函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2007年07月

2007年07月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年06月です。

次のアーカイブは2007年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »

2007年07月 アーカイブ

2007年07月31日

この上なくかっこいいエレベーター

日本オーチス・エレベータで発行されている『オーチス・メンテナンス・マガジン』の最新号に、まちづくりセンターの手動式エレベーターが掲載されました。

73年の歴史を持つエレベーターが、様々な角度から撮影されているのですが、職員が紙面を見ての第一声は一様に、、、

「これって実物よりかっこいいんじゃない!?」w

やはりプロが撮ると一味違います。

紙面をご覧になりたい方は、まちづくりセンターのインフォメーションカウンターへどうぞ。


なお、実物の方は点検を受け、万全の体制で皆様をお迎え致します。
さらに明日は、浴衣姿のエレベーター運転があるかもしれません。

「Blue Trike」ライブの様子

まちセンの2階 フリースペースで
「Blue Trike」のライブが行なわれました。

続きを読む "「Blue Trike」ライブの様子" »

2007年07月30日

Blue Trike ライブ

Kazeru&Kazeruがお届けする最新Jポップ鑑賞会

スパイスレコーズの新星 ブルートライクが「友情」をテーマにミニライブを行います。

Blue Trike (ブルートライク) ライブ in まちづくりセンター
Kiyohito(guitar)、Mariko(vocal&piano)、Yosuke(vocal&piano)

7月31日(火) 午後2時開場
          午後2時30分開演   入場無料

場所:函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペース

<Blue Trike>
2005年4月に結成し、
東京で活躍中の平均年齢22歳のアコースティック・ポップス・トリオ。

2006年11月22日にミニアルバム「キミヲオモウ」で満を持してデビュー。

全体を包み込むピアノと、洗練されたギターフレーズが心地よいサウンドをつくり、
「人と人のつながり」を歌い上げる男女ツインボーカルの
温かいハーモニーで聴く人を優しい気持ちにさせてくれます。

2007年07月29日

今日は選挙です

今日は、参議院議員の選挙ですね。
まちづくりセンターのお隣のアクロス十字街も投票所になっていて、
朝から、投票に来る人が訪れていました。

そうそう、開票速報でおなじみの「出口調査」をしている方もいて、
ずーっと、調査をしていました。
けっこう、たいへんそうで、一生懸命やっている姿が印象的でした。
休憩時間を利用して、ちらっとまちづくりセンターにも来てくれたりしたので、
挨拶程度の言葉を交わしたのですが、明るい挨拶と素敵な笑顔が印象的な女性でした。

今日は、昼も夜も選挙関係で忙しかったかたも多いかと思います。
お疲れ様でした。

私も、勤務が終わったら、開票速報を見たいと思います。

(記:センター長 まるふじ)


かわなかのぶひろさんと対談しました

「はこまち通信」2号の対談ゲストとして、
映像作家のかわなかのぶひろさんに登場していただくことになり、
今日、函館港イルミナシオン映画祭のサマースクールの講師としてまちづくりセンターにお越しいただいている中を、
お時間を作っていただき対談をすることができました。

かわなかさんは、実は僕の学生時代からの憧れの方、
芸術系の大学に通い、ビックリハウスを読んだり、実験映像を観たりしていた身にとっては、
お会いできるだけでも夢のようです。

かわなかさんとの対談の中で、いくつものキーワードが出てきました。
「人間」「記憶」「良き酒場」「古きをたずねる者は、新しきを知る」・・・・
まちづくりセンターの今後の活動に向けての心強いエールももらいました。

仕事や活動を通して、
同世代の平均値よりは随分多くの分野の多くの方とお話させていただいてきたと思いますが、
今日の対談は、記念日になりそうなくらい得るものが多かったです。

対談の模様は、9月末に発行予定の
「はこまち通信 2号」に掲載いたします。お楽しみに。

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月28日

まちセンに、ちんどん屋がやってきた

続きを読む "まちセンに、ちんどん屋がやってきた" »

「第3回 世界に一冊だけの本展」のお知らせ

10月26日(金)から11月4日(日)にかけて、まちづくりセンターで「第3回 世界に一冊だけの本展」が開催されます。

その名の通り、「世界に一冊だけの本」、つまり手作りの本をみなさんから募集します。

○作品に関する規定
  ・使用する材料は自由
  ・何らかの方法で綴じてあり「本」の体裁になっているもの
  ・サイズは綴じた状態でA2版(420mm×594mm)以内
  ・印刷所などに依頼せず、自分の手作業で作ったもの
  ・展覧会で自由に閲覧可能なもの

○申し込み方法
・・・まちづくりセンターや中央図書館等で配布されている申し込み用紙に作品の内容を記入して、9月30日までに「手作り絵本工房ののか」へ郵送又はファックスしてください。

○申し込み先
 手作り絵本工房ののか(こがめ いづる)
  040-0053 函館市末広町14-2 グラススタジオ内
  tel:0138-27-1569 fax:0138-27-6866


詳しくは、まちづくりセンターや中央図書館で配布されている募集要項をご覧下さい。

2007年07月27日

イルミナシオン映画祭サマースクールが始まりました

イルミナシオン映画祭のサマースクールが本日より始まりました。

映画監督・脚本家の山賀博之氏、函館市出身の撮影監督・プロデューサーの白尾一博氏を講師にお招きし、3日間にわたり映像を創ることを楽しもうというものです。

明日からは、受講生のみなさんが街に出て撮影を始めます。
そして、最終日には受講生の映像作品が完成します。

出来上がった作品は、12月に開催される第14回函館港イルミナシオン映画祭に出品、一般公開されるということで、この3日間は受講生のみなさんにとって大変有意義なものになるでしょう。


今回参加できなかった方も、ぜひ12月の映画祭に足を運んで下さり、サマースクールで作られた映像作品をご覧下さいね。

2007年07月26日

坂道は、恋の栄養剤

「坂道は、恋の栄養剤」という“教え”があるそうです。
カップルで歩く時、平らな道を歩くより坂道や階段など勾配のあるところを歩いたほうが、
二人の仲が接近しやすい、ということらしいです。

私はその分野に関しては経験が乏しいのでなんとも言えませんが、
なんとなく、そうかもしれないな・・・などと思ったりします。
実際、“絵になる”のは、やはり坂道ですよね。

まちづくりセンターは、その坂道の入り口にあります。
正面玄関側には、
夜景が美しい函館山の山頂に連れて行ってくれるロープウェイ駅がある『南部坂』、
後ろ側にある道幅が広く石畳がお洒落な『二十間坂』は、登るとFMいるかの建物があり、
まさに会話を楽しむには最適のロケーションです。
函館山にはそれ以外にも、たくさんの魅力的な坂道がたくさんあります。

夏の間に素敵な恋を・・・と思っているあなた、
函館山の坂道を恋の栄養剤に使ってみませんか?
そして、ちらっと、まちづくりセンターにも二人で立ち寄っていただけると嬉しいです。
そういえば、前に紹介した喫茶オタジィラ前にある「恋に効くシート」は、今でも効果抜群です。
ぜひ、試してみて下さい。

<まちづくりセンターはこの夏、あなたの恋を応援します。>

・・・・て、まずは自分の恋をどうにきゃしなきゃなー・・・・

(記:センター長 まるふじ)

2007年07月25日

観光情報のブログを少しだけ整理しました。

まちセンのHPをご覧いただき、ありがとうございます。

まちセンHP内の観光情報のブログを少しだけですけど整理しました。
ある函館のブロガーさんのHPを参考にして
イベントの情報を開催月ごとにまとめてみました。

今後、市民活動情報も月ごとに整理していこうと思っています。

どうぞ観光情報、市民活動情報ともども、アクセスお待ちしております。

なお、観光情報・市民活動情報に告知を希望される方々からの情報もお待ちしております。
情報は、こちらまで。函館市地域交流まちづくりセンター E-mail toiawase@hakomachi.com

但し、まちづくりセンターのHPの主旨にそぐわない内容のものに関しては、
掲載できない場合がございます。ご了承下さい。

2007年07月24日

金ピカの名刺

今度の日曜日は、参議院議員の選挙がありますね。
選挙カーに関していうと、
4月の市長選・市議選に比べ、まちづくりセンターの周りはずいぶん静かで、
たまぁにそれらしき車が通り過ぎるくらいです。
やはり、地方選挙と違い、選挙中に周らなきゃならない地域が広大なこともあるので、
仕方がないのかもしれません。
不思議なもので、選挙カーというのは、来ればうるさいと思ってしまうのに、来なければなんとなく寂しい気持ちになったりしてしまいます。

ところで、そんな中、
まちづくりセンターの職員の一人が、金ピカの名刺を持ってきました。
某候補者から、街頭で直接もらったものらしいです。
私、金ピカの名刺は生まれて初めて拝見しました。
「インパクト有り過ぎ!」です。
選挙期間中なので、画像などでお見せできないのが残念です。

なにはともあれ、皆さん選挙は決して棄権しないで、ちゃんと投票お願いします。
因みに、私は、投票日当日はまちづくりセンターで勤務なので、
もうしっかり期日前投票をすませています。

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月23日

小原流の先生が飾って下さいました。

昨日、小原流の講習会や検定が、まちセンで行なわれました。

その時に、講師の先生が生けてくださった花を
まちセン1階に展示しています。

アジサイの涼やかな作品と白い花がなんとも清楚な雰囲気を醸し出してくれる
作品の2点です。

3日間くらい展示していますので、早めにご来館ください。

社会を明るくする運動 道南地方中学生 ポスター展

“社会を明るくする運動”
「道南地方中学生 社明標語入りポスター展」を
まちセンの1階で、今日から27日(金)まで開催しています。


続きを読む "社会を明るくする運動 道南地方中学生 ポスター展" »

2007年07月22日

小原流函館支部 講習会

本日7月22日に、小原流函館支部講習会が
まちセン2階のフリースペースで開催されました。

続きを読む "小原流函館支部 講習会" »

2007年07月21日

ワッショイはこだて ねぶたパレード「はねと」募集中!

8月2日(木)に行なわれる函館港まつり ワッショイはこだて(十字街・松風コース)に
青森ねぶたが参加します。

勇壮なねぶたの前で「はねと」の衣装に身を包み、文字通り楽しく跳ねて今年の
港まつりを盛り上げてみませんか。

続きを読む "ワッショイはこだて ねぶたパレード「はねと」募集中!" »

npo-kobo トークライブ

今日はトークライブがありました。
ゲストは太田浩史さん。


DSCF1348.jpg


続きを読む "npo-kobo トークライブ" »

高田屋嘉七さんも来館

まちセンの2階 フリースペースで、
「高田屋嘉兵衛のふるさと 淡路特産品フェア」が開催されています。(本日21日限り 午後3時まで)

朝からたくさんの方にお越しいただいていますが、
その中に、背が高くて貫禄のあるお方が・・・


続きを読む "高田屋嘉七さんも来館" »

2007年07月20日

明日は、大忙しかも・・・・

明日、21日(土)は、まちづくりセンターは大忙しかもしれません。

フリースペースでは、高田屋嘉兵衛のふるさと淡路特産品フェアが、
10時から15時まで行なわれ、

NATURASは、子ども達をたくさんひきつれてやってきて、
NPO-koboのトークライブがあり、街なかプロジェクトの空地空家相談も行なわれ、
ふるさと学習広場に参加するちびっ子達もやってくると思います。

館内案内を希望している団体さんが、午前中だけでも2件あり、
会議室も研修室も、朝から夜まで、各団体さんの使用でびっちり!

全部で10以上の団体が、まちセンを利用します。

おまけに、翌22日(日)の朝から、フリースペースで大規模な使用申し込みがあり、
そのセッティングも、淡路特産品フェア終了後、すぐにはじめなきゃ!

体はちょっと疲れそうだけど、
たくさん使ってくれて、忙しいのは、嬉しいかぎり!
明日は良い日になりそうです!!

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月19日

印西市議会の視察

本日の視察は、千葉県の印西市議会の方でした。
センター長から施設の概要を説明し、例によって入り口で写真撮影。
 
IMG_0387.jpg
 
遠くからありがとうございます。

2007年07月18日

鈴鹿市議会の視察

今日、鈴鹿市議会の4人の方たちが視察に訪れました。

とっても熱心に、まちセンを見学されたようで、
センター長も手ごたえを感じ、満足気でした。

市議会議員の方のみならず、
まちセンに興味のある方は、ぜひともお越し下さい。
お待ちしております。

高田屋嘉兵衛のふるさと、淡路特産品フェア開催

7月21日(土) 10時~15時
まちづくりセンター2階のフリースペースで
「高田屋嘉兵衛のふるさと 淡路特産品フェア」が開催されます。

当日は、淡路島から直送された特産品の販売のほか、
高田屋嘉兵衛ミニ資料展、高田屋踊り奉納(花泉舞衛社中~午後2時頃から)
なども行なわれます。

淡路島の特産品は、選りすぐりの品を数多く取り揃えているそうです。
本物志向の商品を安価でお買い求めできるとのことです。

21日(土)は、ぜひ
まちづくりセンター 2階 フリースペースにお越し下さい。

お問い合わせ先:
函館高田屋嘉兵衛まつり実行委員会事務局
函館市末広町 9-9  電話0138-22-1538  FAX0138-23-1538 です。

2007年07月17日

新潟中越沖地震

昨日は、新潟から長野にかけて、大きな地震が発生しました。
また、京都から北海道まで、かなりの広範囲に及ぶ地震も起こりました。

被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。

このような大きな災害が発生したときは、国や行政の働きも大切ですが、
きめ細かな支援や個々の状況に対応した救援といった活動には、
市民活動の働きが重要な位置を占めています。
日本にボランティアが浸透し、NPOという言葉が広まったのは、阪神淡路大震災がきっかけでした。

函館の市民活動団体でも、今回の新潟中越沖地震に向けた支援を考えているところもあるかもしれません。(何か情報がありましたら、まちづくりセンターまでお寄せ下さい)

私は、何より普段の活動の中で、
色々な市民活動団体どうしのつながりや交流がなされていること、
市民の多くがまちづくり意識を持っていることが、
いざ災害が発生したときに、迅速で的確な行動ができる要素だと思います。
まちづくりセンターも、日々の活動の中で、
多くの市民活動団体や市民の皆様とのつながりや交流を深めていき、
何かの時に、市民の力を結集し乗り越えていくための一助になれるよう、
あらためて、気持ちを引き締めているところです。

(記:センター長 まるふじ)


2007年07月16日

ブログをはなれ街に出よう

函館港イルミナシオン映画祭 第3回映像サマースクール」が、ここまちづくりセンターを会場に開催されます。


日時:7月27日(金)12:30~29日(日)20:30
受講料:1人5,000円(27日にまちづくりセンター2階の受付にてお支払下さい)
対象:高校生以上


講師は、映画監督・脚本家であり、GAINAX代表取締役社長でもある山賀博之氏と、函館出身の撮影監督・プロデューサー白尾一博氏。
さらに、特別ゲストとして映像作家のかわなかのぶひろ氏が28日から参加されます。


サマースクールの参加者は、講師陣の指導を受けながら函館の街を撮影し、編集作業を行い、最終日の夜に上映会を行います。
その後、出来上がった作品は、12月に開催される第14回函館港イルミナシオン映画祭に出品され一般公開されます。


ぜひとも多くの方にご参加いただき、映像を創ることの楽しさを満喫していただきたいと思います。
申し込み用紙は、まちづくりセンターでも配布しております。


主催 函館港イルミナシオン映画祭実行委員会  はこだて写真図書館内 電話0138-22-1037

お問合せ先 函館港イルミナシオン映画祭 東京事務局
        電話 03-5367-6073
        E-MAIL kobayashi@uzumasa-film.com

国際信号旗

海の日にちなんで、
まちセンの屋上に、国際信号旗をたてました。

この国際信号旗は、U旗とW旗を組み合わせたもので、
この意味は、“安全なる航海を祈る”というもの。

世界共通の信号旗で、
航海中の船同士の合図に使われるものですが、
今回は函館港を航行する船に向けて
箱館丸とまちセン、市水産物地方卸売市場に掲揚しています。

今回、旗の掲揚を行った市民団体「よみがえる箱館丸の会」
代表 澤田石さん(まちセンスタッフ)は
函館が海洋都市になったので、海の日を記念して、国際信号旗に興味をもってもらえたらと
言ってました。


ちなみに、今日の日没まで掲揚しています。

2007年07月15日

お盆

まちセンの前の電車通りは、
いつもより車の通りが激しいです。

お墓参りへ行く車なんでしょうか?

毎日のように喫茶へいらっしゃる常連のお客さんも、
墓参りの帰りに、家族でご来店でした。

それから、3連休で観光客も多いですね。
ただ、寒さと天気の悪さで、折角の3連休も
ちょっと台なしかな。

by 斉藤貴美恵

2007年07月14日

大門まつり開催中

7月14日(土)と15日(日)の2日間、
駅前の大門グリーンプラザで
第7回 大門祭が開催されています。

函館市内の大学生が町の活性化を願い始めたイベントで、
先輩から後輩へとイベントが引き継がれ、今年で早7回目。

卒業して函館を離れていった大門祭実行委員会OB・OGたちが
1年に1度、今日から明日にかけて、函館に帰ってくるそう。

みんな、この祭への思い入れが強いんでしょうね。

そんな大門祭に行ってきました。

ここのところ、函館の気温は下がり気味で、
ストーブをつけたくなるくらい。そんな中で
氷早食い大会が行なわれ、とっても寒そーでした。

午後3時を過ぎて、スタッフの澤田石さんが祭に行ってみると、
実行委員会のメンバーは疲れきって、こんな感じ。


明日は、気温が上がることに期待!
でも、ギリヤーク尼ヶ崎さんが演舞をした後は、
雨が降るということなので、明日は雨かなぁ。

by 斉藤貴美恵

大門まつりの様子は、こちらへ

続きを読む "大門まつり開催中" »

2007年07月13日

お客様へのお礼など

6月も、まちづくりセンターには、オープン当初と同じく、たくさんのお客様にお越しいただきました。
本当に。嬉しさいっぱいです。
ありがとうございます。
見学しに来ていただいたお客様はもちろんですが、
オープン以来、研修室や会議室、フリースペース等の利用率が順調に伸びていることは、
特に嬉しく思っています。

因みに、各月の入館者総数の中の、会議室・研修室・フリースペースといった施設利用者の割合は、
4月が5.5%  5月が20%
そして6月は33%になりました。

フリースペースのご利用も、すでにたくさんの申し込みをいただいており、
土日に関しては、年内のほとんどが既にうまっている状態です。

これから、夏休みを向かえ、
いろんなお祭りやイベントも多くなってくるので、今まで以上にたくさんの方にご利用いただき、
多くの出会いがあるんだろうなと、今から楽しみにしています。

今後とも、よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)

2007年07月12日

青い羽根募金

「青い羽根募金」ってみなさんご存知ですか?

この募金は、海で遭難した人々の救助活動にあたるボランティアの方々を支援するための募金で、「社団法人 日本水難救済会」が主催して行なわれています。

まちづくりセンターでは、1階の情報検索コーナー(ウェルカムムービーの横)に青い羽根募金の箱を設置しています。

まちづくりセンターにお立ち寄りの際は、募金にご協力いただき、青い羽根をお持ち帰りいただければありがたく思います。

2007年07月11日

今日は雨・・・

今日は、天気予報の通り、お昼過ぎから雨降りになってしまいました。
今日みたいな日は、天気予報でも「雨になるよ」と言ってたので、傘を持って出かけた方も多かったと思います。

ところで、出かける時に傘を持ってなかったのに、
出先で急に雨に降られると、大変ですよね。
でも、まちづくりセンターに来るときは、ご安心下さい。
急な雨の時用に、貸し出しの傘をたくさん用意しています。
それも、ビニールの安い傘ではなく、けっこう本格的なものばかり。

とある所のご好意で、忘れ物の傘で引き取り手がないものをけっこう沢山譲っていただきました。

なので、急な雨が降ってきても、濡れないで次の目的地に行くことができます。
雨が降りそうな日も、ぜひ、安心してまちづくりセンターにお越し下さい!

(記:センター長 まるふじ)

2007年07月10日

第20回 市民創作函館 ~国内最大規模 野外劇~

第20回 市民創作函館 野外劇
「星の城、明日に輝け」が7月6日からはじまり、
このあと8月5日までの毎週末、五稜郭公園で開催されています。

午後6時45分開場・午後7時30分開演で、
今年も1万人以上の市民が参加し上演されています。

内容は、函館地方の歴史スペクタクル75分。

まちセン1階には、野外劇の様子を紹介しているコーナーがあります。

野外劇のチケットは、まちセンの1階オタジィラで取り扱っております。

<まちセン一口メモ>
まちセンのスタッフには夫婦して、野外劇の立ち上げ、第1回~5回まで
運営に関わり、野外劇のPRソングでありテーマソングの
「この子らにはこだてを」(1988~1993)をつくった人がいます。
第1回から5回まで、テーマソングは、カーテンコールで使用されました。
スタッフの名は、横内輝美です。ちなみに、ムックリさんと呼ばれています。

by 斉藤貴美恵


2007年07月09日

港まつりの創始者 谷徳太郎

まちセンには、大正時代から使われている
大理石のてすりの階段がありますが、その1階から2階にあがる途中に、
ある人物の幼い頃から晩年までの写真を展示しています。
(提供:はこだて写真図書館)

その人物こそ、港まつりの創始者 谷徳太郎氏です。

谷徳太郎氏は、
昭和9年の函館大火で、多くの住民の人命と財産を失った函館の復興を願って
港まつりを開催してはどうかと提唱した方です。

港まつりの創始者についてなど、案外と知らなかったりしますよね。

私も谷氏についての紹介文を見て初めて知りました。


さて、今年も8月1日(水)~5日(日)に開催される函館港まつり

2日(木)には、ワッショイはこだて「十字街・松風コース」が行なわれる予定、
まちセン周辺も大勢の人で賑わうことでしょう。

まちセンでは、パレード参加者や観覧の方たちに、
トイレなど自由に使っていただこうと思っています。
待ち合わせなどにも、どうぞご利用ください。

その時にでも、まちセンの階段に展示している谷氏の写真を見てみてはいかがでしょうか。

by 斉藤貴美恵

2007年07月08日

七夕の願い事 (まちセン編)

昨日は、ちびっこの大合唱“竹に短冊・・・”があちこちで聞かれ、
どっさりお菓子をもらった子どもたちが嬉しそうに歩いていましたね。

まちセンでは、7月1日から7月7日まで
短冊を用意して、まちセンにいらした方々に
七夕の願いごとを書いてもらっていました。

記入者の年齢、国籍など様々。
まちセンに対する願い事、個人的な願い事なども様々です。
今回は、その中から、いくつかご紹介しましょう。

・町が七夕の1日だけではなく、輝き続けますように。

・年金でユトリのある生活でありますように

・ステキな王子様が見つかるように

・函館での国際交流が発展しますように

・しゅうしょく出来ますように

・家族みんなで健康でありますように

・楽しい毎日を過ごせますように

続きを読む "七夕の願い事 (まちセン編)" »

2007年07月07日

ろうそくいっぽんちょうだいな

夕方、ついに子どもたちが登場!
歌を歌って、ろうそくではなく風船をもらって帰りました。
 
 

 
 
風船渡しの担当は、なぜか浴衣のスタッフではなくピエロが行っていますw
 
 

 
 
楽しい七夕を、そして楽しい夏を過ごして下さいな♪

笹の葉さ~らさら~~

今日は7月7日、七夕です。
JTS日本語サロンのメンバーさんが笹の葉に願い事を書いて飾りつけました。
海外の方も想い想いの願い事を書いていました。


本日はスタッフも浴衣姿で皆様をお迎えしています。
和装でまちづくりセンターにいると昭和の時代にタイムスリップしたようです。
手動式エレベーターを運転する姿も様になっています♪


いつもよりちょっとレトロなまちセンです。

皆様のお越しをお待ちしております。

2007年07月06日

明日は七夕

明日の七夕に向けて着実に飾りが増えつつあるまちづくりセンター。
おかげさまで短冊の数も増えました。
 
 
IMG_0351.jpg
 
 
「アンパンマンになりたい」とか「ロケットに乗りたい」といった純真な子どもの夢から、「年金がもらえますように」という現実的な大人の夢まで書かれた七夕飾りも明日まで。
 
明日は、いつもと違う浴衣姿で皆様のお越しをお待ちしています。

2007年07月05日

郡山市議会の方々の行政視察

今日、福島県郡山市の市議会議員11名の方々が、
まちセンにいらっしゃいました。

4月に、まちセンがオープンしてから、
いろんなところの市議会議員さんが視察にやってきています。

議員さんたちは、自分たちの市にも、まちづくりセンターをつくろうということで、
まちセンの設置経緯や事業経過、施設見学などなど
熱心に勉強されていかれます。

他の地域に先輩のまちづくりセンターがある中、
函館市地域交流まちづくりセンターを選んでいただいて、いいのか?どうなのか?
良いモデルなのか悪いモデルなのか、わかりませんが、
函館市のまちづくりセンターが良い見本になれるように、頑張っていきたいものです。

by 斉藤貴美恵

続きを読む "郡山市議会の方々の行政視察" »

2007年07月04日

ふるさと学習広場に参加

みなさんは、函館市教育委員会が行なっている、
「ふるさと学習広場」をご存知ですか?

“エージェント”に任命されたちびっこ達が、
函館市内につくられたチェックポイント(博物館だったり、記念碑だったり、公共の施設だったり)を訪問して、
そのポイントに関連した問題に答えていくというものです。
ポイントは、全部で25ヶ所。
ポイントをクリアすると、その施設などでスタンプを押してもらい、
そのスタンプの並べ具合で記念品なども貰えてしまいます。
遊び感覚で、市内にある大事な施設を見て、その歴史や意味を知ることができるという、
楽しみながら勉強もできてしまうという、優れた“ミッション”になっています。


その「ふるさと学習広場」のポイントの一つに、
まちセンも参加することになりました。
ミッションが遂行されるのは、7月7日から10月27日までの毎週土曜日。
つまり、毎週土曜日には、ちびっこ“エージェント”達が、まちセンにやって来ては、
任務としてあたえられた問題の答えを探したりするんですね。

これは、子どもたちに人気の企画と聞いています。
土曜日に、たくさんの“ちびっこエージェント”と出会えるのを、今から楽しみにしています。

「ふるさと学習広場」についてのお問い合わせ先は
函館市教育委員会生涯学習課 電話0138-21-3444 まで

(記:センター長 まるふじ)

「どさんこフェスタ in 函館」の様子

「どさんこフェスタ in 函館」が
7月1日(日)午前9時から緑の島を会場に行なわれました。

まちセンスタッフの澤田石さんが「どさんこフェスタ」に行ってきましたので、
その時に撮影した写真をご紹介します。


続きを読む "「どさんこフェスタ in 函館」の様子" »

2007年07月03日

ドラマのロケ

今日、お昼にドラマの撮影が、まちセン前で行なわれていました。

アクロス十字街とまちセンの間の横断歩道端にカメラが設置され、
撮影が行なわれていたんですが、
なんのロケなのかは、謎・・・

カメラの角度からして、
まちセンの概観は、ばっちり映っているのでは!?と期待しています。

さて、いつ放送になるのか、知りたーい。

by 斉藤貴美恵


2007年07月02日

はこまち通信 発刊!

ちょっと前に予告していた、まちづくりセンター発行のニュースレター
『はこまち通信』が完成いたしました。無事、発刊です。

西尾市長と、私(丸藤)の、函館のまちづくりに関しての対談、
北海道のNPOの情報、
1階のおすすめ散策ルートに協力いただいているシーニックバイウェイ北海道 函館・大沼・噴火湾ルートの活動紹介、
函館のNPO活動レポート、
などなど、内容満載・手作り感いっぱい、の情報誌です。
皆さんには、無料で配布いたします。
現在、まちづくりセンターには置いています、
さらに順次、市内各所に置いてもらえるようにしたいと考えています。

見かけたら、ぜひ手に取り、お読み下さい!

(記:センター長 まるふじ)

2007年07月01日

地域活性。いまここがアツイ!

こんばんわ。(まちづくりセンター常連の)北大の茂呂です。

今日は、地域活性に力を入れている全国の仲間を紹介したいと思います。

今一番アツい地域があります。

それは・・・

別府です。


別府で大学生が主体となって作っているホームページがあります。
その名もBEPPoo!!(ベップー)です。


別府の別府による別府のための地域情報ポータルサイトです。
ページ構成が見やすく、非常におしゃれです。
別府に住む人が前面にでていて親近感を生む他、学生らしさがでていておもしろいです。


地域を活性化するのにもいろいろな方法があるな、と感じました。
センスよく地域の元気を発信することが、日本の全体のゲンキにつながるのだとも思います。


函館には素晴らしい資源が埋もれているので、まちづくりセンターが核となって、みんなで発信していければと思います。

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター