市民活動情報 2022年3月23日 2022年4月10日 まちセンスタッフ はこだて検定合格者の会・街DOガイド「話術調所」『お試し函館街歩きツアー西部地区コース』(2022.4) ※観光客になったつもりで函館の魅力を再発見しませんか! お試し函館街歩きツアー西部地区コース 日 時 2022年4月9日(土)10:00~11:30(中止の場合は8時にメールします) 集合場所 函館山ロープウェイ山麓駅( […]
市民活動情報 2022年3月21日 2022年3月21日 まちセンスタッフ I女性会議函館支部『60周年記念講演会と『叫ぶ芸術』ポスター展』(2022.4) 60周年記念講演会と『叫ぶ芸術』ポスター展 日 時 『叫ぶ芸術』ポスター展2022年4月1日(金)~2022年4月3日(日) 9:00~18:00(最終日は16:00まで) 講演「I女性会議と女性労働の今日的課題」202 […]
市民活動情報 2022年3月17日 2022年3月20日 まちセンスタッフ 春休み親子ワークショップ「自分で描いた絵が動く!パソコンで動くイラストを作ってみよう!」(2022.3~4) ワークショップ「自分で描いた絵が動く!パソコンで動くイラストを作ってみよう!」を好評につきアンコール開催!ウェブページ上でプログラミングができる「スクラッチ(Scratch)」を使うと、絵を書いて動かすことができます。今 […]
市民活動情報 2022年3月16日 2022年3月16日 まちセンスタッフ グリーンニューディールを学ぶ北海道実行委員会『気候危機と格差・貧困の解決策“グリーンニューディール”ってなんだ?』(2022.3) 気候危機を招いたのは大人たちなのに、犠牲となるのは子どもたち未来世代。資源を食い尽くしたのは先進国なのに、一番災害に見舞われるのは途上国。コロナや気候危機で貧困・格差・差別に苦しんでいる人がますます苦しむ。看護・介護・保 […]
市民活動情報 2022年3月14日 2022年6月18日 まちセンスタッフ 矢車会書道塾[2022.3.17更新] 親子割引、兄弟割引あり 硬筆(鉛筆・ボールペン・万年筆)筆ペン講座 あり 矢車会書道塾 会場・日時 函館市地域交流まちづくりセンター会場 毎週 土曜日/10:00~12:00 青柳町会・会場 毎週 火曜日/15:00~1 […]
市民活動情報 2022年3月12日 2022年3月14日 まちセンスタッフ シュタイナー教育土曜クラス(2022.4~7) シュタイナー教育土曜クラスの会主催-2022年度1学期 参加者募集中です― 函館土曜クラスは4月で19年目となります。これまで、エポック・水彩・手の仕事などを通して、シュタイナー教育ならではの「心にふれる教育」を進めてま […]
市民活動情報 2022年3月12日 2022年3月12日 まちセンスタッフ 地球環境基金シンポジウム「ポストコロナ時代に向けた環境NGO/NPO活動の展望」(2022.3) 2020年に始まった新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、環境NGO・NPOの活動にも深刻な影響を及ぼしてきています。地球環境基金は、2020年度および2021年度に、助成先団体を対象に新型コロナウイルス感染症の活動への […]
市民活動情報 2022年3月12日 2022年3月12日 まちセンスタッフ 特定非営利活動法人 函館消費者協会「令和4年度 函館消費者大学」学生募集(2022.3) 令和4年度 函館消費者大学学生募集 応募資格 函館市内に在住するかあるいは函館市内に勤務している満18歳以上の方 消費者問題や消費者活動に興味のある方 4年間の過程を継続して受講できる方 講義内容 くらしに関する法律・経 […]
市民活動情報 2022年3月6日 2022年3月6日 まちセンスタッフ 掛け軸をキメル!(2022.3) キメルと広がる新しい世界があります。それは毛筆による墨文字を毎日眺める事で理屈抜きで感じるものであり、美しい世界です。自分の世界観に呼応する運命の一軸に出会えたなら最高です。是非、自分の指標となるマイ掛け軸を見つけてくだ […]
市民活動情報 2022年3月5日 2022年3月5日 まちセンスタッフ 公益財団法人 北海道地域活動振興協会「元気を生み出すコミュニケーション術」(2022.3) 協働の地域づくり講演会~元気を生み出すコミュニケーション術~ 日 時 2022年3月23日(水)14:00~15:30 開催方法 オンライン開催【Zoom】(定員20名)(各自ご自宅・事務所等からご参加ください)※初めて […]