Zoom交流会②「若者をまきこむ!」開催報告(2021.11)

11月7日(日)のブログでもお伝えしましたとおり
11月7日(日)13:30より
第17回NPOまつり のプログラム
Zoom交流会② を開催いたしました。

関係者を含め、約20名の方とオンラインで交流しました。
ご参加くださったみなさん
講師の高橋優介さん、ありがとうございました。

講師の高橋 優介さん(describe with 代表)<写真左上>には
オンラインでご参加いただきました。

前半の講演では「若者をまきこむ」をテーマに
お話いただきました。

・現在の若者の興味や関心のあり方について
 社会貢献に興味を持つ人の割合はどのくらい?
    → 若者にとって社会へのアクションは「あたりまえ」

 社会へのアクションやSDGs(エスディージーズ)を知ってから
 大人になっていく世代 

 「ボランティア部」から
 「ソーシャルアクションクラブ」へ

具体例として、高橋さんが実際に関わった
プロジェクトをいくつかお話いただきました。
 
(例)フードを提供する野外ライブイベント会場から出た
   生ごみをたい肥に
   その畑で育てたじゃがいもを翌年のイベントで提供 
   食の循環を体感

(例)「災害ボランティアに参加したいけど、どうしたらいいの?」という
   若者のニーズの高まりに応えている

(例)シェアサイクル事業「ポロクル」
   環境へのアクション + 経済も学ぶ
   安全な自転車の乗り方を発信 

など、たっぷりとご紹介いただきました。 

休憩をはさんで後半は、参加者からのご質問に
お答えいただきました。

・若い人はSNSを上手に使い分けているので
 団体のみなさんもSNSの特性にあわせて
 情報を発信してみよう

・YouTubeで分かりやすく活動を発信するのもいいですね

・苦手なこと、困っていることを若者にお願いしてみよう
 (例)SNSで発信してもらえませんか?

 
質問タイムのあとは、ご参加のみなさんに
可能な限りお顔を表示していただき、記念撮影で締めくくりました。
NPO・市民活動団体のみなさんには、自分たちの活動を
伝えるもの、PRするものを手にしていただきました。


ここからは、Zoom交流会を運営しました
まちセン会場の様子をお伝えします。
これからZoomを活用して
イベントや講演会を開催しようと思っている
NPO・市民活動団体のみなさんの
参考になれば幸いです。

今回もメイン会場とサブ会場の2会場で
感染症対策を講じて開催しました。

メイン会場です。
司会の丸藤はマスクを外しているため
距離をとってセッティングしました。



サブ会場です。



前回の交流会①では、音の聞こえが悪いときがあったと
チャットでご指摘をいただきました。
今回は、リハーサルを繰り返してから臨みました。


まちセンでは、前回のZoom交流会①に引き続き
パソコン要約筆記サークル「つばさ」のみなさんと
函館中途失聴者・難聴者協会のみなさんにお願いして
リアルタイムによる字幕をつけて配信しました。


函館中途失聴者・難聴者協会東さん(画像奥)と
パソコン要約筆記サークル「つばさ」のみなさん(手前の4人)。



次回のZoom交流会でもご協力をいただいて
字幕つきで配信していく予定です。


次回のZoom交流会③「フリートーク」で第17回NPOまつりを締めくくります。
多くのみなさんにご参加いただき、
他の参加団体のみなさんと交流を図りましょう!
今後の活動のヒントを共有しませんか?
お申し込み先など、詳しくはこちらのブログ記事をご覧ください。

【12/5】NPOまつり・Zoom交流会③『フリートーク』申込スタート!(2021.11)

 

by くきさわ