助成金情報 2022年8月10日 2022年8月11日 まちセンスタッフ 公益財団法人ヤマト福祉財団 『2023年度 ヤマト福祉財団助成金』(2022.8) ヤマト福祉財団は、障がいのある方々が「自立して生活することで幸せを感じる」を大切に考えて活動しています。 そこでヤマト福祉財団は、福祉施設・団体の方々へのお手伝いとして、障がいのある方々の給料を増額するための新規事業の立 […]
助成金情報 2022年8月10日 2022年8月10日 まちセンスタッフ 公益財団法人 大和証券福祉財団「2022年度(第5回)子ども支援活動助成」(2022.8) 応募課題 子どもたちに夢と笑顔を、そして輝く未来につなぐ支援活動 <助成対象の活動例> 子どもの居場所づくり活動(環境改善) 子どもの学習支援活動 貧困家庭の子ども支援活動(貧困の連鎖の防止) 育児放棄や子どもの虐待防止 […]
助成金情報 2022年8月10日 2022年8月10日 まちセンスタッフ 公益財団法人 大和証券福祉財団「2022年度(第29回)ボランティア活動助成」(2022.8) 応募課題 高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動※2019年度以降(第26回~28回)に当財団から助成を受けた団体は、応募資格がありません。 地震・豪雨等による大規模自然災害の […]
市民活動情報 2022年8月10日 2022年8月10日 まちセンスタッフ 函館映画鑑賞協会「グレタ ひとりぼっちの挑戦」(2022.9.19) 函館映画鑑賞協会 第257回例会(特別例会)グレタ ひとりぼっちの挑戦 2019年/スウェーデン/101分監督:ネイサン・グロスマン 日 時 2022年9月19日(月・祝)①映画10:30 トーク12:25 、②映画1 […]
市民活動情報 2022年8月10日 2022年8月10日 まちセンスタッフ 「リラックマ×スポGOMI in 函館」(2022.8) リラックマ×スポGOMI in 函館 日 時 2022年8月28日(日)10:00 ~ 12:30(受付 9:30) 場 所 緑の島(函館市大町15) 募集期間 2022年8月4日(木)10:00 ~ 2022年8月1 […]
助成金情報 2022年8月3日 2022年8月3日 まちセンスタッフ 公益財団法人 住友生命健康財団「2022年 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」(2022.8) 住友生命健康財団では、2010年に財団設立25周年を記念し、「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」を開始しました。私たちは、コミュニティスポーツを「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツ […]
助成金情報 2022年8月1日 2022年8月1日 まちセンスタッフ ベネッセこども基金 2023年度 「重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成」(2022.8) 日本全国の地域において、重い病気により学びに課題を抱える子どもたちを、その支援活動に取り組む団体への助成を通して、支援します。 助成対象事業 重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの意欲を高め、学びに取り組む手 […]
市民活動情報 2022年8月1日 2022年8月1日 まちセンスタッフ 「インボイス制度・改正電子帳簿等保存法勉強会」(2022.8) 【8/24@札幌&オンライン】 「インボイス制度・改正電子帳簿等保存法勉強会」 札幌国税庁からお二人の講師を迎え、令和5年10月から開始するインボイス制度の概要と改正電子帳簿保存法について、皆様からよく質問を受ける内容を […]
市民活動情報 2022年7月31日 2022年7月31日 まちセンスタッフ 函館遠友塾(はこだてえんゆうじゅく)学び直しの場「自主夜間中学」(2022) いまこんな人が来ていますよ! いろいろな事情で学校に通えなかった人 学校が合わなくて通わなくなった人 学校に通ったけど、もう一度学び直したい人 どこでいつ授業を受けるの? 函館市総合福祉センター「あいよる21」(函館 […]
市民活動情報 2022年7月30日 2022年7月30日 まちセンスタッフ 「第015回 はこだて国際民俗芸術祭」ボランティアスタッフ募集(2022.8) はこだて国際民俗芸術祭です。 この度、3年ぶりに元町公園にて開催する運びとなりました。 お時間があれば是非お越しください。 また、3年ぶりということもあり、ボランティアスタッフの不足が大きな課題となっております。 もしど […]