助成金情報 2022年10月9日 2022年10月9日 まちセンスタッフ セーブ・ザ・チルドレン『子ども・地域おうえんファンド』(2022.10) 子どもが毎日の暮らしの中で権利を保障されながら成長していくためには、子どもにとって最も身近な存在となる親や養育者、地域の人々の存在が大きな意味を持ちます。しかしいま、日本社会では子育ての孤立化、虐待の深刻化、相対的貧困の […]
市民活動情報 2022年10月6日 2022年10月6日 まちセンスタッフ 「虹をはいて歩こう Show Your True Colors」(2022.10) LGBTフレンドリーなまちへ虹をはいて歩こう Show Your True Colors 詳細については、HPをご確認ください。→コチラ(レインボーはこだてプロジェクト(RHP)) 日 時 2022年10月29日(土)~ […]
助成金情報 2022年10月5日 2022年10月5日 まちセンスタッフ 【オンライン】2023年度「地球環境基金助成金」説明会(2022.10) 独立行政法人環境再生保全機構は、民間団体(NPO・NGO)による国内外の環境保全活動を幅広く支援することを目的に、助成金を交付しています。この度、2023年度地球環境基金助成金の募集に際し、助成金の説明を行う「2023年 […]
助成金情報 2022年10月4日 2022年10月4日 まちセンスタッフ 赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第6回公募(2022.11) 社会福祉法人 中央共同募金会では、新型コロナウイルス感染拡大長期化の影響により、様々な理由から居場所を失った人々に対する支援活動を資金面から支援し、このコロナ禍において「誰一人取り残さない(leave no one be […]
市民活動情報 2022年10月4日 2022年10月4日 まちセンスタッフ 函館朗読奉仕会「秋の読書週間イベント 古典の日朗読会 源氏物語<第三回>」(2022.11) 秋の読書週間イベント 古典の日朗読会源氏物語<第三回>~千年の時を超えて読み継がれる 光源氏の物語~ 講 演 講師: 福島 憲成先生(真宗大谷派専念寺住職/函館大谷短期大学学長)朗読: 函館朗読奉仕会 日 時 2022年 […]
市民活動情報 2022年10月4日 2022年10月4日 まちセンスタッフ 函館映画鑑賞協会「野球部員、演劇の舞台に立つ!」(2022.10.24) 函館映画鑑賞協会 第258回例会野球部員、演劇の舞台に立つ! 2017年/102分/日本語字幕付き監督:中山節夫 日 時 2022年10月24日(月)①14:30 、②18:30 会 場 函館市中央図書館視聴覚ホール( […]
市民活動情報 2022年9月30日 2022年9月30日 まちセンスタッフ 函館市制施行100周年記念事業「ウェルネスFesはこだて」(2022.9) カラダとココロを動かす2日間、みんなで健康について楽しく学ぼう!詳細については、公式WEBサイトをご確認ください。→コチラ(はこだて健康ナビ ウェルネスFesはこだて) 日 時 2022年10月8日(土) 9:30~1 […]
市民活動情報 2022年9月27日 2022年9月28日 まちセンスタッフ 函館カレーフェス(2022.10.8-9) 函館カレーフェス Vol.1 日時:2022年10月8日(土)、9日(日)10:00~16:00場所:金森赤レンガ倉庫、BAYはこだて イベント会場入場無料 主催:函館西部まちなか空間利活用プロジェクト共催:株式会社はこ […]
助成金情報 2022年9月25日 2022年9月25日 まちセンスタッフ 2023年度・セブン‐イレブン記念財団「環境市民活動助成」(2022.9) 一般財団法人セブン-イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン-イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支 […]
助成金情報 2022年9月22日 2022年9月22日 まちセンスタッフ 公益財団法人 コメリ緑育成財団『第33回 コメリ緑資金』(2022.9) コメリ緑資金ではあなたの街の緑化活動、自然環境保全活動を応援いたします。 助成対象となる活動分野 A.自然環境保全活動 (1)原生自然環境保全地域(環境省指定の5ヶ所)人の活動の影響を受けることなく原生の状態を維持してい […]