函館市地域交流まちづくりセンター
トップページ
 
施設案内
函館観光情報
市民活動・まちづくり
移住サポート

About 2008年08月

2008年08月にブログ「cafeオタジィラ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年07月です。

次のアーカイブは2008年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34

« 2008年07月 | メイン | 2008年09月 »

2008年08月 アーカイブ

2008年08月28日

静かにたたずむ陽気もの

みなさんこんにちは。オタジィラスタッフのおにぎりです。

突然ですが、8月の31日から大学の講義(実習)でフィリピンに行ってまいります。
期間は10日くらいなのですが、なにせ初めての海外なので今から楽しみでしようがありません。
しかし、不安もたくさんあって、本当に生きて帰ってくることが目的です。
いくら大丈夫大丈夫、と周りが言っていても、何があるかわかりませんので。
それは日本国内でも同じなので、国外だからといって特別意識するのも若干変な気もしもしますが・・・。

とりあえず、無事に帰日したいと思います!
皆さんもお体に気をつけてください!
 
  
お花って、きれいですよね。
もちろんいろいろなお花がありますが、多くのものは心を和ませてくれたり、楽しませてくれます。
%E7%84%A1%E9%A1%8C1.bmp

これは、オタジィラカウンター横の看板の下に飾ってある花たちです。
実はこれ、お客様に飾っていただいたものなんです。
健康生活ネットワークの方からで、この他にもセンター内の至る所にいろいろな花を飾っていただいています。
この写真の花は、子どもたち向けの生け花教室で使った花のおすそ分けで、本当にきれいです。

私は花については全く無知なのですが、きれいな花たちを見ていると和みます。
そのまま咲いているのも好きですし、このように人の手を加えると、その人の気持ちも一緒に伝わってきます。
花はただそこにあるだけで、ひょっとしたら目に付かない人もいるでしょう。
ですが、きっとその場の雰囲気はいつもと違うはずです。
ただ静かにたたずんでいるだけでも、花の魅力はとても感じずにはいられないでしょう。

きれいな彩りから、こっちの気持ちは落ち着くだけでなく陽気に明るくなっていきます。

この花たちのおかげでまちセン全体の雰囲気が一層よくなり、このオタジィラもより華やかになりました。
看板を彩ると共に、オタジィラ全体の雰囲気を盛り上げてくれています。
看板下の他にも、テーブルの上にも花がありますので、是非是非一見ください。
 
 
 
人々を和ませ楽しませ陽気にしてくれる花たちは、
きっと自分たちが一番楽しみたいのかもしれませんね。

公民館マチネ

チケットのお取り扱いです。

公民館マチネ~宮下祥子ギターコンサート~
%E7%84%A1%E9%A1%8C2.bmp

イキ!ネット(函館市公民館活性化ネットワーク)は、函館を文化芸術の盛んな街として、公民館の有効利用を目指しています。改装を施して、生涯学習施設としての文化拠点としてさらに利用しやすくすることを願っています。

そのイキ!ネット主催の公民館マチネは、上質の音楽を楽しむことを通して、函館市公民館のことを多くの人に知ってもらえることを目的にしています。
今回は札幌市出身の宮下祥子さんによるギターコンサートです。世界的なギタリストであるパヴェル・シュタイドルさんと共演しながら全国ツアーを行っているほどの、有名ギタリストです。
是非皆さん足を運んでみてください!

■日時
2008年10月12日(日曜)
午後1時30分開場
午後2時開演(午後3時終演予定)

■場所
函館市公民館(青柳町12番17号)
高田屋嘉兵衛像の坂を上り左手の知り建物
※臨時バス・公民館マチネ号(函館バス)もございます。

■値段
1000円

■お問い合わせ
公民館マチネ事務局
tel: 090-1389-2813
FAX: 020-4668-7866

2008年08月25日

9月のおやすみ

9月は以下の日程でおやすみいただきます。(定休日どおり)
なお、地域交流まちづくりセンターは平常どおり開館しております。

9月3日(水)
9月10日(水)
9月17日(水)
9月24日(水)

9月7日(日)はバル街Ⅹです。
今回オタジィラは参加店ではありませんが21時まで延長営業いたします☆
(※バル街チケットはご利用いただけません)
チケット好評発売中です。是非!


よろしくお願いいたします。

2008年08月22日

ひまわり

IMG_6024.JPG


みち子ちゃんから預かっています。

2008年08月17日

函館の歴史と風土

みなさまこんにちは。オタジィラスタッフのおにぎりです。

前の記事で帰省したと述べましたが、帰省するといろいろなことを思うものでして。
新しいものが出来ることもあれば、今まであったものがなくなることもあります。
今回帰って切に思ったことが一つありました。
自然が自然でなくなってきていました。
たとえ人の手が加わっていても自然であるものもあります。
けれど、今回みたものは自然ではなく、不自然でした。
この時期は減水していて仕方なくもあるのですが、魚釣りが出来る場所が激減していてかなりショックでした。

今ある風景やものを、心に描きとめておくことの大切さを知りました。
 
 
 
お取扱商品のご紹介です。
『函館の歴史と風土』
Image0252.jpg

こちらは、「函館の歴史的風土を守る会」からの発行で、読んで文字のごとく、函館の歴史と風土を知ることが出来ます。
外からやってきた人はもちろん、灯台下暗しではないですが、実際に住んでいるからこそわからないこともたくさんあります。
函館には残しておきたいものや、新たに探りたいものがたくさんあります。

日本国内的にも国際的にも有名な「函館」を、今一度学び直してみませんか?
 

また本誌は、まちセンスタッフの新城光正さんが運営委員として携わっています!
sinnjou.jpg

是非ご一読ください!


オタジィラでは、1冊1,800円でお取り扱いしております。

アリガトウに抱かれて

みなさまこんにちは。オタジィラスタッフのおにぎりです。

8月15日のお盆シーズンは帰省してまいりました。
4ヶ月ぶりの故郷。
帰省すると毎回リフレッシュしてこれます。
家族に会えるのも当然だし、旧友にも会え、何よりも故郷の空気が吸えるから。

どんな大きな都市であろうと、どんな小さなまちであろうと、自分の故郷に違いないはずです。
誰にでも1つは故郷があるはずです。
いつまでも、大切にしていきたいですね。
 

s-%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%AE%E7%B5%B53.jpg 
 
オタジィラブログのトップページに、一つの絵が飾られていることにお気づきでしょうか?
店長の幼馴染の坂口陽子さんが、cafeオタジィラのために描いてくださった絵です。
昨年の8月、まちセンの外から見えるところに飾られました。
 
 
外から見たらただの真っ白だった壁。
そこに何か色を入れたい。
オタジィラが開いて4ヶ月たった頃、それまで起きた出会い、すれ違い、笑い、哀しみ、思い出・・・。
それらを一つに表せるような絵が欲しい、と店長が坂口さんに頼んだ。
そんな思いが集まって出来上がってみると、その根っこには「アリガトウ」がこめられていた。

温かく優しい色づかいと心遣いが見えてくる。
心に直接うったえてくるようにも思える。
見ていて心地よい。

このオタジィラの原点ともいえる「アリガトウ」。
この絵が出来るまで、そしてこれからもアリガトウの気持ち抜きには語れない、このオタジィラ。
みんなの心にアリガトウの気持ちが少しでも込められると、アリガトウと言いたくなる。
 
 
アリガトウ、優しい色と色の中に込められている。
アリガトウ、この絵を見ると気持ちが優しくなる。
アリガトウ、たくさんの物語りをつくってくれる。
 
  
この絵が出来て1年が経ちました。
その間にこの絵は厚く、そして深くなったでしょう。
そしてこれからもだんだん温かい絵になっていくはずです。
 
私もその厚みの一片になれれば、こんなに嬉しいことはありません。
 
 
 
坂口陽子さんに今日、初めてお会いしました。
こんな素敵な絵を描ける人は、やはり素敵でした。
かふぇ空(くう)で個展(10月1日水曜~10月19日日曜)が開かれるので、是非見に行きたいと思います。
  
久しぶりに気持ちが優しくなりました。
 
 
 
そんなアリガトウに抱かれたオタジィラ。
ここでは、色んな色を持った人や出来事が自然と集まってきます。
偶然の出会い、わかっていた出来事、必然かもしれないハプニング・・・。
それぞれ全く違う色を持っているけれど、それらが集まって混ざるとマーブルが生まれあがるのです。
けれど、そのマーブルはとても温かい色をしているマーブルです。この絵のように。
小さいかもしれないけれど、そんな一つひとつの出来事で、このオタジィラは出来ています。

そんな人たちや出来事にこう言いたいです。

アリガトウ。

2008年08月08日

パン温めますか?

みなさんこんにちは。オタジィラスタッフのおにぎりです。

皆さん知っていますか、コンビニでおにぎりを買って、
「おにぎり温めますか?」
と聞かれるのは北海道だけらしいです。
本州以南では聞かれないそうです。
確かにそういわれてみれば本州に出かけたときには聞かれた例がないかもしれません。
あまり確かな記憶じゃありませんが・・・。

北海道が寒いからなのでしょうかね。
今度、真夏の沖縄で「おにぎり温めてください」とでも言ってみたいもんです。
 
 
 

「パン温めますか?」
 
 
 
 
今度はおにぎりではありません。パンです。
当店ではパンを食べていかれるお客様に、上のようなことをお伺いしています。
お召し上がりになられるパンをオーブンで少し焼き、それをお出ししています。

実は先日、お客様に、
「焼きたてのパンをいただいたことはあるんだけれど、このようにパンを温めて出してくれたのは初めてで。とっても美味しかったわ!」
「パンって温めると美味しいんですね~!」
とのお言葉をいただきました。

私はこの考えは頭になくて、オタジィラに来てから初めて知りました。
パンは焼きたて熱々を食べるか、冷たいものを買った場合はそのままで食べる、という固定概念がありました。
 
 
ですが、このパンを温める行為。
 
良いんです。
凄いんです。
美味しいんです。

もちろん人の好みにもよるのですが、私はどのパンも温めて食べると美味しいと感じました。
また一味違うパンを味わえます。
まさに目からウロコです。

パン屋の娘さんである店長のこだわりだそうです。
 
 
 
皆さんも是非、温めたパンを召し上がってみては?

店長おにぎりコラボレーション!ネコの額のように。

みなさんこんにちは。オタジィラスタッフのおにぎりです。

みなさん、夏バテしていませんか?
近頃気温も高く、日差しも強く、湿気も高く、過ごし易いのか過ごしにくいのか。
夏は嫌いじゃないけれど、ここまで暑いと嫌いになりそうですね・・・。

夏が来ると冬が待ち遠しく、冬が来ると夏が待ち遠しくなりますね。
人間って贅沢モノですね。
 
 
 
人間どこで誰と出会うかわからないものですね。
思わぬところで出会うことがあるようで。

Image0251.jpg

Image02501.jpg

これは読売新聞北海道支社で発行している函館限定のミニコミ紙「エガオのハコ」です。
毎月1日発行で、読売新聞朝刊に折込として入ります。
(※まちセンのフリーペーパーコーナーにも少し置いてあります)
以前、私おにぎりはボラット作製に携わっていると申し上げましたが、恥ずかしながらこちらでも記事を書かさせていただいております。

そしてこちらの1面では、函館で輝いているヒトを特集するものであり、
なんと、8月1日発行の8月号では、わがオタジィラの店長染木加奈子が取り上げられました(写真1枚目)!!

そしてそして数奇な出会いなのかなんなのか、8月号の2面では私の記事も偶然掲載されました(写真2枚目)!
 
 
この偶然は何なのでしょうか。
私は1面に店長が取材対象として選ばれているとは知らず、店長は私がミニコミで記事を書いていることすら知らず(まぁ、私が言ってなかっただけなんですけどね)・・・。

私は書くことが決まってから、店長は取材されてから、お互いこの事実を知ることになりました。
夢のコラボレーションとでも言いましょうか。
 
 
世の中狭いものです。
これだけ人間がいればすれ違う方が自然です。
なのに、このような一つの場所で2人が出会う。
不思議ですね。
 
 
 
まるで世の中はネコの額の様ですね。

2008年08月07日

オソオセヨー

アンニョンハセヨ。オタジィラスタッフのおにぎりです。

外国語がはびこる日本で、日本語しか耳にしないところはなかなかないでしょう。
カフェオタジィラもそんな場所のひとつです。

とどまることを知らない国際化社会の流れ。
それに対応すべく、外国語メニューと外国語挨拶マニュアルを準備しております・・・なぜか韓国語だけ!

そうなんです。オタジィラには、
国際的公用語といっても過言ではない英語のメニューが(まだ)ないのに・・・
韓国語のメニューだけがあるんです。

それはなぜかというと、よくオタジィラをご利用してくださるお客様に、韓国語の先生である方がいらしゃいます。
まちづくりセンターで開かれるハングルの先生でおられる方です。
その方に、ハングルのメニュー、ハングルの挨拶マニュアルをつくっていただいたからなんです。

語順は同じといえど、日本語とは全く違う言葉なので覚えるのはなかなか一苦労です。
ハングルの先生を見つけると、スタッフ一同ここぞとばかりに、「オソオセヨー」「アンニョンハセヨ」。
レジではお客様の顔とクリアファイルに入った挨拶マニュアルを同時に見ながら、
たどたどしいハングルですが・・・なんとか楽しく練習させていただいております。

難しいですけど、他言語に触れるのは楽しいです。
先ほどの「オソオセヨ」は「いらっしゃいませ」、「アンニョンハセヨ」は「こんにちは」の意味です。
韓国語を話す客様がいらっしゃっても対応できるよう、常日頃心の準備をしております。

きっと私は物凄くたどたどしいでしょうが、見逃してあげてください・・・。
 
 
それでは、ト オシプシオー(またお待ちしております)

北の国で南国気分

みなさんこんにちは。オタジィラスタッフおにぎりです。

私おにぎりは今年の3月に1ヶ月ほど九州に行って参りました。
初めは屋久島に5日ほど、そのあと熊本に2週間いたのですが、北海道とは気候が全然違いますね。
北海道、特に私の田舎では桜が咲くのは5月終わりです。
ですが、屋久島で桜を見てみると、3月の15日頃には葉桜になりかけていました。
北と南とではこれほどまで違うのか、と痛感しました。
北ではダウンジャケット、南では半そで1枚。

面白いもんです。
 
 
 
そんな北海道のとあるカフェに、南国植物がやってきました。

Image0250.jpg

皆さん、お分かりでしょうか?
そうです、パイナップルです。
パイナップルをこういう形で見たのは初めてです。
しかも生けてあるなんて。

最近、お客様から「あれなぁに?」とよく聞かれます。
いつの間にか密かな人気を博していました。
 
 
これから北海道も夏の盛りに突入します。
これをみて、南国気分で夏を過ごしてみませんか?

インターナショナルcafeオタジィラ

みなさんこんにちは。オタジィラスタッフのおにぎりです。

みなさん英語は使っていますか?
なかなか使う場面は少ないかもしれませんが、函館ならよく外国人を見つけるので、使う機会が他のところよりはあるかと思います。
あなたは、外国人に日本語で話しかけられると嬉しいと思いませんか?
私はとても嬉しく思います。
なので、外国人もきっと外国語で話しかけられると嬉しいと思うんです。

ちょっとだけ、勇気を出してみませんか?
 
 
 
HIF(財団法人北海道国際交流センター)には毎年留学生が春にたくさんやってきます。
HIFにはJJという日本語と日本文化を学ぶ留学生プログラムがあります。
このプログラムに参加する留学生は2ヶ月間函館に滞在して、勉強をしていきます。
HIFから近いということもあり、オタジィラにはよくHIF留学生が来てくれます。
オタジィラで飲み物と食べ物を注文して席に座ると、おもむろにパソコンを開いて一日中真剣に勉強しています。
あっけに取られるくらいの集中力です。

私がオタジィラのスタッフになりたての頃は(今もまだまだ新米ですが)、
 
 
外国人が来た!
どうしよう!!
英語話せない!!!
 
 
と思ったのですが、いざ注文になると、流暢な日本語で話しかけてくれるんです。
しかも、おそらく日本人より丁寧な日本語で。
少なくとも私よりは上手な日本語かと。
それは絶え間ない努力によって得た成果なのでしょう。
見習わなくてはいけませんね。
 
 
 
オタジィラの常連さんが、いつもとは違う雰囲気で留学生とすれ違う。
勇気を出して話しかけている人もいる。
そして楽しそうに話している人もいる。

お互いの胸のドキドキが聞こえてきそう。
日本人と外国人の笑顔と笑い声が飛び交う空間。
いつもとは違った楽しい空気が流れて、心地よい。
 
 
インターナショナルカフェになっています。
ちょっと違う雰囲気も良いものですね。
 
ですが、その留学生たちも、今月9日には帰国してしまうそうです。
もし、日本での思い出の片隅に、このオタジィラがいたならば嬉しいことこの上ないです。
 
 
是非とも、また日本に来たときはお寄りくださいね。
 
 
Thank you for visiting ota(g)ira...

元気な明日へ。

みなさまこんにちは。オタジィラスタッフおにぎりです。
もうそろそろお盆ですね・・・、といいたいところですが、函館ではお盆が7月らしいですね。
私の田舎では8月お盆で、ニュースを見ても全国的に8月お盆だと言っていたので、てっきり勘違いをしていました。
七夕も、函館では7月なのに、私の田舎では8月。
これは7月が一般的なのでしょうけどね。

地域によって季節ものが変わる、というのは面白いですね。
 
 
バル街チケットのお取り扱いです。

Image0248.jpg


チケット片手に自由気ままに練り歩く。
楽しい時間があなたを待っている。


函館ではもうおなじみのバル街。今回は記念すべき10回目。
参加テンは62店と過去最多です。
友達と行くもよし、恋人といくもよし、家族と行くもよし。

オタジィラでは、本日8月7日木曜から前日の9月6日土曜まで、前売り券を取り扱っております。
前売り券はチケット5枚つづりで3000円となっております。

ちなみに当日券は、まちづくりセンター内に設置される「バル街i(アイ)」にて3500円で販売いたします。

オタジィラでは前売り券しか扱わないので、ご注意ください。
売り切れしてしまう可能性がございますので、お求めはお早めに。


それと、今回のバル街では、オタジィラは参加店となっておりません。
ですがバル街当日は、10時半から21時までの延長営業をいたしております。
ぜひともオタジィラにも足を運んでみてください。
 
 
 
 
恥ずかしながら、私は今年の春のバル街まで存在すら知らなくて、まだ参加はしたことがありません・・・。
今回のバル街には参加したいと思ったのですが、残念ながら当日はフィリピンにいるので、参加できません・・・残念です。
次回は意地でも参加したいです。 
 
楽しいこと間違いないらしいので、是非参加してみてはいかがでしょうか。

 
 
それと皆さん、お酒には強いですか?
当日は日曜日ということで、次の日朝からお仕事という人が多いと思います。
そこで役に立つのが、「ウコンの力」です。
これをお酒を飲む前にサッと飲めば、お酒が次の日まで残らず、すっきり朝を迎えられます。
お酒に弱い人や、二日酔いが酷い方などは、ウコンの力をオススメします。
オタジィラでは、チケットと共にウコンの力も一緒にお買い求めいただけます。
 
ぜひとも、チケットと一緒にどうですか?

2008年08月03日

コーヒーで快適な生活?

みなさまこんにちは。おにぎりです。
函館港祭りも折り返しを迎えたのですが、生憎の空模様ですね・・・。
これでは家中がじめじめして、気持ちが晴れません。
もっとカラっとした空気に触れて、気持ちよく過ごしてみたいものです。
 


『コーヒーで快適な生活?』

いいえ、飲むわけではありません。
履いて快適なんです。
 
 
当店で一番出るゴミはなんだかご存知でしょうか?
それは、コーヒーを淹れた後の粉(だしがら)なんです。
コーヒーを出し切ってしまったら、これらの粉にはもう用無し・・・そう思ってましたし、ずっとそうでした。

ですが今、それらはゴミとならずに、なんと快適生活道具に変身しているのです!
 
Image0247.jpg
 
 
これは地域活動支援センター・さぽっとで作っているシューズキーパーなるものです。
靴の中に入れておくと、型崩れ防止と脱臭の効果があるんです。
コーヒーの粉(だしがら)には脱臭効果があり、それを利用しているものです。
今まではただのゴミとなっていたコーヒーの粉は、
私たちスタッフが手作業で粉をフィルターから取り出し、乾かしています。
その乾いた粉はさぽっとさんの方に渡り、シューズキーパーへと姿を変えていきます。

実はこのコーヒーの粉をフィルターから取り出す作業、楽しくて仕方ないんです。
私もよくやるのですが、保育所、小学校時代の砂遊びと同じ感覚なんです。
ものすごく懐かしい感じがして、取り出すときは思わず童心に戻ってしまいます。
タッキーさんやみち子ちゃんも楽しくやっているそうで、
その楽しそうな姿を見て「育ちがいい子ばかり!」と店長はご満悦な様子です。

ご希望であれば、シューズキーパーはお取り寄せして、お一つ100円で販売いたしております。
(オタジィラ店頭にもいくつかご用意しております。) 
 
 
脱臭効果があるのは知っていましたが、このように製品となっているものを見たのはこれが初めてですね。
ぜひともこれを使って、快適なシューズライフを送ってみたいですね。

2008年08月01日

真っ赤な小さな甘えん坊

みなさまこんにちは。おにぎりです。
やっと8月になりました。
7月の終わりは雨も降り風も吹き、本当に7月の終わりの天気かと疑うくらい肌寒い日々が続きました・・・。
ですが、やっと夏らしい日差しも差し込むようになりました。

暑いかもしれませんが、外に出て真っ白な日差しを浴びてみてはいかがですか?
 
 
  
皆さま、カリンズはご存知ですか?
カランツ、フサスグリ、レッドカーラントの方が聞きなれていますでしょうか?

先日、あるお客様からみち子ちゃん宛てにカリンズジャムをいただきました。
そのカリンズジャムをみち子ちゃんからおすそ分けしてもらって、食べさせていただきました。
 
 
 
それが、美味しいのなんのって。
 
真っ赤な彩りが綺麗で、白いヨーグルトに載せると更に赤が映えて。
心まで新鮮な気持ちにさせるほんのり甘い香り。
小さな粒のプチプチとした心地よい食感。
そして口当たりの良いすっきりとした酸味と甘さと。
 
 
 
生まれて見たことも聞いたこともなかったカリンズ。
初めて口にしましたが、こんなに美味しいものとは思いませんでした。

旧イギリス領事館やハリストス正教会の近くで取れる小さなカリンズ達を、
一つ一つ丁寧に摘み取り、それを2日半寝ずに煮詰めて作ったそうで。
それほどの時間と情熱のこもったジャムです、美味しいはずです。

これをもらったみち子ちゃんは幸せ者ですね。

是非とも今度は生のカリンズを見てみたいものです。

函館市
地域交流まちづくりセンター

函館市末広町4番19号
TEL:0138-22-9700
FAX 0138-22-9800
画面先頭へ移動

© 函館市地域交流まちづくりセンター