インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

函館山の歴史をめぐる講座 今年2回目!(5月)

スタッフの丸潤です。

てるてる坊主を作ったおかげか、皆さまの日頃の行いが良いせいか、

良い天気になった今日、函館山の歴史と野の花をめぐってきました。

コースは、汐見山コースから七曲りコース、下りが宮の森コースでした。

10.jpg sennjoujiki.jpg

観音番号は、8番から12番まで!

 

本来であれば、春真っ盛りの花乱れ咲き、になっているところなのですが、

見る限り、やはり今年は低温で経過しているのが響いてなのか・・・

 

今時期、開花するはずのものが、

まだ花芽もついていなかったり、背丈が低かったり!

 

桜の開花が遅れた函館、少なからず山の自然界にも影響があるようです。

それでも、元気に姿を見せてくれた草花を、以下に掲載します。

hukkisou.jpg kijimusiro.jpg 

富貴草                      キジムシロ

kurumaba-tukubanesou.jpg tukubanesou.jpg

左 クルマバツクバネソウ       右 こちらが、ザ・オリジナルのツクバネソウ

咲いていないので、不明瞭ですが、花が「羽根つき」のような形をしているから、この名前になりました。

maidurusou.jpg

花が咲いていない・・・けど、マイヅルソウ。

the-nirinnsou.jpg

前回も、咲いている姿を発見しました、二輪草。これがオリジナル。

それが・・・下の写真をご覧ください。

midori2.jpg midori.jpg 

函館山では突然変異の、緑色をしたミドリニリンソウも見られます。

白色が少し残っていたり、全部緑色だったり、変容はいろいろ。

これを見つけるように歩きまわるだけでも楽しいのです。四葉のクローバー探しみたい。

oobanano-ennreisou.jpg   marugamenoki.jpg

左 大花延齢草。 右 オオカメノキ。まるでアジサイみたいな咲き方をする木です。

siraneaoi.jpg  yukizasa-t.jpg

左 女王のような風格、凛とした シラネアオイ。  右 ユキザサ(=アズキナ)

tubameomoto2.jpg yamashaku.jpg

左 ツバメオモトの花。スズランみたいに可憐です。 右 ヤマシャクの蕾。まだ固そう。

ezo-tannpopo.jpg  

見よ!これがエゾタンポポだ!(ガクがたっている) 

ooruri.jpg

そして、本日のラッキー!幸せの青い鳥「オオルリ」!

鳥がお好きで、写真を撮る方が、山奥に連泊しないと会えない、といわれている鳥なのです。

間近まで近寄ってきてくれました。(写真は、ちょっと遠いけど、でも幸せのお裾分け!)

4-ennreisou.jpg the-ennreisou.jpg

これまた、変種。延齢草なのに、四葉、四枚の花弁。 通常は、右の写真のような三枚が正しい姿。 

ruiyoubotann.jpg sennbonnyari.jpg

左 ルイヨウボタン  右 センボンヤリ。別名、むらさきたんぽぽ。小指の先ほど小さい花です。

hosoba-enngosaku-t.jpg ezo-engosaku.jpg

こちらも、比較写真。

左 細葉延胡索  右 蝦夷延胡索。 

葉の形が、名前の通り、大きく違います。細長いのと、丸いのと。

 

そのほかにも、碧血碑の近くでは

白く小さな可愛いお花「タチカメバソウ」も咲いていました。

(写真、撮れませんでしたー)

 

今はまだ、虫も少なくて、歩きやすい気候です。

どうぞ、今月いっぱいも、楽しんで散策してみてくださいね。

 

来月の実施は、6月16日!

ぜひ、興味のある方は、以下のリンクを確認の上、

まちセンまでお問い合わせくださいね!

函館山の歴史をめぐる 季節ごとの野の花を訪ねて 詳細はここをクリック!

参加の申し込み、お待ちしています!

 

written by 丸潤

 

 

インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS