まちセン日記 2022年6月5日 2022年6月5日 まちセンスタッフ #函館移住 インスタから質問しよう!『住人十色』(2022.6) 移住サポートセンターが運営している公式インスタグラムの企画『住人十色(じゅうにんといろ)』ではコメント欄を使って、函館移住を検討中のみなさんからの『函館移住』『函館暮らし』に関するご質問にお答えしています。 2022年6 […]
まちセン日記 2022年6月1日 2022年6月30日 まちセンスタッフ 写真展「JICA海外協力隊展示2022@函館」開催(2022.6) 【このイベントは終了しました】 渡島・檜山地方の道南にゆかりのあるJICA海外協力隊員による写真展「JICA海外協力隊展示2022@函館」が6月1日(水)から始まりました。6月21日(火)16:00終了です。 これまで各 […]
まちセン日記 2022年5月31日 2022年5月31日 まちセンスタッフ 【6/1開催】無料・人権困りごと心配ごと相談所(2022) 人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定められました。 函館人権擁護委員協議会では、無料の『特設人権困りごと心配ごと相談所』を6月に市内5ヶ所で開催いたします。 […]
まちセン日記 2022年5月28日 2022年5月28日 まちセンスタッフ 函館・初夏の開港通りを歩いてみませんか(2022.5) 昨日の雨もあがり、函館は散策のベストシーズンです。市内各所でツツジ(函館市の花)をはじめ、初夏の花々が咲いています。 函館市公式観光情報サイトはこぶら では 函館の観光パンフレット、観光マップはもちろんお好きなテーマや […]
まちセン日記 2022年5月23日 2022年5月23日 まちセンスタッフ PDF無料公開『NPO法人事務体制整備ノート』改訂版(2022.5) 函館・道南の市民活動団体のみなさんに『NPO法人事務体制整備ノート』改訂版をご紹介します。 『NPO法人事務体制整備ノート~より良い法人運営のために~』通称『事務ノート』は2016年度に、福岡県と認定NPO法人アカツキと […]
まちセン日記 2022年5月21日 2022年5月21日 まちセンスタッフ 函館西部地区のホットな情報を!(2022) はこだて西部まちづくRe-Designでは、函館西部地区のホットな情報を様々な角度から発信する「函館西部地区ニュース」のYoutubeチャンネルをスタートさせました。 YouTubeチャンネル「藤本恭子のココバナ『はこだ […]
まちセン日記 2022年5月17日 2022年5月17日 まちセンスタッフ 第53回 箱館五稜郭祭(2022.5.21~5.22) 函館に初夏をつげる、箱館五稜郭祭が5月21日(土)、5月22日(日)の2日間行われます。 初日は碑前祭と土方歳三コンテスト、2日目は維新行列や開城セレモニーを開催します。近隣道路には当日の交通規制看板がたっています。 土 […]
まちセン日記 2022年5月3日 2022年5月4日 まちセンスタッフ 教育大学函館校の課外調査(2022.5) 北海道教育大学函館校14名のみなさんのインターンシップ受け入れの様子を報告します。 さまざまな機能を持ち合わせているまちづくりセンターですが。今回は、業務のひとつ、移住定住支援に関わる調査を行ってもらいました。 具体的に […]
まちセン日記 2022年5月2日 2022年5月2日 まちセンスタッフ シーニックの日・ゴミ拾い(2022.5) 4月29日はシーニック(429)の日!ということで 「シーニックバイウェイ函館・大沼・噴火湾ルート」協力団体等のみなさんと函館山の麓、西部地区にあるまちづくりセンター周辺のゴミを拾う清掃活動を継続しています。 2022年 […]
まちセン日記 2022年4月30日 2022年4月30日 まちセンスタッフ NPO”箱館写真”の会『幕末明治のはこだて』(2022.5.8まで) NPO”箱館写真”の会 が主催する写真展『幕末明治のはこだて』が4月29日(金・祝)よりスタート。会場は、まちづくりセンター1階ギャラリー。入場無料、5月8日(日)18:00最終です。 3月の写真展で好評だった 函館市中 […]