インフォメーション
トップページ 移住サポート 函館市地域交流まちづくりセンター 函館観光情報 まちのチカラサポート インフォメーション

今年もありがとうございました

 

皆様、今年も函館市地域交流まちづくりセンターを

ご利用、ご支援いただき、

誠にありがとうございました。

 

こうして無事、年末を迎えられるのも皆様からのご指導のおかげと、

スタッフ一同、心より感謝申し上げております。

また、節電等により、皆様にご不便をおかけすることも多かったことを、

お詫びするとともに、ご協力いただいたことに深く御礼申し上げます。

 

2014年、まちづくりセンターは「毎日、笑ってもらいたい!」を、

テーマに活動をしてきました。

「毎日、笑いや笑顔があるまち」こそが、地域の課題を自ら解決していき、

生きやすさをつくりあげていける理想のまちの姿だと考えたからです。

今年、まちづくりセンターから少しでも多くの笑顔や笑いを

生み出していくことができたとしたら、とても嬉しく思います。

 

さて、「笑いや笑顔が多いまち」つまり、「生きやすいまち」とはどんなまちでしょうか。

私は、次の5つがあるまちだと考えています。

1. 最期まで自分らしく暮らせる。

2. 地域がゆるやかにつながり、必要な時に助け合える。

3. みんなが役にたっている。

4. 失敗できたり、助けてと言える。

5. 色んな人がいて、認め合っている。

 

函館は、急激な人口減の中にあります。

経済的にも厳しい状況が続いています。

解決しなくてはいけない課題が、たくさんあります。

その中で、多くの方に笑顔が生まれ「生きやすいまちだ」と思っていただけるようになるため、

まちづくりセンターの役割もますます重要になってきていると実感しています。

 

上にあげた、5つがあるまちをつくっていくため、

私たちがしなければいけないことは、まだまだ沢山あります。

社会貢献やソーシャルデザインのこと、防災のこと、福祉のこと、

小規模多機能自治のこと、協働のこと、

フューチャーセンターやコミュニティデザインのこと、などなど・・・

活動の専門性やプロとしてのスキルも必要になります。

 

私たちは、新しい年になっても、

「笑顔や笑いがあり、生きやすいまち」を目指し活動していきます。

 

そのためにも、これまで以上のご支援、ご協力、ご指導をいただきたいと願っております。

今年一年、本当にありがとうございました。

来年も、よろしくお願いします。

そして、新しい年が、今まで以上に良い年になるとこを祈っております。

皆様、良いお年を!

 

函館市地域交流まちづくりセンター

センター長 丸藤 競

 

木村健一教授にお話しを聞きました~

はこまち通信31号に掲載する

対談を行いました。

 

はこまち通信の対談は、まちづくりや 熱心に市民活動されている方にスポットをあて、

みなさんに活動内容を知ってもらおうというものです。

 

今回は、公立はこだて未来大学院の木村健一教授にお話しを聞きました。

ハード、ソフトの両面から、まちづくりされています。

s_IMG_3876.jpg

今回、函館山ロープウェイのゴンドラが新調されたのは、

ご存知でしょうか?

新ゴンドラをハードの面からデザインされています。

 

函館山ロープウェイや新ゴンドラにまつわる話し、

いかに、まちや景観に調和するかなど、興味深いお話しをお聞きしました。

その他、まちの魅力についても聞きました。

 

はこまち通信31号をお楽しみに!

 

 

 

by   たにぐち 

 

もういくつ寝るとお正月

 

まちセンのロビーは、クリスマスツリーがなくなって

少し寂しい。

20141227021.jpg

 

でも大丈夫。

また、まちセンを彩ってくれるものがやってきました!

2014122700000.jpg

本日朝早くから準備していました。

 

そう、その正体は『凧』です!!

 

20141227027.jpg

 

 

この凧は実は、個人のコレクションで

故・秋山修世さんが全国から集めた凧です。

20141227026.jpg

 

そして、この貴重なコレクションを

「はこだて日本の凧の会」の柿沢幸雄さんが

1人でも多くのに見ていただきたいということで

まちセンで展示をしております。

 

ただパネルに展示されているだけでなく

このように実際に飛んでいる姿を想像させてくれます 

20141227029.jpg

 

玄関には1番大きい大迫力の凧がお出迎え。

20141227028.jpg

まちセンを訪れた際は、すこし目線を上に注目してみてください!

20141227025.jpg

私も初めて見た、「アイヌ」をモチーフにした凧!

これは故・秋山さんの手作りの作品だそうです。

 

この凧は1月11日まで展示しております。来年の干支 「未」

20141227020.jpg

 

おまけ

ぽちぽち堂もお正月仕様に!!

20141227023.jpg

 

まちづくりセンターの年内の開館は12月29日(月)の17時まで

新年は1月4日(日)より、通常通り午前9時~午後9時まで開館いたします!

 

By 伊藤

(スタッフは「ゲイラカイト」という凧の話で盛り上がっていました。)

 

クリスマスが過ぎると、もう年越しの準備ですね!

函館市内の公共施設や市役所の窓口、観光施設の年末年始の休業についてお知らせいたします!

 

・平成26年度市役所および市内公共施設の年末年始の業務について

 函館市役所や各支所、市立函館病院、函館市夜間急病センターなど市が運営する医療機関

ごみ収集、市内の各公共施設などの年末年始の業務についてのご案内

 (函館市公式ホームページ) 

 http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014120400037/

 

・主な観光施設の年末年始営業カレンダー(2014~2015) 

 函館の主な観光施設の、年末年始の営業予定をまとめています。

 (函館市公式観光情報サイト「はこぶら」)

 http://www.hakobura.jp/news02/2014/12/20142015.html

2014to2015hakobura.jpg

(画像をクリックすると大きく表示されます。※印刷用PDFのダウンロードははこちら

 

・「年末・年始の電車の運行および乗車券窓口の営業時間のお知らせ」 

 函館市電は12月30日(木)まで通常運行、12月31日(水)深夜は初詣無料電車の運行 

1月1日(木)・2日(金)は営業時間短縮の特別ダイヤ運行、12月3日(土)より通常通りの運行となります。

 (函館市企業局交通部)

 http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014120100050/

 

 

・「函館バス・年末年始特別運行ダイヤのお知らせ」 

 函館バスは12月31日(水)から1月3日(土)まで年末始特別運行ダイヤです。

各停留所の年末年始時刻表をご覧いただくか、

函館バス駅前案内所(0138-22-8111)、昭和営業所(1038-41-2951)、

日吉営業所(0138-51-7811)にお問い合わせください。

 (函館バス株式会社)

 http://www.hotweb.or.jp/hakobus/H26nenmatsunenshi (PDF)

 

 

民間の医療施設の年末年始の診療案内、休診日もまとめられています。

・メディカルページ 「各医療機関・年末年始の診療案内 

 http://www.medicalpage.net/event/2015.01.html

 

・はこだて医療情報 「年末年始の休診日 

 http://www.medical-h.net/toukikyushin.php

 

 

上記の情報は、2014年12月26日現在のまとめた情報になっています。

掲載された情報が変更になる場合がありますので、各サイトから最新情報をご確認ください。

 

まちづくりセンターの年内の開館は12月29日(月)の17時まで

新年は1月4日(日)より、通常通り午前9時~午後9時まで開館いたします!

 

By 榎本

メリークリスマス!

12月25日となりましたね。

メリークリスマス!

s_DSCF0971.jpg

まちセンで、クリスマスを盛り上げてくれた看板娘たちです。

笑顔がステキです。笑顔に癒されます。

ステキな笑顔ありがとうございます。

 

11月29日より、スタートしたクリスマスも今日が最終日となりました!

クリスマスツリーが飾られた日と比べてみると・・・いかがですか?

折り紙のサンタやトナカイ、リボンなど約1,000個の願いで飾られました。

 

多くの方々の協力で、クリスマスツリーが飾られました。

ありがとうございました。

メリークリスマス!みなさんの願いがかないますように!!

 

 

 

by   たにぐち

 

 

全国のみなさま、来年のクリスマスで会いましょう!

(写真右のオレンジサンタこと澤田石さんより)

 

14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24
インフォメーション
函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています
まちづくりセンターについて
施設案内
ご利用者の皆様へ
利用案内(料金等)
まちづくりセンターへのアクセス
センター長から皆様へ
はこまち通信
まちセン BOOKS