助成金情報 2021年9月26日 2021年9月26日 まちセンスタッフ 令和4年度「太陽財団助成事業」(2021.9) 公益財団法人太陽財団では、北海道内の「地域づくり活動」を応援する助成事業を実施しており、北海道で「地域づくり」を頑張る学生からシニアまでの幅広い世代の皆様からの応募を受け付けます。 なお、助成交付金の目安は、1件あたり […]
助成金情報 2021年9月21日 2021年9月22日 まちセンスタッフ 子供の未来応援基金「第6回未来応援ネットワーク事業」(2021.9) 貧困の状況にある子供たちを支援する団体に支援金を交付します。 貧困の状況にある子供たちが抱える困難は様々であり、また、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、子供たちの環境も大きく影響を受けています。貧困の連鎖を解消するため […]
助成金情報 2021年9月20日 2021年9月20日 まちセンスタッフ 令和4年度「キリン・地域のちから応援事業」(2021.9) 助成対象 障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向 […]
助成金情報 2021年9月20日 2021年9月20日 まちセンスタッフ 令和4年度「キリン・福祉のちから開拓事業」(2021.9) 助成対象 障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童・青少年健全育成分野、地域社会福祉分野のボランティア活動を、長期的な視点に立って全国や広域にまたがり実施している、または活動しようと考えている次のような団体に対して助成します […]
市民活動情報 2021年9月13日 2022年6月18日 まちセンスタッフ 第17回 NPOまつり《一歩ふみだそう》-[オンライン開催] これまで、まちづくりセンターを会場に開催していた「NPOまつり」、2021年は「一歩ふみだそう」をテーマにオンライン開催となりました。 今年の企画は、函館・道南で活動しているNPO・市民活動団体を紹介する「PR動画制 […]
助成金情報 2021年9月11日 2021年9月11日 まちセンスタッフ 令和4年度・子どもゆめ基金「体験活動・読書活動」(2021.9) 「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢をもった子供の健全育成を推進するため、民間団体が実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせなどの読書活動などへの支援を行っています。 助成の対象となる活動 […]
市民活動情報 2021年9月5日 2021年9月5日 まちセンスタッフ 【オンライン】「受取寄付金の対価性に関する意識調査報告書」読み合わせ会(2021.9) NPO法人会計基準協議会では、2020年度に「受取寄付金の対価性に関する意識調査」を実施しました。その中から見えてきた論点、課題などを共有し、今後の議論の進め方などを協議します。 活力あふれる共助社会づくりを進める上 […]
助成金情報 2021年9月5日 2021年9月6日 まちセンスタッフ 2022年度「日本郵便年賀寄付金配分団体の公募」(2021.9) 年賀寄付金は、「社会福祉」「青少年の健全育成」「がんなどの治療・予防」など10の事業分野を対象に配分助成を実施しています。配分が決まると、活動支援や施設改修、機器購入、車両購入などを用途として最高で年額500万円までを […]
助成金情報 2021年9月5日 2021年9月5日 まちセンスタッフ 令和3年度・北海道共同募金委員会「赤い羽根共同募金助成金」(2021.9) 北海道共同募金委員会では、福祉分野における草の根の住民活動(※) を支援する目的から、一般の住民団体・グループを対象に赤い羽根助成金の一般公募を年2回実施しております。この助成プログラムは一般住民福祉活動団体による従来 […]
市民活動情報 2021年9月1日 2021年9月5日 まちセンスタッフ 【オンライン】NPO支援財団研究会2021・WEBシンポジウム「秋の助成金応募シーズン到来。プログラムの狙いを理解して提案力を高めよう!」 NPO支援財団研究会は、NPOと助成財団のよりよいパートナーシップ構築に向けて、全国でシンポジウムを開催してきました。 秋(9月~12月)は、来年度に向けて、多くの助成財団が助成金を公募する時期となります。NPO側と […]