まちセン日記 2023年4月12日 2023年4月12日 まちセンスタッフ 北斗つくしんぼの会『第3回 作品展』開催中!(2023.4.10~16) 4月10日(月)より、まちづくりセンター1階 ギャラリーにて北斗つくしんぼの会『第3回 作品展』が始まりました。 「北斗つくしんぼの会」は障がいのある方が、地域の中でいきいきと輝いて過ごしてほしいと願いながら活動をされて […]
まちセン日記 2023年4月11日 2023年5月8日 まちセンスタッフ 「手動式エレベーター」通常運転でご案内!(2023.4.11) 2023年4月より手動式エレベーターを通常運転しています! これまでご搭乗前にお願いしていた 検温と連絡先のご記入は不要となりました。 マスク着用、手指の消毒は任意となります。 なお、スタッフについては引き続きマスクの着 […]
まちセン日記 2023年4月10日 2023年4月10日 まちセンスタッフ 令和5年度 創業バックアップ助成金募集!(2023.5.24まで) 函館で起業したいという方等をサポートしている函館市産業支援センター(桔梗町)より4月1日から『令和5年度 創業バックアップ助成金』募集の受付が始まりました。締切は5月24日(水)必着です。 対象事業は製品やサービス等に優 […]
まちセン日記 2023年4月9日 2023年4月9日 まちセンスタッフ 函館山登山道は4月10日(月)11時から開通!(2023.4.9) 毎年4月は函館山山頂へのアクセスについてお知らせしています。 冬期間通行止めとなっていた 函館山登山道(自動車道)2023年春の開通情報です。 お出かけの参考になさってください。 4月9日(日)午前中に撮影した函館山 […]
まちセン日記 2023年4月8日 2023年4月8日 まちセンスタッフ 若松ふ頭に「シルバー・ミューズ」入港!(2023.4.8) クルーズ客船について、函館港では2022年から国内船に限り受け入れていましたが、2023年3月からいよいよ外国船の受け入れが始まりました。 2023年度の第一弾として今日4月8日(土)、若松ふ頭に「シルバー・ミューズ」が […]
まちセン日記 2023年4月7日 2023年4月7日 まちセンスタッフ まちセン春のガラス清掃を行いました!(2023.4) まちづくりセンターでは年に2回、内外の窓ガラス清掃を実施しています。朝早くから、業者の方に窓を拭いてもらっています。 高所作業車を使い、普段拭くことができない高いところの窓も一枚、一枚きれいに拭いてもらいました。 […]
まちセン日記 2023年4月6日 2023年4月16日 まちセンスタッフ 「春の衣展 布遊び&古布屋」のお知らせ(2023.4) 毎年春恒例のイベント春の衣展 ~布遊び&古布屋~のお知らせです。 大島、絣(かすり)などでつくった洋服・刺し子のジャケット・ベスト。明治・大正期のちりめんを使った小物(ポーチ・ブローチ等)が並びます。 2022年の様子は […]
まちセン日記 2023年4月5日 2023年4月5日 まちセンスタッフ 献血のお願い(2023.4.5) 4月7日(金)12:30~17:00 の予定でまちづくりセンターのおとなり「函館市企業局」(函館市末広町5-14 アクロス十字街 庁舎裏側通路)に献血バスがやってきます。 献血される際には事前予約がおすすめで、以下のウェ […]
まちセン日記 2023年4月4日 2023年4月6日 まちセンスタッフ 世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023(2023.4) 毎年4月2日は国連が定めた『世界自閉症啓発デー』です。4月2日~4月8日は発達障がい啓発週間とされています。(パンフレットより引用) 自閉スペクトラム症 (自閉症)とは言葉や、言葉以外の方法、例えば、表情、視線、身振りな […]
まちセン日記 2023年4月3日 2023年4月3日 まちセンスタッフ 定期観光バス『函館夜景号』4/15から運行再開!(2023.4) 2月1日(水)から運休していた定期観光バス「函館夜景号」が4月15日(土)から運行再開されます。予約は4月1日(土)から受付を開始しています。詳しくは函館バスの公式サイトをご覧ください。 函館山展望台からの夜景観賞の行き […]