助成金情報 2024年4月30日 2024年4月30日 まちセンスタッフ 一般財団法人 公園財団『公園・夢プラン大賞』(2024.4) 「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やして行くことを […]
助成金情報 2024年4月30日 2024年4月30日 まちセンスタッフ ロート製薬株式会社『ロート子どもの夢基金』(2024.4) ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:杉本雅史)は、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(本部:広島県神石高原町、代表理事:大西健丞)と連携し「ロート子どもの夢基金」を設立しました。この基金は、子どもをめぐる社会 […]
助成金情報 2024年4月20日 2024年4月20日 まちセンスタッフ 公益財団法人 パブリックリソース財団『未来につなぐふるさと基金』(2024.4) 生物多様性の損失に歯止めをかけ、豊かさを取り戻す流れをつくるために、NPO等の市民による環境保全活動の専門性や継続性を高めることを応援します。 対象団体 NPO法人、一般法人、公益法人、任意団体などの市民活動団体※国、地 […]
助成金情報 2024年4月20日 2024年4月20日 まちセンスタッフ 公益財団法人 北海道青少年育成協会『令和6年度 北海道青年活動元気づくりプロジェクト交付金』(2024.4) 公益財団法人 北海道青少年育成協会では、青年が地域活動の実践を通じ、自らの能力の開発・向上と仲間づくりを進めることを支援し、地域の中核的人材・担い手として成長することにより、地域を活性化し、地域の元気を生み出すことを目的 […]
市民活動情報 2024年4月7日 2024年4月7日 まちセンスタッフ 臨床美術士資格取得講座 in北海道(2024.4) 臨床美術士資格取得講座 in北海道 臨床美術士の活動が活発化している北海道・函館市で5日間の特別クラスを開講いたします。直接講師との対面授業で土日の計5日間で修了できます。「臨床美術士」にご興味のある方、このチャンスをお […]
助成金情報 2024年3月31日 2024年3月31日 まちセンスタッフ 公益財団法人 パブリックリソース財団『野村グループ基金 みらい助成プログラム』(2024.3) 野村グループは「金融資本市場を通じて、真に豊かな社会の創造に貢献する」という社会的使命のもとで企業市民としてより大きな社会的責任を果たすため、資金的支援を通じて、持続可能な社会の実現に貢献することを目指し、「野村グループ […]
助成金情報 2024年3月31日 2024年3月31日 まちセンスタッフ 社会福祉法人 中央共同募金会『居場所を失った人への緊急活動応援助成』第9回助成(2024.3) 新型感染症の影響の長期化等により、経済的困窮や社会的孤立に直面する人々の生活課題が顕在化しています。こうした人たちに対し、相談に乗り、必要な制度の利用を支援する、居場所を提供する、多様なツールを活用してつながりを作り孤立 […]
助成金情報 2024年3月21日 2024年3月21日 まちセンスタッフ 公益財団法人 日本生命財団『地域福祉チャレンジ活動助成』(2024.3) 地域福祉チャレンジ活動助成は、地域包括ケアシステムの展開、そして高齢者を中心に障がい者、子ども等を含めた全世代への支援・交流につながる地域づくりに向けて地域住民、専門職、団体等と協働してチャレンジするための活動助成です。 […]
助成金情報 2024年3月4日 2024年3月4日 まちセンスタッフ 令和6年度第1次・第2次募集・北海道共同募金委員会『赤い羽根共同募金助成金』(2024.3) 福祉分野における草の根の住民活動(※) を支援する目的から、一般の住民団体・グループを対象に“赤い羽根助成金”の一般公募を年2回実施しております。この助成プログラムは一般住民福祉活動団体による従来の福祉領域にとらわれない […]
市民活動情報 2024年3月1日 2024年2月29日 まちセンスタッフ 特定非営利活動法人 函館消費者協会「令和6年度 函館消費者大学」学生募集(2024.3) 令和6年度 函館消費者大学学生募集 応募資格 講義内容 くらしに関する法律・経済・文化・衣食住・環境・余暇問題など、生活する上で必要な知識や情報を、座学や実習を交えて、各界の専門家が講義します。 定員 30名(応募多数の […]