助成金情報 2021年8月14日 2021年8月14日 まちセンスタッフ 「47コロナ基金」北海道における伴走型・市民活動持続化支援枠助成事業(2021.8) 笑顔とつながりが続いていくよに。北海道の市民活動を応援! 守りたいコミュニティ、守りたい未来のために、変わり続ける組織を応援します。北海道には、NPOや市民活動による多様な支援によって生活を支えられている方、多様な活動に […]
助成金情報 2021年8月6日 2021年8月6日 まちセンスタッフ ベネッセこども基金 2022年度 「重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成」(2021.8) 日本全国の地域において、重い病気により学びに課題を抱える子どもたちを、その支援活動に取り組む団体への助成を通して、支援します。 助成対象事業 重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの意欲を高め、学びに取り組む手 […]
助成金情報 2021年8月3日 2021年8月3日 まちセンスタッフ 2021年度「スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム」(2021.8) 住友生命健康財団では、2010年に財団設立25周年を記念し、「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」を開始しました。私たちは、コミュニティスポーツを「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツ […]
助成金情報 2021年8月1日 2021年8月1日 まちセンスタッフ 「女性リーダー支援基金~一粒の麦~」(2021.7) 女性の社会的地位向上に自ら一石を投じたいある一人の女性の思いから本基金は生まれました 「女性リーダー支援基金~一粒の麦~」は、石川清子さんの発案により、日本における意思決定過程への女性の一層の参画を通じ、女性の社会的地位 […]
助成金情報 2021年7月31日 2021年7月31日 まちセンスタッフ コープ未来の森づくり基金「森づくり団体助成」(2021.7) 広く北海道の森づくりをすすめることを目的とし、植樹・育樹・木育・林産物や木質バイオマス資源の活用、森づくり人材育成など多様な森づくりなどの活動を行っている団体(小額助成)又は活動案件(高額助成)を対象とします。 助成内容 […]
市民活動情報 2021年7月25日 2021年7月25日 まちセンスタッフ 令和3年度 第1回「市長のタウントーキング」参加団体募集(2021.7) 函館市では、市内で活動する団体と市長がまちづくりについて意見交換する「市長のタウントーキング(苦情や要望を主目的とするものは対象外となることがあります)」の参加団体を募集しています。 開催要領・申込書は、函館市広報広聴課 […]
市民活動情報 2021年7月25日 2021年7月25日 まちセンスタッフ 「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞2021」(2021.7) あなたの身近に、誰かのため、地域のため、未来のために活動している女性はいませんか? そんな頑張る女性リーダーをこの賞にご推薦ください 2006年より日本女性のエンパワメントに取り組んできた、米国ボストン拠点のフィッシュフ […]
市民活動情報 2021年7月19日 2021年7月19日 まちセンスタッフ 住友生命保険相互会社 第15回「未来を強くする子育てプロジェクト」子育て支援活動の表彰(2021.7) より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払拭することを目的としています。 応募対象 […]
市民活動情報 2021年7月18日 2021年7月18日 まちセンスタッフ 道立市民活動促進センター 2021年度「 市民活動スタッフ養成講座」(2021.7) 少子化、超高齢社会、人口減少などこれに起因する課題により地域にはコミュニティの維持や未だ経験のない課題が出ています。この課題解決に、市民活動に対する市民の期待は大きくなる事が予想され、市民活動の役割は重要になってきます。 […]
助成金情報 2021年7月18日 2021年7月18日 まちセンスタッフ 2021年度「越智基金・市民活動支援基金」(2021.7) 当基金は、非営利活動団体(NPO)に対して援助を行い、その活動の発展に寄与することを目的としています。今年度は、新型コロナ感染症に影響をうけ、かつ行政等の支援がなかなか届かない任意団体や、年間事業規模100万円未満の小規 […]