函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2007年04月

2007年04月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年03月です。

次のアーカイブは2007年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月 アーカイブ

2007年04月30日

いかいか~

まちづくりセンターでは、BGMを流しています。
(あ、でも、会議室や研修室を使用している時など、音が邪魔になる時は切ってます)
で、最近、そのBGMを新しいものに入れ替えました。

今回は、そのお話。
CD五枚をひとつの箱に入れると、それが順番にかかるようになっているのですが、
その中に、函館のイカ売りの声が入っているものもあります。
普段は、おとなしめのジャズや、穏やかなクラシックが多いのですが、
その中に、突然、イカ売りの声が(一瞬だけど)聞こえてきます。

もし、まちづくりセンターにいるときにイカ売りの声が聞こえたら、
それは、ラッキー!
帰りに、本物のイカを食べましょう!
きっと良いことがありますよ。

・・・あ、でもね。
夜、鍵をかけて、一人になっている時に不意に聞こえたりすると・・・・
ちょっと怖かったりします。

まちづくりセンターにお越しのときは、
ちょっとだけBGMにも耳をかたむけていただけると、楽しいですよ。

(記:センター長 まるふじ)

お待たせしました!

皆さんお待たせしました!

まちづくりセンターのホームページの、
観光情報のページをアップすることができました。

観光情報も、職員の思いいっぱいのブログによる最新情報や、
おすすめ情報を発信していきます!

これからは、「活動日記」や「市民活動情報」同様、
観光情報もご愛顧ください!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月29日

「見たよ!」

ここ数日、インフォメーションに居ると、
お客様から「見たよ!」と声をかけられることが、度々あります。
何を見たかというと、
函館やその近郊で配られているフリーペーパー、
「青いポスト」を見ていただいた方なんですね。

もうすでにご覧になった方も多いかとは思いますが、
私が「青いポスト」の4月27日号に載ってしまってます。

「地域のためにキラリ」というコーナーで、
まちづくりセンターを紹介させてもらってます。

とても分かりやすい記事を書いていただき、感謝していると同時に、
反響の大きさにも、驚いています。

で、本当に嬉しい限りなのですが、
私の顔写真が、自分で思っているより、ちょい太り気味になっていまして・・・・
まあ、写真のせいや撮影したかたのせいではなく、
“自分のせい”なのですが・・・・

というわけで、
ここんとこ、夜食禁止令を自分に発令しているのでした。
トホホ・・・

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月28日

まちセンは魚が泳いでいるところです

まちセンには、昼間は見ずらいですが、日が暮れるについれて、
くっきりはっきり見えてくるものがあります。
電車通りぞいの大きな窓に映し出されるデジタル水族館!!
昆布がゆらゆら、小魚の群れ、岩場に隠れている魚など函館の海の中を知ることが出来ます。

それから、3階には、本物の金魚が水槽の中で気持ちよく泳いでいるのも見ることができるんですよ。
まちセンってどんなところなんだって思っている方、魚が泳いでいるところです(笑)。


続きを読む "まちセンは魚が泳いでいるところです" »

2007年04月27日

おすすめ講演会

自分が行きたいので、勝手におすすめしちゃいます。
という、講演会のお知らせです。

北海道大学水産学部創基100周年記念講演会、
というのが、
5月26日(土)
午後2時~4時10分
函館国際ホテル(鳳凰の間)で開催されます。

で、その講演の中の、
「北極圏の物語」という演題が楽しみ!
講師の 赤祖父俊一さんは、
オーロラ研究の第一人者とのことです。

何を隠そう、私は、
死ぬまでに絶対にオーロラを生で見てみたい! と切望する人間なのです。
なので、今回の、
「アラスカ大学国際北極研究センター所長」である赤祖父さんのお話は、
ぜひ聞いてみたと思います。

各所に配布されだしたチラシ(まちづくりセンターにもあります)にも、
美しいオーロラの写真が載っています。

ちなみに、この講演会では、
動物写真家の田中光常さんによる「動物写真家として生きて」というお話も聞けるので、
動物が好きなかたも楽しめる講演会になりそうです。

しかも、
こんなに面白そうなお話が2つも聞けて、
入場は無料!
誰でも参加できる、とのとこです。

お問い合わせは、
北海道大学 函館キャンパス庶務係り
電話 0138-40-5604
メール shomu@fish.hokudai.ac.jp

以上、勝手におすすめする講演会、
のお知らせでした。

(記:センター長 まるふじ)


浪漫とハイカラ

まちづくりセンターは、市電とバスが走っている道路に面して建っています。
なので、
路面電車が通ったり、バスが走ったりする景色は、見慣れたものになっています。

そういう私ですが、
今日、初めての函館ならではのツーショットに出会いました。
それは、
函館浪漫號と、
箱館ハイカラ號
の夢のツーショット!

末広町方面から十字街に向けて、
ご両人が仲良く連れ添って走っていきました。
なんだか、仲の良い友達か、お似合いのお二人みたいで、
なにより函館のここ西部地区の街並みにしっくりはまって、
“あの頃”を思い描かせてくれました。

そういう風景を眺めるのもいいけど、
乗ってみると、もっと楽しいのだろうな・・・と、強く感じたしだいです。
皆さんも、ぜひこのGWに乗ってみてください!

で、ここでお詫び。
あーっという間に通り過ぎていったので、写真を撮ることができませんでした。
ごめんね。
その代わり、皆さんの想像力を発揮してもらえれば助かります。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月26日

客船の出港イベントに参加しよう!

楽しそうなイベントのご紹介です!

5月7日(月)に、
函館港としては過去最大! の客船「スタテンダム」(オランダ船籍 55,451t!)が、
入港するらしいです。
(どんだけの大きさか、見てみたい!)

で、その「スタテンダム」が出港するときに、
函館といえば、の“いか踊り”を開催することになりました。
デッカイ客船「スタテンダム」のお客さんに、
函館での楽しい想い出をつくってもらうため、
楽しく元気に“いか踊り”を踊ってみませんか!

現在、その参加者を募集しています。
場所は、
函館港港町ふ頭A岸壁本船前です。
(北大水産学部の前のマルハンの後ろあたりにある埠頭です。駐車スペースもあります)
時間は、5月7日(月) 16:30~17:00  (出港時間は 17:00)

やることは、もちろん、
「参加者全員による いか踊り!」 での見送り!

楽しそうですね!
やってみたくなりますね!
ぜひ、ご参加下さい!

お問い合わせは、下記のところまでお願いします。
函館市港湾空港部管理課(振興担当)
電話 0138-21-3493 (担当:船山)

以上、
客船の出港イベントに参加しよう!
のお知らせでした。

(記:センター長 まるふじ)


花粉症・・・

今日の新聞でもちらっと紹介してもらったのですが、
昨日、函館市女性会議の総会の後の「御講話」の時間に“講師”として参加させていただきました。

演題は「まちづくりセンターの役割について」

約40分ほどの時間ですが、このまちづくりセンターの宣伝をさせてもらいました。
みなさん私なんかより、ずっと元気にたくさん活動してきた人ばかり、
経験も知識も実績も、私よりずっとちゃんとした人ばかりです。

それなのに、
私のような若輩者の話を、じっくり聞いていただき、
とても感謝しております。

それにしても大変だったのは、
「花粉症」
どういう訳か、東京にいるときはなんともなかったのに
ここ函館に帰ってから、ひどくなったんですよね・・・・
で、その花粉症が講演会を始める直前に勃発。
結果、花をぐじぐじいじりながらの、
聞き苦しい・見苦しい状態になっていまいました・・・・

この場を、借りてお詫びいたします。

このように、多くのかたの前で話すことで、
自分自身の思いも再確認でき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

ありがとうございます。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月25日

昨日の入館者数は約2,000人

昨日は、西部地区で春のバル街が行われ、
普段の10倍くらいの約2,000人がまちセンに訪れました。

夜になるにつれて、館内インフォメーションの前には人だかりができ、
入り口が見えず、入館者数を把握するのに一苦労でした。

参加店の人たちも今日はグッタリってところでしょうか。
でも、昨日のバル街の余波なのか、
まちセンは今日も来館者数が普段の平日よりも多めです。

あらためてバル街の凄さを実感しているところです。

by 斎藤貴美恵

2007年04月24日

おやすみなさい

で、まちセンのバル街も
11時に無事終了。

お疲れ様でした。
ありがとう。

おやすみなさい
良い夢を

(記:センター長 まるふじ)

酔っ払いがいっぱい!

10時をまわると、
お客様の酔い具合もグイグイ高まり、
もう絶好調の酔っ払いが次々やってきます。

ちょうどこれくらいの時間が、
ちょいインターバルなのか、一度、酔いを醒ましたいからなのか、
まちセンの喫茶オタジィラが大忙し!

みんな、目が真っ赤。
玄関口で大声で歌う女の子がいたり、
なんだかやたら丁寧な物腰になったり、
ニコニコしたり、
それぞれの酔い癖が見られて、楽しい楽しい!

今夜のバル街は、まだまだ続くみたいですね!
スタッフの皆さん、参加店のみなさん、
そしてなにより、参加者の良き酔っ払いのみなさん。
ありがとうございます。

(記:センター長 まるふじ)


幸せがいっぱい! その2

相変わらず、たくさんのお客様がやってきています。

中でも、
私が一番会いたかったあの人までやってきてくれたのには、
もう今夜は眠れないくらいの嬉しさです!

・・・あ、でもその人、今日がバル街だって知らなかったそうな・・・

ま、
会えれば良し!
会えれば嬉!

(記:センター長 まるふじ)

ほろ酔い気分

午後9時頃になると、徐々に
ほろ酔いかげんのお客さんがセンターに入ってきます。

この御一行も気持ちよさそーでした。そんな皆さんと撮った一枚。
このまま飲みに行きたいセンター長でした。

ウクレレパフォーマー現る

バル街ってやっぱりすごいですね。何が起こるかわからない。

ウクレレパフォーマーが喫茶オタジィラに突然あらわれ、来館者の手拍子にのせて
ノリノリの演奏を披露してくれました。

予期していなかったことに、センター長もびっくり。
スタッフもバル街の雰囲気に酔いしれたひとときでした。

速報!

なんと、
午後6~7時の1時間に、
414人のお客さんです!

すごいでしょ!

(記:センター長 まるふじ)

学生もいっぱい!

そして、今日は学生さんもたくさん来ています。
バル街iのスタッフとして、バル街参加者として、なんとなく面白そうだから!
理由はいろいろ。

こんな感じで、
いろんな学生が来てくれるのも、
また嬉しいな!

(記:センター長 まるふじ)

幸せがいっぱい!

まちセンのスタッフ斎藤も書いているように、
今日のまちづくりセンターは、バル街色に染まってます。

昼からワンサカお客様がやってきて、
函館で一番賑わっているんじゃないかと思うくらい!

みんな幸せそうにやってきます。
今日のまちづくりセンターは、いつもにまして
「幸せがいっぱい!」
です。

だから、私たち職員も
いつもよりずいぶん幸せな気持ちです!
嬉しいな

(記:センター長 まるふじ)

バル街 i 

まちセンがバル街iとして案内所になり、
まちセンの1日の入館者数が、夕方前には400人を超えこれまでの最高をマークしました。
今日は、天気も良く、西部地区をほろ酔い気分で散策するには、もってこいの日和です。

まちセン向かいのお店では、なにやら外で良い匂いをさせてきたぞー
今日は最高だろうなー。 まちセンスタッフからは、「あー。参加したいよー」ってつぶやきが・・・。

夜9時まで案内所を開設しているので、まだまだ来館者が見込めそうです。

続きを読む "バル街 i " »

2007年04月23日

明日はバル街!

明日、函館の西部地区は、バル街になります。
で、ここ、まちづくりセンターは、
「バル街i(案内所)」として、多くのお客様をお迎えすることになります。

たぶん、オープン以来、一番多くの方に来ていただく日になるのではと、
今から期待とドキドキでいっぱいです。

バル街iでは、パネル展も同時開催しているので、
これを機会にまちづくりセンターにお越しいただければ嬉しいです。

また、喫茶オタジィラもバル街参加店になっていますので、
あわせてご来店ください!
(なにやら美味しいものを用意しているみたいですよ!)

どんなバル街になるか、私も楽しみにしています!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月22日

まち歩き

教育大学の学生さん十数人が、まちづくりセンターにやってきました。

西部地区を歩いてまわり、何かを見つけたり感じたりする、
というような授業があって、
その待ち合わせ場所としてここを選んでいただいたみたいです。

なんでも、今回は、先生からは“ノーヒント”で、とにかくまちを歩いてみようと言われたらしいです。

まちを歩くのって、ただブラブラ歩くのも楽しいけど、
何かテーマをもって歩いたり、
その地域のあれこれについて下調べなんかをしてから歩いたり、
そこのことに詳しい人と歩いたりすると、
楽しさも倍増しますよね。

まずはノーヒントで歩いてみて、
そこから自分なりのまちへの目線が持てるようになっていければ、
まちを歩くのも楽しくなっていくように思います。

学生のみなさんがどんな“まち”をみたのか、ちょっと教えてもらいたいような気がします。

それはそうと、
まちづくりセンターって、そういう
まちを歩く人の待ち合わせ場所としては最適だなあと、手前味噌ながら思うのでした。

(記:センター長 まるふじ)

テレビにでるかも

まちづくりセンターが、テレビに出演しちゃうかもしれません。

5月5日(土)午後10時51分~HTB「北海道遺産第二章」に、
我がまちセンで、函館西部地区の空地・空家相談を行っている
NPO法人 はこだて街なかプロジェクトさんが出演します。
まちづくりセンターでの活動の様子も取材していたので、
もしかしたら、その中で、ちょいと登場してしまうかも・・・・

みなさん、お時間があるようでしたらぜひご覧ください。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月21日

本のはなし

まちづくりセンターには、
市民活動やNPOに関しての本や資料が置いてあります。

私たちも、勉強のため、時間をみつけてはそれらを読んだりしています。
今、私が読んでいるのは、
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]が発行している
『NPOマネジメント』という情報誌です。
すごく参考になります!
(ちなみに、まちづくりセンターには全巻、分厚いファイルに揃えて置いてあります)

わたし自身も、たくさん勉強して、
できるかぎり皆様のご要望に応えたり、
相談に対応できるよにしていきたいと思っています。

なので、
総合インフォメーションで職員が何か読んでいたとしても、
けっしてサボったりしてるんじゃないのでご理解を・・・・というお知らせでした。

(記:センター長 まるふじ)


最後のお願い

選挙カーが活躍できるのも、今日で最後。
候補者のみなさんは「最後のお願い」に力をふりしぼってます。
たぶん、今日一日、まちづくりセンターの前も、
たくさんの候補者のみなさんが通っていくだろうと思います。

“箱乗り”にも力が入ると思われるので、
雨があがって良かったですね。

候補者の皆さんには、
市民の声を聞くのも「今日で最後」なんかにしないで、
当選してからこそ、選挙中より何倍も私たちの声を聞いてもらいたいなと願います。

そういう方の当選を願っています。

(記:センター長 まるふじ)

熊谷孝太郎展その2

昨日から、熊谷孝太郎の写真展『はこだて記憶の街』が始まりました。
すでに写真集では観ていた作品も、
プリントのものを観るとその趣はずいぶんと違い、
やはり“作品”という感じがして、さらに当時の息吹までも伝わってきます。

たくさんの作品が並べられていますが、その一つ一つをじっくり観ると、
後ろに写っているお店の看板に
「入輸直ナナバ湾臺」や「べな肉氣電」なんて書かれてたりして、楽しい発見があります。
当時(1920年代)の道路事情・・・雨の日は泥だらけ・・・なんていうのも分かったりします。

ぜひ、じっくり鑑賞して下さい。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月20日

避難訓練を行いました

まちセンの館内は禁煙で、火器の使用は禁止されているのですが、
もしもの時に備え、通報や来館者の誘導、初期消火などの訓練を行いました。

本番さながらに北消防署の方々とはしご車を含む消防車3台、指揮車、それから救急車なども
まちセンにやってきて、逃げ遅れた方の救助や放水が行われました。

サイレンなども鳴らしてだったので、近所の方々もさぞかし驚かれたことでしょう。

続きを読む "避難訓練を行いました" »

2007年04月19日

熊谷孝太郎展

まちづくりセンターでは、2階フリースペースで
4月20~5月6日
熊谷孝太郎展を行います。
入場無料なので、ぜひお越しください!

詳細などは、おいおいブログでご紹介していきますので、
お楽しみに!

(尚、2階フリースペースは、4月24日はバル街の受付となります。同時に、バル街パネル展も行いますので、こちらもお楽しみください)

(記:センター長 まるふじ)


明日の午前9時20分ころ・・・

まちづくりセンターは、“火事”になっちゃう予定です。
で、3階に取り残された人が出て、はしご車で救出されたりもします。

・・・て、これはテロの予告とかじゃなく、
このまちづくりセンターで消防訓練が行われる、その予告と“想定シナリオ”です。

この施設は、当たり前ですが、公共施設。
なので、お越しいただいた方が安心して活用できるためにも、
職員は消防訓練を行い、緊急事態に備えておく必要があるのです。

で、明日はその日なのですが、
消防週間とコラボレーションして、本格的に消防車もやってきてしまうのです。

なので、明日の午前9時過ぎから、
まちづくりセンターの周りが騒々しくなったり、なにやら消防車が何台か止まったりしても、
なんか事件や事故が発生したわけじゃないので、ご安心を。
そして、お騒がせしてしまうことを、お詫びいたします。

(記: センター長 まるふじ)

ちょっと照れちゃいました・・・

まちづくりセンターもオープンして、明日で20日になります。
相変わらず試行錯誤の毎日ですが、
やっとなんとか“らしく”なってきました。

そういう中で、私をはじめ職員にとって嬉しいことは、
「お褒めの言葉」です。
本当は、まだまだ拙いことはよく分かっておりますが、根がお調子者なので、
褒められるとやる気も倍増していきます。

特に、函館のニュースな出来事。とかで紹介していいただいたのは、特に嬉しかったです。
ありがとうございます。

観光関係についても、まもなくお見せできるようになりますので、
こちらもお楽しみください。

それ以外にも、札幌のEPOさんにもご紹介してもらったりと、
函館以外のかたからも注目していただいていて、本当に嬉しいです。

私は今まで、ブログやホームページといったものは、あまり見ないタイプの人間だったのですが、
今は、皆さんがブログ取り上げてくれた記事を読むのが楽しみのひとつになっています。

厳しいご意見も、まちづくりセンターの栄養剤になりますし、
どんどん色々書いていただければ、幸せです。

(記 センター長:まるふじ)


2007年04月18日

選挙カーその2

午前中の早いころ、あんなにたくさん来た選挙カーが、
午後2時を過ぎてからは、とんとやって来なくなりました。

不思議なもので、
来たら来たでうるさく思ったりするのに、
来なきゃ来ないで寂しい気持ちになったりします。

なにはともあれ、みなさん選挙に行きましょう!
ちなみに私は、月曜日の午前中に期日前投票をしてきちゃってます。

(記:センター長 まるふじ)

選挙カー

まちづくりセンターは、市電の通りに面しているせいもあって、
選挙カーがよく通ります。

でも、選挙カーが通るのって、波があるんですよ。
昨日は、あんまり通りませんでした。
今日は、9時から10時半くらいまではずいぶん通ったけど、今はちょい静かです。

今日みたいに天気のよい日は、
みんななんとなく似たような行動パターンをとりたくなるのかな?

それにしても、
選挙カーの“箱乗り”が許される法的根拠って、どーなってるんでしょうか?
みなさん、知りたいと思いませんか?

(記:センター長 まるふじ)


新人研修その2

で、昨日、まちづくりセンターにやってきた、
市役所の新人研修のご報告。

総勢二十数名で、マイクロバスに乗ってやってきました。
まずは、館内案内。
その後、私から市民活動についての基礎知識と、
市民活動をやっている私から、市役所の新人さんにぜひ伝えたいこと、
などを話させてもらいました。

ちょっと遠慮がちなのか、なかなか"おとなしい”かたが多かったような印象です。

私が伝えたかったことは、

・自分らしい「好きなことや、できること」を持って、まちを良くしていってください。


・市民は市役所の中やましてや市役所の会議室にいるのではなく、まちの現場にいます。
 「現場」の真の姿や声をちゃんと感じ捉えることができる、目や心構えや知識を持って下さい。
 ・・・でも、ちゃんと「現場」を見るって、本当に難しいことですよ。
    会議室思考から抜け出すのって、大変ですよ。
 

・市民にとって、役所は完全アウェイです。
 どんなに何度も役所に通っている人も、どんなに市役所内に知り合いがいる人でも、
 市役所は市民にとってまだまだアウェイです。
 だから、みなさんが市民にとってのホームに積極的に出て行ってください。
 

・組織に入ってしまうと、人も保護色の動物みたいに、すぐにその組織の色に染まっていまいます。
 そうなると、周りからも見てもらえないし周りを見ることもできない人になってしまいます。
 組織の色に染まらないって、これも大変なこと。よっぽど、自分で意識を高く持ってなきゃ。
 で、色に染まらない方法のひとつとして、
 いろんな“人たち”と会うようにしてください。
 市民活動や、その他いろんなことをやっている人とのつながりを、多くして下さい。

といったようなことです。

なんだか偉そうなことを言ってますが、自分自身への戒めもこめて、話させてもらいました。

私の拙い話が、どれくらい役にたったのか不安ですが、
新人のみなさんのご活躍を応援しています。

(記:センター長 まるふじ)
 
 

2007年04月17日

新人研修

今日、函館市役所の新人研修のいっかんとして、
まちづくりセンターに新人さん一同がやってきました。

館内案内に引き続き、私から、
「市民活動とは」とか、
まちづくりをやってる人間からみた市役所新人の皆さんに伝えたいこと、
などを話しました。

本日多忙のため、
内容詳細は、明日に続く・・・すみません。

(記: センター長 まるふじ)


2007年04月16日

旧丸井時代を懐かしむ(その2)

全道デビューさせていただいたおかげか、本日は平日にもかかわらず多くの方にご来館いただきまして本当にありがとうございます。
 
 
特に旧丸井時代を懐かしむ方には、奥の階段で感動される方も多く、ご案内しているとこちらも嬉しくなります。
 
 

 
 
大理石をふんだんに使用した豪華な階段!
今じゃなかなかできません!
 
 
 

続きを読む "旧丸井時代を懐かしむ(その2)" »

2007年04月15日

全道デビューその2

昨日の北海道新聞夕刊に、
まちづくりセンターの記事が載っていました!

しかも、1面トップ!
取材を受けてはいたのですが、まさかこんなに大きく出るとは思わなかったです。

G7の共同声明やら、網走で走り出したDMVなど、注目の記事もあったのに凄いことですね!

それに、兄弟分の臨海研究所も一緒なのが、また嬉しい。
記事を書いた山本さん、素敵な写真を撮ってくれた石川さん、ありがとうございました。

こんな感じで、
一人でも多くのかたに親しんでもらえるようにしていきます。
これからも、よろしくね!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月14日

こどもがつくるまち

千葉県の佐倉市で、4月30日
「こどもがつくるまち全国主催者サミット」
というイベントが開催されるそうです。

で、そのポスターに書いてあるコピーが
「僕が好きなことや、私ができることで、まちは変わるのかな」
です。

この言葉、良いですね!
大好きです!

まちを良くしたい。
それも、「僕が好きなことや、私のできることで」

これは、まちづくりやNPOの基本と言えると思います。
こういう思いに、特にこういう思いのあるこどもたちに、
ちゃんと応えられる大人が一人でも多いまちになるといいな・・・
それが“ひとづくり”にとって大切なことのひとつだよね。

・・・・・今の函館はどうだろうか?


(記:センター長 まるふじ)

アースデイ

まちづくりセンターの周辺で、4月22日、
『アースデー函館2007』というイベントが行われます。

アースデーは、文字通り「地球の日」。地球のために行動する日、です。
私たちの住む地球に感謝して、美しい地球を守ろうという日。
世界184の国と地域、約5000ヶ所で行われる世界最大の環境フェスティバル。

特に、
函館大学環境問題研究同好会の企画による、
アースデイフィールド「観光しながらゴミ拾い!西部地区清掃散策大作戦!」
は、函館公園からアースデイ広場(北海道国際交流センター)を目指し、ゴミ拾いをして、
ゴミ拾いをしながら、途中に出会う函館のあれこれを楽しみ、
観光もしちゃおうというもの!

噂では、まちづくりセンターにも立ち寄ってくれるとか・・・・(ゴミはないけど)


アースデイ函館2007では、他にも様々な、
楽しく、ためになり、環境も考えられる企画がいっぱいあります。

ちょうど、市長・市議の投票日なので、
選挙と一緒に、ぜひ参加してみて下さい!

アースデイ函館2007
http://www.epicrean.org/earth
アースデイ函館実行委員会  
Epicurean/TEL:0138-86-6264 E-mail:epicureanfood@excite.co.jp

大切なのは、一日でもいいからやってみること。
そんな「きっかけ記念日」にしてみませんか?

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月13日

市民活動情報、始めました。

いつも、まちづくりセンターのホームページを見ていただき、
ありがとうございます。

本日より、市民活動情報をお送りしていきます。
ためになる講座の紹介とか、
市民活動団体からよせられた会員募集やイベントなどの告知、
その他、市民活動を行っているみなさん向けの、
ためになる情報を、
随時、ご紹介していきます。

こちらも、お楽しみに!

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月12日

ブログで紹介されています。

まちづくりセンターがいろんな方のブログで紹介されています。

今日、センターにいらして、ご自分のブログに
まちセンを紹介していますよと教えて下さった方がおられました。
以前、この建物で働いていた方なんですって。
まちセンになるまでの変遷が記されています。
ミカエルの函館散策記

続きを読む "ブログで紹介されています。" »

2007年04月11日

これも手動式

オープン以来、旧丸井時代を懐かしむ市民の方から、遠方から観光のお客様まで広くご利用いただいている東北以北最古の手動式エレベーターですが、このエレベーターには昭和初期ならではの細工が随所に施されています。



これは各階についている表示ですが、それが状況に応じていろいろと変化します。



続きを読む "これも手動式" »

2007年04月10日

感謝、感謝。です。

4月1日にオープンして、今日で10日目。
今日の午後6時までの入館者は、1,850名にせまる数になっています。
特に8日の日曜日は、350名以上の皆様にお越しいただきました。
本当に、ありがとうございます。

ただひたすら、感謝、感謝、です。

まちづくりセンターでは、これからも、ご来館いただいた皆様に、
楽しんで、満足していただけるよう、
職員一同、勉強し、頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

また、1階には、休憩コーナー、それに隣接した
喫茶「オタジィラ」もあります(コーヒー、パン、なんでも美味しいですよ!)。

ご来館のさいは、ぜひお立ち寄りください。

(記:センター長 まるふじ)

全道デビュー!

なんと、私・・・ではなく、まちづくりセンターがこのたび全道デビューしちゃいました!

北海道ウォーカー 4月24日号(今日あたりから、店頭に並んでます)に、
まちづくりセンターが紹介されています。

『本気で遊ぶ! 春の函館』特集の中の、
「歴史的建造物が生まれ変わる!」というコナーで、
"兄弟分”の函館市臨海研究所と一緒に紹介されています。

ちなみに、赤い服きているのが私です。

興味のあるかた、ぜひ御一読ください。

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月09日

パンフレットコーナーで情報収集を!

まちづくりセンターの正面玄関を入って左側にパンフレットコーナーがあります。

コーナーには、30種類くらいの観光パンフレットを用意しています。
道南のパンフレットが中心ですが観光客の方はもちろん、
地元の人に役立つ情報が満載です。

続きを読む "パンフレットコーナーで情報収集を!" »

2007年04月08日

今日は選挙

選挙カーが通らなくなると、まちはずいぶんと静かな姿にもどりますね。

今日は、選挙。
投票に行くついで、のかたが多いのか、
まちづくりセンターには、今日は朝からたくさんの方が来られてます。

投票時間も、まちづくりセンターの開館時間も、
まだまだたっぷりあります!

天気も良いし、
最高の、選挙日和、まちづくりセンター日和です。
皆様のご来館をお待ちしています!!


(記:センター長 まるふじ)

2007年04月07日

明日は選挙

明日は、知事と道議の投票日ですね。
函館市地域交流まちづくりセンターの前も、
候補者が選挙カーに乗って、「最後のお願い」をしたりして行きます。

元気なまちをつくるには、
まちづくりセンターの活動も大切ですが、みんなが投票することも重要です!

みなさん、明日はぜひ選挙に行きましょう!
で、そのついでに、まちづくりセンターにもお立ち寄りください!

お待ちしています!!

(記:センター長 まるふじ)

西部地区空家・空地相談室開設

本日より、毎週土曜日10:00~15:00
センター1階総合インフォメーション内にて、
「西部地区空家・空地相談室」が開設されます。

窓口は、
NPO法人はこだて街なかプロジェクト
です。

空家・空地関係について相談したいことなどございましたら、お気軽にご来館ください。

詳しい内容は、
NPO法人 はこだて街なかプロジェクト
http://www.h-machi.com/
まで

(記:センター長 まるふじ)

2007年04月06日

はこだてパワーポケット

実は、センター長は地元コミュニティFM(FMいるか)で番組を持ってます。
番組タイトルは、
「はこだてパワーポケット」(毎週金曜日午後8~10時・生放送)

はこだてのまちを元気にするために活躍している人が、どんどん出演する番組です。
4月からは、
まちづくりセンター情報を発信するコーナーも新設!
いろんなポッケから、まちの情報をお送りしていきます。

ぜひお聞きください!!

FMいるか 80.7MHz  www.fmiruka.co.jp

「はこだてパワーポケット」へのメッセージは、
pp@fmiruka.co.jp
FAX:0138-23-3100
まで!


記:センター長まるふじ



 
 

NHKに出演!

 5日午後2時より、NHK函館放送局のロービーで「どどんと道南ラジオ」の公開録音に出演してきました。
 いつもは、公開生放送なのですが、今週は、楽天のマー君が投げる試合を緊急中継することになり、
収録になったそうです。(放送日は、本日、金曜日の午後2時から)

 ゲストに、私の友人のシンガーう~みも登場! 
 「菜の花のうた」など、美しい声を聴かせてくれました。
 ちなみに、この「菜の花のうた」が創られるきっかけになった、菜の花プロジェクトの活動案内は、現在センター1階の祭事コーナーで紹介中なので、ぜひご覧ください!

 実は私、これまで何度も「どどんと道南ラジオ」に出演しています。
 毎回違う肩書きでの出演です。
 今回は、センター長という今までで一番“えらそうな”肩書きになってしまい、ちょい緊張しました。

 施設の中身を色々紹介させていただき、嬉しいひと時でした。

 最後に、志摩アナウンサーが、「市民みんなでつくりあげていきましょう!」と結んでいただいたのには、感謝感謝です。

 出演と、う~みさんとの雑談に忙しくて写真を撮るのを忘れてしまいました。お許しを・・・

 記:センター長 まるふじ
 
 

 
 


 

2007年04月05日

まちセンにはギャラリーもあります

今日は、夕方あられが降ってきました。アラレー!

まちセンの手動式エレベーター前には、
ギャラリースペースがあり、
現在<函館の肖像>と題して写真の展示を
はこだて写真図書館の提供で行っています。
    


続きを読む "まちセンにはギャラリーもあります" »

2007年04月04日

旧丸井時代を懐かしむ

オープンして4日目ですが、
やはり昔の丸井時代を懐かしむ方が大勢いらっしゃっています。

昭和の初め頃生まれのこちらのおばあちゃまもそのお一人で、
デパートによく遊びに来ていたんだそうです。
ちなみに隣にいるのは丸井時代を知る職員の新城さんです。

続きを読む "旧丸井時代を懐かしむ" »

2007年04月03日

オンパクの写真展を開催中

まちづくりセンターの2階フリースペースでは、4月15日まで
オンパクの写真展を開催しています。

続きを読む "オンパクの写真展を開催中" »

2007年04月02日

いるか号がやってきました。

まちセンに、いるか号の佐藤はるかちゃんがやってきました。
ちなみに、横にいるのが丸藤センター長です。

写真1
中継では館内の説明をし、来館の呼びかけました。

今日は、オンパクのプログラムのひとつ「旧丸井さん探検&五島軒スイーツ」も行われ、
雨の中いらっしゃった10名の方々に、センターの建物のことを中心に説明を行いました。

この写真は五島軒での様子です。

10日(火)にも1回目が13:00~14:30、2回目が15:00~16:30に行われる予定です。
まちセンも古いものがいっぱいだけど
五島軒もいいよー。

by 斉藤貴美恵

まちセンオープン!!

4月1日、まちセンがオープンしました。
午前中は、150名の来賓の皆様にお越しいただき、
盛大にテープカットが行われました。

そして、午後には約300人の方々が見学にいらして、
昔懐かしい手動式のエレベーターにご乗車になったり、
カフェでお茶したりと楽しんでいらっしゃいました。

1階は函館のでっかい地図や情報検索コーナー、観光パンフレット、カフェがあり、
2階のフリースペースでは、現在オンパク写真展が開催されています。

是非、あなたも来てくださいね。お待ちしております。

by 斉藤貴美恵

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター