二十間坂でのインタビュー
秋晴れの函館。
本日、9月30日をもって人力車の函館営業が終了するということで
センター長の丸藤が人力車のに対する思いの丈を語るというインタビューをうけました。
撮影場所は人力車が走っているのをよく見かけた二十間坂。
マイクをセットしてもらっています。
惜しまれつつ函館から去ってしまう人力車。
センター長が何を語ったかのは放送を見てのお楽しみ☆
放送は本日、HTBで18時過ぎころから流れる予定です!
|
|
|
|
|
|
« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 » 2009年09月 アーカイブ2009年09月30日二十間坂でのインタビュー秋晴れの函館。 本日、9月30日をもって人力車の函館営業が終了するということで 撮影場所は人力車が走っているのをよく見かけた二十間坂。
放送は本日、HTBで18時過ぎころから流れる予定です! 2009年09月29日市民活動団体作品展示場へいらっしゃいまちセン3Fに市民活動団体展示場がオープンしました。
「NPOまつりに来ることができなかったけど、どんな団体がどんな活動をしているのか まちセンになかなか足を運べない方は活動団体のデータベースもご利用ください。→市民活動団体データベース
2009年09月28日想いを筆にのせて書道家 伊藤進による講演会「想いを筆にのせて」がFollow the womenはこだての主催で行われました。 伊藤さんは、大阪府在住の書家で、本の出版や個展など全国各地で精力的に行っている方で、 27日のワークショップに引き続き、28日は講演会が行われ、会場には、伊藤さんの書に魅せられた方々20名以上が訪れ話に聴き入っていました。 「書いているとパワーをもらえる」とおっしゃる伊藤さん。 Follow the women はこだては、いよいよ10月7日に中東へ向けて出発します!! by 斉藤貴美恵 2009年09月27日「530号車で巡る函館の今昔」一押しイベントのご紹介です。 来る10月11日(日)9:40~13:00に市・交通局主催で 案内人は、「箱館歴史散歩の会」主宰 中尾仁彦さんです。 今回は、市電の古い車両530号車に揺られながら、沿線の歴史を中尾さんが解説 おすすめのイベントです。 参加費は、お一人様 1,000円です。(乗車料金、資料代を含みます) 詳しくは、交通局HP 申込は、こちらから↓ お問い合せ: 交通局 運輸課営業担当 電話32-1730 2009年09月26日国際協力-JICAボランティア説明会本日、フリースペースではJICA(国際協力機構)海外協力隊募集説明会が行われました。 午前中はシニア海外ボランティア。午後からは青年海外協力隊の説明会が行われました。 会場には各国の国旗や参考資料等がズラッとならびました。
北海道は全国的にみても海外ボランティアに応募する方が多いそうです。 "人の役に立ちたい、海外の暮らしに関心がある、国際協力って何?"etc・・・ JICA函館デスク 2009年09月25日函館山の歴史をめぐる~9月昨日は、まちセン主催 はこだての魅力発見講座「函館山の歴史をめぐる」が行われました。 朝方は土砂降りの雨でしたが、10時集合時点ではカラッと晴れ、予定通り山をめぐることができました。 講師の横内氏が野の花の説明をするたび、参加者の方も写真撮りに必死です。
谷地頭保育園 年長さんの工作函館の森林の再生と活用を考える会「第2回2009活動紹介展」の一環で、 講師は、木村マサ子さん。 木村さんは、木に触れてもらおうと、木を使った工作を子供たちに教える 子供たちは、松ぼっくりや流木、木の葉などを使い、木にとまる鳥やブランコなどを上手に表現していました。 かわいい園児たちの工作に、まちセンスタッフも目を細めていました。 by 斉藤貴美恵 2009年09月24日AED取扱説明会本日はフリースペースでAED(自動体外式除細動器)の取扱説明会が行われました。
今日は説明のみでしたが、AEDの使用を含んだ実習形式の救命講習を無料で函館市消防本部で行っていますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。 2009年09月23日本日9/23(水)は臨時休館です!本日9月23日(水)、まちづくりセンターは機材点検のため 早朝から、普段できない清掃などを行っております! 明日、9月24日(木)からは通常通り9:00~21:00まで開館いたします。 2009年09月22日シルバーウィークもフル稼働まちセンにある手動式のエレベーターが、シルバーウィーク中もフル稼働してます。 観光で函館にお越しになったお客様がまちセンに寄っていただいた時に手動式のエレベーターがあることを発見し、 お客様「乗れるんですか?」 と、スタッフが案内すると感動と驚きの声があがります。
2009年09月21日学童保育まつり9月20日(日)に、道南四季の杜公園で学童保育まつりが行われ、 学童保育まつりは、毎年、学童保育所に通う親子の交流と共に、一般の方に学童保育所を広くアピールすることを目的に行われています。 まつりでは、市内の学童保育所が保育所ごとに、それぞれの特色を活かしたコーナーを設置しました。参加した約650人は楽しく遊べるコーナーに大満足のようでした。 by 澤田石特派員 2009年09月20日第27回 箱館歴史散歩の会9月18日(金)に第27回箱館歴史散歩の会が行われました。 朝10時20分頃に、まちセンを出発。中尾さんファン・歴史ファン約90名が参加し、長い行列をつくりながらの移動です。
約3時間のコースで、良い汗をかき、また、 函館の魅力を再発見できる、次回の箱館歴史散歩の会は、10月16日(金)「箱館戦争(西部地区)ゆかりの地めぐり(その2)」です。 また、市・交通局 主催で、10月11日(日)開催の「530号車で巡る函館の今昔」も中尾さんの解説です。こちらは、申込が必要です。詳しくは、交通局HP又は電話32-1730まで。 by 斉藤貴美恵
2009年09月19日みなとパネル展「さようなら!ゴライアスクレーン」開催中2009年09月18日ほっこり。ごぼうスープとおにぎりで。まちセン1Fにある、cafeオタジィラ。 本日、オタジィラで食事をしたのですが、メニューを見て迷っていた私に染木店長からのおススメでいただいたのが、コチラ! "ごぼうスープ"と"おにぎり(昆布)"の組み合わせです。
ちなみに。 まちセンに寄った時にぜひ召し上がられてみてはいかがでしょうか? Byヤマザキ 2009年09月17日NPO・市民活動団体のためのブログ作成入門講座まちづくりセンター主催で「NPO・市民活動のためのブログ作成入門講座」を開催いたしました。 この講座は、NTT東日本・北海道のご協力をいただき、22台のパソコンをフレッツ光回線に接続し、村井敦氏(NTT東日本・北海道)を講師にお迎えし行ったもので、ブログの活用方法やしくみについて学び、参加者全員が実際に団体のブログ作成にチャレンジしました。 皆さん、悪戦苦闘しながら、2時間30分という短時間の間にブログを完成!! 写真や地図、動画の貼り付けなども学びました。
自己流でブログ更新していた、まちセンスタッフも習ってみると機能がまだまだ使えることが分かりました。 by 斉藤貴美恵 2009年09月16日大謀網(だいぼうあみ)見学会まちセン3Fに移住者サポートセンターがで設置されて9月で5ヶ月め。 さて。本日は いこうかい函館が南茅部の"大謀網(だいぼうあみ)の見学会"を開くということでしたので、まちセン山崎が同行させていただきました。 まずはひろめ荘で温泉と食事を楽しみました。 食事はイカ刺し食べ放題! お腹を満たした後は、さっそく港へ。 野村水産㈱のご好意で船に乗り込み、大謀網(…大型な定置網漁法)の設置している場所まで向かいます。 函館の森林の再生と活用を考える会9月16日(水)~9月30日(水) 函館の森林の再生と活用を考える会 函館の森林の再生と活用を考える会では、活動の一つに、岸漂着ゴミの回収も行っており、 今回は、ガゴメの標本も展示し、海の様子やガゴメ昆布の生態を探ることが出来ます。 また、函館山の杉や植林の歴史も紹介しています。 講演会「スギの害虫について」も 講師: 函館市緑化審議会委員 樹木医 館 和夫氏 期間中のクラフト体験(展示会場で) お問い合せ: 函館の森林の再生と活用を考える会 電話22-2356 木村マサ子 2009年09月15日はこだて検定 合格へのサポート第4回 函館歴史文化観光検定(はこだて検定)が11月18日(日)に開催されますが、昨年のちょうど今頃、上級試験を受けようかどうしようか迷っていたのが、HP「はこだて検定 合格への道、まわり道」に登場している二人(まちセンスタッフの新城と斉藤)。 二人とも第1回検定の初級は合格したのですが、第2回に行われた上級検定は不合格。 また落ちるのは嫌だなーと受検を迷っていたのですが、上級既合格者(「箱館歴史散歩の会」中尾さんと「はこだて検定 合格への道、まわり道」講師 田村さん)の力強いサポートに後押しされ受検することを決め、念願の上級合格を果たしました。 受検勉強を開始したのは、10月に入ってからだったのを覚えています。 その汗と涙の結晶がこちら。「はこだて検定 合格への道、まわり道」http://www.hakomachi.net/hakoken/archives.html 函館の魅力について知りたいと思っている方。 チャレンジしてみませんか。 もし、勉強の仕方が分からない。合格するコツを知りたい。と思ったら、まちづくりセンターへ。昨年苦労して合格した、まちセンの上級合格スタッフが貴方の受検をサポートします。 函館歴史文化観光検定(はこだて検定)の受検申込期限は9月30日(水)です。 勉強の仕方についてのアドバイスは、まちづくりセンター「はこだて検定 受検サポートデスク」新城、斉藤まで。その他、まちセンには、私たちがお世話になった上級合格者が多数出入りしています。 「はこだて検定 合格への道、まわり道」で、上級合格を目指して、一緒に頑張りましょう。 by 斉藤貴美恵 尚、試験の申込に関するお問い合せは、函館商工会議所(地域振興課) 電話23-1181 まで。 2009年09月14日小原流 花の輪・人の輪・みんなの花展~秋を詩う~小原流函館支部創立85周年記念「花の輪・人の輪・みんなの花展」が 約160名による見事な生け花が所狭しと並べられ、豪華な花々に、館内はいつもと違った雰囲気に包まれました。
by 斉藤貴美恵 2009年09月13日坂本龍馬記念館 11月15日オープン!まちセンの前をNPO法人 北海道坂本龍馬記念館 実行委員会の方たちが仮装をして賑やかに歩く姿をキャッチ。 11月15日(日)(あと2カ月!!)に十字街電停前に記念館がオープンするとのことで、PRのチラシを配っていました。
坂本龍馬記念館とまちセンの場所は「ご近所さん」のような距離なんです。 ところで、来年のNHK]大河ドラマは「龍馬伝」。 2009年09月12日はこまち対談 ~西堀 滋樹さん2009年09月11日バル街iの様子今回もまちセンには、バル街のインフォメーションが設置されています。 皆さん、各参加店のメニューが貼ってある掲示板を入念にチェックして、飲み歩きをスタート。 あわびや子羊、燻製チーズなどなどの文字が躍ってます。 飲み歩きに、ちょうど良い気候となった秋のバル街。しかも金曜日の夜とあって、皆さん存分に楽しまれることでしょう。 まずは、振る舞い酒を求めて恒例の行列が。生ハムを切るシェフの手が心配・・・。 by 斉藤貴美恵
2009年09月10日アフリカンドリームランドパーク1Fインフォメーションの頭上から太鼓の音が響いてきたので、
セネガル共和国、ギニア共和国、コートジボアール共和国、そして日本。 アフリカンドリームランドパークは19:00からスタートします! 2009年09月09日バル街開催があさって11日(金)に迫っています!あさって9月11日(金)にせまった、バル街の前売チケットが各販売所で入手困難になりつつあります。 バル街参加店や各販売所でも"前売チケット完売"の情報があちらこちらからも聞こえてくるようになり、参加店を何店舗かたずねて、ようやくチケットを手に入れた方もいらっしゃるようです。 函館に限らず、今や全国に大人気のバル街ならではの現象がおきています。 万一、チケットを入手できなかった方は当日券もあります! ちょっと天気が心配ですが、みなさんが楽しめる天気になることを祈っています。 2009年09月08日9/24(木) AED取扱説明会を行います。まちづくりセンター1階の正面玄関入ってすぐのところに、AED(自動体外式除細動器)を設置しております。 このAEDの取付メーカーさんによる取扱説明会を9月24日(木)にまちづくりセンターで行います。 日時: 9月24日(木) 10:00~11:00 備えあれば憂いなし。AEDを使用する状況がいつ起きるかというのは誰にもわかりません。 お問い合わせ: 函館市地域交流まちづくりセンター 電話0138-22-9700 2009年09月07日テレビに出ます。先日、『もしもツアーズ』という番組のロケに参加してきました。 今回はスペシャル企画ということで、時間枠もおっきくなってます。 実は、『もしもツアーズ』の出演は2回目。 放送は、9月19日(土)18:30からの予定です。 追伸: (記:センター長 まるふじ)
2009年09月06日産業教育フェアまちセン2Fエレベーターホールでは 産業教育フェアは職業高校の生徒たちの活動を知ってもらおうと 展示は明日、7日(月)までですので、ご覧の方はお急ぎください! 2009年09月05日マミフラワー作品展2009 ”初秋の花だより”9月に入り、街路樹の”ななかまど”の実も色づく今日この頃・・・ ”初秋の花だより”と名づけ、まちセン1Fで開催されているマミフラワー作品展。 既存の日本華道の伝統にとらわれず自由な発想を基にした華道です。
2009年09月04日函館山の歴史をめぐる~8月分先週は不安定な天気のため、1週間繰り下げて行った、昨日のまちセン主催 うす曇りの中、薬師山コースを中心にめぐってきました。
観音様は今回で24番までめぐってきました。 今回めぐった薬師山コースは野の花が目白押し! 2009年09月03日NPO・市民活動団体のためのブログ作成入門講座9月17日(木) 18時~20時30分に、まちづくりセンターで、 ブログの活用方法やしくみを学び、ミニワークを取り入れながらの 実践的な力が身につくよう、ブログを作成いたします。 この機会に、ブログをつくってみたいという方、大歓迎です。 パソコンはこちらでご用意いたします。 参加無料ですので、手ぶらでお越しいただければと思います。 1団体(1名か2名)で1台のパソコンを使います。 まちづくりセンター 市民活動団体情報にも掲載しています。 皆様のご参加をお待ちしております。 お問い合せ・お申し込みは、まちづくりセンター 斉藤までお願い致します。 2009年09月02日消毒薬をご利用ください!新型インフルエンザが猛威をふるっております。 まちセンでは正面玄関入り口に消毒薬を設置しました! そして何と言っても!外から帰ったら、うがい・手洗いを習慣づけて、体調の悪い時は無理をしない等、日頃からの管理も大切にしてくださいね。 2009年09月01日さっそく活用させていただいてます。8月30日までの科学祭も終わり、昨日は片付けの状況を 黒いマットは、音が響きすぎるところに敷いて、防音効果に一役かってます。 窓をふさいでいた段ボールも有効活用してくれそうな市民活動団体へ イベントが行われる度に、皆さんが色々工夫されて、まちセンの空間を素敵に演出されるので、 そして、使った物品を置いていってくださるグループがあり、私たちはそれを 本当にありがとうございます。 またのお越しをお待ちしております。 by 遠藤洋一 |
|
画面先頭へ移動▲ |
© 函館市地域交流まちづくりセンター |