インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

2014年8月アーカイブ

「平和のつどい」、開催中!

 

今日は昨日のブログでも予告していた通り、

「平和のつどい」が開催されております。

函館市が核兵器廃絶都市宣言してから30周年を迎えます。

先週の「コープさっぽろスタディツアー報告会」に引き続き、

「戦争」と「平和」について考えさせられるイベントとなっています。

 

2Fフリースペースでは

主に、広島・長崎の原爆についてのパネルを展示。

019.jpg

子どもたちも見る機会の少ない写真に目を奪われていました。

 

函館の空襲、青函連絡船への攻撃に関するものもありました。

022.jpg

大火の話は聞いたことがあったのですが

函館近郊の空襲については今日のパネルで初めて知りました。

 

開会では亀田中学校の合唱部の皆さんが

合唱曲「平和」、原爆投下の悲惨さを歌った「夏」などを披露。

018.jpg

 

被爆体験者講演会として広島市在住で

講師の川本 省三さんが自らの体験をお話してくださいました。

021.jpg

若い世代、特に中学生が熱心に話を聞いている姿が印象的でした。

 

その他にも、「平和のつどい」の一環として

*子どもの絵画教室(※12時で終了)

024.jpg

 

*戦時食の試食会(※なくなり次第終了)

私も戦時食を食べてみました。(左/わかめ入り大根飯 右/すいとん)

027.jpg

「当時のわかめ入り大根飯は、米が見えなかった」

という話を聞いて、戦時食はこれよりも

もっと味気なく、質素なものだと想像すると

いかに今の時代が飽食で、食べ物に恵まれているかがわかります。

 

平和のつどいは本日14時まで開催しております。

13時からは、2Fフリースペースで

マリンバアンサンブル「木精(こだま)」

函館トロイカ合唱団 による、「平和コンサート」

 

13時10分からは2F研修室Aで

「夏服の少女たち」という広島の女学生たちの

ドキュメンタリー映画を上映予定です。

 

ぜひ、お越しください。

 

伊藤

函館市が核兵器廃絶平和都市を宣言してから30年。

これを記念して、明日まちづくりセンターで「平和のつどい」がひらかれます。

 

メインステージでは、

被爆体験者、川本省三氏を迎えた講演会と

亀田中学校合唱部、函館トロイカ合唱団による合唱、

また、マリンバアンサンブル「木精(こだま)」の演奏が行われます。

 

その他、子ども絵画教室や平和ビデオ上映会、

折鶴コーナー、署名コーナー、原爆パネル等展示もあります。

 

そして!

ワカメ入り大根飯、すいとん、蒸しパンの戦時食が

試食でいただけるコーナーもあります。

20140830115414_00001.jpg

普段、何げなく暮らしていると、今ある「平和」に気づかないこともあります。

こうしたイベントをきっかけに、「平和」についてちょっと立ち止まって

考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

平和のつどい

日時:2014年8月31日(日) 午前10時から午後2時

場所:地域交流まちづくりセンター

問合せ先:函館市総務部総務課 TEL0138-21-3647

 

By おおや

芳心社書道 作品展

まちづくりセンターを会場に教室を開いている芳心社書道が

まちづくりセンターの教室を開いた1周年記念として、作品展を行っています。

IMG_2684.jpg

教室に通っている先生と生徒さんの作品、20点数点が並びます。

 

IMG_2687.jpg

詩人、金子みすゞの詩を書いた、磯部芳園先生の大きな作品が

目をひきます。

 

 

教室に通っている生徒さんの日頃の練習の成果がでている作品展です。

まちセンにお越しの際はどうぞご覧ください。

IMG_2682.jpg

芳心社書道 まちづくりセンター教室作品展

期間:2014年8月28日(木)~9月4日(木)

 

 

By おおや

 

はこだて検定受験説明会

こんにちは!インターンシップ生の志村です。

今日は、先日ブログでご紹介していたアンケートを配布しています。

たくさんのお客さんやスタッフの方にご協力いただき、貴重なデータを得ることができました。

アンケートは31日、日曜日まで配布しています。

まちづくりセンターに訪れた際は、ぜひご協力お願いします!!

 

 

今日の午後は、まちづくりセンター3階で「はこだて検定」の受験に関する説明会が開かれました。

実は私、高校生のとき授業の一環として「はこだて検定」を受験したことがあるんです!

結果は・・・・・・・・惨敗、不合格でした。(泣)

「初級なのにこんなに難しいの!?」と試験を受けた高校生のときに思ったものです。

今回の説明会でも、「きっと私以外の参加者の人はもっと深く函館について知っているんだろうな・・・」と

不安だらけながらも説明会に参加!

 

IMG_2672.JPG

 

「はこだて検定」の上級資格を持っている中尾さんに、私が高校生のとき受験した率直な感想を聞いていただきました。

中尾さんからの答えは、「実はそんなに難しい問題ではない。函館について最低限の知識さえ

頭に入っていれば誰でも解ける問題なんだよ。」と予想外の回答。

 

IMG_2673.JPG

 

説明を聞いているうちに、もしかしたら私にもできる問題があるかも・・・?と思いました。

お話しの最後に、中尾さんがはこだて検定に出題されるような問題を出してくれました。

 

その問題がこちら!!

 

問 次の選択肢から、五稜郭公園前電停から湯の川温泉電停までの電停を正しく並べたものを選べ。

  a.柏木町→杉並町→深堀町→競馬場前→駒場車庫前

  b.杉並町→深堀町→柏木町→競馬場前→駒場車庫前

  c.杉並町→柏木町→深堀町→競馬場前→駒場車庫前

  d.柏木町→杉並町→深堀町→駒場車庫前→競馬場前

 

みなさんわかりますか??

 

 

 

 

 

答えは c です!!!

「もっと難しい歴史問題ばかりだと思っていた!」というのが私の感想です。

私自身「はこだて検定」の受験は決めていないのですが、今回の説明を受けて

前向きに考えてみようと思います。

 

長くなりましたが最後に!弥生小学校の女の子4人組が

まちづくりセンターのエレベーターに乗りに来てくれました!

みんなかわいいですね?(^^)♪

 

IMG_2678.JPG

 

インターンシップ生 志村

課題取り組み中。。。

こんにちは!

インターンシップ生の志村です。

今日は水曜マルシェで朝からたくさんの方が来ています。

 

 

インターンシップ3日目、私はセンター長からの課題第2弾に取り組んでいます。

課題の内容は、「函館市観光部観光課が発行している、函館まちあるきマップを

もっと多くのみなさんに知ってもらうためにはどうするべきか」というものです。

 

IMG_2670.JPG

 

函館まちあるきマップは全部で25種類あります。(写真は一部です)

このまちあるきマップを知ってもらうためにはどうしたらいいか。。。

私一人では良い考えが浮かばない、と思いセンター長に相談したところ

「まちの人の声を聞いてみたらどうか」とヒントをいただきました。

 

今日は朝からアンケートづくりをしています。

どのようなアンケートをつくれば回答したいと思ってもらえるのか、

自分が欲しいデータを得るためにはどんな設問にするべきか・・・頭を悩ませています。

センター長からアンケート用紙の添削、アドバイスもいただきながら

少しずつではありますが完成に向かっています!!

澤田石さんからも「楽しみながらやることが大事だよ」と元気になる言葉をいただき、

良い意味で肩の力を抜きながら課題に取り組んでいます。

アンケートが完成したときにはぜひご協力をお願いします!!!!

 

 

最後に。。。

まちあるきマップの25番目のルート「防火・防災のまち十字街」

このマップは私が通っている函館大学の商学実習プロジェクトの一環で作成したものです。

私もこのマップの作成に携わりました!

機会がありましたらこのマップを片手にまちあるきをしてみてください。

最近函館で暮らし始めた方も、長年住んでいる方もきっと楽しめるルートですよ!

 

IMG_2671.JPG

 

函館大学商学部商学科3年 志村幸穂

1  2  3  4  5  6  7
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS