2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 まちセンスタッフ 市民活動情報 2021年度 公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団『研究助成公募のご案内』(2021.2) 助成対象 北海道内に所在する研究機関(大学・その附置研究所等、高専、国・地方公共団体の研究所等)、医療機関、民間企業等の研究機関、博物館、科学館、資料館、動物園、水族館、その他の研究団体等に所属する研究者 助成対象となる […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 まちセンスタッフ 市民活動情報 社会福祉法人 中央共同募金会『第3回 withコロナ 草の根応援助成の公募について』(2021.1) 新型コロナウイルスへ感染症への対策が日々変化し、日常生活においては、人と 身体的距離をとることによる接触を減らすことなど、「新しい生活様式」が提言される中、地域福祉活動においては今までの対面的な 活動やつながり方を見直す […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 まちセンスタッフ 市民活動情報 (一財) 前田一歩園財団『2021年度自然環境保全活動助成金』(2021.1) この助成金は、道内における個人・市民活動団体・調査研究機関など、様々な立場の皆さんが実施する自然環境の保全とその適正な利用に関する活動に必要な経費を助成することにより、道内の自然環境に関する諸活動を積極的に推進していこと […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 まちセンスタッフ 市民活動情報 公益財団法人 北海道環境財団『2021年北海道e-水プロジェクト』(2021.1) 水辺の環境保全活動に必要な資金を助成します。「北海道e-水プロジェクト」は、北海道の豊かな水資源と美しい自然を一体として守り、次世代へと引き継いでいくため、道内の水辺での環境保全活動に取り組む団体などへの助成や支援を行う […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 まちセンスタッフ 市民活動情報 社会福祉法人 中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」2021年度助成公募 社会福祉法人 中央共同募金会が実施する「赤い羽根福祉基金」では、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成を行っています。このた […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 まちセンスタッフ 市民活動情報 公益財団法人ベネッセこども基金『2021年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成』(2020.11) 日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、ますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体に対して、自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業(団体 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 まちセンスタッフ 市民活動情報 ハウジングアンドコミュニティ財団『住まいとコミュニティづくり活動助成』(2020.11) 「住まいとコミュニティづくり活動助成」は、ハウジングアンドコミュニティ財団の自主事業として1993年度から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、そして、地域づくり活動を一貫し […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 まちセンスタッフ 市民活動情報 北海道地域活動振興協会『ボランティア活動支援事業(新型コロナウイルス感染症対策事業)』 公益財団法人北海道地域活動振興協会では、道内でボランティア団体や市民活動団体が実施する新型コロナウイルス感染症対策や関連事業を対象に上限10万円を助成いたします。助成団体数は 予算(総額300万円)の範囲としています。み […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 まちセンスタッフ 市民活動情報 北洋銀行『2021年度ほっくー基金活動助成』募集 北洋銀行は、2010年に設立した「ほっくー基金」を通じて、北海道の豊かな自然を次世代につないでいくための活動を応援しています。2021年度も、北海道の生物多様性保全や希少種保護、生息環境の整備などに取り組む様々な団体への […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 まちセンスタッフ 市民活動情報 2020年度 田辺三菱製薬 『手のひらパートナープログラム 第9期 助成団体募集について』 難病患者さんの「生活の質(QOL)向上」のために、難病患者団体、支援団体が実施する活動への助成金プログラムです。 世界中の製薬会社が力を尽くし創り出した医薬品でも、治すことのできない難病が未だ多く存在します。田辺三 […]