まちセン日記の最近のブログ記事
今日も雪・雪・雪の函館です。
ほとんどのお客様は衣服についた雪をはらいながら、館内に入ってきていました。
みなさま、防寒対策をしっかりしてからまちセンにいらしてくださいね。
さて。センターでは3月に、「水曜(?)マルシェ special」を開催いたします。
※水曜マルシェとは⇒http://www.hakomachi.com/diary/2011/07/post-379.html
スペシャルのため「水曜マルシェ」より出店舗数を増やして、週末の開催です!
ただいまマルシェ・スペシャルの出店者を募集中ですので、「仕事が休みだから出店してみようかなぁ」
という方はぜひお申込みください!
出店日:1~3の中から選んでください。3「どちらでも可」を選んだ場合は、こちらで出店日を割り振ります。
出店は1店舗につき1日のみになります。
1、3月8日(土)
2、3月9日(日)
3、どちらのでも可
募集出店数:各日15店舗
申込が15店舗を超えた場合、抽選になります。
募集期間:1月8日(水)~1月28日(火)
出店時間:10:00から16:00の間で好きな時間帯に出店できます。
お問合せ:まちづくりセンター 0138-22-9700
By おおや
どーも。まちセンスタッフの丸潤です。
寒い日が続きますね!
1月も中旬。冬休みが終わってしまうことに
焦っている子ども達もいるかな?
さて。冬には、家の中で遊ぶことも多くなると思いますが、
伝承おりがみを、皆で作るのどうでしょうか!
そこで、まなびっと体験講座のお知らせです!
2月15日(土)
午前10時からお昼12時まで
「3世代交流!伝承おりがみを作ってみよう!」を実施します。
今や、「創作おりがみ」 や 「ハイパー折り紙」が世にあふれている時代ですが・・・
昔ながらの、手から手へと伝えられた おりがみの基本を、
お孫さんや祖父母の皆さん、親子、お友達、子ども達と一緒に、作成してみませんか?
講師は、
生涯学習インストラクター会員の 七尾佳佑(ななお よしすけ)先生。
当日は、
「おひなさま」や
3枚の折り紙で作る「コマ」や
「6面体の箱」の、
3種類を教えてくれます。
参加者には、先生が作成した作品のお土産付き!
子ども、親、祖父母、どの世代でも参加OK!
もちろん、おひとり様でも大歓迎ですよー!
参加料 300円(材料費として)
場所 まちづくりセンター
対象 小学生から一般大人まで 20名程度
申込みは、1月20日から2月11まで
お電話でどうぞ!
まちセン電話
0138-22-9700
みなさまの参加、おまちしていまーす!
written by 丸潤
日中は晴れ間が広がって、寒さもようやくひと段落?
(それでもまだまだ寒いのですけどね・・・)
さてさて。日頃は函館を侵略しようとしているイカール星人。
ですが、この受験シーズンはイカール星人が期間限定で「うかーる星人」に変身し、
受験生を応援してくれるという頼もしい企画がはじまりました!
うかーる星人の一日乗車券¥600(左)を購入した方には
「滑らない砂」(右)が一緒についてきます。
この滑らない砂、函館市電が降雪時に実際に使用する特殊なセラミック粒子が入っております。
写真ではわからないのですがセラミックのためキラキラしているのがイイ感じです。
うかーる星人の一日乗車券は駒場車庫の販売所にて1000枚の限定販売です。
お求めはどうぞお早目に。 (詳細は函館市企業局交通部まで)
また、明日15日からは歩道などの滑り止めの「砂」の配布がはじまります。
1月9日ブログ:「まちセンは受験生を応援しています」
受験生の皆様、ご家族の皆様、このような縁起ものにぜひあやかって、受験を乗り切っていきましょう!
By おおや
雪が降らない日がない最近の函館。
今朝、出社しようと車に乗ろうとしたら、運転席のドアが開きません。
助手席のドアが開き、運転席へ。
車の外気温計を見ると・・・
マイナス12度。
まいりました。
さて、まちセン1階、受付近くにある点字用紙の封筒が人気を集めています。
点字用紙をはじめて見た、さわったという方も多いのでは。
使用済みの点字用紙をリサイクルしてつくられたおしゃれな封筒やぽち袋。
メッセージカードもあります。
細かいところまで・・・キレイ
もらったらうれしいですよね!ぜひ、プレゼントに!
封筒のサイズもたくさんあり、
ミニミニ封筒からハガキが入る封筒まで、
いろんなサイズがあります。
15種類ぐらいありますよ。
これらの使用済み点字用紙をリサイクルしているのは、点字用紙リサイクル工房ポチポチ堂さんです。
リサイクルした封筒などの売上げをアイメイト協会(盲導犬の育成団体)に募金する
活動を行っています。
ポチポチ堂さんでは、
家庭でいらなくなったリボンやシールなどを集めています。
リサイクルの輪を広げませんか?
みなさまのご厚意により、多くの募金があつまり、
1月8日振り込み分、アイメイト協会への募金額は、46,835円でした。
と、ポチポチ堂さんより、連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
これからも変わらぬご協力よろしくお願いします。
by たにぐち

函館市地域交流まちづくりセンターは、市民交流やNPOなど市民活動の支援、観光案内をはじめ地域情報の発信を通じ、函館地域のコミュニケーションやまちづくり活動をサポートしています |
・ | まちづくりセンターについて |
・ | 施設案内 |
・ | ご利用者の皆様へ |
・ | 利用案内(料金等) |
・ | まちづくりセンターへのアクセス |
・ | センター長から皆様へ |
・ | はこまち通信 |
・ | まちセン BOOKS |