函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2010年01月

2010年01月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »

2010年01月 アーカイブ

2010年01月31日

2/1から「はこだて光の小径」はじまります!

明日2月1日(月)から「はこだて光の小径(こみち)がスタートします。
2月の1日(月)~4日(木)までは、まちづくりセンター周辺や南部坂にも、
1/27にまちづくりセンターでつくったワックスキャンドルが飾られます!

昨年はこんな感じに灯かりがともりました。
IMG_1968.jpg
今年は歩道の道路側に雪が積もっているので、昨年とは違った雰囲気になると思います。
昨年の様子はコチラ

ワックスキャンドルの点灯は17:30~19:30になっております。
同じ日程で元町公園や港が丘通り(元町公園前の通り、昨年の設置場所はコチラ ※今年の詳しい設置場所は発表されていません)

夜の函館のまちがキャンドルの灯かりで彩られるわけですが、
その前に、キャンドルを設置さる作業があります。
このキャンドル設置と、キャンドルの見回りをしてくださるボランティアスッタッフをまちづくりセンターで募集しております。
2/1~2/4の16時から19:30までの間で、お好きな時間帯で1日のみの参加でもかまいませんので、お手伝いいただける方がおりましたら、ぜひご参加ください!

参加申し込みは函館市地域交流まちづくりセンター 電話 0138-22-9700までご連絡ください。ボランティアスタッフ募集の詳細はコチラ

はこだて光の小径の詳しい内容については、こちらからご確認ください。「はこだて冬フェスティバル公式サイト」

まちセン内の花々

まちづくりセンターには、毎週のように、
花を生けに来てくださるボランティアグループがあります。

生活健康ネットワークの皆さんで、この活動も今年で4年目となります。
本当に感謝申し上げております。ありがとうございます。

IMG_5794.jpg

また時には、講演会やお花の検定などで使われた花をセンターで飾ってくださいと、
置いていってくださるグループもあり、まちセンに花がない日はないほどです。

IMG_5795.jpg

センターの花々は、あなたの目を楽しませ、あなたの心も満たしてくれることでしょう!!

花のある生活、花のあるセンターは、やはり気持ちの良いものですね。

by 斉藤貴美恵

2010年01月30日

函館演劇鑑賞会 総会

まちづくりセンターで函館演劇鑑賞会総会が行われました。

この会は、演劇鑑賞を通して豊かに生き、演劇鑑賞を広く普及させ、
地域文化の向上に寄与することを目的として活動を行っています。

現在、会員は約1,200人で、年に6回、全国各地で公演を行っている劇団を招き、演劇を鑑賞しています。
今日は、約120名の会員が集まり、総会が行われました。

IMG_5784.jpg

IMG_5787.jpg

また、ゲストには、ピュアーマリー代表 保坂磨理子さんがお見えになり、「アプローズの魅力と鑑賞会への期待」と題して、記念講演を行いました。

IMG_5792.jpg

保坂さんは、2月13日・14日に公演が予定されている前田美波里主演の「アプローズ」の劇団「ピュアーマリー」の代表で、「アプローズ」の魅力とともに演劇の魅力をたっぷりと話されたようです。

IMG_5785.jpg

2010年01月29日

函館水産高校主催パネル展 

函館水産高校主催の環境問題への取り組みに関する
パネル展をまちセンで開催します。

IMG_5780.jpg


IMG_5778.jpg

IMG_5779.jpg

パネル展の準備をしている生徒さんたちと、担当の先生


IMG_5781.jpg

IMG_5782.jpg

生ゴミを堆肥にする工程・海岸清掃で集めたアルミ缶をリサイクルしての
物作りなどのパネルが展示されてます。


2月4日 16:00からは、水産高校の生徒さんが、まちセンで発表会を開いてくれます。

水産食品科の「生ゴミゼロ」の取り組み
海洋技術科の「環境に配慮した養殖技術」の発表会です。

パネル展をご覧になり、是非水産高校の生徒さんの発表会も聞きに
来ては、いかがでしょうか。
入場は無料です。

パネル展は、1月29日~2月4日 まちセン3階のエレベーターホールで展示
最終日は17:00で終了

2010年01月28日

地域交通をいかにして守るか

「地域交通をいかにして守るか」というテーマで、第五回北海道新幹線地域活性化フォーラムが開催されます。

公共交通再生請負人として知られている
小嶋 光信氏(両備グループ代表・和歌山電鐵 代表取締役社長)が
講師としてお見えになります。

また、「バスは地域の生活を結ぶ―ふるさと銀河線バス転換からまもなく4年―」と題して、
野村 文吾氏(十勝バス 代表取締役社長)のお話もあります。

まちづくりや市民協働といった視点からも興味深い内容となっていますので、
この機会に、あなたも公共交通について考えてみてはいかがでしょうか。

第五回北海道新幹線地域活性化フォーラム

日時 平成22年2月12日(金) 17:30―19:30
会場 函館国際ホテル(函館市大手町5番10号) 入場無料
テーマ「地方交通をいかにして守るか」

内容
 講演1「スーパー駅長・たまと地方公共交通再生のコツ」
    講師:両備グループ代表・和歌山電鐵 代表取締役社長 小嶋 光信氏
 講演2「バスは地域の生活を結ぶ―ふるさと銀河線バス転換からまもなく4年―」
    講師:十勝バス 代表取締役社長 野村 文吾氏

申込方法: 「2月12日フォーラム参加希望」と明記の上、氏名・企業名(団体名)、
連絡先電話番号を明記し、北海道新幹線新函館開業対策推進機構
(函館商工会議所内) FAX 0138-27-2111 にてお申し込みください。

詳しくは、こちらをクリックしてください。

主催・お問い合せ: 北海道新幹線新函館開業対策推進機構(函館商工会議所内)
              TEL0138-23-1181 

2010年01月27日

毎年恒例 キャンドル作り

まちセンでは、冬の風物詩!?ともなっている毎年恒例のキャンドル作りが行われています。

IMG_5754.jpg

このキャンドルは、2010はこだて冬フェスティバルのはこだて「光の小径」で使用するもので、
まちセンでは、南部坂用と、函館山登山道用をボランティアスタッフ13名の方々で作成中です。

IMG_5755.jpg

IMG_5762.jpg

ノルマは、400個。
牛乳パックは、一年がかりで、市民の方々が寄せてくださったものを使用し、
その牛乳パックに溶かしたロウを入れ、ひたすらクルクルクルクル・・・。

IMG_5759.jpg

IMG_5763.jpg

途中、FMいるか いるか号の丸山潤子ちゃんがキャンドル作りをリポートしてくれました。
IMG_5774.jpg

ほのかな明かりが灯る街の情景を思い浮かべながら、せっせとキャンドル作りが進められています。どんな「光の小径」になるのか、ぜひ鑑賞しに、西部地区へお越しください。
今年は、2月6日(土)、7日(日)に函館山登山道にもキャンドルが灯り、「函館山登山道ウォーク」も行われます。

イベントの詳しい内容は、こちらをクリックしてください。

by 斉藤貴美恵

2010年01月26日

2月13日(土)の過ごし方

まちセンでは現在、2月13日(土)に開催する「まなびっと体験講座 手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」と、「NPO設立から登記までの講習会」の申込を受付けています。
両講座とも2月13日(土)の開催です。
そこで、お子さんがいる家族の2月13日の過ごし方を考えてみました。

<2月13日の過ごし方プラン>
手作り楽器には、お母さんとお子さんが参加。
その間、お父さんは、コーチングセミナー(有料)に参加。
昼からNPOの講座に、お父さん参加。
お母さんと子どもさんは、幼児・小学・中学生英語教室の見学!!

<お問い合せ・お申し込みについて>
「まなびっと体験講座 手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」
「NPO設立から登記までの講習会」 
まちづくりセンター 電話22-9700 E-mail: toiawase@hakomachi.com

「コーチングセミナー」 コーチステーション函館 電話53-0574

「幼児・小学・中学生英語教室」 森田実 電話0138-56-1654

皆様のご参加お待ちしております。

「まなびっと体験講座 手作り楽器に合わせて楽しく歌おう!」

日時: 平成22年2月13日(土) 10時~12時
場所: 函館市地域交流まちづくりセンター
講師: 菅原真希子
定員: 20名
対象者: 子どもから大人まで(大人同伴も歓迎)
参加料: 100円 持ち物、ペットボトル、ハサミ
主催: まなびっと2009体験講座運営委員会 函館市教育委員会


「NPO設立から登記までの講習会」

日時: 平成22年2月13日(土) 13時~15時
場所: 函館市地域交流まちづくりセンター
講師: 丸藤競 他(まちづくりセンター スタッフ)
定員: 20名
対象者: 一般
参加料: 無料(どなたでも参加できます)
主催: 函館市地域交流まちづくりセンター 

2010年01月25日

新聞記事からみる市民活動

昨日のブログでは市民活動の展示について紹介しましたが、
まちセンでは新聞で紹介された市民活動団体の記事をちゃんと保存していることも
知っていました??


こうしてひとつひとつの記事をスクラップ作業するのもまちセンの仕事です。
IMG_5743.jpg
IMG_5746.jpg


日にち順にまとめられた記事の閲覧はもちろんどなたでもできます。
まちセン3F、丸テーブル横の棚にあるファイルからどうぞご覧ください!
IMG_5749.jpg

IMG_5751.jpg

IMG_5748.jpg
新聞で読んで気になっていた、あの記事この記事。
読み進めていくうちに新しい発見があるかもしれませんよ。

2010年01月24日

3F 市民活動団体展示入替しました

まちセン 3Fの市民活動展示場、ご覧いただきましたか?
IMG_5738.jpg

函館手工芸の会」の作品が展示入替でショーケースに並びました。
IMG_5739.jpg
IMG_5740.jpg

壁一面にはパネルも展示しています。
函館市内の団体さん達がどんな活動をしているのか??
どうぞお気軽にまちセンに寄ってご覧ください。
IMG_5742.jpg

「展示場で展示したい!」という活動団体の方はぜひまちセンまでお知らせください。
お待ちしております。

2010年01月23日

はこだて「光の小径」 キャンドルスタッフ募集!

今年もやってきました。はこだて「光の小径(こみち)」

ただいま温かな光を冬のはこだての街に届けるためのスタッフを募集中です。

スタッフ業務は3つにわかれています。

①キャンドル作成スタッフ:1月27日(水) 11:00~まちセン1Fエレベータホール集合
②南部坂パトロールスタッフ:2月1日(月)~4日(木) 16時ころ~ まちセン集合
③函館山パトロールスタッフ:2月6日(日)、7日(月) 14時ころ~ ロープウェイ山麓 集合

②、③は1日だけのお手伝いでも可(※防寒対策しっかりめでいらしてください!)

①~③いづれも事前申込の必要はございません。当日参加でOKです☆
外はまだまだ寒いけど、キャンドルの灯りから温かな気持ちを感じることができますよ。

<スタッフ募集に関する詳細・問合せ>
函館市地域交流まちづくりセンター TEL:0138-22-9700
担当:澤田石

2010 はこだて「光の小径」HP⇒
http://www.hakodate-illumination.com/index-main.html

2010年01月22日

第32回 箱館歴史散歩の会 講演会

本日の箱館歴史散歩の会では、会主宰の中尾仁彦氏による講演会が「開明都市函館と各国領事館」と題して行われました。
IMG_5728.jpg

ペリー来航時の函館の街の状況についてや、外国人に対して、函館の人がどう接したかなどの
話を詳しくされたようです。

IMG_5731.jpg

また、その後、まちセン センター長 丸藤競が、
「まちづくりセンターは、宝探しのたまりば」と題し、1時間に渡り、たっぷりと話しました。
IMG_5734.jpg
思いの外、いつものジョークが来場者に受けたセンター長はご満悦のようでした。

次回の箱館歴史散歩の会は、以下の演題で、2月19日(金)に開催予定です。 
①川のない函館に水道が敷設されるまで
②救急時にどう対応すべきか 

2010年01月21日

NPO設立講座! 開催のお知らせ

まちセンでは、市民活動をする方を応援しています。

その一貫として今回はNPO設立から登記までの講習会
開催します。
センター長の丸藤をはじめ、センタースタッフが講師をつとめます。

「何かやってみたい!NPOってなに?」 と思っている方は、
是非参加してみてはいかがでしょうか。

日時:2月13日(土) 13:00 から
まちづくりセンターで行います。
定員20名。無料でどなたでも参加できます。
受付はまちづくりセンター 22-9700 まで

募集要項はこちら

まちセンスタッフ一同、皆様をお待ちしております!

2010年01月20日

函館観光トランプ

函館の魅力満載!「函館観光トランプ」
IMG_5726.jpg

「まちセン」もカードの中にありました!(♣6ですね~)


トランプ54枚のカードそれぞれに函館の建物や風景、イベントが写真+説明分で
紹介されているんです。


有りそうで無かったご当地トランプ。
楽しく遊びながら函館のことを学ぶことができそうですね。
カードにある場所すべてを訪れてみたり、イベントに参加してみても面白そう。

トランプは限定1000組で、1組 840円。
JR函館駅と元町の観光案内所、五稜郭タワーの売店などで販売されています。

問い合わせ:
函館国際観光コンベンション協会 TEL 0138-27-3535

2010年01月19日

大間原発訴訟の会 パネル展

大間原発訴訟の会 パネル展~私たちの心配や疑問~を
まちづくりセンターにて開催中です。
100119-1.jpg

展示では、核燃料リサイクルの流れや崩壊するプルサーマル計画についてなどのポスター展示の他、関連VTR「なぜ警告を続けるのか」を放映中です。

100119-6.jpg

大間原発訴訟の会では、これらのポスターやVTRを通して、原発に対する不安を訴え、日常運転時や事故による道南地域への影響などを問い、市民の声を行政に届ける目的で開催しています。
ぜひ多くの方のご来場をお待ちしております。

大間原発訴訟の会 パネル展~私たちの心配や疑問~

日時: 1月19日(火)~2月2日(火) 9:00~21:00
場所: まちづくりセンター
観覧無料

お問い合せ: 大間原発訴訟の会 電話 0138-51-9718

2010年01月18日

くものすカルテット

2010年3月ファイナル!cafeオタジィラから“ありがとう”と題して、
函館ゆかりの坪川拓史監督作品「アリア」の上映会と併せて、
坪川監督や映画出演者など7人組!?のライブパフォーマンスグループ
「くものすカルテット」演奏会が1月17日(日)に行われました。

この映画上映とライブは、cafeオタジィラが3月で閉店となることから、
ご愛顧いただいたみなさまとの出会いに感謝したいと、cafeオタジィラが企画したものです。

写真は、「くものすカルテット」ライブリハーサルの様子です。
100118-1.jpg

100118-2.jpg
アコーディオンのこの方が、坪川監督。

ライブでは、昭和初期の流行歌からジャズなど、アップテンポでコミカルなアレンジで、
約100人の観客を魅了していました。

会場は、かなりの盛り上がりで、エアコンを暖房から冷房に切り替えるほどの熱気に包まれ、
大好評のようでした。

cafeオタジィラでは、3月いっぱいまで、変わらず、いつものように皆様のお越しをお待ちしております。引き続きご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

尚、4月以降も別のお店が喫茶の営業を行いますので、こちらもご期待ください。

by 斉藤貴美恵

2010年01月17日

函館野外劇事務局スタッフ募集について

<函館野外劇事務局より、スタッフ募集のお知らせ>

今年で23回目を数える函館野外劇は道南の歴史をもとにした
日本で唯一の一大スペクタクルです。

100117-1.jpg

現在、市民創作「函館野外劇」の会では事務局スタッフを募集しています。

子供から大人まで大勢の市民の方と共にイベントをつくり上げる充実した仕事です。
業務内容は経理・事務などの簡単な仕事なので、
興味のある方は気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合せ: NPO法人 市民創作「函館野外劇」の会
事務局: 函館市中道1丁目10番4号  TEL 0138-56-8601

2010年01月16日

海炭市Café

2Fフリースペースでは映画「海炭市叙景」制作実行員会の主催で海炭市Caféがひらかれています。

IMG_5694.jpg

IMG_5687.jpg
IMG_5688.jpg

IMG_5689.jpg
フリースペースは一日限定のカフェに早変わり。
市場の野菜は大人気で、まとめて購入していかれるお客様もいらっしゃいました。


IMG_5697.jpg >
ステージでは、おとな顔負けのこども寄席もあり、みなさん耳をかたむけ楽しんでいました。
この後、文学講座やカリンバ演奏が予定されています。


IMG_5691.jpg

IMG_5682.jpg

IMG_5693.jpg
海炭市叙景の世界を堪能できる展示もズラリ。


出演者オーディションが明日まちセンで行われる、市民参加型の映画「海炭市叙景」。これからも目が離せませんね!


Caféは本日19時30分までひらかれていますので、「これから行くぞ!」
という方はどうぞ気をつけてお越しください。

1月 まなびっと講座~フォークダンスで心地よい汗を!

まなびっと体験講座 フォークダンスで心地よい汗を!

日 時:平成22年1月23日(土) 10時~12時
場 所:函館市青年センター(函館市千代台町27-5)
講 師:武知 美和子
定 員:なし
対象者:小学生以上(大人同伴も歓迎)
参加料:無料
申込先:函館市地域交流まちづくりセンター 0138-22-9700

体験講座運営員のブログです。⇒http://hakotai.blogspot.com/2009/11/blog-post.html
過去に開催した講座の様子などを公開しています!

2010年01月15日

オタジィラから“ありがとう”映画「アリア」上映会

まちづくりセンターの2階 フリースペースで
cafeオタジィラから“ありがとう”
映画上映会「アリア」が行われました。
P1152190.jpg
写真は、2回目の上映前のあいさつの場面です。

この大雪の中、「アリア」の監督・脚本の坪川拓史さんが来函いたしました!
P1152188.jpg
写真右側が坪川拓史監督、左が今回上映会を企画した cafeオタジィラの染木さんです。

本日は15:00~と19:00の2回上映が行われ、各回ともたくさんの方が作品を鑑賞しておりました。


映画「アリア」は、この後1月17日(日)の12:30からも上映いたいます!(開場:12:00、チケット 前売り1,000円・当日1,200円)
今回見逃した方はぜひ日曜にお越し下さい!

また、17(日)の上映会の後 坪川監督率いる「くものすカルテット」の大演奏会も行われます!(14:30開場、15:00開演、チケット 前売り3,000円・当日3,500円)

惜しまれつつも今年3月で閉店してしまいます。
どちらとも、オタジィラの染木店長がイマ一番おすすめしたいエンターテイメントとなっております。

17(日)はぜひぜひ映画「アリア」上映会&「くものすカルテット」大演奏会にお越し下さい!

ゴライアスクレーン記念品 ボルトと記憶の切片

本日、まちづくりセンター内 カフェオタジィラ 他で、ゴライアスクレーンの記念品限定販売が始まりました。限定ものとあって、まちセンでは、朝からお問い合せの電話や販売開始を待ちわびる人で賑わいました。

IMG_5659.jpg

買い求めに来た方の中には、函館どっくのOBで、ゴライアスクレーンの設置から関わって、クレーンと共に仕事をきたという方もいらっしゃいました。

IMG_5663.jpg

まちセンスタッフは、限定品に弱い二人がゲット。
IMG_5674.jpg

IMG_5681.jpg

ボルトは、3,000円 (限定50組)
記憶の切片 1,500円(限定220組)

詳しくは、こちらのHPをご覧ください。
ネット販売も行っています。
http://150shop.open365.jp/Default.aspx

商品についてのお問い合せは、ゴライアスクレーン想ひ出委員会 事務局 電話0138-83-1703までお願いします。

IMG_5678.jpg

カフェオタジィラの他に、いるか文庫(JR函館駅2階)、青函連絡船記念館摩周丸でも販売しています。限定品ですので、お早めに。

by 斉藤貴美恵

2010年01月14日

クモッコもだいすきエゾキスゲ

以前、まちセンブログでもご紹介した布絵絵本作家 西村静子さんの絵本「クモッコもだいすきエゾキスゲ」が製本化され、オタジィラBOOKSに加わりました。

西村静子さんが手作りした原本は、古布を貼り合わせてつくられているものだったので、製本化されるとどんな風になるのか気になっていました。
原本よりも縮小サイズになっていますが、古布の質感なんかも上手くプリントで出ています。
下の写真では、その質感みたいなものまでが出ていないかなー。

まちセンにお立ち寄りの際は、ぜひお手にとってお確かめください。

by 斉藤貴美恵

2010年01月13日

イラク医療支援チョコ募金 まちセンで受付中

湾岸戦争・イラク戦争で使われた、劣化ウラン弾が、イラクの
多くの子どもたちに、がんや白血病をもたらしたと言われます。
チョコ募金は、そんな子どもたちに、薬を届けるための募金です。

IMG_5648.jpg

一口500円でかわいい缶(4種類あります)に入ったチョコレートがついてます。
缶のイラストはバラスの少女サブリーンちゃんが描いたものです。

IMG_5647.jpg

IMG_5649.jpg


そのサブリーンちゃんもがんに侵されたひとりです。
そしてサブリーンちゃんは4回のがん手術をくりかえしましたが、
残念ながら昨年10月に亡くなりました。

皆さんの善意でサブリーンちゃんのような、子ども達に治療をするための
募金をお願いします。

募金はまちセンのインフォメーションカウンターで受付ています。

詳しいお問い合わせ先は、小春日和 TEL 0138-83-7721 まで

2010年01月12日

冬に学ぶ。函館山に咲く花々

昨年、5回に渡って行われた「はこだての魅力発見講座」『函館山の歴史をめぐる』~野の花と三十三観音をたずねて を今回は番外編として冬期特別講座(座学講座)を行います。

函館山を代表する花々を覚えて、雪解け後、函館山を散策するときの
楽しみのひとつにしてもらえればと思います。

<募集チラシ>

2月は春の花、3月は夏、秋の花について解説いたします。
函館山の花々を深く知るチャンスです。
この機会にぜひじっくりと学んでみませんか?(*要申込、詳細はコチラ

募集チラシの裏側一面を函館山に咲く花の名前で埋め尽くしてみました。
何種類あるのかわかりますか?
見すぎると目がチカチカしてきますので、ご注意を。

By ヤマザキ

続きを読む "冬に学ぶ。函館山に咲く花々" »

2010年01月11日

鏡開き&成人式

1月11日は鏡開き。
IMG_5637.jpg

ということで。
センターでは先着30名様の方にお汁粉のおすそ分け!
IMG_5639.jpg

IMG_5641.jpg

市販のもちの半分サイズでしたが、お客様のほころんだ顔で幸せを頂きました。

IMG_5643.jpg

そしてそして。今日は成人式でもありました。

センター長の丸藤は今年も成人式の司会を務めていたんですよ。
みなさん知っていました??
なにはともあれ。

新成人になられたみなさん、おめでとうございます!
まちセンにもぜひいらしてくださいね♪

By ヤマザキ

2010年01月10日

蠣崎波響絵画展、田本研造写真展、ポスターコレクション展

昨日のブログでお知らせした、蠣崎波響絵画展、田本研造写真展、ポスターコレクション展がまちセン1Fで行われています。
IMG_5621.jpg

IMG_5624.jpg
波響の有名な「夷酋列像」(いしゅうれつぞう)もデジタル化で複製されています。
ぐぐっと間近でご覧ください。
明治時期の函館の写真もあり、現在と比べてみるのも楽しいですよ。

IMG_5629.jpg

IMG_5631.jpg

展示は1月17日(日)までです。どうぞお見逃しなく。

2010年01月09日

文化芸術活用事業「文化と編纂」 講座:「図像は語る」

文化芸術活用事業「文化と編纂」 講座:「図像は語る」が
2Fフリースペースで行われ、会場には100名以上の方が集まりました。

IMG_5601.jpg
まずは「波響の時代」と題した函館在住の作家、宇江佐真理さん(右)の対談からはじまり、
その後3つの講座を行うというボリュームある内容でした。


当時使用されていたカメラの種類は何か。などという視点から文化・芸術を説明し、
参加者のみなさんには非常に興味深い講座になったようです。
IMG_5603.jpg

IMG_5612.jpg
ポスターからうかがえる文化・歴史的背景も面白かったのでは。

IMG_5614.jpg

IMG_5616.jpg


まちづくりセンター1Fではこちらの事業に関連して
「蠣崎波響絵画展、田本研造写真展、ポスターコレクション展」
(高精細複製パネルです!)が17日(日)まで展示中。

この機会、ぜひお見逃しなく!

2010年01月08日

函館要塞跡散策マップ まちセンで好評配布中

IMG_5600.jpg

1月6日の新聞記事に掲載されました、函館要塞跡散策マップを
まちセンでも配布しております。
小学生の男の子が新聞記事を持ってきてマップを受け取って行きました。
小学生から見ても、とっても興味深い資料だと思います。
今は、真っ白な函館山ですが、春になったらマップを持って、
ご自分で要塞を確認なさっては、いかがでしょうか。

まちセンには、まだまだたくさんありますので、スタッフに気軽に
声をかけてください。

2010年01月07日

函館市消防出初式

IMG_0849.jpg

新春恒例の函館市消防出初式が市民会館で開催されました。
木遣り部隊として、まちセンのスタッフ澤田石特派員が参加し、
出初式の様子を写真に撮ってきてくれました。

IMG_0868.jpg

今年も安心・安全のまちづくりのために、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0864.jpg

IMG_0873.jpg

火の用心。

by 斉藤貴美恵

2010年01月06日

凧揚げ~

昨日、予告しておりました緑の島での凧揚げが無事に行われました。

_IGP8280a.jpg

_YUK8329a.jpg

風が強かったため、凧のヒモが切れ、飛んでいく凧を追っかけるという
思わぬアクシデントがありましたが、函館の大空に干支凧や龍の凧が舞いました。

_YUK8321a.jpg

この凧揚げの模様は、今日の夕方NHK「まるごとニュース北海道」
放送予定です。

また、1月9日(土)12時~ HTBの番組「スキップ」でも梅谷氏のインタビューも交えながら、詳しく紹介される予定です。
まちセンでインタビューが行われていましたので、もしかして・・・。

その他にも道新、函新、NCVの取材も本日行われました。
梅谷先生の教え子さんは、要チェックです。

_IGP8305a.jpg

今日、残念ながら凧揚げに参加できなかったという方は、
11日(成人の日)の11:00~12:00にも緑の島で凧揚げが行われます。
但し、天候と凧製作者の梅谷氏の腰痛次第では、中止になるかもしれません。
参加希望の方は、朝10時頃に、まちセンへお問い合せください。(電話22-9700)

by 斉藤貴美恵

2010年01月05日

創作凧 三人展

まちづくりセンターでは、創作凧 三人展を開催中です。
関連イベントとして、本日、緑の島での凧揚げを予定していましたが、悪天候のため、明日に順延となりました。
明日は、天候と凧製作者の梅谷氏の腰痛次第では、中止になるかもしれません。
明日朝10時頃に詳しいことが判明いたしますので、
参加予定の方は、まちセンへお問い合せください。(電話22-9700)

館内の展示凧は、1月15日まで、まちセンの天井を泳いでいます。
梅谷利治氏の創作凧に加え、今回は紀谷義彦氏の干支凧もお楽しみいただいています。
IMG_5588.jpg

また、大空に舞う凧は、まちセン内で放映中の近藤正信氏の映像でもご覧頂けます。
IMG_5592.jpg

IMG_5591.jpg

IMG_5587.jpg

ぜひまちセンで、お正月気分を満喫してください。

by 斉藤貴美恵

2010年01月04日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

まちづくりセンターは、本日、4日より2010年の業務を開始いたします。
今年は、昨年以上に、
皆様に必要とされるまちづくりセンターになるため、
スタッフ一同、研鑽を重ねていきますので、
ご指導、ご支援、よろしくお願いいたします。

まちづくりセンターは、
今年も、居心地の良い施設をめざしていきます。
また、
これまで以上に、
まちづくりの支援ができる施設、
皆様に役に立つ情報の発信などをしていきたいと考えています。

ぜひ、お気軽にお越し下さい。

今年も、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター