助成金情報 2025年3月16日 2025年3月16日 まちセンスタッフ 社会福祉法人 中央共同募金会「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第11回公募(2025.3) 近年の物価高騰や地域コミュニティの希薄化、単身世帯の増加など社会環境の変化により、経済的困窮や社会的孤立に直面する人々の生活課題が一層浮き彫りになっています。こうした生きづらさを抱え居場所を失った人々に対し、相談支援の充 […]
市民活動情報 2025年2月27日 2025年2月27日 まちセンスタッフ 「福祉用具体験会」はこだて暮らしの保健室(2025.3.16) 福祉用具体験会 はこだて暮らしの保健室 福祉用具事業所マルベリーさんご協力のもと、車椅子・ベッド手すり・Pトイレ・靴などの福祉用具を体験できる会を開催。申込不要です。 日時 2025年3月16日(日)9時30分 […]
市民活動情報 2025年2月27日 2025年2月27日 まちセンスタッフ はこだて暮らしの保健室(2025.4.20) 第22回 はこだて暮らしの保健室 合唱を楽しもう! 特別ゲストとして函館トロイカ合唱団などをお迎えし、合唱を楽しむ会を開催。後半には「肺炎予防!喉づくり講座」も予定。 日時 2025年4月20日(日)9時30分 […]
助成金情報 2025年2月25日 2025年2月26日 まちセンスタッフ 親サポ×就労プロジェクト:子どもと親のサステナブルサポート~不登校児の親の孤立・孤独を防ぐ持続可能な就労サポート~(2024年度物価高騰及び子育て対応支援枠) 助成対象事業 (1)子ども及び若者の支援に係る活動 1 経済的困窮など、家庭内に課題を抱える子どもの支援 2 日常生活や成⾧に困難を抱える子どもと若者の育成支援、(2)日常生活又は社会生活を営む上での困難を有する者の支援 […]
助成金情報 2025年2月25日 2025年2月25日 まちセンスタッフ 認定NPO法人 北海道NPOファンド「小林董信基金」(2025.2) NPO法人北海道NPOサポートセンターの事務局を長きにわたり務められ、北海道のNPO活動の基礎づくりに多大な貢献をされた故・小林董信氏を偲び、その足跡と功績を後世に伝えるために基金を造成し、小林董信氏が実践されていた「人 […]
未分類 2025年1月29日 2025年1月29日 まちセンスタッフ 公益財団法人 お金をまわそう基金「お金をまわそう基金の助成事業」(2025.1) お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO法人などの非営利団体による、社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助成の対 […]
助成金情報 2025年1月26日 2025年1月26日 まちセンスタッフ 2025年度 公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団「ネットワーク形成事業助成について」(2025.1) ネットワーク形成事業助成 生命科学(いのち)をテーマとし、北海道において、さまざまな領域で直面する課題解決に取り組む“つむぐ”プロジェクトや起業を対象とします。多様なメンバーで「プラットホーム」を形成し、分野横断的な「ネ […]
市民活動情報 2025年1月21日 2025年1月21日 まちセンスタッフ 函館こども劇場 第303回例会「悔悟の記録」(2025.2.19) 函館こども劇場 第303回例会悔悟の記録 日 時 2025年2月19日(水) 開場18時10分、開演18時30分 場 所 函館市市民会館 大会議室 函館こども劇場は、毎月の会費で運営しています。いつでもどなたでも入会でき […]
助成金情報 2025年1月20日 2025年1月20日 まちセンスタッフ 公益財団法人 パブリックリソース財団「Y’sファンド D&I基金」(2025.1) 今、日本は深刻な人口減少の過程にあります。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの予測によれば、長期的な見通しでは、40年後の労働人口が現在よりも4割減少すると予測されています。 今の青少年がこれから生きる社会を考 […]
助成金情報 2025年1月12日 2025年1月12日 まちセンスタッフ 一般社団法人 アクト・ビヨンド・トラスト 2025年度「ネオニコチノイド系農薬問題助成」公募(2025.1) お米から果物など幅広い農産物に用いられ、シロアリ駆除剤や家庭用殺虫剤として身近な暮らしにも入り込んでいる浸透性殺虫剤(ネオニコチノイドおよび類似の作用を持つ化学物質)。近年の急速な研究の進展により、環境中での持続的な慢性 […]