決定
明日8月6日(火)~11日(日)まで、まちづくりセンターでは
函館デザイン協議会による
<デザインアワード>って なあに?が開催されます。

デザインアワード(デザイン賞)とは、函館やその周辺地域にある、あらゆるモノ・コトを
デザイン的な視点から掘り起し、その中から特に興味深いものを評価・推奨する仕組みのことで
モノの色や形といった外見的なものだけではなく、使いやすさ、安全性なども含めた「デザイン」であり
デザインを通じた社会活動も含めているそうです。
函館デザイン協議会の会員(デザイナー)の視点からこれは!と思うものを
ポスターで紹介しています。

函館の黄色い消火栓、歴史的なことも紹介されています。

バル街のポスターもノミネート!

会場には付せんが用意してあり、感想などを書くことができます。
この感想や意見を参考にして<デザインアワード2013>を決めるそうです。
8月11日(日)までの展示になっておりますので、ぜひご覧ください。
<関連イベントのお知らせ> ※申込み締切8月5日まで
市電のデザインにチャレンジしよう!
こんな電車が走っていたらいいな? あんな電車に乗ってみたい!
そんな電車をデザインして、みんなのアイデアで描かれた電車を
函館デザイン協議会の会員が立体モデルにして、会場に展示してくれます!

日時: 2013年8月10日(土) 13:00~16:00(予定)
会場:: 函館市地域交流まちづくりセンター(函館市末広町74-19)
対象: 函館市及び近郊の小学生(全学年) ※低学年性は保護者の同伴をお願いします。
参加: 無料 ※画材等用意しております。 絵具やインクが衣服に着く場合があります。
定員: 20名(先着順・定員になり次第募集終了となります)
申込み: 参会者氏名、学校名、学園、保護者氏名、住所、E-mailアドレス、電話番号を記載しFAXまたはメールにて送付ください。
8月5日(月)締め切り
申込先: 函館デザイン協議会
FAX: 0138-59-5023 TEL: 0138-59-5017
E-mail: n-otsuka@ms2.ncv.ne.jp
written by えのもと