まちセン日記 2022年4月9日 2022年4月16日 まちセンスタッフ 函館山登山道・4/11開通!(2022) 毎年4月は函館山山頂へのアクセスについてお知らせしております。冬期間通行止めとなっていた函館山登山道(自動車道)2022年春の開通情報です。お出かけの参考になさってください。 函館市公式観光情報サイト『はこぶら』函館山へ […]
まちセン日記 2022年4月8日 2022年4月24日 まちセンスタッフ 写真集「平成 函館を忘れない」(2022.4) まちセン駐車場ガーデン、クロッカスが咲き乱れています。春の訪れを感じますね。 今日は、新函館ライブラリから発刊された本の表紙から。↓ ↓赤い屋根と青い時計が目印の函館駅。現在の駅舎以前は、こちらの可愛らしい駅舎でした。 […]
まちセン日記 2022年4月7日 2022年4月7日 まちセンスタッフ おかげさまで15周年!はこまち通信クーポラvol.60(2022.4) おかげさまで15周年!まちづくりセンターの広報誌『はこまち通信クーポラ』vol.60を発行しました。 表紙には、オープン当初よりまちセンを利用している市民活動団体『総合型地域スポーツクラブBay Walk Commu […]
まちセン日記 2022年4月6日 2022年4月26日 まちセンスタッフ 丸井今井函館店 130年のあゆみ展(2022.4.12まで) 【このイベントは終了しました】 今年、2022年で丸井今井函館店は開業130周年を迎えます。ここ、十字街にありますまちづくりセンターは丸井今井呉服店函館支店として1923(大正12)年に建築された建物です(関連記事はこち […]
まちセン日記 2022年4月5日 2022年4月9日 まちセンスタッフ 【移住】「まちセンカフェ&オンライン」を開催しました(2022.4) 函館市への移住相談窓口 移住サポートセンター主催の移住者と市民の集い「まちセンカフェ&オンライン」を4月4日(月)18:30より開催しました。 (オンライン会議アプリZoomの画面) 「まちセンカフェ&オンライン […]
まちセン日記 2022年4月4日 2022年4月4日 まちセンスタッフ 電動レンタサイクル『はこりん♪』2022貸出情報(2022.4) 日中の気温が徐々に上昇してきて、自転車で街をめぐっている姿を多く見かけるようになりました。 これからの季節は、レンタサイクルを上手に活用してコンパクトな函館観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。 電動レンタサイクル『はこ […]
まちセン日記 2022年4月3日 2022年4月3日 まちセンスタッフ 世界自閉症啓発デー in Hakodate 2022 4月2日の「世界自閉症啓発デー」に合わせ、『世界自閉症啓発デー in Hakodate 2022』が開催されています。 毎年4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デーです。この日には、世界中のランドマークがシンボルカラーの […]
まちセン日記 2022年4月2日 2022年4月2日 まちセンスタッフ I 女性会議「叫ぶ芸術」ポスター展(2022.4) 風は冷たいですが春らしい気候になってきました。まちづくりセンター1階では昨日よりI 女性会議函館の主催で「叫ぶ芸術」ポスター展が始まっています。 女性政策を研究している三井マリ子さんが収集した世界各国で女性解放運動や男女 […]
まちセン日記 2022年4月1日 2022年4月4日 まちセンスタッフ まちセン15周年・新年度のご挨拶(2022.4.1) いつもまちづくりセンターをご利用いただきありがとうございます。 早いもので4月1日に、15周年を迎えました。オープン前、スリッパ履きで歩きながら準備していた真新しい館内も、今では多くの方の思いや活動が染み込み、あの頃にく […]
まちセン日記 2022年3月31日 2022年4月1日 まちセンスタッフ 春は、すぐそこに!(2022.3) 雪どけが進んだ函館。歩道や道路には雪がなくなりました。 雪があるところは、函館山や近郊の山々です。函館山は、四季折々で景色がかわり、季節を感じることができます。 ”函館山で福寿草が咲いたよ”というお話を聞いて、函館に […]