函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2009年04月

2009年04月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年03月です。

次のアーカイブは2009年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月 アーカイブ

2009年04月30日

GWも市民活動団体は大忙し!

函館のまちなかも桜が咲き始め、多くの旅行者を見かけるようになりました。
巷ではゴールデンウィークだというのに、夜のまちづくりセンターは市民活動団体の方々の利用で賑わっております。

1階の休憩スペースでは「アートフェス ハコトリ実行委員会」のみんさん
IMG_2616.jpg

2階の研修室、3階の会議室や自由に使うことができる共有スペースでは、「愛ラブ9条フェスティバル実行委員会」や「映画『海炭市叙景』製作実行委員会」など、様々な市民活動団体の方がでいっぱいでした。

2009年04月29日

シーニックの日

http://www.scenicbyway.jp/

今日、4月29日は(4)シー(2)ニッ(9)クの日ということで、函館市内のシーニックバイウェイ北海道「函館・大沼・噴火湾ルート」の関係機関では、朝、一斉にごみ拾いが行われました。

090429-4.jpg


まちづくりセンターでもNPOサポートはこだてのメンバーが建物の周りに落ちているゴミを拾いました・・・。といってもいつもキレイにすることを心がけているまちづくりセンターでは、あまりゴミは見あたりませんでしたが。

GW中、どこに遊びに行くか未だ悩んでいるという方、キレイな函館にぜひお越し下さい。

2009年04月28日

まちセンの桜も開花

090428-1.jpg

まちセンの桜がとうとう咲きました。といっても、お隣さんの桜(ソメイヨシノ)なのですが、その家の裏側に植えられた桜がまちセンの駐車場の方に枝を延ばし、まるで「まちセンの桜」になっています。日曜日の雪のあと、月曜日に急に色づき、今日の天気でいっきに咲いた感じです。
あと、3,4日で満開です。満開になったら、みんなでお花見をしましょうネ。

090428-2.jpg

by よこじい

2009年04月27日

映画「おと・な・り」

映画「おと・な・り」は、2004年の函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞で長編部門佳作を受賞したまなべゆきこさんの脚本「A/PART」から生まれた作品です。

都会のアパートの隣同士に暮らし、一度も顔を合わせたことはないが、音によって惹(ひ)かれ合っていく男女の恋の行方を描くラブストーリー。主演はV6の岡田准一さんです。

5月16日から恵比寿ガーデンシネマ ほかで公開。

北海道での上映は、ユナイテッド・シネマ札幌で、5月30日からです。

http://www.oto-na-ri.com/index.html


ちなみに、函館港イルミナシオン映画祭 シナリオ大賞の今年の応募〆切りは、7月31日(金)です。

2009年04月26日

ゴールデンウィーク2日目は”みぞれ”降る悪天候

 本日26日は、函館気象台の桜の開花予想日でした。 
朝から雨の降る肌寒い天気が午後からはみぞれ、そしてぬれ雪となりました。

IMG_2594.jpg

街行く車も雪に濡れ、花壇の草木も雪をかぶっていました。
五稜郭公園の桜はどうなったのでしょうか!?

IMG_2588.jpg

 まちセンでは、このゴールデンウィークに地方から訪れる方々に向け
西部方面の観光パンフレットを十分に用意しております。

IMG_2591.jpg

又、松前のパンフレットも新版が発行され、桜まつりと松前の歴史を知る上での一翼になると思いますので、ぜひお手にとってみてください。

IMG_2590.jpg

はやく観光客のみなさまが満足出来る天候に回復すると良いですね。

                                               By M.S

2009年04月25日

まなびっと4月講演

本日のまなびっと4月講演「いま甦るペリー公文書」は多数の参加を得ました。

0111.jpg

井上白鷹先生の身振り手振りでの熱弁についつい聞き入ってしまいました。

0114.jpg

西部地区にはペリーが歩いたのではないかと思われる道、ペリーロードがあったといわれています。?

0116.jpg

五稜郭がつくられたのもペリーのお陰でしょうか?新島襄の話も聞くことができました。

0119.jpg

アメリカから入手した公文書とビデオを使った講演は予定の12時をオーバーして終了しました。
終了後、多数の質問が出され参加者62名はあらためてペリーの足跡を確認したようでした。

“まなびっと”講座の様子はこちらでもどうぞ→まなびっと運営委員のブログ(過去の講座の様子などを紹介してます!)

2009年04月24日

池谷寅一作品「修道院の桜」

まちづくりセンター1階 正面玄関を入ってすぐのところに展示している池谷寅一氏の画を入替えました。

今回の画は、この季節にぴったりの「修道院の桜」です。

IMG_2579.jpg

函館公園と五稜郭公園の電飾も明日4月25日から始まりますが、花見と併せて、画「修道院の桜」の方もぜひ。満開!!です。

桜の開花情報:
日本気象協会のHPでは、24日現在、五稜郭の桜の開花も秒読み段階に入っていると伝えています。

2009年04月23日

函館山の歴史をめぐる~4月

まちセン主催の「はこだての魅力発見講座」
函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音をたずねて

若干天気がすぐれない時間帯もありましたが、無事にめぐってまいりました!

IMG_2540.jpg
函館山ふれあいセンター前の広場で説明を行う横内氏。

昨年も講座に参加された方はお気づきだとは思いますが、咲いている花の種類が全然違うのです。
IMG_2556.jpg
こちらのエンレイソウについて、横内氏も何度も話しをしたので記憶に残っている方も多いのでは?

IMG_2574.jpg
お昼を食べてからめぐった碧血碑

小雨が降ったりするなど不安定な天候の中の講座でしたが、この時季にしか見ることのできない野の花、また野生のリスからもホッと小さな和みをもらった気がします。
そして、なんといっても参加者のみな様がじっと耳をかたむけて説明を聞いていた姿がとても印象的でした。

続きを読む "函館山の歴史をめぐる~4月" »

2009年04月22日

「地球の日」

4月22日はアースデイ。地球の日。

地球環境保護のために行動する日。

全国各地で地球環境を考えるイベント等を行っております。→アースデイJP http://www.earthday.jp/

函館では国際交流センター で「アースデイ特別企画 環境国際交流セミナー」がひらかれたようです。

アースデイ函館実行委員会の活動情報


ということで、まちセンスタッフが日頃から行っているエコ活動を写真に収めてみました!

IMG_2536.jpg
このようにマイボトルを持参し、ペットボトルを排出しない地球にやさしい日々を過ごしているのです。

続きを読む "「地球の日」" »

2009年04月21日

使用済み切手を集めています!

住友生命では使用済み切手を集めており、切手を回収する「スミセイ ボランティアボックス」がまちづくりセンターにも設置されました。
IMG_2533.jpg
まちづくりセンター1階のパソコンの近くにあります。

回収した使用済み切手は、リサイクル業者を通じて換金し「24時間テレビ」に募金するそうです。
切手回収についての注意点が3つあります。

・郵便くちきちのにみに直接印刷されている切手は回収しておりません。
・汚れたもの・破損したもの・折れたもの・ギザギザきち切れたものは除いてください。
・切手及び消印から5~10mm余白を残して切り取ってください。

使用済み切手は8月末まで回収しております、お手元のはがきや封筒に切手がありましたら、
切り取ってまちづくりセンターまでお持ちください!
ご協力よろしくお願いいたします。

2009年04月20日

3台の車いす

一般の方からまちセンに車いすを寄贈いただきました。

IMG_2524.jpg 緑色のかわいいチェック柄。

昨年の1月には「飛んでけ!車いす」の会からも寄贈いただいており、まちセンには合計3台の車いすが並んでおります。

IMG_2525.jpg

こうして地域のみな様から支えられて、まちセンがつくられているのだなぁと実感します。
感謝感謝です。

2009年04月19日

最盛況の音楽ライブ

日も落ちる頃、ほろ酔い機嫌のバル街参加者が集まってきました。市長の参戦もありホールの音楽ライブも最高潮

IMG_2519.jpg

「海炭市叙景」の世界に再度酔っている観客からのアンコール・大いに賑わっています。

IMG_2522.jpg

1Fホールは、さながら久しぶりに会った同窓会みたいになりました。
19:00現在の来客者数約1900名になりましたが、まだまだ宵の口、これからも気が抜けません。
今日ばかりは大忙しのセンター長です。

春バル盛り上がってます☆

お客様の足が途絶えませんっ!

さすが人気のバル街!!

まちセンでは次の目指すお店を真剣に探している姿もチラホラ
IMG_2510.jpg

日差しが傾いてきたこの時間帯。
辺りが暗くなってくると、もっともっと賑やかになってくるのでしょうね。

そうこうしているうちに恒例となったアクロス十字街前スペースでは振る舞いサービスが行われ始め、
長蛇の列が!
IMG_2512.jpg

IMG_2515.jpg

ものすっごい大盛況です~。


海炭市叙景 パネル展・ライブ

ただいま、まちセンの1Fでは「海炭市叙景」映画化推進イベントが行われています。

IMG_2505.jpg

IMG_2502.jpg

パネル展は今月いっぱいまでまちセン開催されますので、ぜひご覧くださいね。

IMG_2498.jpg
朗読会を行ったFMいるかのパーソナリティの山形敦子さんとNHK函館放送局アナウンサーの志摩悦二朗さんのツーショット!

朗読会の後は、映画化アピールのライブが16時からはじまって、会場は大盛り上がり。
IMG_2508.jpg

この後は17時15分から落語、18時からは音楽ライブ第2部もはじまりますので
まだまだお楽しみの内容盛りだくさん!

バル街に参加しながら、ぜひまちセンに寄ってみてくださいね。


春のバル街スタート!

本日は晴天なり!

春のバル街がついに始まりましたね!

まちセンにはバル街i(インフォメーション)が設置され、
前売り券を求める列ができていました。

IMG_2486.jpg

IMG_2488.jpg

みなさま、バル街のチケットとマップを片手にぞくぞくと西部地区へくりだして行かれてます。

まちセンではこれから入ってくる情報を随時お伝えいたしまーす!


2009年04月18日

JICAボランティア春募集説明会

本日まちづくりセンターで「JICA(国際協力機構)ボランティア説明会」が行われました。
JICA01.jpg JICA02.jpg
この説明会はJICAが行う青年海外協力隊シニア海外ボランティアについての説明と、実際にボランティアに参加した方の体験談発表が行われました。


JICA03.jpg
写真左:青年海外協力隊でマーシャル諸島共和国に派遣された仲沢 真理子さん
写真右:シニア海外ボランティアでマレーシアに派遣された泉 滋さん


JICA04.jpg JICA05.jpg
説明会の参加者は、各々青年海外協力隊、シニア海外ボランティアに参加した方から体験談を聞いておりました。

今回のJICAボランティアの募集は5月18日(日)までとなっております。
また、6月14日(日)にはJICAボランティアをはじめ、海外でボランティア活動をしてきた方の報告会「海外ボランティアの道」が(財)北海道国際交流センターで行われます。

JICAボランティアについては、JICA函館デスクに担当者が在住しておりますので、興味のある方は訪ねてみてください。

JICA函館デスク 〒040-0054 函館市元町14-1 財団法人北海道国際交流センター(八幡坂沿い)
電話:0138-22-0770 Fax:0138-22-0660

2009年04月17日

耳穴診療講座の開催

まちセンではこんなユニークな講座も開かれました。
IMG_2460.jpg
聞き慣れない講座ですが、耳ツボダイエットの講習会は今年2回目の講義が行われ、終了後、陳先生により修了式も併せて実施されました。

IMG_2458.jpg
この日講義を受け修了証書を手にした受講生は、これでダイエット対策ができたと密かに喜んだことでしょう。中には何故か男性の姿も・・・ダイエットブーム到来なのでしょうか?

IMG_2461.jpg

耳つぼダイエットとは耳にある「食欲中枢のツボ」を刺激することによって、本来の健康な体のバランスを取り戻して「太る体質」を根本から変えるものです。
体重を減らすだけならば食べなければいいのですが、これは「やつれた」だけです。健康でなければ美しくない! ・・・ 健康的に美しく痩せたいと思っているあなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。

詳しくは東洋医学研究学院(斉藤):0138-32-9540まで

2009年04月16日

今年度 函館市観光ポスター!

 函館市の今年度の観光ポスターが4月15日に発表されました。
まちセンでは1階大理石階段付近と2階の階段踊り場の壁に掲示しました!
IMG_2467.jpg


今年度のポスターは、今までのイメージを一変したポスターとなっています。白色を基調としクリスマスツリーや五稜郭タワーの着色部分は函館山からの夜景の景色で着色しています。
ぜひ、足を運びご覧下さい。
                  IMG_2465.jpg


                       By m.s

2009年04月15日

西部地区ウォークが人気

今、西部地区では街歩きがちょっとしたブームに。

まず、4月17日(金)には、第20回 箱館歴史散歩の会の開港150周年ゆかりの歴史再発見ウォーク函館一番物語(その1)が開催されます。
このウォークの魅力は、案内人の中尾仁彦さんの歴史解説を聴きながらの散策。今まで、ただ通り過ぎていただけの場所が違って見えるはず。函館のここかしこに隠された歴史の扉を開いてみては・・・きっと街がもっと好きになるでしょう。この歴史散歩には毎回100名くらいの人が参加しています。参加してみたいと思った方は、ココをクリック!! 予約は不要で無料です。

そして、前売りチケットの問い合わせが殺到しているおなじみバル街!!ちなみに、まちづくりセンター内のカフェオタジィラではすでに完売。近隣のお店からも完売情報が寄せられています。
当日券は、まちづくりセンターで13:30から販売します。このバル街も飲みながらの一種の西部地区ウォーク。今回は、4,000人参加の呼び声高い!?恐るべしバル街・・・

4月23日(木)は、まちづくりセンター主催の「はこだての魅力再発見講座」函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音を訪ねて
これは、まちづくりセンターのスタッフでもある横内輝美と一緒に函館山に登ろうという企画。野の花が咲きはじめ、今まさに絶好の季節の函館山散策です。この後も9月まで定期的に函館山に登ります。この機会に、函館山の四季を感じてみてください。良い運動にもなりますし。もっと詳しく知りたい方は、コチラを。予約が必要です。

観光客の方々におすすめなのが、4月24日から金・土・日・祝日に行われるはこだて街歩きガイド「てくてくはこだて」。元町散策コース(約1.2km)、開港150周年記念散策コース(約2km)の2コースあり、ガイド料無料で予約も不要。9時50分までに、元町観光案内所(写真歴史館)へ集合してください。函館の観光ボランティアの方々が、観光名所を解説しながらご案内します。

詳しくは、コチラをクリック。

どれも函館の魅力を発見できるものばかり。
今度はあなたもぜひ。

2009年04月14日

ホスピタリティ講座 開講!

JHMA認定アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ特別養成講座」が開講しました。
おかげさまで定員以上の申し込みをいただき、急きょ定員増としての開講となりました。

IMG_090414.jpg
講師の高清水さん。

IMG_0414-1.jpg
申込者全員が出席した会場は熱気ムンムンです。

IMG_0414-2.jpg
今日のオリエンテーションでのポイントを1つ教えていただきました。

「自宅にお客様を招くような対応がホスピタリティ(おもてなし)の原点」

具体的な例を挙げると、巷で配布しているチラシの白黒とカラーでは与える印象が違うこと。
また、そのカラーも色が変わると感じ方が異なってくることなどなど。。。ホスピタリティを学んで見えてくるものがあるようです。

ぜひ9月まで続くこの講座で「おもてなしのココロ」をじっくりと学んでもらえればと思います。

By ヤマザキ

2009年04月13日

体験講座「いま甦るペリー公文書」

函館市地域交流まちづくりセンターで開催される4月体験講座は「いま甦るペリー公文書」
~函館開港150周年に憶う~と題して行われます。
img043.jpg
黒船来航、ペリーの歩いた道を分かりやすく説明いたします。

日時:4月25日(土)10:00~12:00
場所:函館市地域交流まちづくりセンター2階フリースペース
参加費:無料
講師:井上白鷹(いのうえ びゃくおう)
対象:100名
申込方法:まちづくりセンターへ電話でお申込下さい
電話:0138-22-9700

2009年04月12日

第1回未来をのぞく住宅展

4月11日(土)から日本最大級の建築家ネットワーク、アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(ASJ)函館スタジオオープニングイベントとして「第1回未来を除くのぞく住宅展」がまちづくりセンター2階フリースペースで開催されています。
IMG_2420.jpg

この住宅展は、ASJに参加している建築家の紹介と家づくりの相談会を行っています。
建築家との無料相談会は明日4月13日(月)までの開催となっております。

ASJ函館スタジオについては下記までお問い合わせください。
紀の國建設株式会社 電話/0120-77-8159 [http://www.kinokunikensetsu.co.jp/asj.html

2009年04月11日

4月の池谷さんの絵[春耕1944]

まちづくりセンターの正面玄関を入ってすぐに飾られている池谷寅一さんの絵
4月になり新しい絵が展示されました。

090411ikegaya.jpg
絵のタイトルは「春耕」(1944年の作品)
親仔の馬で家族総出で春耕する仁山付近での風景です。

ガラス面に映りこんでいて見えづらいですが、隣には「そいと鯖」(1981)という作品も飾られています。

池谷寅一さんの作品は月替わりで展示しておりますので、まちづくりセンターにお越しのさいは是非ご覧になってみてください。

2009年04月10日

春 ハワイ気分にひたれます♥

まちセンでは毎週木曜日にちょっぴりハワイ気分にひたれます。
そのわけは・・・
フラの講習会「エンジョイHULA」が行われているのです。

そこで現場を覗いてきました!
IMG_090410.jpg

優雅な曲に合わせて、手の微妙な動きを確認しているところです。
IMG_090410-1.jpg

衣装と音楽でハワイ気分が漂っていて、気持ちよさそうです☆

講習は4ケ月かけて1曲マスターしていくそうで、初心者でも大丈夫だということです。

エンジョイHULAは2コース。 A.のんびりコースと B.集中コースがあります。

【詳細・問合せ】
 高清水 恵 電話0138ー85-6611 

2009年04月09日

兜の折り紙

毎月第2・4木曜日にまちづくりセンターで「連翔折鶴の基礎」の講座を開いている函館連翔会の松見 博子さんから「兜の折り紙」をいただきました。
090409.jpg

4月になったかと思えば、もう5月の彩りがあちらこちらで見かけるようになってきましたね。
桜の開花予想も発表され、ますます春を感じられる季節になりました。

ハコダテ150で桜の開花予想についてまとめています。
函館の桜の開花は27日?28日?]

“はこぶら”のインフォメーションからもチェックができます。
★桜情報更新★をクリック


by エノモト

2009年04月08日

函館市役所から研修にいらっしゃいました

今日は函館市の新人職員のみな様が研修でまちセンにいらっしゃいました。

IMG_0409.jpg

現在のセンターの取り組みや内容をセンター長がくまなく案内いたしました。

函館市のまちづくりを含めて熱いメッセージを送りました。
ぜひこれからの業務に少しでも活かしてもらえるととっても嬉しいです。


・・・昨年も新人職員のみな様がお見えになってました。
あれから早1年。気持ち新たに業務にとりくんでいらっしゃるのだと思います。
まちセンのことも思い出して、ぜひいらしてください。

●昨年の新人研修⇒4月11日

●昨年の新人研修~センター長が伝えたかったこと⇒4月12日
               

2009年04月07日

間世潜(ませ ひそむ)の写真

IMG_2406.jpg
まちづくりセンターの手動式エレベーターがあるフロアと階段踊り場のショーケースには、はこだてフォトアーカイブスの収蔵作品が展示されています。
その中から今回は、2階へ上る階段の踊り場に展示されている間世潜(ませ ひそむ)の作品を紹介いたします。

IMG_2408.jpg
1952年に撮影された元町カトリック教会と、トラピスチヌ修道院の写真
国内でカラーフィルムで現像できるようになった初期の作品で、褐色の進んだ国産フィルムを使用したものだそうです。


mase03.jpg mase04.jpg
こちらも上の写真と同じ1952年に撮影されたトラピスチヌ修道院の写真
コダクロームフィルムで撮影、ハワイで現像されたもので色も鮮やかに映し出されています。

これらの写真は2007年10月にはこだてルネッサンスの会が開催した講座「写真と函館~写真で見るはこだての街」で、はこだてフォトアーカイブスの津田さんが講師を務めたたときに間世潜の話しとともに展示されていた写真で、また見られればいいなーと思いっていました。

間世潜は函館にゆかりのある写真家ですので、興味のある方は下のリンク先から調べてみてください。


はこだてフォトアーカイブス・間世さんを探して[http://maseblog.hpaorg.net/?cid=2483
函館市中央図書館・はこだて人物誌[http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/jimbutsu_ver1.0/b_jimbutsu/mase_hiso.htm

2009年04月06日

函館山散策ガイドのリーフレット配布中

090406-20.jpg

現在、まちづくりセンターでは、リーフレット「歴史散策ガイド」、「トレッキングガイド」、「たんけんガイド(こども向け)」を配布しています。

そろそろ函館山の野の花も咲き始める頃。春先は函館山散策に最高の季節です。

4月23日(木)には、函館市地域交流まちづくりセンター「はこだての魅力発見講座」函館山の歴史をめぐる~野の花と三十三観音を訪ねて~をまちセンスタッフ 横内輝美のガイドで行います。今回は、旧山道コースと宮の森コースです。

今日から申込受付が始まりました。
申込締切は4月16日。

詳しくは、こちらをクリックしてください。

お問い合せ・お申し込みは、まちづくりセンター 電話0138-22-9700まで。

あなたも函館山の魅力に、はまること間違いなしです。

2009年04月05日

函館環境会議キックオフイベント@五稜郭タワー

本日、まちづくりセンタースタッフの榎本君(通称:エコノモトくん)が代表を務める函館環境会議のイベント「函館って環境にやさしいまちですか?」が五稜郭タワーアトリウムで開催されました。

090405-6.jpg

その他のまちセンスタッフも音楽ライヴに登場。

090405-2.jpg

DSC00591.jpg

今年8月22日~30日に開催される函館国際科学祭(サイエンス・サポート函館 )のメンバーもサイエンスカフェ「科学と環境」イカ墨はスパゲッティだけじゃない!~資源をつなぐ科学技術~」に参加されていました。

090405-12.jpg

3月19日~4月5日まで函館駅2階を皮切りに、まちづくりセンター、五稜郭タワーと、ちょっと長めにイベントを開催したエコノモトくんは、疲れた様子もみせず「色んな分野の人と環境について考えることが出来て良かったです!!!」とまちづくりセンターに帰ってきました。

応援してくださった皆様本当にありがとうございました。

と、一息つくまもなく、まちセンでは、次のプロジェクトが動き出していました。

090405%E3%83%BC13.jpg

若いっていいですね。
090405-14.jpg
ちなみに、エコノモトくんは、写真の左上に写っている男性です。まちセンで一番イケメン・・・。
オタジィラのイケメンにはかないませんが。

2009年04月04日

まちサポ リーフレット

昨日のまちセン 新リーフレットに続き、
はこだて「まちのチカラ」サポートデスクのリーフレットをご紹介。
出来たてホヤホヤです。

machi_leaf001.jpg

はこだて「まちのチカラ」サポートデスクをご存じですか?

はこだて「まちのチカラ」サポートデスクでは、まちのチカラになりたい、まちのチカラえお求めたい、まちのチカラを応援したいという方をまちセン3階 カウンターで毎日(9:00~17:00)受付けています。

machinochikara_omote.jpg

http://www.hakomachi.net/leaflet/machinochikara_omote.pdf

まちのチカラになりたいという方は、まずは、まちセン3階まで!!

machinochikara_ura.jpg


http://www.hakomachi.net/leaflet/machinochikara_omote.pdf
↑をクリックして、用紙をプリントアウトし、FAXにて情報をどしどしお寄せください。
FAX番号: 0138-22-9800 (まちセン内)
登録内容等の詳細については、後日、ご連絡いたします。
また、お寄せいただいた情報は、まちのチカラに活かす以外には使用いたしません。

お問い合せや詳しくは、電話0138-22-9700(まちセン内 まちのチカラ担当まで)

2009年04月03日

まちセン 新リーフレット

昨日から気温も10℃前後に上がってきて、ちょっぴり春めいてきた函館。

4月がスタートして気分もリフレッシュですね。

さて、まちセンのリーフレットも新しくなりました!
img090403.jpg

春に似合うさわやかな色合いでまとまっています。
(クリックすると拡大します ↓ )

どうぞまちセンにいらした際にはお手にとってご覧くださいね☆

もちろん、お持ちいただいてじっくりとご覧頂くのもOKです。

2009年04月02日

はこまち通信 第8号 発行!!

まちづくりセンターで年に4回発行している「はこまち通信」の第8号が出来上がりました。

今回は、「まちづくり支援センターの役割」と題して、日本NPOセンターの新田英理子さんとセンター長との対談、また、函館歴史散歩の会でもおなじみの中尾仁彦さんの開明都市函館の遺産「重要文化財」(その3)では、旧遺愛女学校・北海道志海苔中世遺構出土銭・大谷派本願寺「東本願寺」函館別院についてご紹介しています。

まちづくりセンターの他、市内の公共施設で順次配布予定です。

ぜひお手にとってご覧下さい。

ウェブ版でもご覧いただけます。(バックナンバーも掲載)
http://www.hakomachi.net/tushin/

2009年04月01日

青森市立沖館小学校からの贈り物

 今日から4月ですね。毎年春になるとまちセンにも観光客が訪れます。
小学生や中学生も研修旅行でここに立ち寄ります。
そうするとまちセンスタッフもエレベーターや大理石の階段などをとおして函館の歴史について
子ども達と対話する機会があるのです。

こうした縁で、昨年9月10日にまちセンに立ち寄った青森市立沖館小学校から縦2m横1mの大きな大きな版画が送られてきました。IMG_2393.jpg

 函館湯の川のトラピスチヌ修道院前庭を見学した子ども達の姿を版画にしたものです。
題目は「神聖な雰囲気漂う思い出の地 トラピスチヌ修道院」とあり、
沖館小学校の卒業記念制作した共同版画なのです。

 青森は版画家棟方志功出身地。この伝統を受け続けていると思われるすばらしい作品です。
”この作品を創るにあたって放課後遅くまでかかって版画を彫ったこと、いき詰まったときもあったけど、みんな協力して頑張れた…”とのことです。

1人1人の子ども達の生き生きした姿とつつましい修道女の対象的な姿が良く描かれています。
子ども達36人の思いがつまった函館湯の川 トラピスチヌ修道院作品。ぜひご覧下さい。
                                                by M.S

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター