函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2007年05月

2007年05月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年04月です。

次のアーカイブは2007年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月 アーカイブ

2007年05月31日

まる2ヶ月のお礼

4月1日にオープンしたまちづくりセンターも、
今日でまる2ヶ月。
もう2ヶ月という気持ちと、まだ2ヶ月という気持ちが、私の中で混ざり合っています。

まだまだ不慣れなところばかりですし、
毎日、試行錯誤の連続ですが、
お越しいただく沢山の皆様や、応援して下さる多くのかたの力を栄養剤にして、
日々、頑張っています。

また、いろいろな場面で、
まちづくりセンターの活動について取り上げていただいたり、
話題にしていただいていることを、
この場を借りて、心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。

今までは、日常業務に慣れることが中心でしたが、
これからは、
まちづくりセンター企画の講座やワークショップ、イベントなどの開催、ニュースレターの発行など、
より積極的な活動もしていきたいと思っています。

今後とも、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月30日

第1回 函館路面電車まつり

まちづくりセンターで、6月10日(日)~15日(金)の5日間、
第1回 函館路面電車まつりを開催します。

様々な方にご協力いただいて、
チラシが完成いたしました。

まちセンには、すでに置いていますが、
近日中に、市電にも置いていただけるということなので、
電車を利用される方は手にとってみて下さい。
私は、電車で通勤しているので、乗車している人の反応が楽しみです。
何の反応もないと、寂しいですけど・・・

さらに、レントライフ函館店のリード不動産さんの6月1日発行のフリーペーパーにも
チラシを挟んでいただけるということです。
ほんとにありがたい。
リード不動産さん、ありがとうございます。

多くの方にチラシ、ポスターを見ていただいて、
10日(日)は、まちセンに遊びに来ていただけると嬉しいなぁ。
で、電車話や唄で盛り上がりましょう。

尚、15日まで、電車のプレミアグッズやパネル展を開催します。
是非ぜひ、遊びに来て下さい。

by 斉藤貴美恵

続きを読む "第1回 函館路面電車まつり" »

2007年05月29日

函館山で今咲いている花々

まちづくりセンターの1階の巨大マップでは、
函館山で見られる花々を紹介しています。

まちセンのスタッフ 横内輝美氏が暇をみつけては
函館山に赴き、咲いている花をチェックして、
花々紹介を更新しています。

続きを読む "函館山で今咲いている花々" »

2007年05月28日

路面電車のイベント

まちセンで6月10日(日)~15日(金)に
第1回 函館路面電車まつり=6月10日全国路面電車の日記念イベント=を
開催します。
その打ち合わせを昨日に引き続き、今日も行いました。
今日のメンバーは、主催のNPO函館市電熟練工の技を伝える会と
後援の函館のチンチン電車を走らせよう会のメンバー、まちセンスタッフ。
イベントの内容確認だったり、スタッフの配置などなど打ち合わせしましたが、
新たなアイデアも飛び出し、あらまー間に合うかしらって感じです。

とにかく、楽しいまつりになるといいなぁと願っています。

まつりの準備報告でした。 by 斉藤貴美恵

2007年05月27日

交流もあるけど「出会いも」ね!

ここは、
「函館市地域交流まちづくりセンター」という名前の通り、
毎日多くの市民のかたの「交流」が行われています。

でも、噂によると・・・・というか、ここだけの話、
交流以外に「出会い」もあるんですよ。
スタッフの話によると、ここで偶然に出会った二人が・・・・・・
なんて話が実際にあるらしいです。
それも、一組じゃなく、いくつも。

特に、喫茶オタジィラの前の休憩コーナーの“とある席”は凄いパワーのある
「出会いの席」らしいです。

出会いを求めている貴方、ぜひまちづくりセンターにお越し下さい!

えっ、私の出会い?
私は、皆様の出会いをつくることのほうが幸せです。

・・・・・なんて。私も、明日から、出会い効果の実験台になってみようかな!

(記:センター長 まるふじ)


路面電車のイベント

まちセンで、6月10日(日)~15日(金)に
「第1回 函館路面電車まつり」を開催しようと
企んでいます。
歌あり、制服あり、プレミアグッズの展示ありと
電車好きはもちろん、昔懐かしい1日乗車券や
ペーパークラフトのワークショップなど
いろんな方が楽しめる企画を準備しています。

今日は、そのまつり用のポスターづくりのために集まった方々が、
市電の話をたっぷりしながら、ポスターづくりに励みました。

続きを読む "路面電車のイベント" »

2007年05月26日

マミフラワーデザイン展 開催中


マミフラワーデザイン展2007
花くばり作品展「花・これから・・・」が
5月25日(金)~5月27日(日)午後10時~午後7時
まちづくりセンター2階フリースペースで開催されています。

主催は、マミフラワーデザインスクール マミ函館会で、
入場は無料です。

続きを読む "マミフラワーデザイン展 開催中" »

学生団体Misheがみなみ風に掲載されました。

こんにちは、北海道大学水産学部の茂呂信哉です。
学生団体Mishe(ミッシェ)の代表をさせていただいています。
まちづくりセンターには毎日のように通って、お手伝いさせていただいています。

学生団体Misheの活動が昨日5月25日付けの北海道新聞夕刊 みなみ風のほうに掲載されました。

Misheの活動内容をさくっと説明します♪
ぼくらは「函館に住む大学生が夢を追いかけるための場作り」を合言葉に、大学生活のサポートをしています。現在は、大学生向け学割中古車マッチングをおこなっており、この活動を記事にしていただきました。(詳しい活動はオフィシャルHP http://mishe.jp/ をご覧下さい。)

今後も函館地域に住む皆さんと協力して「若者も楽しめる函館」を創って行きたいと考えておりますので、ぜひ応援していただければとおもいます。

2007年05月25日

坂本さんと榎本さん

函館市文化スポーツ振興財団が発行している情報誌「ステップアップ」の
“Tolk to Tolk”というコーナーに、
まちづくりセンターの常連さん、
坂本さん(アースディ実行委員長)と、榎本さん(函館大学環境問題研究同好会主将)
が載っています。

お二方とも、環境問題に関して活躍しています。
ステップアップではその思いが良く分かる対談記事になっています。

こういう風に、
まちづくりセンターの常連さんの活躍ぶりが、広くとりあげていただけると嬉しいですね。
それと同時に、こうして活躍しているかたに来ていただいていることは、
私たちの誇りでもあります。

これからも、活動の応援をし続けていきたいと思います!
みなさんも、一緒に応援よろしくお願いします。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月24日

国際色もいっぱい!

まちづくりセンターは、
国際交流関係の活動をしている団体にも活用してもらってます。
なので、色々な国の方がやって来ます。
皆さん、楽しそうに、まちづくりセンターを使ってくれています。

助かるのは、ここに来てくれる外国人の方は、皆さん“日本語が得意”ということ。
私のように、語学に疎い人間にとっては、
これが一番、嬉しいです。

でも、ホントは、それぞれの国の方と、
そこの国の言葉でお話ができるようになれば、一番ですよね。

ここで働いている役得として、
たくさんの外国の人とお友達になって、ちゃっかり語学を習得しちゃおうかな。
と目論んでいる、今日この頃です。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月23日

まちセンの窓には窓!

現在、まちセンの電車通り沿いの窓には、函館市内の窓や扉の写真50枚くらいを映しています。

写真は、函館市内にお住まいのブログネーム野乃有葉さんが撮りためているものです。

続きを読む "まちセンの窓には窓!" »

2007年05月22日

6月25日(月) 臨時休館のお知らせ

函館市地域交流まちづくりセンターは、
6月25日(月)に、展示品入れ替え作業のため
臨時休館させていただきます。

このため、事務ブース・印刷室・Cafeオタジィラを含む
全施設がご利用いただけません。

日頃よりご利用いただいておりますお客様には
大変申し訳ありませんが、ご了承いただきますよう
お願いいたします。

6月1日(金) Cafeオタジィラ 臨時休業のお知らせ

函館市地域交流センター内1階 Cafeオタジィラは、
6月1日(金)臨時休業となります。

なお、センター内の他の施設は通常通りご利用いただけます。

Cafeがお休みでも皆様のご利用をお待ちしております。

2007年05月21日

チャイルドラインはこだての講座がありました。

まちづくりセンターの2階 フリースペースで、
チャイルドラインはこだての第1回講座「こころの時代」が行われました。

講師は、函館渡辺病院院長で精神科医の三上 昭廣さん。

私は聴くことが出来ませんでしたが、かなりの来場者があったようです。

続きを読む "チャイルドラインはこだての講座がありました。" »

家から古い写真が出てきました。

家から古い写真が出てきました。と、
旧丸井今井の建設中の写真を見せて下さる方がおりました。
  こちらの写真

貴重な写真、本当にありがとうございました。

2007年05月20日

今日は賑やかで笑顔がいっぱいでした!

私が、12時過ぎに、まちづくりセンターに出勤してくると、
2階のフリースペースはご紹介の通り、いっぱいの人ともっといっぱいの笑顔で溢れていました。

その後、
なちゅらすのピンホールカメラに集まった子どもたち、
教育大学のじろじろ大学に参加したちびっこも、
笑顔大会に参戦!

それには負けじと、
なぜか必要な時にはいつもいる、笑顔の茂呂君
(今日は、机並べや後片付け、パソコンの設定改良、プロジェクターの操作講習、と大活躍!)
職員の面々も加わって、
楽しい笑顔いっぱいの日曜日になりました。

「賑やか笑顔の日曜日!」
日曜だけじゃなく、いつもそうなるようにしたいな!

(記:センター長 まるふじ)

※函館市地域交流まちづくりセンターは、
 6月25日(月) 展示品入れ替え作業などのため、終日休館となります。
 ご了承下さい。

アドラー心理学 カウンセリング講座 のお知らせ

函館エンカレッジの会では、
6月23日(土) 12:00~16:00 (受付 11:30より)
函館市亀田福祉センター 3階第1会議室(美原1丁目26-12  電話0138-42-7023)で、

講師に
野田俊作 氏(精神科医で日本アドラー心理学認定指導者)を招いて、

アドラー心理学 カウンセリング講座」を行います。

子どもに思いが上手く伝わらないことや、どうしていいのか分からず、
子育てに悩みをもっているかた、それらの相談を受ける立場のかた、
などにはお勧めの講座です。

今回は、子育てに関する相談をグループで行う公開カウンセリングです。
聴衆の前でカウンセリングを行うことで、相談者はもちろん、その場に参加している人にも、
その効果をもたらしてくれるそうです。

さらに、質疑応答の時間も用意しているとのことです。

参加費は、4,000円(当日受付は4,500円)です。

お申し込みお問い合わせ先
電話 090-5951-8585(事務局専用)
メール hakoen06.yu-kiduke94.love33@docomo.ne.jp

自立した社会と調和した子どもを育ててゆくことを目標に、
子どもの内面に何が育っているのかを大事にする、
干渉でも放任でもない、
愛と勇気づけに満ちた子育て方法のアドラー心理学の子育て方法について、
この機会にふれてみてはいかがでしょうか?


 


ピンホールカメラ塾が行われました。

NPO法人なちゅらすのピンホールカメラ塾が
19日・20日まちづくりセンターを会場に行われました。

手作りの箱のカメラを手に撮影へ向かうメンバー。

続きを読む "ピンホールカメラ塾が行われました。" »

臼尻町内会の方々が急遽まちセンへ

臼尻町内会の総勢120名が大型バス2台とマイクロバス1台で
急遽、まちセンにやってきました。

お弁当を食べる場所を探していらっしゃったようで、
今日は風が強いため、まちセンが選ばれました。

続きを読む "臼尻町内会の方々が急遽まちセンへ" »

2007年05月19日

函館おしま病院 講習会のお知らせ

函館おしま病院では、
平成19年度前期開催の講習会を、下記の内容で行います。
この講習会は、
函館おしま病院のボランティアに応募する場合の必須講習会となっています。
また、自己学習のかたも大歓迎とのことです。

講習会は、
6月の6日(水)、12日(火)、19日(火)、
いずれも午後に行われます。

ホスピスのこころや病院としての理念、ホスピスケア、医療の地域連携、
介護保険制度の仕組みと介護認定について、介護の実際、
個人情報保護、ボランティアの役割と心得、
など、実践的で中身の深い内容が学べます。

受講料は無料。
函館おしま病院でのボランティアに応募する予定の方は、講習会の感想文の提出が必要です。

応募期間は、5月31日まで。
所定の申し込み用紙に記入のうえ、函館おしま病院に持参か郵送してください。

詳しい内容については、
函館市的場町  19-6   函館おしま病院 ボランティア委員会 (担当:間島さん)
電話 0138-56-2308

まで、お問い合わせ下さい。

なお、まちづくりセンターにも
講習会に関しての資料・申し込み用紙がありますので、ご活用下さい。


マミフラワーデザイン展 5月25日(金)~27日(日)

マミフラワーデザイン展2007
花くばり作品展「花・これから・・・」が
5月25日(金)~5月27日(日)午後10時~午後7時
まちづくりセンター2階フリースペースで開催されます。

主催は、マミフラワーデザインスクール マミ函館会で、
入場は無料です。

マミフラワーデザインスクール マミ函館会は、
まちづくりセンターでフラワー教室を行っているグループ。

続きを読む "マミフラワーデザイン展 5月25日(金)~27日(日)" »

札幌から五稜郭祭に参加

今日・明日は、箱館五稜郭祭が行われますが、
札幌から維新行列に参加するという
島田美也さんと谷地田ゆうさんが
まちセンにも遊びに来てくれました。


昨年から五稜郭祭にはまっているそうで、
今年は、維新行列の一般公募に応募して
京都新撰組の隊士役をやるそうです。

続きを読む "札幌から五稜郭祭に参加" »

チャイルドラインはこだて 第1回講座 5月19日(土)

「チャイルドラインはこだて」
2007年度 第1回講座 『こころの時代』 が
5月19日(土) 午後6時30分から8時
ここ、函館市地域交流まちづくりセンターで行われます。

講師は、
函館渡辺病院院長で精神科医の  三上 昭廣さん

参加費は 800円(学生600円)当日受付

この講座は公開講座です。

とても有意義な講座になると思いますので、
この機会に、ぜひご参加下さい。

2007年05月18日

すっきり!

まちづくりセンターの1階インフォメーションは、これまで、
電話やパソコンや電気のコードやらが、けっこう乱雑に入り乱れていました。
毎日そこで仕事をしていて、ずいぶん慣れているはずなのに、
しょっちゅう、足を引っ掛けたりしていました・・・・恥ずかしい!
第一、仕事の効率も悪いし、
見栄えも良くないですよね。。。

で、数日前に、それを一気に解決できる救世主、
「棚」が完成!
その後の“配線処理”も順調に進み、
インフォメーションの床を縦横無尽にバッコしていた“線たち”も、
今ではすっかり影を潜め、お上品な姿になっています。

ま、早い話が「すっきりした!」というワケで、
職員も今まで以上に気持ちよく仕事に励んでいます。

こうして気持ちよく、皆様をお迎えいたしますので、
みなさん、この週末も
まちづくりセンターにお越し下さい!

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月17日

今日は取材デー!

今日は、朝から取材デー! です。

まず午前中に、函館新聞。
午後は、北海道新聞。
さらにNHK。

その間に、来客が何件かあり、
NPO法人設立の相談があり、
高専の生徒さんがまちのことやユニバーサルデザインのことを聞きに来て、
と、たくさんの人に会えて楽しかったです。

まちづくりセンターも、オープンして一ヶ月を過ぎ、
なにやら注目してもらってます。

これからも、この注目の期待を裏切らないようにしていきたいと思っています。

それにしても、
二日間センターを留守にすると、ずいぶん仕事があるもんだと実感できます。
嬉しい悲鳴? ですね。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月16日

勝山市議会議員さんたちの視察

今日は、福井県勝山市から市議会議員の方々5名が、
まちづくりセンターの視察にいらっしゃいました。

このHPを見て、まちセンを見てみたいと思われたそうで、
今日は、朝6時に出発し、午後1時頃に函館に到着、
すぐに、まちづくりセンターにいらっしゃいました。


続きを読む "勝山市議会議員さんたちの視察" »

2007年05月15日

投稿ギャラリー

まちセンのHPの函館観光情報のところに
市民・観光客からの情報BOXがあります。
そこに寄せられたメールをご紹介します。

name = 函館のウミネコ
どちらからですか? = 函館市
タイトル = 「絵になる函館」のスケッチ描いています。
コメント =

函館の風景や風物・人物をパソコンで書き始めました。
写真とはまた一味違った函館の良さをPRできればと思います。
他にも多くの方が函館を描いておられると思います。
まちセンさん投稿ギャラリー開設してちょだいませ。
ちなみに私のwebサイトhttp://www1.ocn.ne.jp/~job/gallery_top.htmlにお寄り頂けたら光栄です。

続きを読む "投稿ギャラリー" »

2007年05月14日

NHKのラジオに出ます!

まちづくりセンターが、
NHKのラジオ(全道放送!)で取り上げられます。

5月19日(土)NHKラジオ第一で、
ラジオ特番「市民力が北海道を変える」(13:05~15:00)
という番組が放送されます。

全道の、市民活動の状況などを、
夕張・北見・釧路・滝川・・・などと紹介してきて、
最期あたり、なんと“シメ”付近で、
ここ、まちづくりセンターが登場するそうです。
利用者の皆さんへのインタビューや、私の声も、お聞かせできるみたいです。
(因みに、函館からの話題は14時台の後半とのことです)

当日は、札幌のスタジオから、
いつもお世話になっている、NPOの専門家のかたも登場。
まちづくりセンターへの助言なども、聞かせてもらえるかもしれません。

と、いう訳で、
今日は1日NHKの方が、まちづくりセンター内で取材や収録をしていました。
明日以降も、もしかしたら、
インタビューなどを受けるかたがいるかもしれません。
その時は、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

さて、私は今朝、旭川から帰ってきたのですが、
この後すぐ、再び札幌に向けて旅立ちます。

まちづくりセンターに戻ってくるのは、17日になります。

私のこと、忘れてしまわないでくださいね!

(記:センター長 まるふじ)

※6月25日(月)は、展示品入れ替え作業等のため、終日臨時休館となります。
 ご了承下さい。


花を飾ってくださいました。

近所にお住まいの野見忠子さんが、
まちづくりセンターに花を飾ってくださいました。

花や花器などもご持参いただいたんですよ。
ほんとにありがたいことです。

続きを読む "花を飾ってくださいました。" »

旭川に行ってきました

13日(日)に、旭川の大雪クリスタルホールで開かれた、
「北海道を元気に! 仕事おこし・まちづくりシンポジューム 2007イン旭川」
に参加してきました。

旭川大学学長 山内亮史 さんの基調講演をはじめ、
色々な方のお話を聞くことができ、
とても勉強になりました。

まちづくりに必要なことは、皆が自分の地域の中で生きている意識を持つこと。つまり。
「We フィーリング」
といった、心に残る話が盛りだくさんでした。

どこの地域でも、
「つながり」や、それを可能にするための情報発信に力を入れている姿が分かり、
私も、力をもらうことができました。

まちづくりセンターのために活かせる話もたくさん聞けたので、
さっそく実現させていければと思っています。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月13日

只今、レポート作成中

今日は北海道教育大学の学生が、雨の中、西部地区散策の後、レポートを書こうと
元町界隈を調査中に、当まちづくりセンターで、雨宿り避難。
4時頃、雨が止まないため、当センターで、レポートを作ることとなったらしい。
聞くと、教育学部人間地域科学課程地域創生専攻1年生ということで、総勢6人。
センター特設の打ち合わせコーナーを提供したところ、
5時現在、いまだレポート作成中。雨が止むころには完成するのかな?

続きを読む "只今、レポート作成中" »

平成19年6月25日(月)臨時休館のお知らせ

まちづくりセンターは、平成19年6月25日(月)
展示入れ替え作業のため、終日休館とさせていただきます。

貸しロッカー、貸しブース、印刷室をご利用の
市民活動団体の皆様もこの日は、
当センターに出入り出来ませんのでご了承ください。

2007年05月12日

NHKが取材

昨日はテレビでお世話になった、NHK。
今日は、ラジオ番組の取材がありました。

なんか、最近、ずいぶん取材に来ていただき、
単純な私は、嬉しくて嬉しくて。

でも、「主役は市民のみなさん」というこの施設が注目されている、
ということは、
今、「市民のみなさんが、注目されている」
ということです。

まちづくりセンターが注目されることは、もちろん嬉しいですが。
私としては、
市民が注目されていることの方が、ずっと嬉しいです!

一緒に、
注目されている期待に応えられるよう、やって行きましょう!

(記:センター長 まるふじ)


NHKに出演! 

昨日のNHKに出演しました。

と言っても、私自身は、その時間テレビを見れなかったので、
どんな感じに映ってたかは、まだ知らないままです。
でも、周りからはずいぶん言われました。

あの時間、NHKを見ている方って、けっこう多いんですね。

ところで、
自分が出ているテレビを見たり、
自分が出ているラジオを聞いたりするのって、
なんだかもの凄く恥ずかしいですよね。

私は、FMいるかで、
毎週金曜の夜8時から10時の生放送番組『はこだてパワーポケット』
を担当していて、もうずいぶん長いことになるのですが、
未だに、自分の声を聞くと恥ずかしくて・・・・

自分の喋りを、皆さんに聞いていただくぶんには、
まったく平気なんですが、
自分ひとりで自分の番組の録音を聞くときは、もう耐えれない程の恥ずかしさです。

だから、自分が出る番組の宣伝はドンドンするのですが、
自分じゃ・・・・あー、見れない聞けない!

というわけで、昨日のNHKも自分じゃ見れないままなのでした。

でも、見ていただいたみなさん。
ありがとうございました。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月11日

着物姿、全道デビュー

昨日のブログでご紹介させていただいた、
喫茶オタジィラの着物姿が、早くも全道デビューです!

5月16日(水)放送の、
uhb のりゆきのトークDE北海道毎週月~金 午前9時55分から で、
国宝になった中空土偶などど一緒に(これも凄いことですよね!)、
まちづくりセンターと、その喫茶の紹介もしていただけるみたいです。

先ほど、取材に来られて、
着物姿をしっかり撮影して行きました。

いよいよ全道デビューです!

お時間のあるかたは、ぜひご覧下さい。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月10日

まちセンは着物が似合います

まちセン内にある「Cafe オタジィラ」の染木姉妹は、
今日は着物で皆様のお越しをお待ちしております。

珈琲(250円)や紅茶、ゆず茶、ゆずソーダ、スープ
パンやおからブラウニーなんてのもあります。

続きを読む "まちセンは着物が似合います" »

2007年05月09日

注意! NPO法人の名称を用いた架空請求情報

内閣府のNPOホームページの情報によると、

「NPO法人 日本消費生活センター」という名称で、
「民事訴訟最終通告書」という葉書を出している事業者がいます。

これは、根拠のない架空請求です。
もし、上記の通知があっても、事業者へ連絡はしないで下さい。
連絡することで、架空請求の対象となる恐れが強いです。

名称の中にNPO法人という文言が使用されていますが、
内閣府も各都道府県も、NPO法人として認証した事実はありません。

みなさまも、十分ご注意ください。

なお、この件についてのお問い合わせ先は、
内閣府市民活動促進課  03-3581-9308  までお願いします。

神は舞い降りず・・・・

昨日のブログでも紹介しましたが、
NHKの取材を受けました。

で、おなじみの手動式エレベータを、テレビカメラ付で動かしたのですが・・・・

結果。
・・・・・神は舞い降りず、見事に停止失敗!

あー恥ずかしい。
誰も乗ってないときに神が舞い降りて、
“本番”で舞い降りないなんて、
神様も、ちょっとなぁ・・・・

反省して。も一度きちんと練習しておきます。

(記:センター長 まるふじ)

パワーゾーン

まちセンには、パワーゾーンがあります。

それは、昭和のはじめ頃に設置された東北以北最古の手動式エレベーターの場所。
いかにもって場所ですが・・・


手動式のエレベーターなので昇降時に、かなりの振動がある場所なのに
床に500円玉を立てて、エレベーターを動かしても
その500円玉はそのままふらつきもせず倒れないんです。

続きを読む "パワーゾーン" »

2007年05月08日

NHKの「道南ニュースぱれっと」で紹介されます

まちセンが5月11日(金)午後6時30分からの
NHK総合「道南ニュースぱれっと」で紹介されます。

丸藤センター長が、まちづくりセンターの見所をTVの前の貴方にご案内する内容のようです。
お時間がある方は是非ご覧下さい。

谷徳太郎氏とそのご子息

まちセンの階段にあるショーケースには、
谷徳太郎氏の少年時代から最晩年の写真が
<はこだて写真図書館>提供で展示されています。

その谷徳太郎さんのお孫さんが偶然まちセンにいらっしゃって、
おじいちゃんの写真が展示されているのを見てびっくりされていました。

続きを読む "谷徳太郎氏とそのご子息" »

2007年05月07日

まちセンについて

まちセンがオープンして、早1ヵ月が過ぎましたが、
いろんなメディアやブログがまちセンを取り上げてくださっています。

来館者の方々より、ラジオやTVで紹介されていたよーという情報が寄せられ、
はじめてスタッフも紹介されているのを知るんですが。
こちらのHPにも掲載されていました。

東京の新聞にも紹介されたようで、
それを見て、わざわざ東京からセンターを目当てにいらした方もいらっしゃいました。

悪い事で紹介されないようにしたいものです。

by 斎藤貴美恵

まちセンを利用された後は・・・

まちセンの利用者さんから、
近くに飲食店はないかなーと、よくお問い合わせがあります。

その時に役立つのが、「2007 春のバル街」のMAPです。
バル街に参加された方はご存知でしょうが、
西部地区にある約56店舗の飲食店が掲載されていて、
場所とどんなお店かが説明されています。

そのMAPを見ると、どこにどんなお店があるか一目瞭然です。

秋のバル街が待ち遠しい。

まちセンにいらっしゃる際は、こちらで、
周りのお店をチェックして、是非立ち寄ってみてください。

by 斎藤貴美恵


2007年05月06日

熊谷孝太郎写真展

多くの方にご来場いただきました、
『熊谷孝太郎 写真展』は、本日で終了いたしました。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

まちづくりセンターの2階フリースペースは、
作品展や講座の開催などが可能です。
皆様からの、利用希望をお待ちしています。

またこのうような作品展などの企画がきまりましたら、
ご紹介させていただきます。

今後とも、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)

ケーキ屋さん

GW期間中の案内といえば、こんなこともありました。

ちょっと急いだ感じで、入ってきたお客様が、
「このちかくに、ケーキ屋さんはありませんか?」
との質問。
休日だし、時間もあったし、でも、今時点でやっているお店を調べて、
紹介しました。

・・・・すると、ちょっとして、そのお客様が走って再びまちづくりセンターにやってきました。

あれ、紹介したお店、どこも閉まってたのかな?
と思ったら、

「ありがとうございます! 買えました!」
といって、ニコニコしながら、買ったケーキの包みを見せてくれました。
わざわざ、お礼を言いに来てくれたんです。

こういうことがあると、なんか嬉しくなりますね。
こちらこそ、
「ありがとうございます!」

(記:センター長 まるふじ)


1400名

ゴールデンウィークも、今日で終わり。
まちづくりセンターにも、その間、たくさんのお客様にお越しいただきました。
特に、3~6日の四日間で、
1400名以上!の方に訪問していただいたのには、
ただただ、感謝感謝です。

やはり観光客が、いつもよりずっと多くて、
その分、いろんな質問も受けたりして、大変でした。
「一番近くにあるキャッシング・コーナーは?」・・・・「うーん。GW中でも使えるのはどこだっけ・・・」
「近くで、自転車のパンクを修理してくれるところは?」・・・「もしかしたら、あそこでやってくれるかも!」
「○○では、今、何か催しものをやってますか?」・・・「今、問い合わせてみますね」
などなど、
私たちも、ずいぶん勉強になりました。

まだまだ勉強不足のところばかりですが、
お客様からの、そうした沢山の質問が私たちを成長させてくれます。
だから、遠慮しないで、なんでも気軽に聞いてきて下さい!
ゴールデンウィークがすんでも、
お待ちしています!

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月05日

素敵な時計がきました

先日、まちづくりセンターに素敵な贈り物がありました。

なんと、版画家の“山猫工房”佐藤国男さんが、
まちづくりセンターに時計を、
しかも2個もプレゼントしてくれたのです!

佐藤国男さんらしい、
お話の世界から抜け出してきたような、
優しさと夢がいっぱいつまった手作りの時計です。

佐藤さんの手による、山と、教会と、三日月たちが、
来客者の皆さんの心を和ませてくれています。

それに、この時計、まちづくりセンターにとてもお似合いなんです。
1階の総合インフォメーションに置いてありますので、
みなさん、この素敵な時計に会いに来て下さい。

追伸:佐藤国男さんの作品について色々知りたい方は、
まちセンの喫茶、オタジィラまでお越し下さい。
(佐藤国男さん自身も常連さんなので、もしかしたら本人に会えるかもしれませんよ)

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月04日

こんなのも、あります。

先ほど書いた、ポスターの中には、
こんなのも、あります

ご存知の通り、
まちづくりセンターは、元の丸井今井百貨店ですが、
その丸井が、ここを閉店して、今の五稜郭に移るときの、
案内です。

なんか、凄いでしょ。

(記:センター長 まるふじ)

ちょっとした楽しみ

最近の、私の“ちょっとした楽しみ”をご紹介します。

それは、函館市の市史編さん室が作ったポスターコレクションを見ることです。
2,000枚以上の昔のポスターが見られます。

大きなイベントや、時代を感じさせるもの、母校の学校祭のポスター、
「へーこんな凄い人が講演会に来たことがあるのかー」といったものや、
デパートの催しもの、
中にはポスターじゃないものまであり、
どれも興味津々。

とにかく沢山あるので、宝探しみたいな気持ちになって見ることができます。
パパパ、と流して見るのではなく、一枚一枚じっくり見ると、
けっこうマニアックな発見というか、隠し味をみつける面白さにひたれます。

市のホームページは、色々ご批判もあったりするみたいですが、
このポスターコレクションは、凄いですよ!
なんか地味な場所にあるので、知らない人も多いのではないかと思います。

一度、ぜひご覧ください

(記:センター長 まるふじ)

お似合いの曲

まちづくりセンターでふだんBGMを流していることは、前にも書きました。
色んな曲が流れてくるのですが、
そのような中、
私なりにお似合いだな・・・と思っているものがあります。

それは、
クリス・コナーの『バードランドの子守唄』
あの、ちょっとかすれたような声と、ピアノの組み合わせが、
なんだか、この建物にお似合いです。

特に、夜、そろそろ閉館時間という頃、
大理石の階段を下りている途中に聴こえてきたりすると、
“伝説のジャズホール”につながる階段に、タイムスリップしてしまった感覚に包まれます。
手動式のエレベータの扉をあけたら、
クリス・コナーが歌ってた・・・・なんて、
もしそんな体験ができたら、すぐにお知らせしますね。

(記:センター長 まるふじ)


2007年05月03日

神が舞い降りる時

まちづくりセンターにある手動式エレベータは、
ご存知の通り、東北以北最古のものです。
動かし始めるのも、止めるのも、人の“感”と“経験”が頼りです。

まちづくりセンター職員も、
お客様の求めに応じて操作しているのですが、なかなか、
納得のいく通りに止まってはくれません。

行き過ぎたり、足りなかったり・・・・いつも大変!

そんななか、昨夜、最後の運転で、
私に神が舞い降りました。
5階から1階に戻ってきて、止めたとき、寸分のズレもなくピッタリの理想の位置で止まったのです!

今まで何度も運転してきたけど、こんなにうまくいったのは初めてでした!
その嬉しいことと言ったら!
一人、エレベータのボックスの中で小躍りしてしまいました。

さて、今日ですが・・・・・・・神は、そう何度も舞い降りてはくれないみたいです(涙)

(記:センター長 まるふじ)


ブログの紹介

おかげさまで、まちづくりセンターも、
オープンして一ヶ月を過ぎました。
相変わらず、バタバタの毎日ですが、
まだまだ昔を懐かしんでいるかたや、観光客のかたにお越しいただいてます。

それに、ブログで話題にして下さっている方もたくさんいます。
中でも、ミカエルの函館散策記では、
建物使われ方の歴史が、とても詳しく分かりやすく紹介してもらってます。

みなさまも、ご来館の時にぜひ参考にしてください。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月02日

風が強い!

今日の夕方ころ、
まちづくりセンターのあたりは、とても風が強かったです!

ビューーーっという音が、建物を取り囲んでいました。
玄関に吊り下げられている大きな照明器具も、ゆらゆらと揺れていました。

まあ、この建物が風で飛ばされるよーなことはありませんが、
大きな音は、ちょっとだけ怖かったです。

みなさんは、大丈夫でしたか?

(記:センター長 まるふじ)

旅に出る話

どうした訳か、今月は、中旬頃に道央方面で私を必要としている人がいっぱいいます。

なので、12日~17日にかけて、こんなスケジュールになりました。

12日、9:00~18:00まちづくりセンターで仕事。
     駅に直行。
    19:42発のスーパー北斗で札幌へ(22:56着)札幌市内の某ホテルに宿泊。
13日、朝、旭川へ
    夕方、旭川から札幌に。夜、札幌で泊まり。
14日、7:30発の北斗で函館に(11:11着)
    そのまま、まちづくりセンターへ行って、21:30までお仕事。
15日、7:04発のスーパー北斗で札幌へ(10:18着)
    そのまま、用事。たぶん夜中まで、用事あり。札幌泊。
16日 10:00~15:00 札幌でNPOの講座に出てお勉強。
     その後、私用を経て、19:22発のスーパー北斗で函館に帰る。
     22:42 着。
17日 8:30より まちづくりセンターで仕事開始!

なかなか楽しそうなスケジュールでしょ。
でも、ストーカーみたいに後ついてこないで下さい。

この間、私に用事のあるかた、申し訳ございません。
そんなわけで、いないときが多いので、ご了承下さい。
旅で得てきたものは、ここでドカンとご紹介していきますので、
お許し下さい。

(記:センター長 まるふじ)

2007年05月01日

20年以上経っても・・・

ゴールデンウィークに入り、観光でまちセンを訪れる方も増えてきております。

そんな観光客の皆様をお出迎えするものの1つが観光ポスターですが、まちセンでは珍しい観光ポスターがあります。
 
 

 
 
これは20年ほど前の観光ポスターです。
しかし古さは全く感じさせず、現在でも十分通用するようなデザインじゃないでしょうか?

他にも懐かしの青函連絡船が描かれたポスターなどもあります。
センター内のいろんな所に散らばってますので、ぜひご覧下さい。


by 高橋篤史

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター