6月22日(日)、まなびっと体験講座「楽しく殺陣(たて)を!」を
五稜郭公園の中、「函館野外劇」のステージ前で開催いたしました。
(今年の「函館野外劇」の会場は、箱館奉行所の裏側のエリアで上演されます)

この日は快晴!
小・中学生の部、一般の部と2回に分けて講座を開催いたしました。

講師は、殺陣師(たてし)の河口 博昭(かわぐち ひろあき)さん
河口さんは東京を中心に殺陣の指導で活躍している殺陣師で、
函館野外劇の殺陣チームの指導もしています。

小・中学生の部では、新聞を丸めたものを剣の代わりにして
剣の持ち方やかけ声、姿勢など、「構え方」を覚えてから
かっこいい「切り方」、「切られ方」など演技方法を教えてもらいました。
「切られ役」と、「つばぜり合い」のスライド
芝生の上だったので、思いっきり「殺陣」を楽しんでおりました。

一般の部では、芝居の小道具で使う刀を使って
刀の持ち方から構え方、足の運びなどなど
どうかっこよく見せるか、細かく指導をしてもらいました。

剣の切り方や、受け方、間合いの取り方の練習中
一般の部は、女性の参加者が多かったです。

最後に、三人一組で切り結びなどの演技をしました!
迫力満点の講座内容でした。
この講座で殺陣を学んで、「函館野外劇のステージに立ってみたい!」と思った参加者もいたのではないでしょうか
ご参加された皆さま、講師の河口さん、ご協力いただいた函館野外劇の会の皆さま、どうも ありがとうございました。
さて、今回ご協力いただいた「市民創作・函館野外劇」の公演がいよいよ、来月7月11日からと迫っております!
第27回 市民創作「函館野外劇」の 公演日程は
7月11日(金)、12日(土)、18日(土)、19日(土)、25日(金)、26日(土)、27日(日)
8月8日(金)、9日(土)、10日(日) です。
場所は、五稜郭公園内の特設会場(箱館奉行所の裏手エリア)
18:45開場、19:00からプレステージ、19:30から開演
前売りチケットは大人1,800円(当日2,000円)、高・大生900円(当日1,000円)、小中生400円(当日500円)
親子セット券2,000円(大人1名+小・中学生いずれか1名)
前売りチケットの販売場所は、
函館野外劇事務局、五稜郭タワーチケットカウンター、松柏堂プレイガイド、ローソンチケット、まちづくりセンター1階 cafe Drip Drop などで販売中です。
ぜひ、「函館野外劇」もご覧ください!
By えのもと