函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2010年02月

2010年02月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年01月です。

次のアーカイブは2010年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月 アーカイブ

2010年02月28日

津波警報発表

南米チリの大地震の影響で、函館にも津波が押し寄せると、報道されています。

IMG_6040.jpg

南茅部では、自主避難されている方もおられるようです。
また、南茅部の方から、まちセンで行われる会議に欠席するとの連絡が
入るなどしています。

まちセンでは、津波に備え、お客様の誘導をスタッフ間で確認しあいました。

12時に、函館市は避難勧告を発令しました。

津波の第1波は、午後2時頃に到達するとみられています。

第2波、第3波の波の高さが増す可能性もあります。

海岸に近いところにお住まいの方、西部地区、駅前、金森倉庫群あたりの方々は、
充分にお気をつけください。

by 斉藤貴美恵

2010年02月27日

どんぐり 2号店にお越しになりましたか?

まちセンに2月15日にオープンした、福祉の店「どんぐり 2号店」にもう皆さんは、
お越しになりましたか?

IMG_6036.jpg

市内10ヶ所の通所施設の製品を販売しているお店です。
クッキー・シホンケーキの他、雑貨類も販売してます。

IMG_6034.jpg

IMG_6035.jpg

IMG_6037.jpg

まちセンスタッフ一押しは無添加のかりんとうです。
残念ながら作られる量が限られているので、今日はお店にはありません。

とってもおいしいので、店頭に並ぶとすぐ売り切れます。
味は二種類で、コーヒーと黒糖です。

「疲れてた時のティータイムに黒糖味が最高!!」とまちセンスタッフ
櫻田もいってました(ムックリ横内も)。

IMG_6033.jpg

どんぐりスタッフも笑顔で迎えてくれますよ。
まだお越しなってない皆さん、どんぐりスタッフ・まちセンスタッフ一同
お待ちしております。

2010年02月26日

みちこちゃんへのラブレター

100226-2.jpg

カフェオタジィラでは、タウン誌「街」のための写真撮りが行われていました。
4月1日に発行予定のタウン誌「街」に、オタジィラ 店長の染木さんが
寄稿するそうです。染木さんによると、みちこちゃんへのラブレターのような内容だそう。

オタジィラが3月末をもって3年間の営業を終了するにあたって、
3年間を振り返っての思いがラブレターになります。

タウン誌「街」は、保存版にしなくては。

あなたもぜひ、お手にとってくださいね。
100226-1.jpg

by 斉藤貴美恵

2010年02月25日

ホクレンさん提供 大正金時豆配布!

ホクレンさんより、まちセンに大正金時豆がやって来ました。

IMG_6024.jpg

「来館された方にお配り下さい。」 との事。

IMG_6025.jpg

120袋限定です!しかも北海道産の金時豆です!
まちセン受付カウンター横で配布しております。
できるだけ皆さんにお配りしたいので、お1人様一袋にしていただければ
助かります。

IMG_6026.jpg

お豆だけでなく、お豆料理のレシピもついてます。

お豆を持って行くことに気を取られて、
レシピも持っていくのを忘れないでくださいね。

なくなりしだい終了いたします。

今日は暖かく天気もいいので散歩がてらまちセンにお越しください!

2010年02月24日

第7回「日本のクラフト・時代を繋ぐ」展

本日から はこだて工芸舎主催の
第7回「日本のクラフト・時代を繋ぐ」展が始まりました。
IMG_6018.jpg


IMG_6013.jpg

IMG_6015.jpg
陶器作品や木工製品が人気だそうで、来客者からも一目おかれているそうです。

IMG_6016.jpg

IMG_6019.jpg

さらに会場の一画では、毎日さまざまな工芸教室や講座(※要予約)が開催されます。
今日は「小さなタイルに絵を描こう」
IMG_6021.jpg

IMG_6023.jpg
夢中になって作ってるところを激写。
この後、タイルを焼きあげて完成だそうです。


他にも、はこだて工芸舎の教室に参加している生徒さんの作品も展示しています。

数々の珠玉の作品が並ぶ見応えたっぷりの展示です。ぜひ。


展示時間は3月1日(月)まで 時間は10:00~21:00です(最終日は16:00まで)

毎日開催の講座は空きがある場合、当日参加可能だそうです。
申込先:はこだて工芸舎 元町ハウス TEL/FAX 0138-22-7706

2010年02月23日

第7回 ふるさと写真コンクール

まちづくりセンター1Fでは函館の歴史的風土を守る会(歴風会)が主催の
小学生・中学生によるふるさと写真コンクールの作品が展示されています。

IMG_5999.jpg

小中学生の目から見た函館がフィルムにおさめられ、200点以上の作品となって展示されています。

IMG_6005.jpg
どんな気持ちで街を見つめながらシャッターを切ったのか。
作品一つ一つから函館に対する思いが浮かんでくるように感じます。


IMG_6003.jpg
IMG_6011.jpg
こちらは歴風文化賞を受賞した小学校3年生の窪田海人くんの作品。
嬉しいことにまちセンを題材にとりあげてくれました!
3枚組の作品です。それぞれ表情が違うので目を楽しませてくれます。


IMG_6012.jpg

展示は2月28日(日)までです。ぜひご覧ください!

2010年02月22日

函館移住交流会開催

「NPOサポートはこだて」が主催する、函館に移住された方及び移住を希望されている方が集い、交流会が開催されました。
IMG_5981.jpg

移住を支援しているボランティアアドバイザーのお方達と食事を取りながらの情報交換会が行われました。
今日はそれぞれが住んでいる地区別に分かれての情報交換会。
食事をとりながらなので話が弾んだようですね。
IMG_5982.jpg
IMG_5983.jpg

食事後は、移住の方達から「農業体験をしたい!」との希望を受けて、七飯町役場農林水産課 横山剛様・池田農園代表 池田誠悦様・みやご果樹園 宮後英子様のご協力をいただき農業体験についての貴重なお話しをいただきました。
IMG_5987.jpg
IMG_5992.jpg
IMG_5996.jpg

この後函館市役所環境部リサイクル推進課の方からゴミの分別についての話があり、
盛りだくさんの内容で充実した一日になったようです。

移住交流会、次回は4月21日(水)を予定しております。
参加希望者は移住者サポートデスク 担当:佐久間まで
TEL 22-9700

2010年02月21日

ちんどん屋さん応援に駆けつける!!

まちづくりセンター展示即売会に「ちんどん屋」さんが応援に駆けつけました。
突然の生ライブにご来場のお客様も大喜びでした。
IMG_5975.jpg
IMG_5976.jpg
IMG_5977.jpg
IMG_5978.jpg
まだ寒さが厳しく足元もアイスバーン状態の中、お客様の盛大な拍手と声援に押されて
十字街を一周して盛り上げてくれました、大黒笑事の「ちんどん」さん達には感謝感激です!
IMG_5979.jpg
IMG_5980.jpg
全国の刑務所作業製品を一堂に集め、初めて開催した展示即売会も本日が最終日です。
3日間ご来場いただいたお客様には大変ありがとうございました。

2010年02月20日

函館色彩まちづくり基金助成活動報告会

公益信託函館色彩まちづくり基金(愛称:函館からトラスト)の平成20年度に助成を受けた5団体の報告会が2F、フリースペースで行われました。
IMG_5970.jpg

IMG_5973.jpg


IMG_5971.jpg

各団体、助成内容や助成による効果などを報告。
まちセンの登録団体でもある、函館公民館活性化ネットワーク(イキ!ネット)は、
公民館の入場者数増につながる効果があったとの報告をしていました。


函館からトラストは市民レベルのまちづくり活動を援助する基金です。
毎年助成を行っていますので、関心がある方はHPを確認してみては。

函館からトラストのHP
http://www.h-nisshou.com/kara/index.htm

2010年02月19日

刑務所作業製品がズラリ!

IMG_5968.jpg
はじまりました!
全国の刑務所作業製品の展示即売会
正面入り口に掲げられた大きな看板をみて数日前からまちセンに寄られる方も
けっこういましたが、本日19日からです。

IMG_5969.jpg


IMG_5966.jpg
全国各地の作業製品がならぶ滅多にない機会なので、あっという間に人が
集まってきました。

IMG_5962.jpg
早くも売約済みシールが貼られています!!

IMG_5964.jpg

IMG_5965.jpg
あのマル獄も!

とにかくいろんな製品が置いてあります。帰り際に「ステンレスバケツが欲しかったんだ~」と満足気に買っていかれた方もいらっしゃいましたよ。


こちらの即売会は今日、明日は午前9時~午後6時までで、21日(日)は午後5時までです。
気になる製品が見つかるかもしれません。ぜひお越しください。

2010年02月18日

「相棒」パワーアップのお知らせ

今まで3階印刷室で活躍していた白黒コピー機の「相棒」がパワーアップ!!
今日からはフルカラーコピー機「相棒」に生まれ変わりました。
堂々とした存在感は他の印刷機を圧倒する風格です
IMG_5954.jpg
IMG_5955.jpg
IMG_5956.jpg
本物はどっち?右がコピー印刷です、鮮明な仕上がりで写真印刷にも対応できると思います。
IMG_5957.jpg
利用料金は
カラーコピー A3が100円 A4・B4・B5が50円
白黒 コピー A3・A4・B4・B5 各10円 で本日よりご利用できます。


2010年02月17日

CANPANブログ作成入門講座

北海道NPOサポートセンター主催でCANPANブログ作成入門講座が開催されました。

IMG_5948.jpg

日本財団が提供する公益事業のコミュニティサイトであるCANPANブログの作成に、
講座に参加したNPO法人の方も熱心にブログ入力をマスターしています。
IMG_5949.jpg
IMG_5950.jpg

ブログ更新方法では携帯電話から直接入力する技術に驚いたりしながら皆さん楽しく受講していました。

この講座をきっかけに新しいブログが開設されると思いますので、
今後CANPANブログでの情報発信に期待してください!!

CANPAN→https://canpan.info/index_view.do

2010年02月16日

2月22日から講座の申込はじまります!

本日のスピードスケート男子500mご覧になりました?すごいですね!!
選手の皆さんから感動と勇気をもらうオリンピック。
まちセンでもオリンピックが見ることができ、自宅にいなくても
まちセンで応援ができますよ! →2月14日「オリンピックはまちセンで!」

さて。まちセンでは2月22日(月)から2つの講座申込がはじまります。
それぞれ日程が異なるので、2講座とも一緒に申込んでもOKです☆

①「函館山の歴史をめぐる」番外編-特別講座

②まなびっと体験講座「阿倍仲麻呂と詩人達」李伯・杜甫・王維~点と線~

①、②の講座はどちらも座学講座です。
気になる講座があれば、どんどん受講してみてくださいね。
TEL:22-9700でお申込みをお待ちしております。

2010年02月15日

福祉の店「どんぐり 2号店」オープン

本日、まちづくりセンター正面玄関入ってすぐのところに福祉の店「どんぐり 2号店」がオープンしました。

IMG_5922.jpg

福祉の店「どんぐり 2号店」は、はーとふるねっとわーく「函館障がい者地域生活支援事業者連絡協議会」に参加している市内10の通所施設の製品を常設販売する売店です。

クッキーや編み物製品、さき織り製品や布ぞうり、シューズキーパー、石鹸、陶芸製品などを販売しています。

営業時間は、10:00~16:00。定休日は火曜日です。

本日は、開所式が行われ、テープカットには、まちセンセンター長 丸藤も参加しました。
IMG_5938.jpg

IMG_5942.jpg

様々なお得な製品が並んでいます。
ぜひお立ち寄りください。

2010年02月14日

オリンピックはまちセンで!

まちづくりセンターのTVは、昨日から冬季オリンピックの番組にチャンネルを合わせています。

IMG_5913.jpg

今日は、転倒するモーグルの選手の様子が映し出されると、大きなため息がまちセンに響き渡りました。
某塾の先生も気になるご様子で、何度もTVの前に姿を現していました。

IMG_5916.jpg

まちづくりセンターでは、この後も冬季オリンピック期間中は、オリンピック番組を放映予定ですので、旅行中にオリンピックが気になったら、まちづくりセンターへ。

(注意: 放映していない時間帯もございます)

開館時間は、9:00~21:00
冬季オリンピック期間中は無休です。

2010年02月13日

NPO設立講座「NPO設立から登記まで」

本日、はこだて「まちのチカラ」サポートデスク主催のNPO設立講座「NPO設立から登記まで」を開催しました。

IMG_5906-1.jpg
講師は、まちづくりセンター センター長 丸藤競が努め、今回は、市民活動を応援しようと、NPOの設立方法をカードゲームなどを取り入れながらご紹介しました。

IMG_5901-1.jpg

タイトルからは、ちょっと難しそうな講座のイメージですが、
受講者からは、「おもしろかったー」と不思議な感想が・・・。
中には、面白すぎてお疲れになった方もおられたようです。

IMG_5909%E3%83%BC%EF%BC%91.jpg

by 斉藤貴美恵

まなびっと体験講座「手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」

今日は子供達からお年寄りの方まで会場に集まり、手作り楽器に取り組みました。
IMG_5887.jpg
持ち寄ったペットボトルに思い思いのデザインを施し、世界にひとつだけの楽器に仕上げてゆきます。
IMG_5890.jpg
IMG_5892.jpg
IMG_5895.jpg
IMG_5896.jpg
完成した楽器を手に、全員で大合奏!!「まなびっとオーケストラ」の誕生でした。

2010年02月12日

街なかプロジェクトの活動が雑誌に紹介されていました!

月刊「ソトコト」。
IMG_5882.jpg
3月号はピンクのハートが表紙になっています。


今月号の特集はボランティアライフ!!
その中の「新しいニッポンをつくる77の未来派NPO&NGO」という記事の中でまちセン登録団体でもあるNPO法人 はこだて街なかプロジェクトの活動が紹介されていました!
IMG_5884.jpg

IMG_5885.jpg
全国に活動内容が知れ渡るきっかけになって、まちセンも嬉しいです。
活動に共感したーーー!
という方はまずは参加してみてくださいね。


過去のまちセンブログでも街なかプロジェクトの活動の様子を紹介していますので、
ぜひ合わせてごらんください♪
・2008年6月9日「街なかプロジェクト 空地に花を」
・2008年7月21日「はこだて街なか みてあるきマップ」


NPO法人 はこだて街なかプロジェクト
URL : http://www.h-machi.com/index.html

2010年02月11日

平成22年度 貸し事務ブース使用団体の募集

まちづくりセンターでは、平成22年度の貸し事務ブース使用団体を募集しています。

応募資格は、市内に住所があり、市民活動を行うものあるいは行おうとするもので、
函館市内に市民活動を行うための専用の事務所を持っていない団体です。

募集は、12区画(まちづくりセンター3階8区画、3階旧ロッカー室2区画、4階旧エレベーターホール前2区画)です。
1区画の面積は、約4㎡。
使用期間は、平成22年4月1日より平成23年3月31日までです。
各ブースには、事務机1台、椅子1脚、スチール書棚1台が設置されています。
パーテーションによる区切りなので、ドアなどはありません。
3階のみ、通信回線の対応が可能(別途工事、回線使用料等各自負担)です。
4階は、通信回線の設備がないので、無線などで対応してください。

利用料金は、1区画あたり月額3,000円。(高熱水費は含まれています)
使用時間は、午前9時から午後9時まで。(12月31日~1月3日は休館日のため使用できません)その他、機材点検等のため休館となる場合もあります。(月1回程度)

事務ブース使用希望の団体の方は、
2月15日(月)までに、必要書類を、
まちづくりセンターまでご提出ください。

必要書類は、
・函館市地域交流まちづくりセンター使用許可申請書
・団体概要書
・団体の規約および役員名簿
・平成22年度の事業計画書および収支予算書
・平成21年度の事業報告書および収支決算書
 (団体設立後1年を経過していない場合はのぞきます)
 (会計年度により決算が出ていない団体の場合は、見込み額を提出してください)
・その他必要と認める書類
となっています。

事務ブースの使用許可または不許可については、函館市地域交流まちづくりセンター運営委員会に諮問し、応募書類をもとに公平・公正に審議し、決定いたします。

審議の結果、使用を許可された団体が募集区分の数を上回った時は、許可された団体での抽選となります。

なお、募集内容の詳細については、まちづくりセンター1階で、
募集要項を配布しています。

お問い合わせは、
函館市地域交流まちづくりセンター
電話 0138-22-9700 までお願いします。

2010年02月10日

2月19日から刑務所作業製品 展示即売会!

2月19日(金)から (財)矯正協会刑務作業協力事業部の主催で刑務所作業製品の展示即売会がまちセンで行われます。

函館少年刑務所といえば、コレ。
IMG_5879.jpg

マル獄。
用途は人それぞれですが、デジカメのケースとしてもちょうどよいサイズで使いやすいです♪


横浜刑務所では「干しひらめん」と「うどん」が人気だそうで、
こちらも非常に気になりますね~(-""-;)


他にも全国から集まった製品がズラリとならび、見応えがあると思います。
安価でつくりもしっかりしており、長く利用できる製品ばかりと評判の品々。
ぜひぜひこの機会にどうぞまちセンにお越しください。


展示は19日(金)~21日(日) 午前9時から~午後6時まで ※最終日は午後5時まで

【問合せ】(財)矯正協会刑務作業協力事業部 TEL 33-2624

2010年02月09日

∮。・★・☆ 2010ミスはこだて募集中 ☆∮。・。・★。・。☆・∮。・★・

昨年発行された函館美少女図鑑
まちセンでもあっという間に配布数がなくなってしまいました。

函館にも「美人・かわいい・ステキな人がこんなにいるんだよ!」ということを
改めて知った方もいるのではないでしょうか。


さて今度は 2010「ミスはこだて」コンテストの参加者を募集中です。

募集は3名!

かわいい制服も支給され、なんと賞金は15万円(ノ゜⊿゜)ノ!!!

函館の親善大使として明るく元気に活躍してくださる女性が選ばれます。


まちセンでもこちらの応募要領を配布しておりますので
我こそはと思う方、推薦したい方がいます!という方はご持参ください。


応募締切は2月17日(水)
これから応募要領をゲットして、写真を撮りに行ってもまだ間に合いますよ!

ちなみに函館美少女図鑑のvol.2は3月6日(土)、発行予定だそうです。コチラも楽しみですね♪♪

2010年02月08日

はこだて「光の小径」函館山登山道ウォーク

昨日、函館山登山道ではこだて「光の小径」が開催されました。
まちセンスタッフ榎本特派員が写真を撮ってきてくれました。


P2072456.jpg
ボランティアの方がキャンドルを設置してくれてます。

P2072465.jpg
設置している頃の函館山登山道から見た市内です。
まだ、薄明るい感じです。

P2072461.jpg
点火したキャンドルのアップです。
回りが雪で寒そうですが、キャンドルの火は、とても温かそうです。

P2072467.jpg
登山道に並べられたキャンドルたちです。

P2072477.jpg
すっかり暗くなった登山道のキャンドルたちです。
今度の火は、暗い夜道を明るく照らしてくれてます。

P2072478.jpg
キャンドルに函館山の植物が写ってます。
何かわからないので、まちセン重鎮のムックリ横内に聞いてみると、

「エゾアジサイがドライフラワーの状態で残った物」との事。
さすがムックリ横内ですね。勉強になります。

P2072484.jpg
すっかり暗くなった市内の夜景です。
とてもきれいですね。

函館山パトロールのボランティアの皆さん、寒い中お疲れさまでした。


2010年02月07日

9時20分頃まちセン前を・・・・

IMG_5865.jpg

まちセン朝のミーティング終了後、センター長丸藤がまちセン前の人だかりに
きずき、これは、何かあると思い至急野澤特派員を現場へ派遣。

IMG_5868.jpg

現状を把握できない野澤特派員は夢中でシャッターをきるが、何を撮ってよいかわからず、
自分の好きなパチンコの広告が載った電車を撮ってみるが、
すると何と、そこには・・・・


IMG_5869.jpg

IMG_5872.jpg

ササラ電車が走っている姿が

野澤特派員は、兵庫県からの移住者の為ササラ電車が何かわからず、
阪神カラーの電車だと思い、観客は阪神ファンの集まりかと思ったそうです。

しかし、こんな時間にササラ電車が走る事がめずらしいので、
私が、センター重鎮のムックリ横内に聞いてみると、

「電車マニアの人たちがお金を出し合ってササラ電車を走らせたとの事。」
さすがムックリ横内何でも知っているなぁ~ と関心していると


思わぬ種あかしが、朝出勤時にササラ電車とすれ違ったので、珍しいと思い運転手に確認
すると、さっきの内容を教えてもらったそうです。(ちょっとズルイかも)

続きを読む "9時20分頃まちセン前を・・・・" »

2010年02月06日

クリオネがやってきた!環境講演会

本日、環境講演会「オホーツク海の流氷が伝える地球の異変」が行われました。

主催は北海道地球温暖化防止推進員道南連絡会とNPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト
P2062435.jpg
右の女性が北海道地球温暖化防止活動推進員の石原千鶴さん

ゲストの北海道立オホーツク流氷科学センター所長、青田昌秋さんが
流氷と地球の温暖化について講演をいたしました。
P2062437.jpg
内容はオホーツク海の流氷が及ぼす生態系と気候についての内容でした。
興味深かったのが、流氷から生育する植物プランクトンからなる生態系が世界遺産となった知床の自然を育んでいるというお話しでした。


最後に、会場に展示されていた「クリオネ」の動画をご覧ください!(音が少し出ますのでボリュームにお気をつけください)

続きを読む "クリオネがやってきた!環境講演会" »

2010年02月05日

北方領土関係 写真パネル展

2月7日が「北方領土」の日ということにあわせて「北方領土関係関係 写真パネル展」がまちセン1Fで開かれています。
blog0205-1.jpg

日本が北方領土(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)を開発してきた歴史から函館との係わりや、北方領土の紹介をしています。
北方領土に関連したパンフレットもございます。
blog0205-3.jpg

blog0205-4.jpg
北方領土の面積や生息している動物など「へぇ~」と感じることができます。


展示は2月12日(金)までです。どうぞごらんください。

【主催】函館市
    (社)北方領土復帰期成同盟 渡島地方支部
    TEL 26-1653    

2010年02月04日

釧路市議会の視察

2010年、初のまちセン視察がありました。

P2042374.jpg
釧路市には「市民活動センターわっと」という市民活動支援を活発におこなっているセンターがありますので、同じような施設のまちセンに非常に興味津津。

P2042380.jpg
たくさんの質問をいただいて、センター長も上機嫌。


ところで。釧路からお越しになったので「函館は温かいですね~」とのこと (;^_^A…
厳しい冬を越してきている方ならではのお言葉です。
この2~3日「寒いなぁ~」と言いながら過ごしてきたまちセンスタッフ。
ちょっと恥ずかしくなってしまいました。


「函館山の歴史をめぐる」~番外編 冬期特別講座

函館山の歴史をめぐる~番外編・冬期特別講座

昨年、4月~9月にかけて函館山をめぐったこちらの講座。
今日は冬期特別講座として、座学形式で函館山に咲く野の花を解説いたしました。


2月の解説内容は「春の花」。

IMG_5838.jpg
講師の横内氏。
花の由来もふくめてたっぷりと解説しました。


ここで本日紹介した27種の花のなかで函館山を代表する一押しの花!!
ぜひこの花を憶えていただきたいっ!

その名も延齢草(えんれいそう)

一押しの理由は…どうぞ講師、横内まで!


IMG_5842.jpg
真剣に資料をみる参加者の方も。横内氏のはなしと資料とを照らし合わせると
記憶がよみがえってくるのでは!?


3月の函館山の歴史をめぐる特別講座では「夏、秋の花」について解説いたします。

日 時:3月4日(木) 午前10時~12時
申込期間:2月22日(月)~28日(日)
定 員:30名(先着順)
受講料:300円(資料代) 当日お支払いください
案内人:横内 輝美(函館山愛好家)
申込方法:電話か直接まちづくりセンター窓口へ 

【申込・問合せ】函館市地域交流まちづくりセンター TEL 0138-22-9700

※函館山にはのぼりません。筆記用具をご持参ください。

続きを読む "「函館山の歴史をめぐる」~番外編 冬期特別講座" »

2010年02月03日

Bay Walk Communityはこだて 活動パネル展

総合型地域スポーツクラブ Bay Walk Communityはこだて 活動パネル展がまちセン1Fではじまりました。
IMG_5828.jpg

IMG_5829.jpg

IMG_5832.jpg

Bay Walk Communityはこだてではスポーツを通じて元気で健康なまちづくりを目指して
おり、その活動の一部を紹介する内容になっています。


IMG_5833.jpg
このように本物のカヤックも展示しています。
間近にカヤックを見ることができるチャンスです。
ぜひ実際に見てみてください。見ていると、今度は乗りたくなってくるんですよ~。

まちセンでの展示は2月12日まで行います。


【問合せ】Bay Walk Community はこだて クラブ事務局
mail:bay.walk@rare-p.co.jp
FAX:0138-84-8115


2010年02月02日

水道の凍結にご注意を!

今日、明日と冷え込みが厳しく、水道管の凍結が予想されます。
今朝、水道管が破裂したという方も実際におられました。
ある気象会社の凍結指数では、今日と明日と、高い値を示しています。
各ご家庭で十分にご注意ください。

函館市水道局のHPでは
水道凍結に関する資料(PDF)が掲載されています。こちらをクリックしてください。
もし凍らせてしまった場合の対処法も記載されていますので、ご参考になさってください。

まなびっと体験講座「まなびっと運営委員を募集します」

まなびっと体験講座「まなびっと運営委員を募集します」

まなびっと運営委員とは、教育委員会の人材登録制度である生涯学習リーダーバンク登録者を
講師に開催する「まなびっと体験講座」の企画・運営にボランティアとして、参加していただくものです。 
*公募の定数は2名です。

運営委員の業務は、
①体験講座運営委員会の開催・出席、運営委員会会議資料作成
②体験講座の企画・運営、講師との連絡調整などです。

応募条件は、
市内に居住する18才以上の方で、生涯学習に関心と熱意のある方。

応募方法は、
まちづくりセンターで配布中の応募用紙に必要事項をご記入の上、
郵送または持参により応募してください。

応募期間は、
平成22年2月1日(月)から3月1日(月)までです。

委員決定の方法は、
応募が定数を超えた場合は、面接等により決定します。また、公募する2名のうち1名は優先的に
女性の応募者を委員に決定します。

お問い合せは、函館市地域交流まちづくりセンター 電話22-9700までお願いします。
メール toiawase@hakomachi.com

まなびっと体験講座 参考ブログhttp://hakotai.blogspot.com/

2010年02月01日

「はこだて光の小径」はじまりました~

IMG_5822.jpg
ワックスキャンドルの制作・設置の末、やっとキャンドルに灯かりが点り、「はこだて光の小径」がスタートしました!


まちづくりセンターの路面電車の線路沿いに設置しております。
IMG_5815.JPG


南部坂のキャンドルはこんな感じに点っています。
IMG_5817.JPG


今日から始まった「はこだて光の小径」
まちづくりセンター周辺・南部坂、元町公園・港ヶ丘通りのキャンドルは、このあと4日(木)まで、17:30~19:30まで点灯しております。
明日は真冬日の予報が出ておりますので、キャンドルをご覧になる方はがっつりまかなって※お越しください!
(函館弁で、がっつり=しっかり、すごく / まかなう=着る なので、しっかり厚着できてください!という意味です)


はこだて光の小径の詳しい内容については、こちらからご確認ください。「はこだて冬フェスティバル公式サイト」

キャンドル設置完了!!

IMG_5801.jpg

昨日は、雨が降っていたので、今日の天気が気になっていましたが、気温もぐーんと下がり、
光の小径(こみち)日和となりました。

元町町会の方々もお手伝いに来てくださり、準備完了!

あとは、暗くなって、キャンドルに点火していくのを待つのみとなりました。

IMG_5813.jpg

申し遅れましたが、何を隠そう、この催しは、牛乳パック集めから始まり、
極寒の中、キャンドルつくりを行い、
1年間に渡り、準備を進めてきた「光の小径(こみち)」なのです。

まちセンに出入りしている中・高校生も毎年楽しみにしているイベントです。

今年は、どんな表情を見せてくれるのか。

はこだて光の小径

2月1日(月)~4日(木) 元町公園・港ヶ丘通り・南部坂周辺・まちづくりセンター周辺 
                17:30~19:30 

2月5日(金) 五稜郭公園 17:30~19:30 

2月6日(土)~7日(日) 函館山登山道 16:00~19:30

2月13日(土)~14日(日) 金森倉庫群 17:30~19:30

その他にも期間中は、以下の催しも行われます。
はこだてイルミネーション点灯ウォーク 2月2日(火)~4日(木)
はこだて光の小径「函館山登山道ウォーク」 2月6日(土)~7日(日)

2010はこだて冬フェスティバル はこだて「光の小径」についての
お問い合せは、実行委員会 電話0138-27-3535までお願いします。

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター