インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

「第115回箱館歴史散歩の会」が開催されました

本日3月20日(木) 10時より、

第115回箱館歴史散歩の会の講演会が開催されました。

今回で講演会は終わり、

4月からは・・・待ちにまった外あるきです。

 

s_DSCF6315.jpg

s_DSCF6319.jpg

約100人の参加者が中尾さんの話す時代、幕末にタイムスリップしました。

 

今回のテーマは、「民間人が活躍した函館の街づくり」についてです。

冒頭、中尾さんは、函館のまちについて紹介し、

函館山の麓、弁天・大町にのみ、家があり、人口密集地であった。

 

s_DSCF6317.jpg

幕末以降、函館の豪商が埋立し、土地を広げていきました。

埋立地は、海抜1~2メートルで、

函館駅・朝市から金森倉庫群のところまで、津波に対して弱い構造である。

 

当時の函館は川がなかったので、飲み水を確保できませんでした。

飲み水は井戸に頼るしかなく、井戸を300~400掘って、飲み水の確保しました。

そして、願乗寺のお坊さんが、亀田川を函館までの4kmの土木工事を依頼し、

人口の川として、ほぼ直線の願乗寺川ができ、飲み水を確保できたことは画期的であった。

その後、日本で二番目の水道、元町の配水場をつくります。

願乗寺川は埋立られ、高砂通りとなりました。

では、亀田川はどうなったか?というと、大森浜へと川を新たにつくりました。

 

他には、函館の区画整理、馬車鉄道、写真の歴史、五稜郭、氷など。

函館の街づくりは、官の主導であっても、商人・民間に頼る部分が多かったんですね。

 

 

第二部は、

介護施設について。

講師をされたのは、

サービス付き高齢者向け住宅シニアハウス あい花園の施設長吉田幸子氏と

グループホーム・小規模多機能ハウス あい戸倉の施設長松代由里氏のお二人です。

s_DSCF6321.jpg

一口にホームといっても、多くの種類があり、

今回は、グループホーム、小規模多機能ハウス、サービス付き高齢者向けハウスについて、

わかりやすくお話してくださいました。

s_DSCF6323.jpg

ハウスには、どうしたら入れるの?条件は?など、

言葉としてはよく聞いていましたけど・・・

そうだったんだ!なるほど!と、

ガッテン!ガッテン!ガッテン!

 

 

中尾さんからの一言 「一緒に歩きましょう!」

 

なお気になる次回、第116回箱館歴史散歩の会は・・・

「西部地区石碑巡り」です。

今まで案内していなかった石碑や函館税関跡(現海上自衛隊函館基地)を見学します。

 

日時: 4月18日(金) 10:00~

集合: 函館市地域交流まちづくりセンター(函館市末広町4-19、十字街旧丸井デパート)

コース: 蕎麦百年碑→高田屋屋敷跡→北海道写真発祥之地→武藤善友歌碑

      →函館市役所跡→函館市道路原票→北海道第一歩の地→明治天皇上陸記念碑

      →亀井勝一郎文学碑→叶同館跡→明治天皇御遺跡

申し込み: 不要、お気軽にご参加ください。 少雨決行

参加費: 100円

 

 

 

by  たにぐち

インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS