函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2008年01月

2008年01月にブログ「まちづくりセンター活動日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »

2008年01月 アーカイブ

2008年01月31日

2月1日からシーニックdeナイトが始まります。

2月1日(金)から2月3日まで開催されるシーニックdeナイト2008
まちづくりセンターで作ったキャンドルが、2月1日の夜18時から夜のまちセンを彩ります。
→(キャンドルづくりの模様

ご自宅からチャッカマン(柄の長いライター)をお持ちいただいて、キャンドルに灯をともしてみませんか?

続きを読む "2月1日からシーニックdeナイトが始まります。" »

来月まちセンがドラマに登場

まちづくりセンターがオープンする前から、この建物を撮影に使用していたドラマがあります。

フジテレビ系列で放送されている、「津軽海峡ミステリー航路」シリーズ。

村上弘明さん演ずる函館南警察署の刑事青柳誠が主人公のこのシリーズも、ついに7作目。

函館市内各所で撮影が行われ、この建物でも、改修されてからは初となる撮影が、1月半ばに行われておりました。
 
 
DSC02102.jpg

いつもは展示や講演で使われるスペースが、スタッフの方々の尽力で、函館南警察署に見事に変身。

2日間にわたり、俳優さんたちが熱演をされていました。
 
 
「津軽海峡ミステリー航路7」は、UHBで2月29日午後9時より放送予定です。
 
 
津軽海峡を舞台とした人間ドラマ、そしてまちセンがどのように変わっているのかにも注目しつつ、ぜひご覧下さい。
 
 
ちなみに、、、
 
 

続きを読む "来月まちセンがドラマに登場" »

2008年01月30日

市民活動団体のデータベースを新しくしました。

まちづくりセンターHPのトップページに掲載している
市民活動団体データベースのバナーを今すぐクリック!
データベースの内容を新しくしました。
NPOの各分野ごとに、函館市内及び函館市近郊の市民活動団体の情報を掲載しています。

<市民活動団体の皆様へ>
●掲載内容の確認をお願いいたします。
訂正箇所がございましたら、
お手数をおかけしますが、まちづくりセンターまでご連絡ください。
toiawase@hakomachi.com
電話 0138-22-9700 FAX 0138-22-9800 担当:斉藤

●また、市民活動を行っている団体で、掲載ご希望の団体は、
まちづくりセンターまでご連絡ください。 
toiawase@hakomachi.com
電話 0138-22-9700 FAX 0138-22-9800 担当:斉藤

2008年01月29日

コーヒーや炭酸飲料をよく飲む方へ

牛乳パックに続いて、第2弾!!
今度は、アルミ缶350mlです。

まちづくりセンターでは、アルミ製空き缶(キャップ付きの飲み口が細いタイプの350mlアルミ缶)を
集めています。

空き缶は、ファミリー音楽祭実行委員会の方々が音楽祭で使用します。

ご自宅で使用済みのアルミ缶がありましたら、ぜひぜひ、お願いします。

①アルミ缶を洗う
   ↓
②乾燥させる
   ↓
③函館市地域交流まちづくりセンターまでお持ちより下さい。(1階インフォメーションまで)

3月10日〈月)までにお願いいたします。

2008年01月28日

私のためのスキルアップ支援講座

北海道再チャレンジ学習支援協議会が主催する、「私のためのスキルアップ支援講座」が今日から始まりました。

続きを読む "私のためのスキルアップ支援講座" »

2008年01月27日

裁判員制度

先日、函館地方検察庁の方が、裁判員制度につてのポスターやチラシを持ってきてくれました。
現在、まちセン内に掲示したり置いたりしています。
で、その時に一緒に『裁判員制度~もしもあなたが選ればれたら~』というDVDもいただきました。

さっそく観ました。
これ、いいです。とても良く出来ています。
正直言って、“お役所”が作ったこの手のモノって「つまらない」とか「何も伝わってこない」もの、
というのがこれまでのパターンだったと思います。
私も、そんな不謹慎な先入観を持ちながら見始めたのですが、
あらあら、気がついたら画面を食い入るように見てしまっている自分がいました。
不覚にも、心がググッと動かされ思わず涙しそうになったほどです。
監督に中村雅俊、出演も、西村雅彦・金子貴俊などといった俳優陣がそろっています。

裁判員制度の仕組みの説明も、ごく自然に物語の邪魔にならないような形で行われるし、なにより、
ある日「不意に人を裁かなければならない場に立たされた自分」を見つめることができるような
内容になっています。

この物語の中で、裁判長(中村雅俊が裁判長役もやってます)が語る、
「同じ社会に生きる人間として、問題を共有して考えることに意義があるんです」
という言葉は、まちづくりや市民活動に関わる者の一人としても、
深く大きく心に入ってきました。
「無関心こそ最大の罪」なんていうお説教ぽい一言や、
「苦手なものから逃げ出したくなるのは、みんな同じですね」といった
裁判長の人間的なせりふも出てきます。
「自分が出した結論は、胸をはって言えるものにしたい」といった趣旨の言葉もあります。
悔しいけど? 心に響く言葉が随所に出てきます。

実際の現場では、このドラマのようにうまくは進まないことも多いでしょう。
多くの問題も起こり、議論も出てくることと思います。
しかし、それ以上に、
「市民」として生きていくとは、という問いかけをしてくれているように感じました。
制度に対する、賛成・反対は別にして、一度見てみることをお勧めします。

このDVDはまちセンに置いています。
効果的な利用方法を考えていきたいと思いますので、お楽しみに!


追伸:裁判員制度については、こちらをご覧下さい。
    法務省
    最高裁判所
    日本弁護士連合会

(記:センター長 まるふじ)

函館演劇鑑賞会の総会

まちづくりセンターで、函館演劇鑑賞会の総会が行われました。
DSCF3348.jpg

1,700人以上の会員数を誇る演劇鑑賞会。
総会には、100名以上の人が集まっていました。

続きを読む "函館演劇鑑賞会の総会" »

2008年01月26日

ハリファックス市長さん来館

函館に公式訪問中のカナダ・ハリファックス市の市長がまちづくりセンターに寄ってくださいました。

%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

函館市長を表敬訪問し、今日は、市内観光中ということで、息子さんとともに来て下さいました。
ハリファックス市といえば、函館の姉妹都市で、いつもクリスマスファンタジーのもみの木を贈ってくださるところ。

昨年は、まちセンにも、もみの木を頂戴したのに、
突然のことで、お礼を言いそびれてしまいました。

by うっかり者の斉藤貴美恵でした。

キャンドルづくり

手作りキャンドルの灯かりでつなぐ暖かい道!
2年目を迎える「Scenic de Night」の準備で、キャンドルづくりがまちづくりセンターで行われています。

このために、お寄せいただいた牛乳パックは、おかげさまで、
来年の分まであるんじゃないかというくらい集まりました。
ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

DSCF3321.jpg

今日は、その牛乳パックを使ってキャンドルづくりです。

続きを読む "キャンドルづくり" »

2008年01月25日

若者を応援!

この度、「エコホスピタリティはこだて」(代表:茂呂信哉)というNPOを函館の大学生が立ち上げました。その「エコホスピタリティはこだて」を応援しようと、函館で大活躍の有識者やサポートしている札幌からの方々、約15人が集まり、事業内容、企画・運営の検討、さらに展望までが話し合われました。
DSCF3302.jpg

函館の大人もアツイ!!そんな感じを受けました。

若者が何かをしようとする時、適切なアドバイスを受けられるというのは本当に心強いですよね。

DSCF3306.jpg

ちゃっかり、その場にいた私も大へん、勉強になりました。
若者がしようとしている良い夢の実現に大人たちが手をかす、そんな場をつくっていくことも
まちづくりセンターの役割かな!と思ったしだいです。

若者とともに、まちづくりセンターも頑張らなくては・・・。

by 斉藤貴美恵

2008年01月24日

ビジネスフロンティアカップ基調講演のお知らせ

 2月2日(土)に函館市地域交流まちづくりセンターで開催される第3回ビジネスフロンティアカップにて基調講演「起業×まちづくり」が行われます。

講師は、株式会社ジャパンエリアマネジメント 代表取締役の西本千尋氏

 まちづくりをフィールドとする起業家として、「ストリート広告事業」など新しいまちづくり財源の創出とまちの魅力向上の双方を実現する事業を全国に展開し、商店街等の支援をしている西本千尋さんを講師にお迎えし、「起業するとはどういうことか」、「まちづくりをテーマに起業するとはどういうことなのか」などをお話ししていただきます。

基調講演の時間は13:00~14:15まで入場無料、まちづくりセンター2階フリースペースにて行われます。

続きを読む "ビジネスフロンティアカップ基調講演のお知らせ" »

2008年01月23日

今日は視察が二件

DSC02110.jpg

午前中、栃木県宇都宮市より、9名の市議会議員の方が視察にいらっしゃいました。
遠いところからありがとうございます。
 
 
DSC02156.jpg

午後からは、函館にある官公庁・公共機関の広報担当者が集まっての連絡会が当センターを会場として行われ、丸藤センター長が施設の説明を行いました。

会議から絵馬の企画まで行われているまちづくりセンターの視察、今後の参考になればとてもありがたく思います。

2008年01月22日

電車にゆられて、まちを想う。

「電車にゆられて、まちを想う。」

函館の街が様々な視点で表現されたオシャレな中吊り広告の展示を
まちセン1階の歴史・祭事コーナーの向い壁面で行っています。

これは、
慶応義塾大学環境情報学部 加藤文俊研究室が
昨年9月29日(土)~30日(日)にかけて、函館市電沿線で実施したフィールドワークの成果を、
中吊り広告のフォーマットでまとめたもの。

普通の広告ではなく、人びとを惹きつける場所の魅力(=場のチカラ)とは何か・・・。
20名ほどの学生たちが、それぞれの発見や気づきを表現したものだそうです。

昨年11月19日~12月2日には、実際に函館市電530号に中吊りされました。
ご覧になった方もいっらしゃるのでは・・・。
それらを再びまちセンでもご覧いただけることになりました。

続きを読む "電車にゆられて、まちを想う。" »

2008年01月21日

さっそく、改善(ちょっとだけですが)

新しくまちセンの仲間になった車いすに乗ってみて、
「飛んでけ!車いす」の会の皆さんからご指摘をいただいたことを体験してみました。
なるほどご指摘の通りで、車いすを使いながらでは不便なままであったことがよく分かりました。
いくつかある中で、すぐに改善できるところは、さっそく直しました。

「3階の市民活動支援コーナーにある貸し出し用書籍の本棚の本が取りにくい」という問題点があったのですが、本棚の裏(奥側)にダンボール箱を置き、本が棚の前面に出てきて、奥に押されていかないようにしました。これで、車いすに乗ったままでも、本が手に取れるようになりました。
柱からぶら下げているチラシ類の最上段の物が取りにくいとの指摘もありました。
これについては、ぶら下げ方を直して取りやすくいたします。
現在、どの方法が一番良いか検討中です。
改善が済みましたら、お知らせいたします。

それ以外にも、いくつか問題点があり、中にはすぐに改善するのが難しいものもあります。
しかし、何か良いアイデアを考え、利用しやすいようにしたいと思います。
こちらも、完了しだいお知らせいたします。それまで不便をおかけしてしまいますが、
もう少々お待ち下さい。

(記:センター長 まるふじ)

2008年01月20日

車いすが寄贈されました。

この度、NPO法人 「飛んでけ!車いす」の会より、大人用と子供用の車いす2台が、
私たちに寄贈されました。

DSCF3260.jpg

以前、お客様より公共施設には、車いすがあったほうが良いとアドバイスをいただいておりましたが、
まちセンでなかなか用意できずにいました。
「飛んでけ!車いす」の会の方々に、ご相談したところ、
なんと2台も寄贈していただけるという運びとなりました。
DSCF3275.jpg

本当にありがとうございました。

この車いすは、まちづくりセンター1階正面入口横に設置しておりますので、ご利用くださいませ。
DSCF3278.jpg

続きを読む "車いすが寄贈されました。" »

車椅子からみたまちセン

昨日の日記でもご紹介した通り、
まちセンではNPO法人「飛んでけ!車いす」の会さんによるイベントが行われています。
で、良い機会なので、そのスタッフの皆さんに車椅子に乗ってまちセン内を探索してもらいました。
すると、これまで気がつかなかった問題点がいくつか見つかりました。
ちょっとした工夫ですぐに対応できるものから、なかなか難しいものまで色々ありますが、
出来る限り早く改善していきたいと思います。

それにしても、普段、いかに自分中心の目線でしかモノを見てなかったか・・・・
と言うことに気づかされました。大いに反省反省です。
まちセン内をウロウロ探索してくれて、適切な指摘をしてくれた
「飛んでけ!車いす」の会のスタッフの皆さんには、感謝感謝です。
ありがとうございました。

まちづくりセンターは、
使い勝手も、気持ちのうえでも、
バリアフリー、ユニバーサルデザインを目指し、今後とも学んでいきます。
市民の皆様、お客様からのご指導、大歓迎!
よろしくお願いいたします。

(記:センター長 まるふじ)


2008年01月19日

車いすの整備体験

NPO法人「飛んでけ!車いす」の会が
明日まで「飛んでけ車いす写真展&整備体験 in 函館・旭川」をまちづくりセンターで
開催しています。

IMG_0208.jpg
今日は、札幌の会の車椅子メンテナンス専門メンバーである種田さんと斉木さんが、
15人が見学する中、実際に車椅子の整備を行いました。

続きを読む "車いすの整備体験" »

2008年01月18日

平成20年度 函館市地域交流まちづくりセンターの事務ブース使用団体の募集

以下の内容で、事務ブースの使用団体を募集します。

◆応募資格
 事務ブースの応募資格は、函館市内に住所があり、市民活動を行うもの、
 あるいは行おうとするもので、函館市内に市民活動を行うための専用の事務所を
 持っていない方です。

*市民活動とは、営利を目的とせず、自発的に行われる公益的な活動であって、
  次のいずれにも該当しないものをいいます。

(1)宗教の教養を広め、儀式行事を行い、および信者を教化育成することを目的とする活動
(2)政治上の主義を推進し、支持し、またはこれに反対することを目的とする活動
(3)特定の公職(公職法(昭和25年法律第100号)第3条に規定する公職をいう。以下同じ。)の
  候補者(当該当補者になろうとする者を含む。)もしくは公職にある者または政党を推進し、
  支持し、またはこれらに反対することを目的とする活動。


◆事務ブースの使用期間
 使用期間は、平成20年4月1日から平成21年3月31日までです。

続きを読む "平成20年度 函館市地域交流まちづくりセンターの事務ブース使用団体の募集" »

2008年01月17日

「ラジオで宣伝」の効果

昨日の予告通り、
私は、本日午後2時から放送の
NHKラジオ「どどんと道南ラジオ」に出演。
1月後半から2月にかけて、まちセンで行われる事業について宣伝してきました。

一緒に出演することになっていたAさんが、出演時間になってもやって来ない!
(結局、ギリギリセーフ!)
なんていうハプニングもありましたが、昨日の予告編にある内容について、告知ができました。

で、さすがNHK! 効果は凄い!
放送終了後、さっそく、放送を聞いたという方から
「私のためのスキルアップ支援講座」への参加申込がありました!

まちづくりセンターの情報発信力も、
これくらい効果的になっていければいいな・・・と、思いを新たにさせられた一日でした。

「願いが叶うまちセン」のことも話題にでき、得るものが多かったラジオ出演でした。


(記:センター長 まるふじ)

2008年01月16日

ラジオで宣伝

明日放送のNHKラジオ『どどんと道南ラジオ』(午後2時より)に、
まちづくりセンターのセンター長が出演!
1月後半から2月にかけてまちづくりセンターを使って行われる講座や事業について、
宣伝をしてきます。

予告編的にお知らせすると、
1月18~20日に行う「飛んでけ車いす写真展&整備体験」
1月26日にキャンドル製作、2月1日に点灯式を行う「シーニック・デ・ナイト」
1月28~29日の「私のためのスキルアップ支援講座」
あたりの話題が中心になるかと思います。


最近、旅番組でのテレビ出演や、落語会の司会、と露出が多いセンター長ですが、
その勢いのまま?、NHKにも出演です。
お時間のあるかたは、ぜひお聞き下さい!

追伸:
ラジオでも呼びかけると思いますが、
1月26日(土)より行う、手作りキャンドルの作成会に参加するかたをお待ちしております。
材料は全て主催者が用意しますので、ただふらっと来ていただくだけで大丈夫です。
参加費は無料。
午前11時より午後3時まで、2階フリースペースで行っていますので、
みなさん、ぜひご参加下さい!


2008年01月15日

「私のためのスキルアップ支援講座」受付中

1月28日(月)・29日(火)に、
女性に対する学び支援事業「私のためのスキルアップ支援講座」を
まちづくりセンターで開催します。

参加対象は、出産・育児終了後、育児中の女性30名です。

参加費は、無料。

詳しい内容は、こちらをクリックしてください。

まちづくりセンター長の丸藤も講師を務めます。

申込の締め切りは、平成20年1月25日(金)。
託児つき(要予約)。

主催 北海道再チャレンジ学習支援協議会

お問合せは、まちセン内 女性に対する学び支援事業函館地区運営委員会
電話0138-22-9700、FAX0138-22-9800
メール toiawase@hakomachi.com

2008年01月14日

牛乳をよく飲む方へ

1月26日(土) 11:00~15:00
まちづくりセンターで、シーニックdeナイト2008実行委員会が、キャンドル作りを行います。

そのキャンドルづくりに使う、解体されていない牛乳パックをまちづくりセンターでは集めています。
いろんな方が、そのことをPRしてくださっているようで、興味をもった方が、
牛乳パックを寄せてくださっています。

どちら様も本当にありがとうございます。

続きを読む "牛乳をよく飲む方へ" »

2008年01月13日

落語を楽しむ会

本日、まちセンで、落語を楽しむ会 主催の「初笑い!ワンコイン落語会」が
開催されました。

DSCF0025.jpg

三遊亭洋楽さんの落語を聴けるとあって、たくさんの方々が、
まちセンに足を運んで下さいました。

今回の演目は、「黄金の大黒」と「ねずみ」だったようです。
私は、残念ながら見ることが出来ず・・・。


続きを読む "落語を楽しむ会" »

2008年01月12日

明日13日は、ワンコイン落語会!

明日1月13日(日)14時より、まちづくりセンター2階フリースペースにて
『初笑い! ワンコイン落語会』が行われます。

出演は、三遊亭洋楽、箱函ウクレレボーイ、函館悦山会

参加費が500円ですが、初笑い特別企画として、和服で来られた方は半額になります!
さらに、函館市成人祭記念として、新成人は無料になっております(証明できるものをお持ちください)。

詳しくは、主催の落語を楽しむ会のブログをご覧下さい。

2008年01月11日

ローソクの手作り会に参加してみませんか

手作りキャンドルの灯かりでつなぐ暖かい道。
2年目を迎える「Scenic de Night」の幻想的な世界に触れてみませんか?
暖かい感動が待っています。

今年は、2月1日(金)にまちづくりセンター周辺でも燈されます。
その時に使うローソクを、まちづくりセンターで手作りします。

日時:1月26日(土)11時~15時
会場:まちづくりセンター 2階 フリースペース

参加希望の方は、できれば使用済みの1リットル牛乳パック(中をよくすすいで、乾燥させたもの)
を解体しないでお持ち下さい。こちらでも用意はしておくので、持参できない方も大歓迎です。
それ以外の材料などは用意しています。
作るのは、ワックスキャンドルです。
作り方は、会場でお教えいたします。とても簡単ですのでご安心を。
(ちなみに作り方は、牛乳パックの中に熱して液状にしたローソクの原料を決められた量入れ、封をします。それをぐるぐる手で45分ちょいくらい回すと、固まります。あとは、牛乳パックをはがし、燈すためのローソクを取り付けると、牛乳パックの大きさの灯篭の出来上がり!)

参加希望のかたは、まちづくりセンターまでお申込下さい。
電話 0138-22-9700

なお、1月12日(土)の10:00~15:00に
五稜郭タワー アトリウム でも同様のキャンドル作りが行われます。
こちらに参加希望の方は、上に書いたような牛乳パックを3個くらい持参して下さい。
五稜郭タワー会場についてのお問合せは、
函館市観光課 池田さん 0138-21-3340 です

皆さんの参加をお待ちしています。

 

2008年01月10日

飛んでけ車いす写真展&整備体験

NPO法人「飛んでけ!車いす」の会が主催して、会の活動紹介や、車いすの整備を体験できるイベントがまちづくりセンターで行われます。

日時は、
1月18日(金) 12:00~21:00
1月19日(土) 9:00~21:00
1月20日(日) 9:00~12:00

海外から届いた車いすと笑顔の写真を展示するとともに、これから飛んでいく車いすの整備も体験できます。

車いすの整備をご希望の方は、汚れてもよい服装でお出かけ下さい。
(整備道具等はこちらでご用意いたします)

主催:NPO法人「飛んでけ!車いす」の会
*本事業は平成19年度北海道新聞社会福祉振興基金の助成を受けて実施しています。

お問合せ NPO法人「飛んでけ!車いす」の会
       電話・FAX 011-242-8171
       E-mail: tondeke@bz01.plala.or.jp

2008年01月09日

公益信託 函館色彩まちづくり基金 助成活動の応募締切迫る

函館からトラスト事務局が行っている助成事業の募集締切が
平成20年1月末日までとなっています。

興味のある方は、函館からトラスト 公式ホームページをごらんください

募集要項は、こちらです。

連絡先:函館からトラスト事務局  電話 0138-52-8411 FAX 0138-52-8170

2008年01月08日

冬休みの自由研究工作プログラム

今日と明日、まちづくりセンターでは、
NPO法人 NATURASの
冬休みの自由研究工作プログラム
「ちくたく木の時計」が開催されています。

DSCF3249.jpg

12時30分に始まり17時30分まで、子ども達が、木の時計づくりに挑戦しました。
自由にデザイン出来るので、楽しそう!

続きを読む "冬休みの自由研究工作プログラム" »

2008年01月07日

願いがかなう まちセン絵馬

まちづくりセンター1階にある「願いのかなう まちセン絵馬」が
午前中、FMいるかの中継で紹介されました。

IMG_0625.jpg
取材を受けるセンター長

MJさんにも願い事を書いていただきました。
DVC10112.jpg

続きを読む "願いがかなう まちセン絵馬" »

2008年01月06日

広島から本がやって来ました!

「世界中を図書館に!」をメッセージに本に旅をさせようというアメリカから始まったブッククロッシング
函館では、まちづくりセンター3階のエレベーターホールに本箱を設置し、本たちが旅だちを待っています。

そんな中、広島のブッククロッシングジャパンから本が旅立って来ました!
DVC10107.jpg
これらの本は東京から広島、そして函館へと旅をしてきました。
ブッククロッシングの活動を通して、広島と函館との新しい交流が生み出されました。
この交流をきっかけに、お互いのまちづくりに活かせられればと考えています。

まちセンの本棚にも、旅を心待ちにしている本がありますので、まちづくりセンターにお寄りの際は3階エレベーターホールにお立ち寄り下さい。

by エノモトヨウスケ

2008年01月05日

大空を舞う創作凧

まちづくりセンター1階で展示中の梅谷利治さんの創作凧、本日午前中に緑の島で凧揚げが行われました。
その模様を澤田石特派員がレポートしてきました。

IMG_0122.jpg
今年の干支を描いた凧

IMG_0108.jpg
凧を操る梅谷さん

続きを読む "大空を舞う創作凧" »

2008年01月04日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

まちづくりセンターは、本日より今年の活動を開始いたします。
昨年以上に、皆様のご期待に応えられるよう、スタッフ一同気持ちも新たに頑張っていきますので、
本年もよろしくお願いいたします。

新年は、12日まで
2階フリースペースで「岡村昭彦写真展」
13日午後2時からは、同じくフリースペースで「ワンコイン落語会」

1階では、願いが叶うまちセンの「まちセン絵馬」(2月3日まで。その後、ちゃんと奉納します)
同じく1階ホールで、創作凧の展示。
そして、いつものスタッフの笑顔が
皆様をお待ちしています。

かさねて、皆様のご来館をお待ちしております。

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター