「池谷寅一の世界」展
9月11日(火)から9月17日(月)にかけて、「池谷寅一の世界~道南の四季を謳う」と題する絵画展が、まちづくりセンター2階フリースペースで開催されます。
入場は無料ですので、多数の皆様のご来場をお待ちしております。
~以下、「池谷寅一の世界」展チラシより~
|
|
|
|
|
|
« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 » 2007年08月 アーカイブ2007年08月31日「池谷寅一の世界」展9月11日(火)から9月17日(月)にかけて、「池谷寅一の世界~道南の四季を謳う」と題する絵画展が、まちづくりセンター2階フリースペースで開催されます。 入場は無料ですので、多数の皆様のご来場をお待ちしております。
2007年08月30日美原町会女性部のみなさま美原町会女性部のみなさまが、当センターを見学に訪れました。 シーニックバイウェイの地図やパンフレットに興味津々。
過去の函館演劇鑑賞会のポスターも懐かしそうに見つめておられました。
2007年08月29日花々の展示2007年08月28日2007年08月27日折鶴コーナー2007年08月26日平和のつどい ART WORK SHOP平和のつどい 平和大使体験発表会平和のつどい パート2平和のつどい2007年08月25日函館演劇鑑賞会の秘蔵チラシ・パンフレット・舞台写真公開2007年08月24日映画上映会昔、当センターが丸井今井だった頃には、一時期映画館があったそうです。 今日は、その頃を髣髴とさせる(?)ようなイベントが開かれています。 北海道朝鮮学校の生徒たちに密着したドキュメンタリー映画『ウリハッキョ』の上映前の様子です。 この後、立ち見も出るほどの盛況になりました。 2007年08月23日NPO法人ETIC山内さんが来て下さいました社会起業家支援の第一人者
2007年08月22日夏は北海道、冬は沖縄・・・で過ごすという、何ともうらやましい方がまちづくりセンターにいらっしゃいました。 函館がとても気に入ったようで、「はこだて検定」にも興味津々でした。うれしいことです。
鹿児島の次は豊田本日は初の議員視察二本立て。
やはり豊田市の方も、書き込みができる地図や手動式のエレベーターは珍しいようです。
全国的にここのサイトは見られているんですね。 鹿児島市議会の視察&録音鹿児島市議会の方々がまちづくりセンターを視察にいらっしゃり、センター長不在のため、副センター長高橋がご案内しました。 散策ルートコーナーの書き込みできる地図にとても感心され、おなじみの手動式エレベーターでは、床とぴったりに合わせて止める私の「神業」が炸裂。 3階の事務ブースや2階のフリースペースなどご案内しましたが、、、 そんな私に常について回っていたのは録音機。 「センター長ではない私の話を録音されるのは恐れ多いです~」 2007年08月21日平和のつどい2007年08月20日平和のつどい ART WORK SHOP平和のつどい ART WORK SHOP とき:8月26日(日) 10:30~12:00、14:00~15:30 事務ブース・ロッカーの募集についてまちづくりセンター3階の事務ブース2区画と、
2007年08月19日綺麗な女性たちが・・・昨日のソースが焼けた美味しそうな匂いとは打って変わって、 2007年08月18日はこだてクロスロードミーティング 15時現在はこだてクロスロードミーティング 13時現在みちみち考えよう!函館のまちづくりはこだてクロスロードミーティング 開幕2007年08月17日明日はクロスロードミーティング明日、8月18日(土)は、当センターにて「はこだてクロスロードミーティング」が開催されます。 時間は10:00~16:00で、入場は無料となっております。 その他、詳しい内容については、こちらをご覧下さい。 多くの方のご来場をお待ちしております。 2007年08月16日卒業論文の調査でご来館札幌の学生の方が、まちづくりをテーマとした卒業論文の調査で当センターを訪れました。
ご苦労様でございます。 2007年08月15日みんなでつくる街角マップ 第1号完成
2007年08月14日まちセンでお勉強2007年08月13日函館演劇鑑賞会2007年08月12日函館国道今昔 -いま・むかし-今日の函館新聞に・・・今日の函館新聞に、見覚えのある顔が掲載されていませんでしたか? 何を隠そう、我らは澤田石久巳 大先生です。(まちセン スタッフ 第1号) 新聞の記事には、まちセンで活躍中という人物紹介で載っていました。 来館者にもダジャレをふりまいて、メロメロにしています。 興味のある方は、今日の函館新聞を見て、顔をチェックしてみてください。 発汗中!2007年08月11日8月18日 函館移住体験がTV放送されます大地に飛び出そうプロジェクト
2007年08月10日名古屋市議会の視察先週に引き続き、本日も議員さんの視察がありました。 今日は名古屋からいらっしゃいました。 3階の事務ブースの説明を受けてらっしゃるところです。
2007年08月09日じろじろ大学8月8日・9日の2日間、 今回のじろじろ大学は、2日間とも、あいにくの雨。 センター内で活動している時に、ちょっとだけジロジロ!覗いてみると、 最後に、研究室の大学生も予想以上の出来栄えだと満足気でした。 まちワーク研究室では、みんなの街角地図(西部地区に対する生の声をアーカイブ化するプロジェクト)も始動しています。 こちらは、誰でも参加O.K! まちワークのHPに、寄せられた情報が随時UPされるというもの。 2007年08月08日まちセンの花々2007年08月07日社会起業家支援で有名な山内幸治氏がまちセンに!NPO法人ETIC. 事業統括ディレクター 山内 幸治氏が、 まちづくりのヒントになるようなことが聴けるかも。 山内氏は、8月22日(水)午後6時30分すぎに来館予定です。 2007年08月06日はこだてクロスロードミーティング8月18日(土) まちづくりセンターで これは、道路施設の有効活用をテーマに、道南地域の人や文化の交流、自然や音楽とのふれあい、 2階フリースペースでは、 イベントブースでは その他にも、 道南の道ロマン講座(18日まちづくりセンター研修室 要予約)として、
・シーニックバスツアー8:30~15:00(恵山地区~南茅部地区) クロスロードミーティングは、 それと、 しゃべれるセンター長への道を目指し頑張りますので、そちらも注目していただければ幸いです。 クロスロードミーティングへの参加は、無料。 (記:センター長 まるふじ)
2007年08月05日旅の青年昨日(4日)、まちづくりセンターの営業終了時間すれすれに、一人の青年が飛び込んできました。 深夜の高速バスに問い合わせたら、あいにく満席。 私たちが考えた選択肢は3つ。 さて、結局、彼がとった道は・・・・・・
「茂呂君にヒッチハイクポイントまで乗せていってもらい、ヒッチハイクを試みるもうまくいかず、 さて、うまく札幌に着いて、折り返し青森にむかえたかな? 彼はこの後も、日本中を旅して周るみたいです。 (記:センター長 まるふじ) 2007年08月04日箱館開港パレードの様子2007年08月03日港まつり3日目!今日は港まつり3日目。ワッショイはこだての堀川・五稜郭コースの開催日です。 十字街方面は、一昨日から昨日にかけての大変な華やかさから、少し日常に近くなったような気がしますが、まだ祭りの期間中ということで、本日のスタッフははっぴを着て勤務しています。 明日は、大門のグリーンプラザにおいて、「2007函館ミュージック・ハイ」が行なわれます。ぜひご参加下さい。 2007年08月02日港まつり2日目!今日は港まつり2日目。 ワッショイはこだて(十字街・松風コース)の行なわれる日です。 市長らが中空土偶の山車の前でご挨拶してパレードの開始です。
そして今夜のまちセンでは、若い男2人が浴衣姿でお待ちしております☆ by M.S. 大和郡山市より視察奈良県の大和郡山市議会の方がセンターを訪問されました。 施設案内をしたセンター長曰く、「関西人らしくノリがよかったです。楽しく有意義な情報交換ができました」とのこと。 議員のお一人が電気会社勤務の経験をお持ちで、手動式のエレベーターには大変感動しておられました。 そうそう、それと大和郡山市といえば金魚で有名ですよね。 お越しいただいた市議の皆様とまたお会いできることを、職員一同楽しみにしています。 2007年08月01日みんなの声でつくる街角マップ教育大函館校のまちワーク研究室が、まちづくりセンター1階のおすすめ散策ルートコーナーの大きな地図を使って新たな試みを始めました。 その名も、「みんなの街角地図プロジェクト」 街のみなさんが思う良いスポット、あるいは改善が必要と思われる所をいろいろとご意見をいただき、それを集約して今後のまちづくりに活かそうというものです。
付箋はこちらの大きな地図に貼ってください。
ビーズアクセサリー作品展函館すぷれっとによるビーズアクセサリー作品展が、2階のフリースペースで開かれています。 作品展示は、2日、3日ともに10時から15時まで。 また、ビーズアクセサリーと手編みの草履講習会もあります。 手編み草履(1日先着10組限定)講習会費 1.500円(材料費込み) ビーズアクセサリー(1日先着6名限定)講習会費 1.000円(材料費込み) 港まつり開幕!「開港148周年記念函館港まつり」が本日より始まりました! というわけで、まちづくりセンターのスタッフは、7月7日にご好評をいただいた浴衣姿で勤務。
現在市立函館博物館で公開中の中空土偶の山車。 本日休みのスタッフも、勇ましくだんじりを引いてました。 |
|
画面先頭へ移動▲ |
© 函館市地域交流まちづくりセンター |