インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

まちセン日記の最近のブログ記事

路面電車開業100周年記念!

 「大正2年6月29日に、

 ハイカラ好きな函館の街の人々の声によって、

 北海道初の路面電車が函館に誕生しました。

 それからちょうど100年。

 これまで、たくさんの人々の想いや笑顔を乗せて走り続けてきました。

 函館の路面電車には、そんな人々の歴史がたくさんつまっています。」

 (函館市企業局交通部HPより)

 

s_R1041485.jpg

新型車両「9600形」らっくる号

 

100周年を記念して、イベントが開催されますよ~。

 

100周年記念イベント

6月29日(土)

・100円均一運行!

・復刻「大正時代の花電車」出発式 開業100周年記念セレモニー

 (駒場車庫構内 8:15~)

・100年間の電車大行進 100年以上前のササラ電車から最新鋭のらっくる号までが連行

 (湯の川発9:06 湯の川~松風町間を運行)

・臨100系統の運行

・トワイライト写真撮影会 (16:00~19:30)

 

6月30日(日)

・モーニング電車大行進

・臨100系統の運行

イベントの詳細は、函館市企業局交通部のHPで確認!?

 

イベントに参加できないよ~

という方は、こちらに行ってみて~

 

函館の路面電車開業100周年記念展

Bay Gallary ~100年の歴史を乗せて夢・未来~

 

期間は・・・6月21日(金)~7月25日(木)

場所は・・・金森赤レンガ倉庫BAYギャラリー

開業当時の写真や廃部品・記念乗車券の展示や

鉄道むすめキャラクターの紹介・電車顔ハメパネルなど

 

 

路面電車のニューフェイス??

違います!

s_Photo0019.jpg

アミューズメントトラムです!

 

s_Photo0021.jpg

カラオケビール電車 (サッポロ生ビール号)なんです。

すごいですよね。

電車で、カラオケができて、ビールが飲めるなんて!?

 

カラオケビール電車は・・・

 貸切での運行です!

 35名までOK! 24,000円(1運行2時間以内)

 

カラオケビール電車は、もちろんカラオケ歌い放題。

               サッポロ生ビール・麦とホップ各1樽(10リットル入り)、

               焼酎(トライアングルインディゴ700ミリリットル)1本付き。

月曜~木曜日の予約利用特典として、バカルディクラシックカクテルズモヒート700ミリリットル1本付き。

               持ち込み自由。

 

運行期間は、7月12日(金)~8月18日(日)まで。

詳しくは、平成25年度カラオケビール電車 (サッポロ生ビール号)運行予定のHPまで

 

路面電車に乗って、100年の歴史を感じてみませんか?

 

by たにぐち

 

函館美術館でユトリロ展が開催されます

来月7月、北海道立函館美術館で「ユトリロ展」が開催されます。

IMG_4963.jpg

今年、生誕130年を迎えた画家ユトリロはアルコール依存症の

治療の一環で絵を描きはじめたことで知られています。

今回の展示では42点の日本初公開作品を含め、油彩画を中心とした76点の

作品が展示されます。

 

 

7月23日(火)まで市内各プレイガイド、ローソンチケットなどで前売り券が販売されますが

万一、買いそびれてしまった場合は、まちづくりセンターで配布している割引券を活用ください☆

IMG_4962.jpg

 

【ユトリロ展】

会期:2013年7月24日(水)~9月8日(日)

開館時間:午前9時30分~午後5時

休館日:月曜日

主催:北海道立函館美術館、北海道新聞社、ユトリロ展実行委員会

花と緑のフェスティバル2013!

P6227076.jpg

6月22日(土)・23日は摩周丸岸壁前、旧クイーンズポート前広間で

「花と緑のフェスティバル2013」が開催しております!

 

P6227100.jpg

入り口にはお花のアーチ!!

 

P6227073.jpg

受付には青年センター、函館市青年サークル協議会の池田さんがパンフレットなどを配布しておりました!

 

P6227081.jpg P6227082.jpg

切り花は苗、鉢の販売、おしゃれなガーデン雑貨などの販売もあります。

 

親子で来て楽しめるメニューもたくさん!

P6227078.jpg

丸太切り体験!

 

P6227080.jpg

シジュウカラが入れる鳥小屋作り

 

P6227085.jpg P6227087.jpg

デコパージュ石けんづくりのコーナーは、「函館手工芸の会」の皆さんが教えてくれます。

デコパージュの雑貨の販売もしています。 

 

P6227089.jpg P6227090.jpg

水曜マルシェやまなびっと体験講座でもお馴染みの「トリトン」さんは、タイルマグネットづくりの体験を行っています。

 

P6227097.jpg P6227095.jpg

消防車の展示と、消防の衣装を着るコーナー(22日のみです)

 

P6227092.jpg P6227093.jpg

函館公園や五稜郭公園の桜を接ぎ木した「サクラ後継樹」プレゼントと「花と緑の相談コーナー」

はこだて未来大学から「イカロボットショー」が来ていました。

 

IMG_1653.jpg

お昼頃に会場に行くと、ちょうど「暁めぐみ」さんのステージが始まっていました。

遠目でご本人が小さく映ってしまいましたが、ひまわりのような黄色い衣装で登場し

「花」にまつわる歌を数曲熱唱していました。

暁めぐみさんのステージは明日23日も予定されております。

 

「花と緑のフェスティバル2013」は、明日6月23日(日)の10:00~16:00、摩周丸岸壁前・旧クイーンズポート前j広間で開催しております。

 緑の島が無料の臨時駐車場になり、20分間隔で運行いたします。

 

23日(日)は、函館朝市「どんぶり横丁市場8周年記念感謝祭」、「函館駅・駅舎開業10周年記念感謝祭」など、

函館駅近辺はイベント目白押しです!

どうぞ、遊びにお越しください。

 

written by えのもと    

 

はこだて旅するパスポート&フリーパス

今日は夏至ですね。

日が長いと外出する機会も増えてきますよね~。

と、いうことで今日は「はこだて旅するパスポート&フリーパス」の紹介!

IMG_4943.jpg

ツインクルプラザ(旅行センター)などで販売されるパスポートを購入すると

函館近郊のJR、バス、市電が2日間乗り放題!

さらにパスポートを提示することで各地の資料館入館料が割引にもなります。

 

JRも含めた交通機関の乗り放題が2日間もあって、どこに行こうか迷ってしまう・・・。

と、いう方には おすすめモデルコースもあるので参考にしてみては?

 

例えば、縄文交流センターに行って、全国的にも珍しいしかべ間歇泉(かんけつせん)を訪れ、

温泉に入って帰ってくるコースなど全5コースが紹介されています。

IMG_4947.jpg

これまで足をのばせなかった場所にもこのパスポートを利用して訪れてみて

各地域の魅力を楽しんでみませんか?

パンフレットはまちづくりセンターで配布中です!

 

 

はこだて旅するパスポート&フリーパス

利用期間:平成25年7月1日~平成26年4月1日

発売期間:平成25年6月1日~平成26年3月31日

有効期間:2日間

価格:大人 3,000円  こども 1,500円

販売箇所:JR北海道函館支社管内の主な駅(函館関、五稜郭駅、七飯駅、大沼駅など)・ツインクルプラザ

 

By おおや

山の手写真クラブ招待写真展開催中!

まちセンの2階にて、

「山の手写真クラブ招待写真展」が開催中です。

s_R1041393.jpg

 

「現在プロとして活躍している写真家には、函館出身者がたくさんいます。

そんな昔を知らない若い人たちに、ニコンやコニカミノルタなどの公募展に入選する

ハイレベルな作品を見てもらいたい。」と、代表の野戸さんが今回写真展を

開催したきっかけを話してくれました。

 

s_R1041391.jpg

西村勇人さんは、研究所で働く研究者を写真とプロフィールで紹介。

s_R1041392.jpg

 

 

小松透さんは東日本大震災で被災した福島や宮城の風景を撮影。

s_R1041389.jpg

「モノクロで深層心理に迫る表現」と代表の野戸さん。

 

「若者の写真家がいろんな写真を見ることで刺激を受け、写真家として成長することに

協力していきたい。」と今後の抱負を語ってくれました。

 

IMG_4940.JPG

市立函館高校の写真部のみなさんが見学にきてました!

ゆっくり見てってね~!

 

6月26日まで、開催していますので、

ぜひご覧ください。

 

by たにぐち

114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS