移住者サポートデスク
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

秋の大収穫祭

先週、今週と2回にわたり七飯町、大沼に収穫祭に行ってきました。七飯町では桃の収穫、大沼ではちょっと聞きなれない果実アロニアを狩ってきました。桃は熟していた木、まだ硬かったものなどあり桃は当たり外れがあり見方が難しいことがわかりました。それでも食べ放題と聞き昼食を摂らなければと思うほど熟れごろのももを狙って脚立に登り上の方、上の方と夢中で捥ぎとり食べました。その数なんと7個、われながらちょっと罪悪感あり・・・2度目の大沼アロニア狩りは文字通り狩り狩りというくらい面白くこれもまた夢中で25km入るかごに10箱、総勢29名の参加者の2時間にわたる成果です。アロニアは北海道では珍しく原産地は北米でブルーベリーの2倍以上のポリフェノールが含まれており目に大変良いものだそうです。箱を抱えてボロボロという感じで収穫しできた初めての体験でした。 

22.9.8.jpg  

函館市高齢者見守りネットワーク事業

高齢者の孤立化を防ごうと函館市の企画で行われている「見守りネットワーク事業」なかなか苦戦しているようです。高齢化が進み町内会等の繋がりも木薄になっているなどの社会的背景から「孤立」した状態で高齢者が死亡する「孤立死」が社会問題となっています。高齢者が「孤立」しないよう,地域住民と行政が協働しながら見守りネットワーク事業に取り組んでいます。函館市の場合、社会福祉協議会や町会、在宅福祉委員会、地域包括支援センターなど高齢者の見守り体制を構築しています。内容は?生活相談?介護保険サービスに関する助言?虐待などの防止?介護サービスなどですが、「孤立していることを周りの方がどれだけ本人の周囲が気づけるかが大事だと思います。サービスを拒む方もいらっしゃいます。それぞれの思いもあることでしょうが難しい問題です。

 http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/welfare/kaigo/mimamori_nw/mimamori_nw.html

 

残念なお知らせ

残念なお知らせを致します。昨年4月に函館に移住された面谷さんご夫婦、同年7月には念願のお好み焼き「エコー」を開店され、何時も笑顔でニコニコとした明るい人柄に地元の方からも愛され、この地に根付き、親しまれてきたのですが、突然の閉店と大阪に帰京されることになりました。お店の方は順調に馴染のお客さんも付き、いつ行っても来客の絶えることがなく営まれていたと安心していたのですが、余りもの急なことで力を落としたのは私だけではなかったと思います。先日、マスターからお電話をいただき「今は療養中でご挨拶もせず急なことで閉店し帰京いたしたことを申し訳ありませんでしたが皆さんによろしくお伝えください」とのことでした。また、「ブログを通じてご挨拶お願い致します。」とのことでしたのでこの場をかりて皆様にお伝えいたします。

ともえシニアカレッジ

函館生涯学習インストラクターの会では11月から翌年3月まで亀福で生涯学習を目的にした講座が開かれます。対象は60歳以上の元気な方だそうです。全8回に及ぶ講座ではメンタル、音楽、漢詩等歴史を含め幅広い講座になっています。日常生活を健やかに送るためのなにかのヒントがあるような気がします。

96.jpg

移住フォーラムの開催

 

9月24日(金)は今年初めての移住フォーラムを開催いたします。テーマは「生涯学習のすすめ」ということで生涯学習インストラクターの皆様のお話と移住され市内で活動されている皆様のお話をお聞きしながら進めていきたいと考えています。

 

s-IMG22.9.24.jpg

秋の大収穫祭

今年は台風の影響もなく農作物は順調に成育しているとか言われますが「いこう会」ではこの秋の作物大収穫祭として「アロニア・・チョコベリー」と桃、リンゴの収穫と26日行われる「NPOまつり」に参加して野菜と果物の販売を行うことになりました。アロニアは東大沼産、果物はみやご農園さんのご協力を得て行います。

s-IMG_0001.jpg

8月交流会は大盛況

昨日行われた移住者交流会は大盛況でした。函館学クイズとミュージックアラカルトで時間経つのもあっという間に終了、クイズでは函館学検定に出題された過去問から15問出題、ちょっと聞きなれないものもありましたが、解説をした「まちセン斎藤スタッフ」も大奮闘、最も多く正解された方には景品もあり、皆さん頭をひねって苦戦しているようでした。今年は函館検定に挑戦してみてはいかがでしょうか。第2部は曽山さんとピアノトリオの「ヴィヴァーチェはこだて」の皆さんそしてサックス奏者鈴木さん、カンテョーネ高橋さん独奏、独演の感動の一時でした。また、最後には移交会の主題曲になりました新井満さんの作詞作曲の「星のまちHAKODATE」を参加者全員で合唱となり、まちセン全体に響き渡たりました。http://www.yagaigeki.com/ashiato/index.html

s-CIMG0845.jpgs-CIMG0822.jpg s-CIMG0840.jpg    s-CIMG0810.jpgs-CIMG0821.jpg

函館市要援護対策ネットワーク協設立

函館市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して快適に暮らすことができるようボランティアをはじめとする様々な地域活動と連携し「地域ぐるみでの支援体制を整備」のほか「介護予防の推進や社会参加生きがいづくりの促進」「生活環境の整備などの高齢者施策を着実に進める」ためのもので◆高齢者の地域での孤立を防ぐとともに高齢者虐待防止の普及啓発および早期発見や適切な支援体制構築のため「函館市高齢者見守りネットワーク事業の推進について関係機関との連携強化に努め◆老人福祉センターについてサービスの向上を前提に指定管理者制度導入に向けた検討を進めるそうです。 

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/gyokaku/sect_manage/H22/fukushi.pdf

健康増進普及月間

9月は健康増進普及月間です。今年の標語は1に運動2に食事、しっかり喫煙最後にクスリ?健康寿命を延ばしましょう?というものですが1,2はわかるのですが最後のしっかり喫煙最後にクスリについては良く分かりませんがタバコが原因で肺がんになる確率が高いことや薬に頼らず健康な体つくりが先ですよ・・・というのでしょうか?とにかく生活習慣病は日常の食生活、運動が大きく関わっています。年に1度の健康診断の受診は必ずおこない自分の体のことをちゃんと管理しましょう。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/hokensyo/zoushin/9gatunokennkouzousinnshuukann/9gatunoho-mupe-ji.html

介護保険

函館市が運営主体となっている介護保険制度、40歳以上の方が加入するようになっています。被保険者、保険者及びサービス提供業者の3者によるシステムですが、皆さん中身はご存知ですか?よく説明できない私ですがそろそろ利用年代に入ってきそうなので勉強しようと思っています。サービスを利用できるのは40歳から64歳までの2号者、65歳以上の1号者ですが疾病によって違います。65歳以上は介護や支援が認定された場合ですが64歳以下は介護や支援が特定疾病が認定された場合です。介護サービスも充実しているようです。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/welfare/kaigo/un-ei.htm

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/welfare/kaigo/hokenryou.htm

 

 

 

69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79
移住サポート
移住者サポートセンターブログ
移住関連情報リンク
メールマガジン申込


インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS