助成金情報 2022年12月27日 2022年12月27日 まちセンスタッフ 公益財団法人 北海道環境財団『2023年北海道e-水プロジェクト』(2023.1) 水辺の環境保全活動に必要な資金を助成します。「北海道e-水プロジェクト」は、北海道の豊かな水資源と美しい自然を一体として守り、次世代へと引き継いでいくため、道内の水辺での環境保全活動に取り組む団体などへの助成や支援を行う […]
助成金情報 2022年12月26日 2022年12月26日 まちセンスタッフ 独立行政法人 福祉医療機構 NPOリソースセンター『令和4年度WAM助成(社会福祉振興助成事業)』(2022.12) コロナ禍の影響の長期化に伴い、孤独・孤立に陥る危険性の高い生活困窮者やひきこもり状態にある者、生活困窮家庭の子ども等に対する支援活動を実施する民間団体の取組みを支援することを目的とします。 助成対象団体 次のすべての要件 […]
市民活動情報 2022年12月23日 2022年12月23日 まちセンスタッフ 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)「国際交流ボランティア募集中」 2023年2月!3年ぶりに冬のつどいを開催します!日本在住の留学生が全国各地から北海道の冬と日本人との交流を目的に函館にやってきます!留学生と交流して楽しい2月を過ごしましょう★ ボランティア参加条件 前向きにコミュニケ […]
市民活動情報 2022年12月23日 2022年12月23日 まちセンスタッフ 函館市青少年研修センター(ふるる函館)「ボランティア入門養成講座」(2022.12) 子どもたちは、大きな可能性を秘めた、原石です。あなたの魔法で、子どもはやる気になります。挑戦して、苦労して、そして満面の笑顔になります。今回は、そんな魔法について、一緒に考えましょう。 ・本事業中に撮影した写真やビデオ( […]
助成金情報 2022年12月22日 2022年12月22日 まちセンスタッフ 赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン『地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および実践活動助成 第2回』(2022.12) 本助成は、コロナ禍における地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する、つなが […]
助成金情報 2022年12月21日 2022年12月21日 まちセンスタッフ 中央共同募金会 ソフトバンク・チャリティスマイル 第7回「安心して社会に巣立とう」応援助成(2022.12) この助成事業は、ソフトバンク株式会社の「チャリティスマイル」による寄付金をもとに、社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち暮ら […]
助成金情報 2022年12月21日 2022年12月21日 まちセンスタッフ ラッシュジャパン合同会社『LUSH助成金プログラム』(2022.12) ラッシュでは、小規模な草の根団体に寄付をしています。より良い社会を目指して、社会にポジティブな変化をもたらすために社会や環境を気にかけ活動している団体を応援したいと考えています。 ラッシュは次のような分野で活動する小規模 […]
市民活動情報 2022年12月21日 2022年12月21日 まちセンスタッフ 「函館西部まちづくりBAR vol.2」開催のお知らせ(2023.1.10) 函館西部まちづくりBAR vol.2 紫波町から岡崎正信さん(函館市西部地区再整備事業アドバイザー)をお招きして、これからの西部地区のまちぐらしについて、自分たちができること(まちの未来をこの手でつくる)を参加者全員で話 […]
市民活動情報 2022年12月21日 2022年12月21日 まちセンスタッフ 「第4回 函館西部まちぐらし共創サロン」開催のお知らせ(2023.1.20) 第4回 函館西部まちぐらし共創サロン 函館西部地区ならではのまちぐらし一緒に公民連携を考えよう! 日 時: 2023年1月20日(金)18:00~20:30場 所: 函館市地域交流まちづくりセンター (函館市末広 […]
助成金情報 2022年12月8日 2022年12月8日 まちセンスタッフ 中央共同募金会『赤い羽根福祉基金』2023年度助成公募(2022.12) 社会福祉法人 中央共同募金会が実施する「赤い羽根福祉基金」では、公的な制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成いたします。 助成プ […]