まちセン日記 2025年2月16日 2025年2月16日 まちセンスタッフ はこだて国際科学祭2024の実施報告書が届きました!(2025.2) 大人から子どもまで幅広い世代に科学の楽しさを伝える「はこだて国際科学祭2024」の実施報告書が届きました。 昨年7〜9月に「環境」をテーマに開いた科学体験イベントや講演会の様子を写真付きで詳しく紹介しています。まちセン1 […]
まちセン日記 2025年2月15日 2025年2月16日 まちセンスタッフ ダテパーらーめんガイド配布中!(2025.2) ダテパー2025年別冊特別号の「はこだてらーめんガイド2025」を今年も配布中です!正面玄関入ってすぐのインフォメーションに設置しています。 函館市内のほか、七飯町、北斗市の44店舗をエリア別に掲載し、 各店の人気メニュ […]
まちセン日記 2025年2月13日 2025年2月15日 まちセンスタッフ 「令和6(2024)年度 第4回函館西部まちぐらし共創サロン」が開催されました(2025.2.8) 函館西部地区の未来を市民と地域住民で考える函館市主催の「函館西部まちぐらし共創サロン」が2月8日(土)まちづくりセンターで開催されました!(お知らせはこちら) 今回は「まちづくりの輪をひろげよう」をテーマに、西部地区を活 […]
まちセン日記 2025年2月12日 2025年4月6日 まちセンスタッフ 【移住】1月の「まちセン茶論」を開催しました!(2025.2.11) 函館市への移住相談窓口「移住サポートセンター」主催による市民と移住者の集い「まちセン茶論(サロン)」を2月11日(火・祝)にまちづくりセンターで開催しました!今回は14名の参加者で賑わいました。 初参加の方も1名いらっし […]
まちセン日記 2025年2月11日 2025年2月11日 システム担当 第22回小・中・高生による「ふるさと写真展」表彰式が開催されました(2025.2.9) 「函館の歴史的風土を守る会」主催の「第22回 小・中・高生による『ふるさと写真展』表彰式」が2月9日(日)にまちづくりセンターで開催され、小山直子会長から受賞者へ表彰状が贈られました! 北海道写真協会函館支部長(写真展審 […]
まちセン日記 2025年2月10日 2025年4月6日 まちセンスタッフ 「移住club函館」の交流会に参加しました!(2025.2.8) 「移住club函館」の交流会が2025年2月8日(土)にまちづくりセンターで開催されました! 移住club函館は移住者の方々が集まり結成された市民活動団体で、まちづくりセンターで月に一度交流会を開いている他、市内で様々な […]
まちセン日記 2025年2月9日 2025年2月9日 まちセンスタッフ 「職能集団・烏光 UGOH写真展」開催中!(2025.2.8~2.23) 道南の写真家などでつくる「職能集団・烏光 UGOH」の写真展が2025年2月8日(土)からまちづくりセンター1階ギャラリーにて始まりました。2月23日(日)まで。 職業で写真撮影に携わる10人が出品。四季折々の函館の表情 […]
まちセン日記 2025年2月8日 2025年2月8日 システム担当 【移住】「オンライン移住セミナー -函館市移住サポーター誕生!-」のお知らせ(2025.3.15) 函館市主催によるイベント「オンライン移住セミナー -函館市移住サポーター誕生!-」が3月15日(土)に開催されます。函館市移住サポーター4名によるトークリレー&トークセッションイベントで、3月13日(木)まで参加者募集中 […]
まちセン日記 2025年2月7日 2025年2月7日 まちセンスタッフ 「函館市バス運転手合同就職相談会」が東京と函館 2会場で開催されます!(2025.3.23) 函館地区バス協会・道南地域公共交通活活性化協議会の主催による「函館市バス運転手合同就職相談会」が、2025年3月23日(日)にふるさと回帰支援センター(東京)と渡島合同庁舎(函館)の2会場で開催されます!ただいま参加者募 […]
まちセン日記 2025年2月6日 2025年2月6日 まちセンスタッフ まちセンも参加!「シーニック de ナイト2025」 のお知らせ(2025.2.22) シーニックdeナイト実行委員会主催による「シーニックdeナイト2025」が函館近郊各地で今年も開催されています!まちセンでの開催は、2025年2月22日(土)です。 「シーニックdeナイト」は国道・道道沿線、観光施設や公 […]