函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2009年08月

2009年08月にブログ「移住者サポートセンター」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年07月です。

次のアーカイブは2009年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2009年07月 | メイン | 2009年09月 »

2009年08月 アーカイブ

2009年08月31日

夏の終焉

お盆が過ぎ湯の川温泉の花火大会も終了、夕焼けも
秋を感じさせていました。また、昨日の総選挙も民主党
の圧勝で政権交代が確定、そして本日は台風11号の接
近で列島大荒れ・・・

函新8月31日


ともかくも健康第一、9月の「いこうかい函館」も元気です。


2009年08月30日

衆議院議員選挙

第45回衆院選(総選挙)は30日、投開票が行われます。
7月21日の解散から40日間にわたる真夏の決戦は、
いよいよ昨日最終日を迎え、北海道8区に立候補した
自民党新人の福島啓史郎(63)、民主党前職の逢坂
誠二(50)、幸福実現党新人の西野晃氏(32)、
無所属新人の佐藤健治氏(52)の各候補は市内を中
心に活発に舌戦を繰り広げたようです。
「今回の選挙は、主権者としての意見を政治に反映さ
せることのできる大切な機会」であり、過去、渡島管
内の投票率は、道内他地域と比べて毎回、低い状況に
あります、積極的に投票に参加してほしいと思います。
一人ひとりの一票は日本の未来につながる一票です。
投票日にはぜひ投票されるようお願いします。

2009年08月29日

新型インフルエンザ

新型インフルエンザの報道がいろいろされてちょっと
不安な日が続いています。わかい人ほど重篤であるとか
・・・ワクチンについては品不足になるはと言われてい
ます。私たちにできることは手洗いとうがいくらいでし
ょうか?
インフルエンザ

2009年08月28日

食中毒

函館市保健所では7月1日から8月31日の間に気温や
湿度の状況で食中毒刑法を出す基準が設けられていま
す。今年は湿度の多い日が続いていますが気温も高く
体力的にも弱っている時期です。生ものや痛みやすい
ものの処理には十分気をつけてください。先日我が家
では冷蔵庫にあるイチゴジャムのビンの中にカビが発
生していたのを発見いたしました。ちょっとした油断
は禁物です。

食中毒

現在は食中毒警報は発令されていません。


2009年08月27日

函館検定

函館商工会議所では、「第4回函館歴史文化観光検定
(通称・はこだて検定)」を11月8日(日)に実施
することで準備を進めています。受験の申し込みは9
月1日からでる。今年は函館と同じく開港150周年
を迎えた横浜でも初開催されるようです。
道外のファンの要望に応え、横浜でも行なわれるそう
です。
2007年に開始されたことしで3回、延べ約200
0人が受験しました。前回は480人の受験があり、
受験料は初級3000円、上級5000円。学生や6
5歳以上向けの割引もあるそうです。申し込み締め切
りは9月30日まで。申込書は同会議所のほか、テキ
スト取扱書店や公共施設などで9月1日から配布します。
問い合わせは函館商工会議所0138-23-1181まで・・・

2009年08月26日

医療機関

北海道の医療機関を網羅したページがあります。
北海道の病院・診療所・歯科診療所、助産所、薬局が
検索できる情報サイトです。
北海道医療機能情報システムに関するお問い合わせに
ついては、下記または最寄りの保健所に問い合わせく
ださい。
【医療機能情報のお問い合わせ】 
 北海道保健福祉部施設運営指導課医療調整グループ 
 電話011-231-4111(内線25-213) 
【薬局機能情報のお問い合わせ】 
 北海道保健福祉部保健医療局医療政策薬務課薬務GP 
 電話011-231-4111(内線25-333)

北海道医療機関情報

地域で探す。医療機能で探すことが出来ます。


2009年08月25日

函館人物伝

函館市栄誉市民第1号はどなたかご存知ですか。?
昭和を代表するコメディアン、本名木村一、芸名
「ますだきいとん」さんです。三大喜劇王の一人
で生誕100年になる今年、函館出身の喜劇俳優、
故益田喜頓さんが函館市民のために書き下ろした
ミュージカル「案山子物語」が23日、市民会館
で行われました。愛と平和の思いに彩られた物語
を市民キャストが熱演して大勢の観客に感動した
ようです。

益田喜頓


2009年08月24日

指名手配

街なかのポスターでよく見かける被疑者の顔写真で
すが、オウム真理教関連で手配されている平田ら3名
の警視庁から最重要指名手配がされてから11年が経
過されたとか、この3人が皆さんの周りに潜伏してい
る可能性もあります。どんな小さな情報でも通報して
もらいたいとのお願いです。
200万円の懸賞もついているらしですよ。・・・

指名手配


2009年08月22日

アドバイザー会議

月1,2回行なわれている移住アドバイザー会議も本日地域
交流まちづくりセンターで行なわれ前回7月の結果報告と今日
までの「いこうかい函館」活動報告が各委員からなされました。
パークゴルフや江差姥神神社祭参加、ミニライブ、カラオケ電
車などこの1ヶ月盛りだくさんの企画で大いに沸きました。来
月の企画ではフォーラムの開催、大謀網見学、ゴルフ、パーク
ゴルフ、プルーン狩りなど是非ご参加ください。
詳しくは「ラブ里ーはこだて」佐久間まで・・・

移住フォーラム

2009年08月21日

インフルエンザ

そろそろ新型インフルエンザの報道が活発になってき
ました。死亡情報もありこれからが本番であるといわ
れていますが対策はありますか?名古屋市では、国内
3人目の死者が出たなど、新型インフルエンザの流行
の兆しがでてきたとしています。舛添厚労大臣は記者
会見で「本格的な流行が始まった」と注意を促してお
り、市立函館保健所でも「うがい、手洗いの徹底をし
てください」と対策を呼び掛けています。基本的には
うがい、手洗いを実施することと、つめの間や手など
もきちんと洗うようにしてください。
問い合わせは発熱相談センター(市立函館保健所
保健予防課)TEL0138ー32ー1539 へ

インフルエンザ

2009年08月20日

香雪園

香雪園(こうせつえん)は北海道函館市の見晴公園の
なかにある庭園で道内唯一の国指定名勝庭園(平成
13年指定)です。明治31年に郷土資産家である岩船
峯次郎が私財を投じて建築したもので、旧岩船氏庭
園ともいわれています。香雪園の名は函館を訪れて
いた当時の知恩院の貫主によって命名されたもので、
「雪の中に梅香る園」という意味が込められている
そうです。昭和2年に市民に一般開放したもので昭和
30年には市と無償賃貸契約を締結しています。園内
は茶室を装った書院造の園亭を中心とした純和風の
建物で、石を用いて渓流を配した渓流庭園区、そし
て煉瓦造りの温室などを配した西洋風の温室庭園区
などに分けられ、随所に風流人らしさが見られます。

香雪園

2009年08月19日

ダテパー

函館を元気にする情報誌ダテパーを知ってますか。?
情報検索マガジン『ダテパー』は「函館を元気にする」
をコンセプトで地域密着型の情報を提供しており、月
末発行のフリーペーパーです。函館エリアで、約5万
部を発行しているそうで、地域交流まちづくりセンタ
ーにもありますがわずか1週間たらずで無くなってし
まう程、地元では読まれているフリーペーパーです。

ダテパー

2009年08月18日

函館バス

函館バスでは函館開港150周年記念連携事業として
いろいろなアイデアで利用者の獲得を図っているようです。
登山バスでは函館駅前より運行中、また、ボンネットバス
で大沼観光などレトロな雰囲気の中で復活50周年と題し
てPRをしているようです。

登山バス

バス

シャツ


2009年08月17日

雇用対策

金融危機の発生により、国の景気も後退し、解雇や
新卒者の内定取消しが発生するなど、これまでにない
雇用不安が生じています。函館市では、昨年11月末
から、派遣労働者の契約解除が発生しているそうです。
事業主の都合による離職者が増加し、ハローワークの
有効求人倍率が全国の半分以下の水準で労働者の環境
は、急激に悪化しているといえます。このため「当面
の緊急雇用対策」として、臨時職員の採用や市営住宅
の提供など、様々な取組みを進めています。平成21
年度にも緊急に雇用対策をおこなっています。

国の雇用対策

函館市臨時職員採用

2009年08月14日

市電

市民の足として親しまれている市電について函館新聞
にこのような記事が掲載されていました。
現在は湯の川発ドック前と谷地頭行きの2路線ですが
思いで深い姿は今も健在のようです。


 懐かしの都電カラー…市電「1006号車」

 “昔の姿で出ています”—。函館市交通局
の路面電車「1006号車」が7月上旬から、
昭和30年代中ごろの東京都電カラーで市
内を走行している。淡いクリーム色に赤のラ
インが入ったシンプルなデザインは、大半が
全面車体広告付きの現役車両の中でひときわ
目立ち、全国の市電ファンから関心を集めている。

 市交通局によると、1006号車は、1955年
に日本車両で製造され、東京都交通局で「都電70
00形」として運行された。70年に市交通局が都
交通局から同型車両10台を購入し、85年までに
7台、一昨年3月には2台を廃車としたため、10
06号車は唯一の現役車両となっている。

 現在、市交通局の営業車両31台のうち、
「らっくる号」など低床車両2台と現役最古の「5
30号」を除く車両のすべてが広告付き。1006
号車も長年、法務局の「人権号」として稼働したが、
老朽化に伴い、運行機会を減らすため、広告車両と
しての役目を終えた。当初、市交通局の標準色(ア
イボリーとグリーン)への変更も検討したが、ファ
ンサービスの一環として都交通局の保存車両などを
参考に、都電カラーに戻した。

 塗装変更後、全国のファンから「撮影をしたい」
などと問い合わせが寄せられているといい、広告が
ないデザインを生かし、ドラマやCMでの活用も期
待される。市交通局では「市電全体の利用者が減少
しているが、話題を作りPRを重ねていきたい。
1006号車も現役を終えるまで、大切に整備をし
ていきたい」と話している
(函館新聞提供)

市電

2009年08月13日

姥神神社大祭

"いこうかい函館"は江差の姥神大神宮渡御祭に参加
しました。最終日の11日、上町巡行が真夏の青空の
下で行われ、会員6名朝9時すぎ函館を出発、江差町
内13基の山車が神社前に勢ぞろい。暑さを吹き飛ば
すような、威勢の良い掛け声とみやびな祭りばやしが、
祭礼のフィナーレを彩りました。猿田彦命が先導する、
みこし行列に付き従った13基の山車行列は、正午す
ぎに同神宮前を出立。最高気温は正午前には30度近
くになりなり、うだるような暑さと日差しの下で、山
車の引き手は汗だくになりながら「エンヤ!エンヤ!」
と威勢の良い掛け声に合わせて、海岸沿いの街並みや
山坂が多い上町地区を巡行しました。

s-1IMG_0026.jpg山車

s-1IMG_0048.jpg横山家にしんそば

山車の出発の後には名物のにしんそばで舌鼓・・・
"いこうかい函館"は次回も参加します。

2009年08月12日

IJUターンサポート

移住サポートはまちセンですが、IJUサポートは、
函館市労働課が行なっているもので相談コーナーが
設置されています。首都圏などいて函館市で移住と
就職を希望している人のために移住の促進と、函館
で事業を行っている企業が求める人材の確保を支援
することにあります。企業の技術力の向上や企業活
動の活発化を促進することを目的に、無料職業紹介
を開設しており、「函館市IJUターン相談コーナ
ー」とよばれています。利用には登録が必要で企業
と求職者の橋渡しを行っています。

IJU相談コーナー

2009年08月11日

鯨と食文化

函館開港150周年記念連携事業として函館ロイヤル
ホテルで鯨と食文化を語る市民の集い」が開催されま
す。古くから日本人には馴染みの鯨は、函館にとって
違った意味で開港のきっかけになったことでもあり、
ペリーが函館に来たのも鯨のおかげかも知れません。
是非参加して食文化も含め開港のきっかけとなった
事柄にも耳を傾けてください。

くじら

2009年08月10日

裁判所

裁判員制度が始まり3ヶ月がたちます。この間1回目の
裁判がありました。裁判員制度とは、裁判員として刑事
裁判に参加してもらい、被告人が有罪かどうか、有罪の
場合どのような刑にするかを裁判官と一緒に決めてもら
う制度で裁判に参加するで裁判が身近で分かりやすいも
のとなり、司法に対する信頼の向上につながることが期
待されています。

函館地方裁判所

函館道南地域には4ヶ所、江差町に支部と簡易裁判所
が、松前町、八雲町、寿都町に家庭裁判所の出張所と
簡易裁判所が置かれています。

2009年08月09日

間接リウマチ

今回は、主婦の病気と呼ばれることのある「関節リウマチ」
について、関節リウマチは、関節のつなぎ目部分を覆
っている滑膜という薄い膜に炎症が起こり、関節の痛
み、腫れ、変形といった症状が現れて関節の機能が徐
々に障害されていく病気です。人には体内に侵入して
きた有害な物質を攻撃して排除し、からだを守ろうと
する免疫というシステムが備わっているそうです。
関節リウマチは、このシステムに異常が起こり引き起
こされますが、なぜ異常が起こるのか、その原因は未
だはっきりしていないそうです。

リウマチチェックシート

4つ以上が当てはまれば関節リウマチが疑われます。

・6週間以上にわたり、朝のこわばりが1時間以上持
続している
・6週間以上にわたり、関節が3ヵ所以上腫れている
・6週間以上にわたり、手や指の関節が腫れている
・6週間以上にわたり、左右対称に同じ部位の関節が
腫れている
・手のレントゲン写真の結果、異常がある
・皮膚の下に、3cm以内程度のかたまり(皮下結節)
ができている
・血液検査でリウマトイド因子が検出され、リウマチ
反応の結果が陽性だった
(アメリカリウマチ学会(ACR)の診断基準より作成)

どちらにしても専門医で検診を受けてください。

2009年08月08日

交通事故多発警報

函館市から配信されている安心メールから緊急の
情報が出されました。「函館市ANSINメール」は、
緊急性の高い安心安全情報およびその他の市政情
報をインターネットを利用して配信するもので、
内容は次のとおりです。
「交通死亡事故多発警報」発表!
カテゴリ/安心・安全情報 道内では、7月30日から
8月1日までの3日間で9人が交通事故の犠牲になり
ました。この事態を受け、8月2日、知事が「交通死亡
事故多発警報」を発表(8/9まで)しました。
次の事に注意しましょう。
・スピードダウンと交差点での安全確認はしっかりと!
・全座席でシートベルト着用を!
・高齢歩行者、自転車の道路横断に注意!
・飲酒運転は絶対にしない!
・眠気を感じたら無理せず休憩を!
(道警本部交通企画課提供)
楽しい道内旅行、帰省の際の小旅行には
のんびり、ゆっくり、ゆったり行きましょう。

2009年08月07日

時刻表

夏の旅行シーズン、避暑にこられる人たちにもまた、
道内、青森方面への小旅行など計画されている方に
も強い見方になる時刻表があります。今年は、開港
150年にちなんだ横浜、東京の特集もあるようで
す。
時刻表

先日、1泊2日の札幌出張したおりには、車を五稜郭
駅にパーク&トレインで預け、JRホテルをパック、
往復利用、宿泊は駅前でした。

2009年08月06日

開港150周年記念事業

8日から始まる記念行事は、函館港「緑の島」で開幕
される。「ドリームボックス」とは、夢の島というこ
とでしょうか?「食」「音楽」「スポーツ」をキーワ
ードにコンサートや体験会など約50の催事が繰り広
げられます。開幕日の8日は午前10時から、オープ
ニングがおこなわれブルーインパルスの飛行や屋外ス
テージでは海上自衛隊音楽隊の演奏会が行われるよう
です。是非参加してみてはいかがでしょうか。

ハコダテ150

2009年08月05日

夏山登山

今年の函館地域の降水量は7月で例年の約3倍以上
になったそうです。夏山登山の人気で道内の山へこら
れる方も多くいるそうです。その分事故も多く発生し
ています。特に北海道の山岳の特性は2000m級の山は
日本アルプスの3000m級に相当するそうで十分な装備
が必要です。雨具、下着類はもちろん、防寒着、ビバ
ーク用具は準備しておかなければなりません。
登山チェック表

何にもまして、登山には、適切な状況判断、事前の
情報収集、余裕のある行程・日程の登山計画、ラジオ
等の気象情報や登山者の体調に注意をはらい撤退や中
止、停滞を含めた適時・適切な状況判断を行うことが
肝要です。

2009年08月04日

青いポスト

函館圏12万世帯へ無料配布している青いポストは、
「ミッド宅配システム」という、独自の配布システム
で新聞の未購読者にも配布されているそうです。チラ
シの配布もおこなっており、函館では知らない人がいないほ
ど市民に愛読されています。地域密着型ポスティング
システムでしょう。

青いポスト

函館市内の情報源はいろいろありますが、観光情報
のほかにも地域の生活情報ももっとほしいものです。

2009年08月03日

港祭り開幕

1年の最大のイベント、はこだて港まつりが8月1日
から始まりました。あいにくの曇り模様ではらはら
しましたが、どうやら小雨ぱらぱらで、1日は開港
パレード、花火大会と2、3日は「ワッショイはこだ
て(十字街・松風コース)」が午後4時15分から
行われ、また、2年ぶりに「青森ねぶた」、新潟、
横浜、神戸、長崎の開港4都市の各祭りが登場し、
なんとかまつり気分が味わえそうです。

函館新聞

まつりは5日まで行なわれます。是非参加してください。

2009年08月02日

函館山

臥牛山ともよばれ函館の象徴でもあるここには、
今の山の形になったのは戦前のことでしょうか?函館山
の自然を楽しみながら歴史や見所を探っては如何でしょ
うか・・函館戦争終戦後、植林されたスギは見事に成
長し、様々な草花や野鳥、動物が生息する濃密な生
態系をもった函館山が開放されました。
函館山の自然

172005_0929%28004%29.JPG山頂ロープウエー

2009年08月01日

健康増進

ジメジメとした日が続き屋外での散歩やジョギングが
できず運動不足な方がいると思いますが、健康に気を
つけている方にお勧めは健康増進センターでの器械運
動や筋トレ、ストレッチ講習が人気ですよ。まず、そ
の前に自身の健康、体力を知ること、ここでは健康づ
くりのプログラムを作成してくれます。

健康増進センター

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動
■定住化サポートセンターの活動を通じて皆様にお知らせしたいことや、既に函館に移住された方のご意見など、これから移住を検討されている方に役立つ情報の提供などをメールマガジンにして配信いたします。ご希望の方は、下記申込フォームよりメールアドレスを入力の上お申込下さい。
移住メールマガジン申込フォーム

© 函館市地域交流まちづくりセンター