市民活動情報 2022年3月12日 2022年3月14日 まちセンスタッフ シュタイナー教育土曜クラス(2022.4~7) シュタイナー教育土曜クラスの会主催-2022年度1学期 参加者募集中です― 函館土曜クラスは4月で19年目となります。これまで、エポック・水彩・手の仕事などを通して、シュタイナー教育ならではの「心にふれる教育」を進めてま […]
市民活動情報 2022年3月12日 2022年3月12日 まちセンスタッフ 地球環境基金シンポジウム「ポストコロナ時代に向けた環境NGO/NPO活動の展望」(2022.3) 2020年に始まった新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、環境NGO・NPOの活動にも深刻な影響を及ぼしてきています。地球環境基金は、2020年度および2021年度に、助成先団体を対象に新型コロナウイルス感染症の活動への […]
市民活動情報 2022年3月12日 2022年3月12日 まちセンスタッフ 特定非営利活動法人 函館消費者協会「令和4年度 函館消費者大学」学生募集(2022.3) 令和4年度 函館消費者大学学生募集 応募資格 函館市内に在住するかあるいは函館市内に勤務している満18歳以上の方 消費者問題や消費者活動に興味のある方 4年間の過程を継続して受講できる方 講義内容 くらしに関する法律・経 […]
市民活動情報 2022年3月6日 2022年3月6日 まちセンスタッフ 掛け軸をキメル!(2022.3) キメルと広がる新しい世界があります。それは毛筆による墨文字を毎日眺める事で理屈抜きで感じるものであり、美しい世界です。自分の世界観に呼応する運命の一軸に出会えたなら最高です。是非、自分の指標となるマイ掛け軸を見つけてくだ […]
市民活動情報 2022年3月5日 2022年3月5日 まちセンスタッフ 公益財団法人 北海道地域活動振興協会「元気を生み出すコミュニケーション術」(2022.3) 協働の地域づくり講演会~元気を生み出すコミュニケーション術~ 日 時 2022年3月23日(水)14:00~15:30 開催方法 オンライン開催【Zoom】(定員20名)(各自ご自宅・事務所等からご参加ください)※初めて […]
助成金情報 2022年3月5日 2022年3月5日 まちセンスタッフ NPO法人 棚田LOVER’s、古民家しろめて『田舎で夢を実現するための助成金活用セミナー』(2022.3) やりたいことや豊かな暮らしを実現するために必要な活動資金。今回は、資金調達方法の1つである助成金について、実際に申請・採択された経験者からの視点と、助成金申請のサポートを行う中間支援組織の視点からお話しします。活動をされ […]
助成金情報 2022年3月3日 2022年3月3日 まちセンスタッフ 令和4年度・北海道共同募金委員会「赤い羽根共同募金助成金」(2022.3) 福祉分野における草の根の住民活動(※) を支援する目的から、一般の住民団体・グループを対象に“赤い羽根助成金”の一般公募を年2回実施しております。この助成プログラムは一般住民福祉活動団体による従来の福祉領域にとらわれない […]
助成金情報 2022年3月2日 2022年3月2日 まちセンスタッフ NPO法人 そらべあ基金「第80・81・82基目 そらべあスマイルプロジェクト」公募(2022.3) そらべあ基金では、個人や企業の皆様からのご支援により、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」に取り組んでいます。 このプロジェクトは、環境教育の観点 […]
市民活動情報 2022年3月2日 2022年3月2日 まちセンスタッフ 公益社団法人 日本フィランソロピー協会「ボランティアウェブに関するオンライン説明会」(2022.3) 公益社団法人 日本フィランソロピー協会「ボランティアウェブに関するオンライン説明会」 日 時 2022年3月18日(金)15:00~16:30 開催方法 Zoomによるオンライン開催。(定員90名)※お申込みいただい […]
市民活動情報 2022年2月28日 2022年2月28日 まちセンスタッフ 三浦綾子文学講演会「銃口」(下)~銃口に勝利するもの~(2022.4.29) 三浦綾子文学講演会「銃口」(下)~銃口に勝利するもの~ 日 時 2022年4月29日(金)13:00~14:30 場 所 函館コミュニティプラザ Gスクエア シエスタハコダテ4階(函館市本町24-1)※駐車料金はシエスタ […]