助成金情報 2024年9月3日 2024年9月3日 まちセンスタッフ 公益財団法人 お金をまわそう基金「お金をまわそう基金の助成事業」(2024.9) お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO法人などの非営利団体による、社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助成の対 […]
助成金情報 2024年9月3日 2024年9月3日 まちセンスタッフ 中央共同募金会 「ボラサポ・令和6年7月大雨災害」災害支援活動の助成応募(2024.9) 令和6年7月大雨の影響により被害を受けた地域で支援活動に取り組むみなさまへ支える人を支えます!「ボラサポ・令和6年7月大雨災害」助成事業のお知らせ 助成趣旨 令和6年7月25日からの大雨の影響により被害をうけた地域で、被 […]
市民活動情報 2024年8月24日 2024年8月24日 まちセンスタッフ 函館こども劇場第300回例会「めっきらもっきらどおんどん」(2024.9) 函館こども劇場第300回例会めっきらもっきらどおんどん 日 時 2024年9月13日(金) 開場18:10、開演18:30 場 所 函館市市民会館小ホール 函館こども劇場は、毎月の会費で運営しています。いつでもどなたでも […]
市民活動情報 2024年8月24日 2024年8月24日 まちセンスタッフ 「野呂弘子主宰洋裁教室 合同展示・即売会」(2024.8.31から) あなたに伝えたい作る楽しさを! 野呂弘子主宰洋裁教室 合同展示・即売会 日 時 2024年8月31日(土)・9月1日(日)10:00~17:00 場 所 函館市地域交流まちづくりセンター 2階多目的ホール(函館市末広町4 […]
助成金情報 2024年8月23日 2024年8月23日 まちセンスタッフ 一般社団法人居住支援全国ネットワーク「令和6年能登半島地震被災者を対象とする居住支援事業」のお知らせ(2024.8) 一般社団法人居住支援全国ネットワークが2024年度休眠預金等活用事業物価高騰及び子育て対応支援枠「令和6年能登半島地震被災者を対象とする居住支援事業」~アウトリーチで被災者の住居に関する相談に応じ、寄り添い一緒に考えて一 […]
市民活動情報 2024年8月19日 2024年8月20日 まちセンスタッフ 函館市「景観フォーラム」(2024.9) 景観フォーラム 本市の西部地区は、歴史的な町並みや美しい景観など、国内外から多くの方が訪れるエリアである一方、一部の歴史的建造物については空家のまま放置されるなど、西部地区の魅力の低下につながりかねない状況にあります。 […]
助成金情報 2024年8月14日 2024年8月14日 まちセンスタッフ かめのり財団『第18回かめのり賞』(2024.8) 日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。 *かめのり賞が対象とするアジア・オセアニアの国、地域* インド、インド […]
助成金情報 2024年8月8日 2024年8月8日 まちセンスタッフ NPO法人 そらべあ基金『第95・96・97基目 そらべあスマイルプロジェクト』公募(2024.8) そらべあ基金では、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」を企業の皆様からのご支援により取り組んでいます。このプロジェクトは、再生可能エネルギーの導入をき […]
助成金情報 2024年7月31日 2024年7月31日 まちセンスタッフ 住友生命保険相互会社 第18回『未来を強くする子育てプロジェクト』女性研究者への支援(2024.7) 育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および、育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を支給します。人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期待する助成 […]
助成金情報 2024年7月31日 2024年7月31日 まちセンスタッフ 住友生命保険相互会社 第18回『未来を強くする子育てプロジェクト』子育て支援活動の表彰(2024.7) より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払拭することを目的としています。 応募対象 […]