インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

各種講座案内の最近のブログ記事

「オニはーーそとー!! フクはーーうちー!!」

そうです。今日は節分ですので、まちセンでは「豆」が登場しました☆

IMG_0225.jpg IMG_0227.jpg

 

こうして2月は節分、バレンタイン、入試・・・と行事が立て続けにやってきますね。

まちづくりセンターの指定管理者であるNPOサポートはこだても2月に講座を実施いたします。

 

その名も

「NPO運営力UP!基礎講座」

NPO運営力.gif

日本NPセンター発行の「リーダーのための15の力」をテキストとして、

自分たちの活動を知ってもらう広報の力をつける「伝える力」、単年度・中長期計画を組立て、

今自分達がすべき活動が何かを具体的に検討する「組み立てる力」、財源のあり方と資金管理を

「見通す力」と3つの力を高める講座を開催いたします。

 

テキスト名に「リーダーのための・・・」とありますが、より実践的なノウハウが簡単な表現で構成されて

いるテキストですので、講座終了後に団体スタッフで共有することで日々の団体活動に

ご活用いただけます。

団体の運営力をつけて継続的で安定的な活動を行うために、こちらの講座どうぞご参加ください!

 

NPO運営力うら.gif

 

「NPO運営力UP!基礎講座」

日時:平成26年2月18日(火) 13:30~16:30

場所:地域交流まちづくりセンター

対象:道南で活動する市民活動団体(2名以上でお申し込みください)

受講料:1団体1,000円(テキスト・資料代込)

テキスト:「NPOリーダーのための15の力」 (日本NPOセンター発行)

申込方法:電話もしくは直接まちづくりセンター窓口へ

       TEL 0138-22-9700

主催:NPOサポートはこだて

 

By おおや

入選作品ずらり!

毎週日曜日に、

まちづくり千絵画教室がまちセンにて、開催されています。

 

s_R1044242.jpg

全国色紙展の高校生以下の部で、

「特選賞」を受賞した夏原優月さんです。

 

賞を受賞した感想は、

「うれしかった」と素直な気持ちを話してくれました。

作品は、京都の蓮のある風景を描いたもので、

遠近法に気をつけて、7時間ぐらいかかったそうです。

 

作品を見ると・・・

手前の蓮の花と奥の山との繊細さやタッチが違いますね。

 

 

s_R1044243.jpg

秀作賞受賞作品

 

s_R1044244.jpg

日本書道学士院展の「玄勝堂賞」を受賞した

渡辺栄子さんの作品です。

テーマは自画像です。

版画に墨を塗り、願彩をつけたそうです。

 

雰囲気を出すのが難しかったので、受賞できて、

「うれしかった。今後も続けていきたい」と、

抱負を話してくれました。

 

今回入選した作品などは、

まちセン3階のショーケースに展示していますので、

ぜひご覧ください。

 

 

講師のヒロ先生より皆さんへ。

「まちづくり千絵画教室は、生徒を随時募集しています。

 お気軽に教室の見学に来てください。」とのことでした。

 

 

 

by たにぐち

どうも、スタッフの丸潤です。

 

台風が上陸中の日本。

道南への雨の影響は、今日、夕方以降がピークなんだとか!

 

当然、まちセンの周辺は、びしょ濡れ!

アナタのお宅は、大丈夫?

 

さて。そんなわけで、

「函館山の歴史をめぐる講座 ~季節ごとの野の花を訪ねて~」

今年、最終日である本日は、残念ながら、悪天候のため、中止。

座学に切り替えました。

IMG_4144.JPG

本来であれば、

10:00~14:00までの時間、たっぷり山散策、のはずが

教室にて、歴史や花の話を説明しながら、ゆったり過ごしていただくことに。

IMG_4156.JPG

とは言っても、タダで帰ってもらうにはしのびないので、

プロジェクターとスクリーンにて画像を見ていただきながら、

函館山の歴史年表や、現代までの動きを、横内氏が熱弁しました。

 

その後に、本講師の藤島斉さんによる、花の画像や、山の様子など、

たっぷりと楽しんでいただきました。

IMG_4162.JPG

・・・午前中で終わると思いきや、お昼ご飯の後

流れ的に、NCVの番組「山さんぽ」で放映されたものを

DVDにて上映することに。

 

画像に映っている自分。そして、その時、実際に見てきた花。

なのに、画面を通すと違って見えるから不思議です。

IMG_4168.JPG

というわけで、

山を歩いたのと同じくらい、午後2時ころまでの長い時間、

座学させていただきました。 これにて終了!

 

来年も、皆さんの要望がある限り継続していければ、と思います。

連続で参加してくださったみなさま、

本当にありがとうございました!

 

written by 丸潤

 

グルメサーカス、秋のバル街、青年センターフェスティバル。

本日9月8日は、函館で様々な催しが行われていますね。

どちらかというと「食欲の秋」を楽しむものが多いでしょうか!

 

さて、まちセンでは「スポーツの秋!」

9月のまなびっと体験講座 「一緒に体操しませんか!」

を実施しました。

start.jpg

午前10時からお昼12時までの、たっぷり2時間!

講師は、田中式健康体操 木戸口教室の、木戸口静子さん。

sennsei.jpg

田中式健康体操は、

大阪から北海道へ移住した

田中弘二(日本体育大学卒)と田中さとじ(国学院大学幼児教育専門学校卒)の2人が

考案した体操で、筋肉増強や、有酸素の運動など、5つの構成からなるトレーニング方法です。

 

引用 ブログ: 北海道の小さな町から発信した田中式健康体操生涯二足歩行を求め全国で実践指導

asi.jpg

今日は、函館エリアで活動している木戸口先生が

まなびっと体験講座として、「お試し」で開講してくださった無料のレッスンです。

taisou.jpg

最初は、肩を回してほぐすところからスタートし、徐々に負荷が高い運動に。

寝転がって、足と腕を上にあげてキープするなど、汗をかきかき、チャレンジ!

 

これを覚えて、家でも実践できれば良いのでしょうけれどね。

なかなか自力で全部は出来ないものです。

 

参加者のほとんどは

「時間と、曜日と、都合が合えば、ぜひ続けたい」とおっしゃっていました。

先生も思いのほか、体操に興味のある方が居ることがわかり、

今後の参考になった様子です。

 

ぜひ、また同じような講座があった際には、

ご参加くださいね!

 

※ ちなみに田中式健康体操は、普段から開講されています。

詳細は、木戸口静子先生まで、どうぞ。

田中式健康体操 木戸口教室

電話 0138-76-8288

 

written by 丸潤

 

来週の週末、8月24日(土)に、

まちセンにて、

セミナーが開催されます。

 

川北さん チラシ.jpg

 

自治体による社会責任(LGSR)推進が開く地域の未来

~「公共調達」と多様な主体とともに進める自治は、

 どれだけ進んでいるか、今後どうすすめるか?~

 

 企業の社会責任(CSR)への対応は着実に進みつつあるのに対し、自治体の社会責任

(LGSR)への理解・取組は、まだ始まったばかりです。

 地域社会の主要な主体である地方自治体が、公共調達をはじめとして体系的・効果的に

社会責任を果たす取組を進めれば、地域全体へ大きな波及効果をもたらすことができます。

 

日時: 2013年8月24日(土) 10:45(開場10:15)~12:45

場所・お問合せ:  函館市地域交流まちづくりセンター

            函館市末広町4-19  電話0138-22-9700

 

講師: 川北秀人氏 IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者

参加費: 1,000円 (希望者へは、資料「自治体における『社会責任(SR)』への取り組み調査」を

             当日限定2,000 円で販売します)
 
 
 
主な講座内容
 
●ISO26000 やJISZ26000 が、地域の自治体や事業体、そして市民生活全体にどの
 ように関係するのかを紐解く。
 
●企業だけでなく、あらゆる組織の社会責任(SR) への取り組みがなぜ重要なのかを確
 認するツールとして、自治体SR調査結果を解説。既存のしくみの中にSRの視点を盛り
 込むことで、地域の持続可能性、地域課題にどう貢献できるかについて解説する。 など。
 
 
川北さん チラシ裏.jpg
 
 
 
by たにぐち
1  2
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS