「手動式エレベーター」条件付き再開します(2022.3更新)

[2022.3.4]
エレベーターの定員を2名から4名に変更いたしました。

 

2020年8月24日より、まちづくりセンターの
手動式エレベーターの運行を条件付きで再開いたします。

感染症拡大防止のため、これまでは
フロアからの見学・撮影のみとしておりました。

手動式エレベーターの搭乗
エレベーター内部に立ち入っての撮影
をご希望の方は
以下の事項にご協力をお願いします。



マスク着用、検温、手指の消毒、連絡先のご記入などの
お願いがございます。
詳細は受付、緑のベスト着用のまちづくりセンタースタッフまで。

写真撮影、動画撮影についてはこちらをご覧のうえ
撮影をお楽しみください。

これまではエレベーターの定員が12名でしたので
一度にたくさんの方をご案内しておりましたが
当分の間、ご搭乗は 4名様まで とさせていただきます。

まちセンスタッフがレバー操作のため搭乗しますので
実際の定員は5名となります。

定員人数を削減したため、
宿泊研修、研修旅行、修学旅行など
団体でお越しのみなさまにはご不便をおかけします。
見学のスケジュールにゆとりを持って
お越しいただけますと助かります。

待ち時間を利用して、スタッフより簡単な解説をいたします。
この建物のこと、エレベーターのことなど。例えば

・この建物はもともと何だったの?
・明治?大正?昭和?いつ建てられたの?
・エレベーターのメーカー、操作方法は?
 昔と今との違いはどこ?
・エレベーターが設置された昭和9(1934)年
 函館でいったい何があったの?
・なぜ、今の時代までこのエレベーターが残っているの?
・まちセンよりも古いエレベーターはどこにあるの?
・相当古いけど、みんなで乗っても大丈夫なの?
・まちセンの人は普段も使っているの?
・乗りたい!という人はけっこう来るの?
・これに乗った有名人っていますか?


などなど。
みなさんの疑問質問もお待ちしております。
こちらの番号記載の待機場所にてお待ちください。

① イカ(函館市の魚)
 

② ごっこ(ホテイウオ)

この後、③ガゴメコンブ~と続きます。

先日のブログで紹介しました
こちらの標柱は待機場所の目印だったのですね。

密を避けるため、ご協力をお願いします。
不明な点はスタッフまでお問い合わせください。

By くきさわ、おおや