函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2010年03月

2010年03月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2010年02月 | メイン

2010年03月 アーカイブ

2010年03月31日

新年度に向けて

本日3月31日(水)、まちづくりセンターは臨時休館をいただきまして
館内の機材整備を行いました。

IMG_6364.jpg
1Fの観光検索用のパソコンを新しいものに!
明日から使えるように調整中です。


IMG_6365.jpg
館内のとある壁にテープを貼って...さて、これな何でしょうか?
まだまだ準備段階ですので、何ができるかはお楽しみです。

IMG_6369.jpg
明日からまちづくりセンターの中でも、色々新しいものが増えますので、その勉強もしておりました。
写真は、新しいホームページ、ブログの講習です。

新年度も、たくさんの人たちに愛されるまちセンを目指し、
スタッフ一同皆さんをお待ちしてます。

最後にセンター長より一言


平成22年4月から、私たちNPOサポートはこだてグループが、引き続き、
第二期目の指定管理者として皆さんと一緒になってまちセンを創り上げて
いくことになりました。
私たちも今まで以上に成長できるように頑張ります。
これからも、よろしくお願いいたします。

                        センター長 丸藤 競

2010年03月30日

さようなら!オタジィラ

とうとう、cafe オタジィラの閉店の日を迎えました。

たくさんの方が閉店を惜しみ、別れの挨拶に訪れています。

IMG_6357.jpg

IMG_6355.jpg

IMG_6353.jpg

皆様に愛されたcafeオタジィラ。
オタジィラが休みの日には、まちセンが静かになるほど多くの方が立ち寄ってくださった場所です。

また、休みの日に訪れた方々が残念そうに帰られるのを何度目撃したことか。

本当に、まちセンには、なくてはならない存在でした。

まちセン以上に愛され、ちょっぴりジェラシーさえ感じるほどです。

IMG_6359.jpg

染木さん、ご姉妹、みちこちゃん、タッキー、おにぎり君。
お疲れ様でした。そして、ありがとう!!

これからも多くの方の心の中にオタジィラの存在があり続けることでしょう。

4月4日からは、cafe Drip Dropがオープンします。
こちらも、引き続きご愛顧いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

by 斉藤貴美恵

2010年03月29日

長崎県佐世保市議会の視察

長崎県は佐世保市議会の視察がありました。

IMG_6297.jpg

限られた時間の中、みなさん熱心に見学されて行かれました。

「佐世保市は函館市と人口規模等が似ており商店街に元気がある街だと
聞いていたので、一度行ってみたい憧れの街です」と丸藤センター長。
今回の視察が佐世保まちづくりの参考になれればとても嬉しいです。


2010年03月28日

講座【オリジナルペーパーバッグをつくろう】

まちづくりセンターの使用済みポスターを再活用して紙袋作りに取り組みました。
講師の榎本氏の指導で、お気に入りのポスターを選びオリジナルバッッグづくりのスタートです!
IMG_6292.jpg

ポスターの裁断・折込線・のりしろ等前半の作業はゆとりのスタートです。
IMG_6293.jpg

後半は微妙に裁断等の誤差が出たり、孤軍奮闘。
どのような仕上がりになることかと心配されましたが・・・・
IMG_6294.jpg


お見事!!
全員世界に1つだけのオリジナルバッグ、完成です!!
みなさまオリジナルバッグに満足でした☆
IMG_6296.jpg

2010年03月27日

まなびっと特別講座「阿倍仲麻呂と詩人達」開催!

講師に「山形周文先生」をお迎えして、「阿倍仲麻呂と詩人達」の特別講座を開催致しました。
IMG_6284.jpg

会場には50人近いお客様がご来館いただきました。
IMG_6286.jpg

IMG_6288.jpg
百人一首にもなっている阿倍仲麻呂の有名な歌、「天の原~」は「阿麻能波羅~」
という日本の韻を踏んだ漢字文にあてられ、中国のほうでは特に感動が無かったとか。
などと、山形先生の現代に置き換えた分かりやすい講座に皆さんもメモをとりながら
満足して受講されていた様子です。


次回のまなびっと講座は4月21日(水)
『函館のシンボル「五稜郭」が見続けた歴史ごと!」
今年7月に箱館奉行所がオープンする五稜郭の歴史をまなびます。
申込は3月29日(月)9:00~ まちづくりセンターへ TEL:22-9700 

2010年03月26日

エコクラブ

青柳小学校5年2組「エコクラブ」の皆さんが、ペットボトルのキャップやリングプルを学校で集め、まちセンまで持ってきてくれました。
学校全体で、少しでもエコ意識が向上すればと、取り組んでいるそうです。

エコクラブの皆さん、ありがとうございました。

IMG_6265.jpg

まちづくりセンターでは、ペットボトルのキャップ、リングプル、ベルマーク、EPSONとCANONのインク・トナーカートリッジの回収箱を設置しています。

多くの方にご協力いただいており、ペットボトルのキャップは、すぐに山積みになるほどです。
ペットボトルのキャップは、ラッキーピエロを通じ、ブナの苗木に変わって、きじひき高原に植えられます。

リングプルの回収箱は西中学校が設置しており、リサイクル業者に回収されて、
その収益金で車椅子になります。
ベルマークとEPSONとCANONのインク・トナーカートリッジは
青柳小学校の金管バンドの活動資金になります。

引き続き、皆様のご協力をお願いいたします。

by 澤田石久巳

2010年03月25日

待望の案内標識。ただいま工事中

IMG_6269.jpg

まちづくりセンター正面玄関の前辺り2カ所で、案内標識の設置工事が行われています。

IMG_6267.jpg

「ロープウェイ山麓駅」や「函館山登山口」、「赤レンガ倉庫群」、「JR函館駅」などの目的地を日本語・中国語・韓国語・ロシア語で表記し、それぞれの方向を矢印で示し、目的地までの距離も記載されています。

IMG_6270.jpg

見やすくて、便利な標識で、景観に配慮したものとなっています。

観光客の方はもちろん、道に迷っている外国人観光客へ地元の人が説明するときにも活躍しそうですね。

by 斉藤貴美恵

2010年03月24日

春のバル街まで1カ月!

みなさまお待ちかねのバル街まであと1カ月!

今回のポスターはフラメンコの舞台。
ポスターを見ていると気持ちがそわそわしちゃいますね。


5枚つづりのチケットは前売り券がお得!
毎回、開催日が近くなるにつれ「チケットを買い行ったお店では完売して」
という声が聞こえてきます。
なので早めにゲットしちゃいましょう!
遠方の方や忙しい方はネットからでもチケット予約できますので便利ですよ。
  ↓
バル街公式HP

まちセンには昨年同様、4月23日当日、バル街i(アイ)【バル街インフォメーション】が
設置されますので、どうぞお立ち寄りください!!

2010年03月23日

ポスターバック展示中

IMG_6256.jpg

3月28日(日)にまちセンで開催の「ポスターで紙袋ををつくろう」に先駆けて、
ポスターバックを展示してます。

IMG_6254.jpg

IMG_6255.jpg

原型のポスターから作成したポスターバックです。

IMG_6257.jpg

講座当日使用するポスターです。
写真の他にもポスターを用意してます。

午後1時の講座はほぼ一杯ですが、午前10時の講座はまだ空きがあります。
年度末でお忙しいですが、午前中ちょっとお時間のある方、
ぜひこの機会に参加して、作り方をマスターしてみませんか?
(教材費300円)


ポスターバックの展示は、3月23日~4月4日まで1階で行われています。

2010年03月22日

耳の不自由な方を対象にしたIT講習会

IMG_6252.jpg

NPO法人 はこだて音の視覚化研究会が、耳の不自由な方を対象にしたIT講習会を行っています。

講師は、まちセンでも色々とお世話になっている田村昌弘氏。
初回の今日は、パソコン操作の基礎からワードの基礎の習得を目指して行われました。

教室の様子を覗かせていただきましたが、
耳の不自由な方がパソコンの操作を習うということは、
想像以上に大変なことですね。

講座では、手話通訳を介しながら、ひとつひとつ、ゆっくりと進められました。

大変ですが、操作方法を身につけ、慣れると、
すばらしいコミュニケーションツールになること間違いなし!!

受講者の方々には、ぜひ頑張って習得していただきたい。そう思いました。

IMG_6253.jpg

by 斉藤貴美恵


2010年03月21日

♪~かすかに聞こえてきます

今日はものすごい強風ですね!(ノ゜⊿゜)ノ

外は雪が横なぶりに降り注いでいて、道ゆく人は身をこごめて歩いています。


そんな外の状況とは裏腹に。
まちセン1Fでは駐車場側入り口、お手洗い、旧エレベーターホールで
かすかに優雅な音楽が流れています。

IMG_6227.jpg
こちらのライトの隣、丸いスピーカーから流れてきているのです。


曲はスローミュージックやカフェミュージック等々流れているのですが、
中には150周年開港アニバーサリー・ソングの「あれから そして今」(小林亜星作曲)
も入っております☆

まちセンの脇役的な楽しみ方として、ふとした時に耳を傾けてみてくださいね。

By ヤマザキ


2010年03月20日

えっ!?jamがフリーマガジン(無料)に?!

4月号よりjamがフリーマガジン(無料)として登場です。
まちセンにも早速届きました!
IMG_6223.jpg
IMG_6224.jpg

1階パンフレットコーナーに陳列いたしました。
IMG_6225.jpg
IMG_6226.jpg

これまでと変わらないボリュームとある内容。
『1年は使える!「超グルメ特集」』など、役に立つ情報を見つけてください!!

2010年03月19日

第34回 箱館歴史散歩の会

毎回好評の箱館歴史散歩の会。

本日は主宰の中尾 仁彦氏の講演「函館山にまつわる出来事」と
道新文化センター健康ふれあいウォーク教室で人気の講師、阿部 功氏の「楽しく歩くために」という2本立ての講演会でした。

IMG_6210.jpg
函館山の別名からはじまり、要塞の話と時間内では伝えきれなくらい盛りだくさんの
内容でお届けしました。


IMG_6214.jpg
見てください!いつもながらのこの人気ぶり。
講演を聴きに100人もの方が集まり、言葉を聴きのがさまいと真剣な表情です。


IMG_6219.jpg

講演を聴いた後、外を歩きたくてうずうずしてきたのではないでしょうか?!

そんな皆さんに朗報!
次回、第35回箱館歴史散歩の会は来月4月9日(金)

待望の街を歩きます!!
春の日差しを浴びながら街に出かけるよいきっかけです。
どなたでもどうぞ!


By ヤマザキ

2010年03月18日

ただいま研修中!!

現在、小杉知嘉子さんがまちづくりセンターで研修中です。
見覚えのないニューフェースに来館者も興味津々!!

IMG_6208.jpg

小杉さんは、4月から亀田福祉センターに新しい指定管理者の一員として働くのを前に、
4日間みっちり まちセンの裏も表もすべてを見るという研修をしています。

IMG_6209.jpg

短い間に、まちセンの隅々、空気までも、強力吸収しています。

4月から亀田福祉センターにいる小杉さんを探しにぜひお出かけ下さい。

小杉さんの特徴は、170cm近くある長身です。

by 斉藤貴美恵

2010年03月17日

Volut ボラット 2010 春号 配布中

本日、まちセンに「Volut ボラット 2010 春号 vol.25」が届きました。

100317-1.jpg

以前に予告しておりましたが、
cafeオタジィラ店長の染木加奈子さんの記事が今号に掲載されています。

100317-4.jpg

掲載箇所はp6の「どうなん あれこれ」 で、cafeオタジィラにもよく遊びに来てくださる
西村静子さんについての紹介です。

ボラットは、その他にもボランティア、イベントについての情報が満載!!

エコノモト君おすすめの小学生アニメーター 岡田すぐぴ~君の4コママンガもあります。
100317-3.jpg

現在、まちづくりセンターをはじめ、市内各所で配布されています。
ぜひお手にとってみてください。

by 斉藤貴美恵

2010年03月16日

執筆中

IMG_6174.jpg

今日は丸藤センター長がなにやらパソコンの前で真剣に作業をしておりました。

今月末発行予定のまちづくりセンターのニュースレター
函館のまちづくりを考える「はこまち通信」の原稿を執筆中だそうです。
どうやら締め切りが過ぎているようで、担当者からせかされてるようです...

「はこまち通信」のバックナンバーはコチラからダウンロードできます。

4月初旬には、市内各公共施設にて、配布予定ですので、ぜひお楽しみに!!

2010年03月15日

まちセンがいっぱい

まちセンがいっぱい!
IMG_6169.jpg

昨年7月にまちセンスタンプが登場しましたが、

今回はシール!!
IMG_6171.jpg
直径3㎝のミニサイズと6cmの大判サイズと2種類あるんです☆


まちセン発の物品やポスターなどなど、ちょこちょこあちこちに貼っていこうと思いますので、見かける機会があったら微笑んでみてください。

2010年03月14日

まちセン喫茶バトンタッチパーティー♪

4月から、まちづくりセンター1階の喫茶カウンターは
「cafe オタジィラ」から「cafe Drip Drop」にバトンタッチいたします。
今夜は、オタジィラからの「ありがとう」と
Drip Dropからの「はじめまして」を気持ちにかえて、小さなパーティーが行われました。

IMG_6135.jpg
オタジィラ店主染木さんのあいさつでパーティーの幕が開き

IMG_6132.jpg

IMG_6145.jpg
佐藤 国男さんの作品幻灯「セロ弾きのゴージュ」の
読み聞かせをスタートに

ライブでは
IMG_6151.jpg

IMG_6152.jpg
「ムックリ横内とその七味」

スピーチは
IMG_6155.jpg
Follow The Womenの中東での活動を紹介

ふたたびライブでは
IMG_6159.jpg
「ささいなヒト」

IMG_6156.jpg
ムビラの「tete」

IMG_6160.jpg
「友莉」さんの弾き語り

そして
IMG_6161.jpg
染木さんからドリップドロップの米田さんの紹介があり
米田さんよりスペシャルゲストの紹介が

IMG_6162.jpg

IMG_6164.jpg
アフリカ太鼓の「山北」さんです

と盛りだくさんのパーティーでした。

パーティーの締めは
IMG_6166.jpg
センター長 丸藤より3年間苦楽を共にしたオタジィラの染木さんへ
感謝とドリップドロップ米田さんへ期待を込めたあいさつで終了。

IMG_6131.jpg
最後にオタジィラスタッフとドリップドロップスタッフ一緒に記念写真。

オタジィラ染木さん、スタッフの皆さん3年間お疲れさまでした。
そしてドリップドロップの米田さんこれからよろしくお願いします。


2010年03月13日

函館美少女図鑑Vol.2 配布中

函館美少女図鑑Vol.2。
本日よりまちセンでも配布中です!
IMG_6130.jpg


ポップな表紙が目に入ってきますね~。
テーマは「Hi Color」


今日は14:00から港町のポールスターでも配布会が行われるとのこと。
http://hakodate-bishoujozukan.jp/news/2010/03/09-1938-597.html
まだ今から準備しても間に合います!数量限定のプレゼントもあるそうで、盛り上がりそうですね♪

続きを読む "函館美少女図鑑Vol.2 配布中" »

2010年03月12日

地デジ説明会

まちセン2F、フリースペースで「地デジ説明会」が開かれました。

IMG_6126.jpg

世界のデジタル化の進み具合の話や、地上デジタル放送の画素数が
現在のアナログ放送よりも4倍ほどで画質が向上しているなどの説明に
来場者は真剣に耳を傾けていました。


来年、2011年7月24日にせまった地デジ放送。

みなさまは地デジ対応準備を進めていますか?


総務省:地上デジタルテレビ放送のご案内

2010年03月11日

3月14日(日):*.;".*・;・^;♪まちセン喫茶バトンタッチパーティー:*.;".*・;・^;♪

2007年4月にまちセンがオープンした時から喫茶カウンターを守ってきた
caféオタジィラが今月3月30日をもって卒業します。

4月からはバトンタッチで「café DripDrop(ドリップドロップ) 」がまちセン喫茶を担当いたします。

IMG_6121.jpg
【左】ドリップドロップの米田店長【右】オタジィラの染木店長&ミチコ♥

両店より「ありがとう」と「はじめまして」の想いを込めて。

 3月14日(日) 17:00~20:00
まちセン喫茶バトンタッチパーティーをひらきます!


パーティでは読み聞かせやミニライブが行われます。
ドリンクや軽食も販売いたします。特にドリップドロップ提供のケーキはおススメの一品。
どなたでもお気軽にふらっとお立ち寄り、お楽しみくださいね☆

続きを読む "3月14日(日):*.;".*・;・^;♪まちセン喫茶バトンタッチパーティー:*.;".*・;・^;♪" »

2010年03月10日

函館野外劇メインキャスト募集

今年も函館野外劇メインキャストの
オーディションが行われます。

募集するキャストは、以下の役です。
1. コロポックルの長老
2. コロポックル(ソラ・ニジ・ウミ・カゼ)
3. 弁士
4. 高田屋嘉兵衛
5. 続豊治
6. ペリー提督
7. ゴシケーヴィッチ領事
8. ホジソン領事
9. カション神父
10. 武田斐三郎
11. 石川啄木
12. 土方歳三
13. 高松凌雲
14. 榎本武揚
15. ブリューネ大尉

メインキャストオーディション
日時: 3/21(日) 13:30~
場所: 市民体育館 会議室
応募締切: 3/19(金)
公式サイト募集ページ: http://www.yagaigeki.com/boshu/index.html

応募方法:
申込用紙に必要事項を記入の上、下記の野外劇事務局まで持参または郵送してください。
(希望される方には応募用紙を送りますので電話にてお問合わせ下さい)

募集ページ
http://www.yagaigeki.com/boshu/index.html

問合先: 市民創作「函館野外劇」の会事務局
       〒041-0853 北海道函館市中道1-10-4
        TEL 0138-56-8601(平日10:00~17:00)
 FAX 0138-56-8602
        URL http://www.yagaigeki.com

ふるってご応募ください。

2010年03月09日

函館新聞 一面にカラーで!

函館新聞の一面特集記事 「春よ、こい」②~若者たちの一歩~に、
オタジィラ(まちセン 1階喫茶)の染木加奈子店長が取り上げられました。
常連客の沖崎さんが彼女について客観的な視点でコメントを寄せています。
IMG_6120.jpg

4月からは、新たな一歩を踏み出す染木さん。
これからも目が離せません!!

by 斉藤貴美恵

2010年03月08日

DESIGN Cafe「八頭身の作り方と色のはなし」

本日最終日の函館デザイン協議会会員作品展。
DESIGN Cafeでは「八頭身の作り方と色のはなし」が行われました。

IMG_6106.jpg

本日のDESIGN Cafeは、女性に興味深い内容で、参加者は全員女性です。

IMG_6112.jpg

IMG_6110.jpg

Cafeでは、講師のATELIERまるしぇの清水敏子さんにアドバイスをいただきながら、顔を主役にして、顔の近くに似合う色をもってくることで、印象ががらりと変わるということを実際に色布や柄物をあわせて、参加者それぞれに似合う色や柄を検証しました。

今まで自分では似合わないだろうと敬遠していた色や柄が、意外にも似合っていたということが判明して、驚きの連続。
自分が今まで似合うと思っていた色がそんなでもなかったり、
色の配置によって欠点が目立たなくなったりなど、
参加者は目からウロコの話に終始、感心しきりでした。

小物やアクセサリーなどで、同じ服でもスタイルよく魅せることが出来るということを実際に試しながら、参加者はその違いを肌で感じていた様子でした。

また、これまでの人生で、どんな色の洋服を着てきたかということまでも、人それぞれに顔に現れるそうで、色んな色に挑戦することも大切だと清水さんはおっしゃっていました。

IMG_6109.jpg

IMG_6111.jpg

男の私も参考になりました。

今日で作品展は終了ですが、会場にもたくさんのお客様がお見えになったようです。

2010年03月07日

DESIGN Cafe「 広告のはなし」開催! 

今日は、3月4日から2階フリースペースで開催されている「函館デザイン協議会会員の作品展示」では、グラフィック・広告・カメラの各分野から3名の講師がグラフィックデザインを、
お茶を飲みながら、楽しくお話しするというDESIGN Cafeが行われました。
IMG_6101.jpg

IMG_6102.jpg

参加された、市民の方達も関心の高い内容に満足げでした。
IMG_6104.jpg

明日はいよいよCafe最終日! 

清水敏子さんの「八頭身の作り方と色のはなし」で今回は閉店となります。
13:00~14:30<参加無料>定員10名様までです!!
お気軽にご参加下さい。

2010年03月06日

明日から函館西高美術展がはじまります。

100306.jpg

明日、3月7日(日)から3月21日(日)まで、北海道函館西高等学校美術部による「西高展」が行われます。
今日はその準備のために生徒さんがきました。

「西高展」では、3月に卒業する3年生を含めた美術部13名、26点の作品を展示しております。

IMG_6095.jpg
右端の作品は、1年の野田玲奈さんの作品「過去の栄光を抱える」
昨年11月に、ニセコ町・有島記念館の「第21回有島武郎青少年公募絵画展」の有島武郎賞を受賞した作品だそうです。

続きを読む "明日から函館西高美術展がはじまります。" »

2010年03月05日

函館山の歴史をめぐる~番外編:冬期特別講座

昨日まちセンで行われました、函館山の歴史をめぐる~番外編:冬期特別講座

0305hakoyama%283%29.jpg
3月の解説内容は「夏と秋の花」

花の名前の由来や、花にまつわる小話を面白楽しく解説。

夏~秋にぜひ函館山で見てもらいたい花は、
蝦夷萓草(エゾカンゾウ))
s-IMG_4475.jpg

それともう1つ。
大姥百合(オオウバユリ))
s-IMG_5732.jpg
オオウバユリの由来を聞いたみなさんからは笑い声がでていましたが、
憶えていますでしょうか??
花が咲く時期に葉がかける花ですよ。

0305hakoyama%285%29.jpg
たくさんの説明を聞いて真剣にメモをとっていらっしゃる方が多数おりました。


0305hakoyama%282%29.jpg

函館山の主な夏・秋の花、52種類の説明を駆け足で話をすすめていきましが、
とてもとてもボリュームがありすぎて、正直時間が足りませんでした。。。

講師の横内氏も「話し足りなかった…」ということなので、
補足説明を聞きたい方はまちセンまでぜひお越しくださいね。

Byヤマザキ

2010年03月04日

デザインHAKODATE2010開催!

今日から 2Fフリースペースで函館デザイン協議会 会員作品展「デザインHAKODATE2010」が開催されました!!
blog%20011.jpg
blog%20015.jpg


函館西高等学校生とのコラボTシャツも展示しております。
blog%20013.jpg
blog%20020.jpg


第16回目を迎えた展示会。
会場は楽しみにしていた市民の方でいっぱいになりました。
blog%20019.jpg
blog%20021.jpg


開催期間:3月4日(木)~3月8日(月) 5日間 <入場無料>
どうぞお気軽に会場へお越し下さい。

3月31日(水) 臨時休館のお知らせ

臨時休館日:平成22年3月31日(水)

機材点検及び館内清掃のため、3月31日(水)は全日休館とさせていただきますのでご了承ください。


新年度の4月1日より、再び朝9時から夜9時までスタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ち申しております。 

    machi.jpg

2010年03月03日

ポスターで紙袋をつくってみませんか?

%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E5%88%B6%E4%BD%9C%E6%95%99%E5%AE%A4.jpg

まちづくりセンターで掲示されたポスターを再利用して紙袋つくる
「まちセン掲示のポスターで紙袋をつくろう」を3月28日(日)に行います。

日 時: 3月28日(日)
     ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
会 場: 函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペース
講 師: エノモトヨウスケ(アートフェス ハコトリ実行委員会)
材料費: 300円(cafeオタジィラのコーヒー割引クーポン付き)
定 員: 各回10名

問い合わせ・申込先
函館市地域交流まちづくりセンター
〒040-0053 函館市末広町4-19
電話: 0138-22-9700
(お申し込みのさいは、お名前、ご連絡先、参加希望の時間帯①か②をお伝えください)


紙袋をつくり終わったら、最後にまちづくりセンターオリジナルのオマケがついてきます!


主催: はこだて「まちのチカラ」サポートデスク

2010年03月02日

はこだてと外国人居留地 イギリス編

はこだて外国人居留地研究会がこの度「からトラスト(公益信託函館色彩まちづくり基金)」の助成を受け、「はこだてと外国人居留地 イギリス編」を発行しました。

100302-1.jpg

A3の6つ折り版で、函館とイギリスの交流の歴史、イギリス居留地マップ、年表、イギリス人と結婚した函館女性などの話が紹介されています。

これまでに、はこだて外国人居留地研究会は、「歴史・年表編」「アメリカ編」「ロシア編」も発行しており、そのシリーズとして、発行されたものです。

希望者の方々へ、まちづくりセンター 1階 インフォメーションにて、無料配布しております。
数に限りがございますので、お早めにどうぞ。

100302-3.jpg

函館とイギリスとの関係が事細かに掲載されています。
ご興味のある方は、必見です。

尚、「アメリカ編」「ロシア編」も配布しておりますが、残りわずかとなっております。

by 斉藤貴美恵

2010年03月01日

魅力ある地方都市ランキング 函館 28位

3月15日号のBRUTUS 日本の地方都市特集で、
函館が28位と発表されています。

100301-1.jpg

100301-2.jpg


BRUTUSのサイトはこちら。
http://magazineworld.jp/brutus/681/

昨年、某調査機関が魅力的な街1位と発表した時も「えっ?」と思いましたが、
今回の28位も「えっ?」という感じじゃありませんか?
まあ、順位は調べ方でずいぶん変わるものですよね。

大切なのは、
住んでいる私達が、「自分たちの力でどれだけまちを魅力的にしているか」だと思います。
それから、
食や景色、イベントや産業、お洒落なお店といった比較的発信力のある面だけでなく、
福祉や地域医療の充実、様々な人々が同じ立場で居られる居場所があるか、
新しいふれあい社会がつくられているか、
といった面が、まちの魅力度の調査項目に当たり前のように入ってくるようになってこそ、
本当に魅力有るまちのランキングなのではないかな、とも思います。

まあそれはそれとして、
今回の特集には、函館をもっと魅力的なまちにしていくためのヒントがギッシリ書かれています。
よいところは、すぐに取り入れながら、
市民の力で、函館をもっともっと魅力的なまちにしていきたいですね。

まちづくりセンターでは、そういった皆さんの宝探しの応援に、
今後も全力で取り組んでいきます!
みんなで、良いまちをつくっていきましょう!!

(記:センター長 まるふじ)

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター