まちセン日記 2020年11月14日 2022年3月20日 まちセンスタッフ NPO”箱館写真”の会『藤田家のアルバム』『絵葉書で見る樺太』(2020.11) NPO”箱館写真”の会 主催の写真展 『藤田家のアルバム』『絵葉書で見る樺太』が 本日11月14日(土)から始まりました。 『藤田家のアルバム』 渡島大野の千代田(現在の北斗市千代田)に生まれ、東京で農学を学んだ後 […]
まちセン日記 2020年11月13日 2020年11月13日 まちセンスタッフ 二十間坂ライトアップ準備中!(2020) 函館の冬をてらす、ライトアップ!冬の風物詩となっていますね。 今年も12月1日(火)よりライトアップがスタートします。 二十間坂では、ライトアップに向けて電飾をとりつける工事が進んでいました。 過去のライトアップ景色 […]
まちセン日記 2020年11月12日 2022年2月2日 まちセンスタッフ 【2020.11.12】函館市の発熱時・電話相談窓口 2022.2.2更新 このブログ記事は、2020年11月12日時点の情報になります。最新情報は、函館市公式サイトからご確認ください。 函館市公式サイト https://www.city.hakodate.hokkaid […]
まちセン日記 2020年11月11日 2020年11月11日 まちセンスタッフ 【11/10~11/19】うんちweek -うんちから、体を知る10日間。(2020) 一般社団法人日本トイレ協会やNPO法人日本トイレ研究所では、11月10日を 「いいトイレの日」と制定しています。(いい(=11)トイレ(=10)) また、11月19日は国連により「世界トイレの日」と定められています。 こ […]
まちセン日記 2020年11月10日 2020年11月15日 まちセンスタッフ 毎月のお楽しみ「まちセン茶論」(2020.11) 雪がチラチラ舞う函館です。 山々が雪化粧をしました。 気温が下がり冷え込みましたが、まちセン茶論は、ホットな話で盛り上がりました。 まちセン茶論で、参加されるみなさまとお会いできること、お話しできることを楽しみにして […]
まちセン日記 2020年11月9日 2021年4月1日 まちセンスタッフ 【2020】函館山登山道(車両)通行止めのお知らせ 「函館山登山道(車両用)」は11月9日(月)の11時より冬季通行止めとなります。 函館山登山バスの運行も終了します。 タクシー・マイカーもご利用できません。 山頂までは『函館山ロープウェイ』をご利用ください。 【函館山登 […]
まちセン日記 2020年11月8日 2020年11月8日 まちセンスタッフ 11/10(火)開催『まちセン茶論(サロン)』予約受付中 移住サポートセンター主催による市民と移住者の集い「まちセン茶論(サロン)」のお知らせです。 新しい生活様式を取り入れて、9月より再開しました。参加費無料。事前申込み制・定員制で定員になり次第、締め切りとさせていただきます […]
まちセン日記 2020年11月7日 2020年11月9日 まちセンスタッフ 西部地区・最新情報(2020.11.7) 徒歩や市電で通勤のまちセンスタッフは手袋やマフラーが欠かせない季節となりました。 11/7(土)は快晴。金森赤レンガ倉庫のツタの葉も赤く染まりました。 函館山が緑から茶色に変化しています。函館山へのアクセス最新情報はこち […]
まちセン日記 2020年11月6日 2020年11月11日 まちセンスタッフ 第15回世界に一冊だけの本・展スタート(2020.11) ※こちらの作品展は終了しました ※出品者のみなさまへ 作品をご返却しております。 直接のお持ち帰りをご希望の方は まちづくりセンターまでお越しください。 11月22日(日)まで。 こちらのブログでもお知らせしましたとおり […]
まちセン日記 2020年11月5日 2020年11月5日 まちセンスタッフ 矢車会書道塾作品展(2020) 矢車会書道塾作品展が11月4日からはじまりました。 テーマは『光源氏の世界を楽しむ』 コロナ禍になり、矢車会の中井先生が思うように活動できず落ち込んでいた時にひらめいたのが平安時代に爆発的な人気を得た源氏物語の主人公、光 […]