「盆石と絹の工藝展」に、いるか中継がきたぞ!
昨日から、2階多目的ホールにて、開催している
日本の美・伝統の美「盆石と絹の工藝展」に、
FMいるかさんが取材に来られました!
実際に盆石のつくり方を見て、
自然をいかに表現するかという体験をされていました!
川や山などの自然をよく観察することが作品をつくる際には重要で、
手前から重ねるように、近くにある山から作っていき、遠くをうすく、
さらに、使用する砂の粒も細かくし、自然を表現していくそうです。
盆石を実際に体験して、触れてみませんか?
百聞は一見にしかずです。
さあっ!チャレンジしてみましょう!
日本では室町時代中期から、盆石がスタートしています。
歴史でいえば、1400年代の中頃です。
約500年以上の歴史を持つ日本の伝統「盆石」に触れてみませんか?
盆石体験は会期中いつでもできますよ!
FMいるか中継では、昨日この日記でご案内した「新函館八景」を
紹介されていました!
他にも多くの作品がありますので、
ぜひご覧ください!
また、盆石と同時開催として、
絹の工藝展も開催しています。
日本の美・伝統の美「盆石と絹の工藝展」
2015年6月1日(月)まで
5月31日(日)は、9:00~20:30まで
最終日、6月1日(月)は、9:00~17:00までです。
また、13:00より、盆石の制作公開があります。
by たにぐち