インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2013年11月アーカイブ

2014年選挙啓発カレンダー 配布中!

朝から風の強い函館です。外出の際はお気を付けくださいね。

 

さて。まちづくりセンター正面玄関入口では

「2014年 選挙啓発カレンダー」の配布が本日からはじまりました!

IMG_4814.jpg

カレンダーには平成25年度の函館市明るい選挙啓発ポスター優秀作品が

ならんでいます。

さすが。優秀作品。どれも力作ぞろい。

 

ちなみにこちらのページには審査員の講評と佳作作品もごらんいただけます。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/senkyo/meisui/poster25.html

IMG_48151.jpg

こちらのカレンダーは毎年心待ちにしている方も多く、配布がはじまると

1週間ほどでなくなることもあります。

ご希望の方はどうぞお早目に!

 

By おおや

入選作品ずらり!

毎週日曜日に、

まちづくり千絵画教室がまちセンにて、開催されています。

 

s_R1044242.jpg

全国色紙展の高校生以下の部で、

「特選賞」を受賞した夏原優月さんです。

 

賞を受賞した感想は、

「うれしかった」と素直な気持ちを話してくれました。

作品は、京都の蓮のある風景を描いたもので、

遠近法に気をつけて、7時間ぐらいかかったそうです。

 

作品を見ると・・・

手前の蓮の花と奥の山との繊細さやタッチが違いますね。

 

 

s_R1044243.jpg

秀作賞受賞作品

 

s_R1044244.jpg

日本書道学士院展の「玄勝堂賞」を受賞した

渡辺栄子さんの作品です。

テーマは自画像です。

版画に墨を塗り、願彩をつけたそうです。

 

雰囲気を出すのが難しかったので、受賞できて、

「うれしかった。今後も続けていきたい」と、

抱負を話してくれました。

 

今回入選した作品などは、

まちセン3階のショーケースに展示していますので、

ぜひご覧ください。

 

 

講師のヒロ先生より皆さんへ。

「まちづくり千絵画教室は、生徒を随時募集しています。

 お気軽に教室の見学に来てください。」とのことでした。

 

 

 

by たにぐち

まちセンの本棚を、少しリニューアル。

まちセンスタッフの丸潤です。

 

函館は、観光客のみならず、

地元の方でも、自分の街の歴史に誇りを持って

勉強している方が多い街だと思います。

 

そうした方々からは

「自分だけじゃなく、色んな人に、ぜひ知って欲しい」と

様々な資料が届きます。

zurari.jpg gissiti.jpg

お陰さまで、まちセンの、本棚は充実!

入りきらないほどの、書籍や紙資料、雑誌が集まっています。

 

・・・というわけで、この度、思い切って、本棚をリニューアル!

本の表紙部分だけをコピーし、ラミネート加工。

ramine-to.jpg

この書籍たちが・・・

hon-takusan.jpg

厚さの分がカットされて、こんなに薄く配置!

usui!.jpg

これで、より多くの閲覧本が置けます!

 

見たい、読みたい、というお客様は

ラミネートした本の名前をスタッフに伝えてくださいね。

閲覧用の本をお渡しします。

 

【以下ラミネートをした、閲覧可能な書籍 (11月23日現在) 】

 函館都市の記憶

 函館 街並み今・昔

 函館の路面電車100年 ~函館市企業局交通部編~

 湯の川三十三観音物語

 北前船復元

 よみがえれ北前船 ~北国の海運と船展~

 はこだて写真帳

 写真アルバム 函館市の昭和

 函館の歴史と風土

 開港5都市 モボ・モガを探せ!

 開港都市と日本の近代化

 函館物語 ~昭和の函館から~

 市電でめぐる函館100選

 高龍寺ゆかりの書とデジタル撮影された 柿崎波響 筆 涅槃図

 仏伝と地獄変

 箱館はじめて物語

 函館・渡島・檜山の歴史

 

他にも、雑誌類や、フリーぺーパーなどで閲覧できる分も用意していますので、

気軽にまちセンにお立ち寄りくださいね!

 

written by 丸潤

本日11月22日は、北海道新幹線開業まで遅くてもあと860日ということで、

渡島総合振興局で北海道新幹線応援隊結成記念イベント「860(ハロー)Welcome新幹線 in Dounan」が行われました!

(北海道新感線の開業日がまだ決まっていないため、平成27年度末までの開業が予定されていることから、年度末にあたる平成28年(2016年)3月31日を基準として「遅くても」あと何日かとカウントダウンをしています。)

IMG_2482.jpg

 

北海道新幹線開業に向けて道南を一緒に盛り上げていこう!ということで

北海道新幹線応援隊「Dounan Dream ☆ Team!」(道南ドリーム☆チーム!)を結成いたしました。

このドリームチーム発足のPRと、開業860(ハロー)日前ということで、

今回、結成イベントが行われました。

渡島・桧山のある道南地域の総人口が約46万人であることにちなんで、ドリームチームの愛称は「DUN46」といいます!

(ぜひ覚えてね!)

 

DUN46結成記念イベント「860(ハロー)Welcome新幹線 in Dounan」では

函館出身の歌手、暁 めぐみさんの応援隊キャプテンへの任命式から始まりました!

IMG_2458.jpg

(写真が遠目からでごめんなさい!)

IMG_2469.jpg

応援隊に参加している道南地域の「ご当地キャラ」たちもイベントに駆けつけてくれました!

 

任命式のあとは、暁めぐみさんのミニステージ、亀田ゆたか幼稚園園児による遊戯披露

新幹線とジャンボジェット機はどちらが多い?といった新幹線〇×クイズなどが行われました。

IMG_2481.jpg

最後には、亀田ゆたか幼稚園園児とご当地キャラたちとの記念撮影!

 

北海道新幹線応援隊「Dounan Dream ☆ Team!」(道南ドリーム☆チーム!)は、

現在、道南の企業や団体、ご当地キャラ、道南ゆかりの著名人など113のメンバーが登録し

北海道新幹線開業に向けて一致団結しております!

まだまだドリームチームのメンバーを募集しておりますので

ぜひご参加ください!

北海道新幹線応援隊「Dounan Dream☆Team!」の隊員を募集についてはこちら

 

 

北海道新幹線開業まで、残り2年半を切りました!

オール道南で盛り上がっていきましょうー!

20131122001.jpg

左) 北海道新幹線開業PRロゴマークと、キャッチフレーズ「つながる!ひろがる!北海道新幹線」

右) 北海道新幹線PRキャラクター「どこでもゆきチャン」 (どこでもユキちゃんのお部屋

 

北海道新幹線のページ(新幹線推進室のページ)

・ 北海道新幹線開業NAVI

・ 渡島総合振興局新幹線推進室のページ

・ 新幹線木古内駅活用推進協議会

北海道新幹線木古内駅開業 キーコ駅長公式サイト

 

written by えのもと   

 

 

 

 

 

 

 

『世界に1冊だけの本』展 開催中!

まちづくりセンター2階、フリースペースでは「第8回 世界に1冊だけの本」展が開催中です。

IMG_4783.jpg

 

IMG_4785.jpg

会場にはイスと本と机がセットされているので、あとは座ってじっくり作品を読むだけ!!

なんですが。。。

今回は出品人数120名、200冊以上の作品がならんでいるので、

どの本から読もうか、迷ってしまいます。

 

IMG_4794.jpg

手作りの本は千差万別。表紙だけとってみても手書きはもちろん、写真を使用していたり、

布でつくられていたり、本屋で販売してるのでは?と思うような装丁をしているものもあって、

表紙を見ているだけでも飽きません。

 

さらに。作者へむけてのメッセージを送ることができる楽しいしかけもあります。

IMG_4791.jpg

 

全ての本を紹介したいのですが、中から2点抜粋です。

IMG_4796.jpg

どうやって作ったの??と思うような豆本。かわいすぎです。ちゃんと1枚1枚ページに写真が

印刷されいるんです。見る方のためにルーペもセットで置いています♪

 

IMG_4788.jpg

ネコ愛にあふれている大きな作品。今にもネコが動き出しそうです。

 

 

作者の思いがこめられ丁寧に丁寧に作られた、世界に1冊だけの本、ぜひぜひ読んでください。

IMG_4798.jpg

第8回 世界に1冊だけの本・展

日時:平成25年11月20日(水)~11月30日(土)

    午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)

 

★交流会は11月30日(土)15時から! こちらもぜひご参加ください。

IMG_4784.jpg

 

By おおや

 

1  2  3  4  5  6  7
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS