まちセン日記 2019年7月26日 2019年7月26日 まちセンスタッフ タウンページ、別冊の活用を タウンページ函館市版の配布が順次行われており、まちセンにも届きましたー。 で、「はこだてLife」、「防災 防犯タウンページ」こちらの2冊も別冊で一緒に届きます。 「はこだてLife」では子育て、ファミリー、シニ […]
まちセン日記 2019年6月20日 2021年8月11日 まちセンスタッフ 【2019.6】『警戒レベル④』で全員避難!(避難情報についてのご案内) この情報は、2019年6月20日現在の情報になります。 これまでの「避難勧告等に関するガイドライン」から名称を含め、2021年5月から「避難情報に関するガイドライン」が改定されています。 最新の情報に関しては、函館市のホ […]
まちセン日記 2019年3月25日 2019年3月25日 まちセンスタッフ 津波発生時の高台避難訓練を実施しました【2019.3】 先週3月18日(月)の臨時休館日の際、津波発生時の高台避難訓練を行いました。 地震発生時に気象庁からの「大津波警報」や函館市から「避難指示」が発令された場合、 まちづくりセンターでは、最寄りの津波避難所である「函館西高等 […]
まちセン日記 2019年3月7日 2019年3月7日 まちセンスタッフ 【3/1】「東北被災地学習会」「災害ボランティア研修会」参加報告 3/1(金)に函館市内で行われた「東北被災地学習会」、「災害ボランティア研修会」に まちセン・スタッフの榎本が参加してきました。 午前中は、コープさっぽろ山の手店で行われた、 東北被災地学習会「3.11を忘れない」講演会 […]
まちセン日記 2019年2月15日 2019年2月15日 まちセンスタッフ ノロウイルス・インフルエンザなど感染症にご注意ください! 現在、函館市では「ノロウイルス食中毒注意報」が発令中です。 (発令日:2019年2月7日 / 発令期間:10週間) ノロウイルス感染症は「感染性胃腸炎」の一つで、 感染力が非常に強く、1年を通して発生していますが、特に冬 […]
まちセン日記 2019年2月13日 2019年2月13日 まちセンスタッフ 防災講座に参加してきました! 去る2月6日(水)に、社会福祉法人函館共愛会主催の防災講座に スタッフ大矢、榎本、茅森が参加してきました! 共愛会病院の総長 福島安義先生による講演では、 これまで支援してきた災害現場での貴重な話を 聞かせてくださいまし […]
まちセン日記 2019年2月3日 2019年2月3日 まちセンスタッフ 内閣府の広報誌「ぼうさい」が届きました 2018年9月の北海道胆振東部地震を機に、まちづくりセンターでは 防災に関する情報の収集と発信に力を入れています。 その一環として、かねてより 内閣府(防災担当)普及啓発・連携参事官室が発行する広報誌 「ぼうさい」の発送 […]
まちセン日記 2019年1月25日 2019年1月26日 まちセンスタッフ 避難所運営ゲーム「Do はぐ」に参加!(防災ラジオ807~避難所ってどんなところ?~) 1/23(水)に、FMいるか特別番組『防災ラジオ807~避難所ってどんなところ?~』が放送されました。 「防災ラジオ807」スタートです! pic.twitter.com/z8SFug8Drv — FMいるか 80.7M […]
まちセン日記 2019年1月22日 2019年1月22日 まちセンスタッフ 【1/23】FMいるか特別番組「防災ラジオ807~避難所ってどんなところ?~」放送! 明日お昼から、函館のコミュニティFMラジオ放送局「FMいるか」さんで放送される 「防災ラジオ807~避難所ってどんなところ?~」のお知らせです! (画像:FMいるかHPより) 「FMいるか」では、昨年2018年9月6日に […]
まちセン日記 2018年12月28日 2025年4月6日 まちセンスタッフ いぶり基金へ2回目の送金報告(2018.12) まちづくりセンターに設置しています募金箱の寄付先は、 胆振東部地震の被災地における支援活動を支える団体へ とどける「いぶり基金」です。 昨日まで皆様からお寄せいただきました募金を 10月1日の送金に続きまして、再びいぶり […]