助成金情報 2022年1月16日 2022年1月16日 まちセンスタッフ 森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会(2022.1) 森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林の多面的機能発揮とともに、関係人口の創出を通じ、山村地域のコミュニティの維持・活性化をはかるため、地域住民や地域外関係者等による活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の活用を […]
市民活動情報 2022年1月10日 2022年1月10日 まちセンスタッフ 映画上映「僕とオトウト」(2022.1.16) 映画「僕とオトウト」髙木佑透監督作品 日時:2022年1月16日(日)1回目15:00~、2回目18:00~上映時間:48分会場:函館市地域交流まちづくりセンター入場無料
市民活動情報 2022年1月9日 2022年1月9日 まちセンスタッフ 冬場に化石燃料を使わずに野菜を育てる研究、応援プロジェクト(2022.1) 私の目指す農業は、経費を極力抑える方法です。そのため化学肥料や農薬を使いません。虫は野菜も食べますが草も食べます。成長過程の見守りをひきこもりさんや障害者さんが担当します。将来は栽培カメラで管理するひきこもりさんや障がい […]
助成金情報 2022年1月4日 2021年12月29日 まちセンスタッフ 公益財団法人 北海道環境財団『2022年北海道e-水プロジェクト』(2022.1) 水辺の環境保全活動に必要な資金を助成します。「北海道e-水プロジェクト」は、北海道の豊かな水資源と美しい自然を一体として守り、次世代へと引き継いでいくため、道内の水辺での環境保全活動に取り組む団体などへの助成や支援を行う […]
助成金情報 2021年12月29日 2021年12月29日 まちセンスタッフ 独立行政法人 福祉医療機構 NPOリソースセンター「WAM助成(社会福祉振興助成事業)」(2021.12) 新型コロナウイルス感染症の影響により、孤独・孤立に陥る危険性の高い生活困窮者やひきこもり状態にある者等に対する支援活動を実施する民間団体の取組みを支援することを目的とします。 助成対象団体 次のすべての要件を満たす団体と […]
助成金情報 2021年12月29日 2021年12月29日 まちセンスタッフ 公益財団法人 洲崎福祉財団「一般助成」(2021.12) 助成対象事業 障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動 障害児・者に対する自助・自立の支援事業 助成決定以降、原則として令和4年6月1日から事業を開始し、令和4年11月30日 (半年以内)までに終了する事業 助成対 […]
市民活動情報 2021年12月28日 2021年12月28日 まちセンスタッフ 「NPO会計オンライン・セミナー」会計基準や日常の会計処理を学ぼう(2022.1-4) 第1回 【導入編】 日 時 2022022年1月26日(水) 15:00~16:30 講 師 NPO法人 岡山 NPOセンター NPO事務支援センター所長 加藤 彰子 氏 NPO法人会計基準とは? 財務諸表の体系 勘定 […]
市民活動情報 2021年12月28日 2021年12月28日 まちセンスタッフ 軽く、軽く 垣内幸彦のガンガン使える漆器(2022.1) 軽く、軽く 垣内幸彦のガンガン使える漆器 会 期 2022年1月11日(火)~22日(土)10:00~17:00(最終日16:00まで) 会 場 そらのAger(函館市本町29-23 オールドスタイルホテル函館五稜郭 5 […]
市民活動情報 2021年12月24日 2021年12月24日 まちセンスタッフ テックスープ・非営利法人ITサポートプログラム techsoup(テックスープ)とは 社会課題の解決や社会変革に取り組んでいる非営利法人のみなさんに対して、業務に必要なIT製品やサービスの提供および、ITに関する知識と活用する力の促進支援を行っています。 IT製品 […]
市民活動情報 2021年12月24日 2021年12月25日 まちセンスタッフ 街角写真館 FOLPHOTO × agora (2022.1) 今日だけの「人生の足跡」を写真で残そう。 昭和初期の建物を再利用し、新しい文化を発信する”街角NEW CULTURE”。そんな特別な場所で、出張写真館が開催されます。シャッターを切るのは、FOOT […]