助成金情報 2025年10月9日 2025年10月10日 まちセンスタッフ さわやか福祉財団 2025(令和7)年度「連合・愛のカンパ」助成 さわやか福祉財団では、地域における助け合い活動の団体立ち上げや既存の活動団体における新たな活動の立ち上げを支援するための助成を行なっています。少子高齢化、人口減少の影響や頻発する自然災害による被害の中で、各地で人と人との […]
助成金情報 2025年9月26日 2025年10月1日 まちセンスタッフ 認定NPO法人北海道NPOファンド「市民活動支援基金」(2025.9) 2016年、認定NPO法人格取得に伴い、北海道NPOファンドは非営利公益活動を支援するために「北の NPO 基金」を設立しました。「市民活動支援基金」は北のNPO基金の一部門で、越智基金の後継基金として、道内NPO団体に […]
助成金情報 2025年9月7日 2025年9月7日 まちセンスタッフ 日本郵便株式会社「2026年度 日本郵便年賀寄付金配分団体の公募」(2025) 年賀寄付金の始まりは、戦後の復興間もない1949年です。国民の福祉の増進を図ることを目指して、「寄付金付お年玉付郵便はがき」の発行からスタートしました。 76年の歴史がある年賀寄付金の目的は、地域や社会の課題解決に取り組 […]
助成金情報 2025年9月7日 2025年9月7日 まちセンスタッフ こくみん共済 coop「地域貢献助成」(2025) こくみん共済 coop は、豊かで安心できる社会をめざして「防災・減災活動」「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」を重点分野と位置づけ、積極的に地域社会へ貢献する活動を展開しています。その一環として、「人と人とがささえ […]
助成金情報 2025年8月9日 2025年8月9日 まちセンスタッフ 日本コープ共済生活協同組合連合会「地域ささえあい助成」(2025) 日本コープ共済生活協同組合連合会による「地域ささえあい助成」のご案内です。本助成制度では、人と人、組織と組織のつながりのなかで、時にはささえ、時にはささえられながら誰もが安心してくらせる地域社会に向けて、「生協」と「生協 […]
助成金情報 2025年8月6日 2025年10月7日 まちセンスタッフ 一般財団法人セブン‐イレブン記念財団「2026年度 環境市民活動助成」(2025.09) セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主 […]
助成金情報 2025年7月22日 2025年7月22日 まちセンスタッフ 住友生命保険相互会社 第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」(2025.7) 住友生命保険相互会社による第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」のご案内です。本プロジェクトは、「子育て支援活動の表彰」「女性研究者への支援」の2つの公募事業を柱として2007年にスタートしたものです。プロジェクト […]
助成金情報 2025年7月15日 2025年7月15日 まちセンスタッフ セーブ・ザ・チルドレン「子ども・地域おうえんファンド」第4回公募 日本各地で子どもの暮らしや育ち、まなびを支える非営利の活動を応援し、また、これを通じて子どもたちの育つ環境を長期的に改善していくことを目的とした助成プログラムです。子ども、保護者、子ども支援関係者のために各地で活動する団 […]
助成金情報 2025年7月14日 2025年7月14日 まちセンスタッフ 社会福祉法人中央共同募金会(赤い羽根共同募金)「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第6回(2025.7) 近年の物価高騰などの様々な要因によって、経済的に困窮する人や社会的に孤立する人が増加、固定化しつつあり大きな社会課題となっています。引き続き、生活に困窮し社会的に孤立する外国にルーツがある人々への支援が必要であると考えま […]
市民活動情報 2025年7月2日 2025年8月15日 まちセンスタッフ 「2026年度 日本郵便 年賀寄付金 助成金説明会(市民活動団体向け助成金活用講座)」(2025.8.20) 市民活動団体向け助成金活用講座の一環として、昨年もご好評をいただいた「日本郵便 年賀寄付金 助成金説明会」(市民活動団体向け助成金活用講座)を、2025年8月20日(水)に函館市地域交流まちづくりセンターにて開催いたしま […]