インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

今日は何なの日?エレベーターの日!

本日11月10日(日)の函館は朝から強風と激しい雨が降り、

一年に一度の「函館山ロープウェイ感謝デー」ということで、無料搭乗ということでしたが

強風のため始発の10時から一時運行を見合わるほどの悪天候でした。

10:50分からは天候が落ち着き、運行も再開、函館山ロープウェイも賑わっていたかと思います。

 

さて、11月10日は、「エレベーターの日」だそうです!

日本初の電動式エレベーターが、1890年(明治23年)11月10日に東京・浅草に完成した12階建ての展望塔「凌雲閣(りょううんかく)」に設置されたことから、1979年に一般社団法人日本エレベーター協会が11月10日を「エレベーターの日」と定め、毎年この日を中心に、昇降機の安全・安心な利用のためのキャンペーンを行っているそうです。

(日本エレベーター協会/エレベーターの歴史・変遷より

 

エレベーターの日ということで、まちづくりセンターにある東北以北最古といわれる「手動式エレベーター」をご紹介!

IMG_4707002.JPG

まちづくりセンターには、1934年(昭和9)に設置した東洋オーチス製(現:日本オーチス)の「手動式エレベーター」が現役で稼働中です!

まちづくりセンターの建物は、1923年(大正12)に3階建として鉄筋コンクリートで建てられ、1930年 (昭和5)に3階から5階建てに増築されました。

昭和5年の増改築時にエレベーターが設置されましたが、昭和9年の函館大火のときに建物は全焼、ともにそのエレベーターも焼失しました。

現在稼働している手動式エレベーターは昭和9年の大火後に、建物を大改修をした時に設置されたものです。

1934年からですので、79年前から動き続けているエレベーターになっております。

現役で稼働するエレベータ―としては東北・北海道の中では一番古いということで

「東北以北最古のエレベーター」とも呼ばれております。

 

 

この「手動式エレベーター」は現役で稼働中ということで、緑色の服を着たまちセンのスタッフに声をかけていただけると

エレベーターで5階まで乗ることができます!

IMG_4721.JPG

今回はまちセンの澤田石(さわたいし)がご案内

蛇腹の扉がレトロでしょ!

 

IMG_4724002.JPG IMG_4722002.JPG

「手動式」といっても、「手回し」ではなく、モーターがあって電動で動きます。

エレベーターの上げ下げをこのハンドルで操作をするため「手動式エレベーター」といいます。

ハンドルにはの頭文字があり

Uは「Up」で上がる、Dは「Down」で下にさがります。

それぞれの矢印にハンドルを倒してエレベーターを操作します。

IMG_4719002.JPG

このようにハンドルの近くに立って、エレベーターを操作します。

 

IMG_4714002.JPG

「手動式エレベーター」は、通常このように扉がしまっておりますので

まちづくりセンターのスタッフに声をかけていただけると

5階まで運転いたしますので、1階インフォメーションに「エレベーターに乗りたい!」と、お声かけください。

 

「手動式エレベーター」は見どころ満載でたーっぷり説明できます。

一度、乗ったことがある方も、ぜひもう一度、説明を聞きながら乗ってみてください!

IMG_4712002.JPG IMG_4713002.JPG

IMG_4715002.JPG 

 

written by えのもと  

 

 

 

インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS