まちセン日記 2022年9月25日 2022年9月26日 まちセンスタッフ はこだて防災マルシェ2022(2022.9.25) 【このイベントは終了しました】 9月6日のまちセンブログで紹介したはこだて防災マルシェ2022が開催されています。 まちセンの1階から3階と駐車場を使って、災害や防災への取り組みについて様々な観点から展示や体験コーナ […]
まちセン日記 2022年9月17日 2022年9月18日 まちセンスタッフ 前線通過や台風による荒天にご注意ください!(2022.9) 三連休の初日は日差しがあり、気温も上昇する函館ですが、9月19日(月)から21日(水)にかけ、函館市一帯では前線の通過や台風14号の影響により、荒天が予想されております。 先月(2022年8月)上旬の大雨では、1時間当た […]
まちセン日記 2022年9月12日 2022年9月14日 まちセンスタッフ 「風水害」避難ワークショップ(2022) 8月29日のブログでもお知らせしておりました「風水害」避難ワークショップ体験会が開かれました。講師のワークショップデザインdescribe with 代表の高橋優介さん。昨年2021年10月21日も、まちづくりセンターで […]
まちセン日記 2022年9月6日 2022年9月20日 まちセンスタッフ はこだて防災マルシェ(2022.9.25) はこだて防災マルシェ2022が函館市地域交流まちづくりセンターで催されます。 2018年9月6日に発生しました北海道胆振東部地震から4年が経ちました。防災への備えについて、このイベントに参加して改めて考えてみませんか。 […]
まちセン日記 2022年9月4日 2022年10月29日 まちセンスタッフ 防災の日に津波防災を考える展(2022.9) 9月1日「防災の日」にあわせて函館水産高等学校の生徒と教員がまとめました「防災の日に津波防災を考える展」がまちづくりセンター1階で展示中です。 「津波が来るから、避難せよ」と呼びかけるための津波フラッグの啓発や 東日本大 […]
まちセン日記 2022年8月31日 2022年8月31日 まちセンスタッフ 9/1スタート「函館公式LINE」(2022) スマートフォンなどで使用できるメッセージアプリ「LINE(ライン)」から、函館市からのお知らせが届く「函館公式 LINE」が9月1日からスタートします。 「LINE」アプリから「函館市公式LINE」を「友だち登録」をし、 […]
まちセン日記 2022年8月29日 2022年8月30日 まちセンスタッフ 【9/12】「風水害」避難ワークショップ体験会(2022) 8月上旬におこった道南方面での大雨。函館市内も各所で冠水等が発生しました。大雨や台風で期せずしておこる災害を身近に感じた方も多いと思います。 今回、まちづくりセンターでは、ワークショップデザインdescribe with […]
まちセン日記 2022年4月22日 2022年4月24日 まちセンスタッフ 2021年手動式エレベーター募金お礼(2022.4) 4月21日(木)松前町と函館市でソメイヨシノ開花宣言がでましたね!はこぶらの記事にもあるとおり函館の桜の満開予想も、例年より早まりそうですね。 西部地区を散策するのにも、ちょうどいい気候です。 歩き疲れたら、西部地区のコ […]
まちセン日記 2022年4月1日 2022年4月4日 まちセンスタッフ まちセン15周年・新年度のご挨拶(2022.4.1) いつもまちづくりセンターをご利用いただきありがとうございます。 早いもので4月1日に、15周年を迎えました。オープン前、スリッパ履きで歩きながら準備していた真新しい館内も、今では多くの方の思いや活動が染み込み、あの頃にく […]
まちセン日記 2022年3月29日 2022年3月29日 まちセンスタッフ まちセン水害対策訓練(2022.3) 昨日のブログでは、臨時休館日に避難訓練を行いましたとお伝えしました。 火災避難訓練後は水害対策の訓練も行いました。 まちづくりセンターの駐車場には緩やかな勾配があります。短時間豪雨で排水が間に合わず、館内に雨水が流れこん […]