インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

自主事業に関する情報の最近のブログ記事

昨日3月17日(火)、まちづくりセンターで

「江差から、『宝物の活かしかた』を学びましょう」を開催いたしました。

IMG_4715.jpg

江差町歴まち商店街組合 前理事長の室谷 元男(むろや もとお)さんから

歴史を活かした街づくりについてお話しをしていただきました。 

 

P1020942.JPG

「江差・北前のひな語り」のひな飾りをバックにした、 講師の室谷さん

 

復元された北前船が、昭和61年 に兵庫から江差まで回航した「北前船大回航」をきっかけに

「江差町歴まち商店街組合」を設立、

町民野外劇「江差幕末物語」や、ちんどんやなどの活動を始め

地域の人々と共に、体を動かした活動をするようになりました。

 

DSC_0233s.jpg

最近では、全国各地のおひな様を展示し

おひな様を飾っている、いにしえ街道沿道のお店やお宅を回ってもうら

「江差・北前のひな語り」の開催

 

DSC_0687s.jpg

5月には「春のいにしえ夢開道」に合わせ、

カップルがいにしえ街道を長持ち唄にのせて姥神大神宮まで艶やかに花嫁行列を行っています。

今年は5月3日に開催とのことです!

 

室谷さんから、江差町の歴史を活かしたまちづくりについて

様々な取り組みを紹介していただきました。

講師の室谷さん、ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

 

By 榎本

 

<江差の情報>

 

江差町歴まち商店街

・ 江差町

・ 江差町観光コンベンション協会

ども。まちセンスタッフの丸潤です。

節分を終え、立春は過ぎたものの、まだまだ氷点下が続いていますねー。

寒いのは苦手だよー。

 

さて。そんな中、実施したのは

函館山に存在する草花の名前を覚えてもらおうと企画した、

数年前から、この時期定番の座学

「漢字で憶えよう!函館山の花」の講座!

IMG_0247-kouza1.jpg

今日、2月5日(水)と12日(水)の2連続講座です。

嬉しい事に、50名程の方々が参加!

(当初、30名程度、と募集したのですが、大人気だったため、

申し込みの受け入れさせていただきました!)

IMG_0262-nekonome.jpg

講師は、フリーライターであり、函館山愛好家でもある

「花しるべ」著者の藤島 斉(ひとし)さん。

IMG_0275-yokokara.jpg

最初、プロジェクターが起動しない!というアクシデントがありつつも、

無事に最後まで行われました。

みなさん、真剣なまなざし!そして時々、頷きの声が!

IMG_0280-siryou.jpg

今回の資料には、アイヌ語で書かれた、花の名前もありまして。

(これだけだと覚えるのが大変そうーーー)

 

でも大丈夫。

花の特徴や、花のつくり・形・語呂合わせなどで

漢字の表記が読めるようになると、次のステップが可能!

アイヌ語も、意味があるので、こじつけなどで、なんとなーく頭に入っていきます。

IMG_0267-takusan.jpg

これをふまえて、

春、函館山の道端で出会える花たちをお楽しみに!

 

次回は、12日(水)午前10時からです。

 

written by 丸潤

「オニはーーそとー!! フクはーーうちー!!」

そうです。今日は節分ですので、まちセンでは「豆」が登場しました☆

IMG_0225.jpg IMG_0227.jpg

 

こうして2月は節分、バレンタイン、入試・・・と行事が立て続けにやってきますね。

まちづくりセンターの指定管理者であるNPOサポートはこだても2月に講座を実施いたします。

 

その名も

「NPO運営力UP!基礎講座」

NPO運営力.gif

日本NPセンター発行の「リーダーのための15の力」をテキストとして、

自分たちの活動を知ってもらう広報の力をつける「伝える力」、単年度・中長期計画を組立て、

今自分達がすべき活動が何かを具体的に検討する「組み立てる力」、財源のあり方と資金管理を

「見通す力」と3つの力を高める講座を開催いたします。

 

テキスト名に「リーダーのための・・・」とありますが、より実践的なノウハウが簡単な表現で構成されて

いるテキストですので、講座終了後に団体スタッフで共有することで日々の団体活動に

ご活用いただけます。

団体の運営力をつけて継続的で安定的な活動を行うために、こちらの講座どうぞご参加ください!

 

NPO運営力うら.gif

 

「NPO運営力UP!基礎講座」

日時:平成26年2月18日(火) 13:30~16:30

場所:地域交流まちづくりセンター

対象:道南で活動する市民活動団体(2名以上でお申し込みください)

受講料:1団体1,000円(テキスト・資料代込)

テキスト:「NPOリーダーのための15の力」 (日本NPOセンター発行)

申込方法:電話もしくは直接まちづくりセンター窓口へ

       TEL 0138-22-9700

主催:NPOサポートはこだて

 

By おおや

どーも。スタッフの丸潤です。

お正月の運動不足、体重過多、あなたはリセットできていますか?

私は、全然ダメです(笑)

 

できることなら、冬の函館山などに、ガシガシ登って、体力を消耗したいところですが

なにせ、冬山が苦手なもので 溜め込む一方です。

 

さて。

冬の山を登るのも良いですが、

雪が解けた後、花咲き乱れる函館山を楽しむための座学を企画いたしました。

題して!

 

【漢字で憶えよう!函館山の花】

写真でめぐる四季折々の函館山 2014 -

 

突然ですが、下の漢字たちは、函館山に咲く「花の名前」を羅列しています、

あなたは、いくつ読むことが出来ますか?

漢字の名前一覧.jpg

うーん!なかなか、難しいと思います。

草花に関して、あまり思い入れが無い方にとっては、読めないのが、普通かも!

通常、学名はカタカナで表記されますが、花の名前は、漢字だと覚えやすいのです。

 

この時期、定番になりつつある、この座学。

花の名前を覚えると、いつもの散歩道もより楽しくなりますよ!

 

2月5日(水)と

2月12日(水)の連続講座です。

2014山の花の名前講座.jpg

画像はクリックすると大きくなります。

 

時間は、午前10時からお昼12時まで。

函館市地域交流まちづくりセンターで実施します。

両日共はもちろんのこと、どちらか片方だけの参加もOK!

参加料は、各日300円。

 

講師は、フリーライターの藤島斉さん。

函館山に魅せられて、「花しるべ」という函館山の花々についての本を出版し、

函館に住民票もうつしちゃったくらいの、お方です。

 

藤島さんが撮りためてきた、草花の写真も投影されるので、

それを見るだけでも、価値のある講座だと思います!

02saihairan02.jpg

※ 上画像は、サイハイラン。(藤島氏 撮影)

 

ちなみに、内容は

2月5日(水)は、春から夏にかけての、花の話。

2月12日(水)は、晩夏から秋の、花の話。

 

花の姿かたちや、由来、ごろ合わせなど、

花の名前を覚えるコツを教えてくれますよ!

 

当日は、筆記用具と「花しるべ」の本をお持ちの方は

それをご持参ください。(当日会場でも特別価格で販売する予定です)

13yamagobou03.jpg

ヤマゴボウ (藤島氏 撮影)

 

お申込みは、1月20日から!

お電話でどうぞ。

函館市地域交流まちづくりセンター 

電話 0138-22-9700

 

あなたのご参加、お待ちしています!

 

written by 丸潤

 

まちセンスタッフ 丸潤です。

昨日19日(土)は、あんなに晴れていたのにー!

今日は、お天気が悪くて、良い写真が撮れなかった1日かも。。。

「なんだこの画像!」と思った方、ご勘弁を。

entei1.jpg

さて。午前10時から、香雪園の園亭にて

「初心者のお茶体験講座」を実施してきました。

entei2.jpg

残念ながら、空は灰色。

 

紅葉は、始まったばかり、という感じで、葉は黄色。

momi-g.jpg

あと1、2週間で見ごろの様子です。

 

本日の参加者は、当初8名!

飛び入りの方々もいて、

全部で11名の方に体験をしていただきました。

taiken-1.jpg

講師は、表千家の東宗伸 先生。

お子さんの参加もあって、優しくゆっくり進みました。

まずは、千利休のお話から、流れを説明。

taiken-2.jpg

そして実践。

「右手で器をもち、左手をお皿のようにして底に沿えて・・・」

「お点前ちょうだいします」

お辞儀の仕方など、上手にできましたね!

taiken-3.jpg

実際に、自分達でもお茶をたてました。

お茶碗が、ステキな秋の柄。

chawan.jpg

参加者のみなさまも、秋の趣きを感じながら、

楽しんでくれていた様子です。

taiken-4.jpg

また来年も、機会がありましたらぜひご参加くださいね。

 

そして、香雪園は、これからが綺麗な時期。

「はこだてMOMI-Gフェスタ」開催! (←リンク先へ飛びます。)

ぜひまた足を運んでください!

 

written by 丸潤

 

 

 

 

1  2  3
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS