インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

各種講座案内の最近のブログ記事

函館山の歴史をめぐってきました☆6月

スタッフの丸潤です。

本日 6月16日(日) 午前10時から、

函館山の歴史をめぐる講座 3回目を実施してきました!

講師はおなじみ、藤島斉さん。

shu-go-.jpg

巡ったコースは、

旧登山道 - 汐見山コース - 入江山 -  薬師山コース(下り)

観音様の番号でいうと、13番から20番までです。

kannonn16.jpg

23名の方々にご参加いただき、

日曜日とだけあって、ワイワイとすれ違う方も多かったように思います。

天候は、というと、昨日降った雨により湿度が高く、濃霧!

終始、曇ったようなお天気で、晴れ間は時々、といった感じでした。

ezokannzou-t.jpg hanaikada-t.jpg

今日のハイライト!

右 エゾカンゾウ   左 ハナイカダ 

ハナイカダは、葉の真ん中に、花がある!これが満開の状態。

hutaba-hagi.jpg

フタバハギ 秋の花だけど、もう蕾が!

hyoutann-boku.jpg

ヒョウタンボク

毒性のあることから、別名「嫁殺し」とも!

 

ぬかるみはあったものの、怪我もなく、行動ができました。

また参加者の「ベテラン組」による心強いサポートがあって

まだ咲いていないけど葉っぱが見られる「秋の花」についての説明まで

お話してもらう結果になりました。

nobine-tidori.jpg odorikosou-t.jpg

右 エビネチドリ  右 オドリコソウ

oobanano-miminagusa.jpg

オオバナノミミナグサ

taniutugi.jpg

今が一番の見ごろ。タニウツギ

urasimasou-t.jpg

撮影したら、非常に見づらい・・・

茶色の、ヒョロッと枝が伸びているのが

ウラシマソウ。浦島太郎の釣竿のよう!

sasabaginnrann.jpg

今年は、やけに多くお目見え!ササバギンラン。

hime---.jpg

ヒメイズイ。つつじ山の休憩ポイントに居ました。

 

初夏とだけあって、曇りでも気温が高く、

ちょっと動くと汗ばむ日となりました。

 

来月は、7月16日の実施。

(申し込みチラシの画像は、リンク先に掲載しています)

 

函館市地域交流まちづくりセンター

電話番号 0138-22-9700

お申込み、お待ちしております!

 

written by 丸潤

 

 

まちセンスタッフ、丸潤です。

 

ゴールデンウィークというのに、お天気、どうなっちゃったのでしょうね!

今日も、最低気温6℃。最高気温でも13℃という・・・。

なんとも中途半端な、気候の函館です。

 

さて。

先月4月からスタートした、毎年恒例の講座

「函館山の歴史をめぐる講座 ~季節ごとの野の花を訪ねて~」

(前回実施の様子は、ここをクリックしてご覧ください。)

 

9月までの、全6回の連続シリーズではありますが、4月に実施してみて、

参加枠に例年よりも空きが出ていたため、

5月実施の回の参加募集を、大々的に広報したいと思います!

2013-webオモテ.jpg

今度の開催は

5月16日(木) 10:00~14:00

歩く主なコースは、「シラネアオイ」の咲く姿がダイジェストとなる予定の

「汐見山」です。今回は、観音さまにはめぐり会えませんが・・・

 

いつもの通りに行程を説明すると、

朝、まちセンに集合、受付した後、10時から行動開始。

函館山の歴史と三十三観音を巡りつつ、花などの名前も学び、

お昼を山の中で食べて、午後2時には戻ってくる、というものです。

 

参加申し込みは、5月9日まで。お電話でどうぞ!

(5月3日から募集スタートしています!)

参加費 300円(資料・保険代として)

持ち物 お昼ご飯、飲み物、タオル、折りたたみ傘

2013-webウラ.jpg

講師は、昨年から引き続き、おなじみの

フリーライター でもあり 函館山愛好家 でもあり

函館山の草花について記した本「花しるべ」著者の

藤島 斉(ふじしま ひとし)さんです。

 

どうぞ、ご興味ある方は、ぜひお申込みくださいね!

 

※ 定員は20名です。

定員を超えた場合は、抽選にて決定されますのでご了承ください。

 

 

問い合わせ・申し込み

函館市地域交流まちづくりセンター

電話 0138-22-9700

 

writenn by 丸潤

 

 

 

 

1  2
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS