市民活動情報 2022年6月9日 2022年6月9日 まちセンスタッフ NPO法人 函館レクリエーション協会「令和4年 げんき塾」(2022.4) 令和4年 げんき塾 親子や孫・仲間同士、世代を超えて楽しくコミュニケーションづくりや健康増進、生きがいづくりの場として開催します。 開催期間 2022年6月18日(土)~2022年11月26日(土)全5回 ※詳細はチラシ […]
募集 2022年6月8日 2022年6月8日 まちセンスタッフ Domingoにあなたのイベントを掲載しませんか?(2022.6) イベントを主催するみなさまへ、Domingoへのイベント掲載方法のご案内 あなたが主催するイベントを、北海道全179市町村公認の情報メディア「Domingo(ドミンゴ)」で公開しませんか?DomingoWebサイトのトッ […]
助成金情報 2022年6月8日 2022年6月8日 まちセンスタッフ NPO法人 そらべあ基金「第83・84・85基目 そらべあスマイルプロジェクト」公募(2022.6) そらべあ基金では、個人や企業の皆様からのご支援により、全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」に取り組んでいます。 このプロジェクトは、環境教育の観点で再 […]
市民活動情報 2022年6月5日 2022年6月5日 まちセンスタッフ 近堂隆志展「表出する展開」(2022.6) 近堂隆志展「表出する展開」 会 期 2022年6月16日(木)~21日(火)10:00~18:00(最終日17:00まで) 会 場 いしい画廊 (函館市本町31-22) お問合せ 近堂隆志TEL:090-1389-581 […]
助成金情報 2022年6月2日 2022年6月2日 まちセンスタッフ 『清水育英会×中央共同募金会 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成』(2022.6) この助成事業は、長期化する新型感染症の影響下において、経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもたちの学習と生活を一体的に応援することを目的として実施します。なお、本助成は、一般財団法人清水育英会からの資金を原資に、清水育 […]
市民活動情報 2022年6月1日 2022年6月1日 まちセンスタッフ 2022年度 北海道立市民活動促進センターと共催で開く講座等の企画募集!(2022.6) 北海道立市民活動促進センターでは、コミュニティづくりやボランティア活動、NPOなどの市民活動に関心のある方々を対象に、市民活動の基本知識の修得や市民活動に対する意識の向上、参加の動機付けを図ることなどを目的とする講座(オ […]
助成金情報 2022年6月1日 2022年6月1日 まちセンスタッフ かめのり財団『第16回かめのり賞』(2022.7) 日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。 *かめのり賞が対象とするアジア・オセアニアの国、地域* インド、インド […]
助成金情報 2022年6月1日 2022年6月1日 まちセンスタッフ 公益財団法人 お金をまわそう基金『お金をまわそう基金の助成事業』(2022.6) お金をまわそう基金の助成事業は、NPO法人などが実施する公益事業の活動費への助成です。助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助 […]
市民活動情報 2022年6月1日 2022年6月1日 まちセンスタッフ 環境NPOのためのファンドレイジング入門「どう考える? 寄付者とのコミュニケーション」(2022.6) 直接的な事業収入を得にくい環境NPOの活動において、寄付は重要な活動財源のひとつです。寄付を起点として、環境保護・保全活動や人材育成を進め、また、地域経済の成長に循環させていくためには、どのように支援者とコミュニケーショ […]
市民活動情報 2022年5月30日 2022年5月30日 まちセンスタッフ 鈴木正裕 水彩画作品展(2022.6) 鈴木正裕 水彩画作品展 会 期 2022年6月21日(火)~2022年7月10日(日) 会 場 函館国際ホテル 1階・ギャラリーカリヨン(函館市大手町5-10) 観覧料 無 料